• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステミキ、インターフェースについて)

ステミキとインターフェースについて

cotto3の回答

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.3

#1です、ふたたびこんばんは。 >えーと...ステミキは外付けのものを買った方が、音の遅延やバランスの不一致といったデメリットも無く確実だということですか? ステレオミックス機能のあるオーディオインターフェースであればPC音(オケ)の遅延や自分が聴いているバランスと配信されているバランスの不一致などはありません。 ※PC内蔵のステレオミキサーでも上記問題はないものの、音質面で劣ってしまうのでSM58のような真っ当なマイクで活用することはとりあえず考えない方向で進めさせてください。 >、UA-55を買うならステミキを用意しなくても大丈夫ということでしょうか。 大丈夫です、 UA-55でもUS-322/366でもベリンガー302USBでもそこは大丈夫です。 コンシューマー向け製品の中で音質を求めるならUA-55がベストバイと思われます、 コストパフォーマンスでは302USBダントツです、安いですが充分綺麗な配信が可能です、 US-322/366については自分の中ではこれらの中間的なものという印象です。 その他Roland UA-33やTASCAM US-125Mなどもステレオミキサー機能は搭載されてますがお勧めはしません、もうオワコンな機材だと個人的に感じます。 >UA-55を使う場合のおすすめのVSTリバーブ+VSTHホストアプリケーションも教えていただけると嬉しいです。 UA-55でのVSTリバーブのかけ方については以下のサイトでも解説されています、 「水おいしいです:UA-55でリアルタイムにマイクエフェクトを生放送に使う方法」 http://vad.seesaa.net/article/208117562.html ただ個人的には上記で解説されている「Cantabile Lite」での方法は少々手間がかかると感じますので自分からは「SAVIHost」を使うやり方をお勧めしたいと思います。 フリーのVSTホスト:SAVIHost http://www.hermannseib.com/english/savihost.htm ※64ビットOSでも32ビット版の「savihostx86.zip」または「savihostnkx86.zip」を使うべし フリーVSTリバーブの一例:Ambience Reverb http://magnus.smartelectronix.com/ 「Windows VST Full」バージョンをDLすべし 手順: ・SAVIHostを解凍したフォルダーの中にリバーブの「Ambience.dll」を入れる、 ・SAVIHost.exeを右クリックして→名前変更で「Ambience.exe」という名前に変更する ・「Ambience.exe」を起動する、画面上の黄色い歯車ボタンがON・OFFスイッチであるが、ここをとりあえずOFFにして設定作業する ・ファイルメニューの「Devices」→「Wave」の「OutPut Port」で「ASIO:QUAD-CAPTURE」を選ぶ 再度「Devices」→「ASIO Channel Selection」でINPUT・OUTPUTともに「1-2」を選ぶ ・「Engine」→「Configure…」でInput1もInput2も「1:1-2」になるようにする(※マイクをRチャンネルに繋いでる場合の設定、Lチャンネルに繋いでるなら両方とも「2:1-2」を選ぶ、右端の「…」を押す事で選べる) 上記作業はUA-55の片方のチャンネルから来てる音をVSTの左右両方のチャンネルに送るという設定、302USBの場合はこの作業は不要(302の場合には予めASIOドライバーを入れておくべし) ・「File」→「Auto save PlugIn Bank」にはチェックを入れておく(パラメーターの変更を自動的に保存する設定) ・黄色の歯車ボタンをONにするとリバーブがかかる、パラメーターの「DRY」は必ず最小にしておく事、「WET」でリバーブの量を調整、「TIME」は2500msあたりでまずやってみること、「PREDELAY」は30msあたりで試してみるとよい。 余談: このソフトではASIOが使えないデバイス、例えばPC内蔵のマイク入力でも一応リバーブをかけることは可能です、 「Devices」→「Wave」でInputで「MME:(内蔵の)マイク」、OutPutで「MME:(内蔵の)スピーカー」を選び「Buffer Size」を64くらいにすればリバーブはかかることはかかります、 ただし「MME」での最大の欠点はかなり大きな遅延があることです(それでなくても遅延が大きいのでこの場合は「PREDELAY」は0にして試しましょう)、 この欠点に妥協が出来るなら内蔵デバイスでも配信でリバーブをかけることも可能です(ステレオミキサーがない人でもNLEのスピーカーキャプチャには乗るはずです) ということで、インターフェースを買う前でも試しに遊んでみることも出来ますので興味があったら試してみてください。 それでは。

kokonoe0824
質問者

お礼

こんばんは、解りやすい回答ありがとうございます。 手順まで詳しく教えてくださり、感謝しています。 インターフェースは教えていただいたRoland UA-55にしようと思います。 高価なものですのですぐには購入できませんが、コツコツお金を貯めて高品質な機材を揃えようと思います。

関連するQ&A

  • マイクとオーディオインターフェース

    最近、SHURE SM58のマイクと、TASCAM US-122MK2のオーディオインターフェースを購入しました。 パソコンに歌の音声を録音するためです。 しかしまだケーブルは購入していません! どのような種類のケーブルを買えばいいのですか? マイクは今日届いたのですがオーディオインターフェースはまだ届いていませんのでよくわかりません。 教えてください!   そのようなケーブルは楽器店などに行けば売っていますか? お願いします。

  • マイクケーブルについて

    マイクケーブルの購入について考えているのですが、 CANARE ( カナレ ) / EC02BとCANARE ( カナレ ) / EC02 とはどういう違いがあるのでしょうか? デザインというか素材?だけの違いですか? どちらの方がいい等もあればよろしくお願いします。 ちなみに使っている機材は マイク SHURE ( シュアー ) / SM58 インターフェース TASCAM ( タスカム ) / US-122MKII です。 それと宅録では2mで十分だと思いますか? 現在使っている5mだと多少長いのですが 心配で2mと3mで迷っています。 ご回答よろしくお願いします┏○

  • マイクとパソコンの接続

    パソコンにマイクをつないで録音をしたいと考えています。 いま機材が手元にあるのですが、これらの機材で録音することはできるでしょうか? マイクはSHUREのSM-58LCEというもの、オーディオインターフェースはTASCAMのUS-122MK2 を用意しています。 ケーブルはATL458A/3.0 キャノンケーブル ミュージカルシリーズ XLR-Fプラグ-XLR-Mプラグというものを一本用意しました。 他に何か足らないものとかアドバイスなどありましたら教えてください。

  • オーディオインターフェイスを探しています!

    宅録をしているのですが オーディオインターフェイスを探しています 【OS】Windows Vista 【マイク】SHURE SM58 上記のものと相性の良いもので お勧めのものがありましたら、是非教えて頂きたいです 拙い文章で申し訳ありません 回答よろしくお願い致します

  • GH5につけれるマイクホルダ

    GH5につけれるマイクホルダはどんなものがありますか? XLRマイクロホンアダプター DMW-XLR1 は高すぎるため使いません 使うマイクは SHURE SM57 です

  • マイクのXLR端子からミニジャックへ変換したい

    よろしくお願いします。近々インタビューマイクを購入予定なのですが、購入予定のマイクの出力はXLRで、撮影するビデオカメラはステレオミニジャックです。これって変換ケーブルを使用すれば使えるのでしょうか?そもそもそのようなケーブルは市販されているのでしょうか?市販されている場合は型番など教えていただけると助かります。ちなみにマイクはSHUREのSM58、ビデオカメラはソニーVX2100です。詳しい方どうかご教授下さい。

  • Macで音量調節が可能なオーディオインターフェイス

    Macのキーボードにある音量調節ボタンでボリュームコントロールが行えるオーディオインターフェイスを探しています。 現在はsteinberg UR22という機種を使用しているのですが、この機種を接続して出力するとUR22本体の音量調節しか使えず不便で困っています。 3万円以内ぐらいの機種でMac本体からもボリュームコントロールが行える機種があればぜひ教えて下さい。 また、そういった機種を探すための検索用語?があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 弾き語りのマイクとmp3プレイヤー

    初心者なのですが、教えてください。弾き語りの際に使うマイクでお勧めを知りたいです。SHURE /SM58というのがお勧めであがってるのですが、普通のバンドとかではなく、クラシカルな、ヘイリーなどの弾き語りようにも適してますか?このようなマイクは自宅での練習の際、音量調節して使えるのでしょうか? あと自宅で録音してパソコン上でmp3で流すのに必要なものとかあるのでしょうか?SHURE /SM58のようなマイクではパソコンに録音は出来ないのでしょうか?いろいろ分らないことだらけなのですが、教えてください。

  • ニコニコ生放送でのオーディオインターフェース

    今購入を考えているインターフェース一式で生放送を快適に行えるか質問したいのです。 購入検討中のはコチラ↓ オーディオインターフェース:US-122MK2 マイク:XM8500 マイクコード:XLRオス-メス この一式で生放送にきちんと音声が入りますか?マイク音量も大丈夫ですか? どうかご回答をお願いします!

  • ワイヤレスセット

    SHURE PGX24/SM58 を買おうと思っています。 運動会に使う予定です。地区の運動会に使います。 これは、簡単に出来るんでしょうか?? 何を買ったらいいのでしょうか?? マイクケーブルとしてXLRメスーフォンを買ったらいいのでしょうか??  お願いします。出来れば専門家さんが答えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう