• ベストアンサー

タッチアップペンによるタイヤの劣化の可能性について

タッチアップペンで傷ついた部分を補修してたところ、少しタイヤについてしまいました。薄め液とか今無くて取れなくなってしまったんですが、付いたままだとタイヤの劣化はあるんでしょうか? また、側面でないため走ることでとれるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/315)
回答No.3

塗料の溶剤がタイヤの素材に影響しそうですが、 溶剤が揮発して塗料が乾燥してしまえば問題なくなると思います 逆に保護膜になるかもしれません。 使っているうちにその塗装ははがれてしまうと思います。 取るためにさらに溶剤かけるほうがよくなさそうな気がします。

acethyl
質問者

お礼

丁寧にご説明ありがとうございます。 周りにあまり詳しく聞くかたいなくて困ってましたが、これで不安解消しました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gajin38
  • ベストアンサー率15% (88/572)
回答No.2

問題ないでしょう。

acethyl
質問者

お礼

この一言だけでも安心します ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

その程度では、まったく気にしなくて大丈夫です。

acethyl
質問者

お礼

この一言だけでも安心します ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 劣化タイヤ

    どうなんでしょうか?先日中古車を購入しました。内外裝、機関良好。商談時にタイヤのひび(側面、細かい、深くない)が気になり指摘をしました。その時は「車検に触れるようならば替えます。」とのことでしたがそのままで車検が通り、まだ大丈夫とのことで車検も通ったからと納得。納車しましたが気になります。一般的に車検時、タイヤは磨耗具合を見て、劣化(細かいひび)みたいなものは見ないんですかね?心配なら替えろって話ですが、ここまで来たら自腹ですかね?どなたかご意見をお願いします。

  • タッチアップペンで塗った擦り傷をもう一度補修したい

    昨年の暮れにフロントバンパーを擦ってしまいました。 その後、補修前に使う専用のシートで拭いて、タッチアップペンで補修(とは呼べないかも)しました。 結構広い範囲を擦ってしまって何か所も傷ができ、その時は見た目はどーでもいいやって感じで適当に塗ったため、その部分がデコボコになっていて汚くなっています。 今度はスプレーを慎重に吹いてある程度綺麗にしようと思うのですが、その前にタッチアップペンで塗った部分はどのように落としたらよいでしょうか?サンドペーパーで傷の周りもある程度削ってしまうことを覚悟してこすり落とすのがよいでしょうか? それとも目の細かいサンドペーパーでこすれば、スプレーでやり直さなくてもある程度綺麗になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤの劣化

    夏タイヤを履かないで保存して置くと、どのくらいで劣化(硬く) するでしょうか? ネットでホイールだけ探していたのですが、こなれた値段だったので タイヤ付きを買ってしまいました。 今履いているタイヤもまだ至って新しいので、5年程度持つのならば とって置いて剥して使おうと思います、又とっておいても使えないのであれば処分を考えています。 ご存知の方教えてください またはタイヤが長持ちする保存方法が有れば教えてください

  • 車タイヤのヒビ割れの補修について

    こんにちは。 車&タイヤに詳しい方教えてください。 現在使っているタイヤ(ヨコハマa200)が劣化してきて、 側面(メーカー名が書いてあるところ)がひび割れ、徐々に空気が抜けます(4本中2本)。 そんなに大きなひび割れではないので、一気に空気が抜けることはないのですが、 他の2本に比べ、明らかに空気の抜けが早いのです。 そこで、質問なのですが、 こういったひび割れを食い止める(補修する)方法はナイのでしょうか?。 まだタイヤ溝が半分程あるので、できれば補修して使えるのであれば使いたいのです。 安価で補修する方法を知っている方、教えてください。 宜しくお願いいたします。 なお、新しくタイヤを購入した方が良ければ、そのアドバイスもお願いします。

  • タイヤの劣化?

    昨年新品購入(06年製造)したタイヤの側面が茶色く変色してきました。原因と良いお手入れ方わかりましたらアドバイスお願いします。タイヤクリーナーはひび割れの原因になるということですので出来るだけ避けたいです。タイヤはさもワックスかけましたというよりも自然な黒っぽくしたいです。

  • 車のタッチアップペンの成分の影響について

    車のタッチアップペンについてお聞きしたいことがあります。 車のタッチアップペンを6000系のアルミフレームの自転車に使用したいのですが、タッチアップペンの成分の影響で下のアルミの強度が下がったり、ヒビが入ったりするのでしょうか!? 使用部分は塗装がはげている部分で溶接部分を含みます。 とても心配しています。 ご教授、よろしくお願いします。

  • タイヤ バルブの劣化 交換?

     先日GSでタイヤのエアチェックをしてもらったところ、バルブが劣化してるとのこと。たしかに4本ともバルブに亀裂が入ってました。車は新車で買って4年目、走行距離6万キロですが、このバルブは夏用タイヤのホイールについているので実質4万キロ走行といったところです。 ・いままでの車ではこの部分が劣化したという経験はないのですが、この程度で劣化するものなのでしょうか。 ・この亀裂の入ったバルブは本当に交換したほうが良いのでしょうか。 ・GSでは修理費が1本2500円で、4本なので1万円ということでしたが、交換するとしたらこの値段は妥当な金額でしょうか?

  • タイヤクリーナーでタイヤの劣化は防げるのでしょうか?

    市販のスプレータイプのタイヤクリーナーで時々タイヤを拭いてています。 確かにツヤと黒さが戻るのは嬉しい事ですが、タイヤのひび割れなどの劣化を多少なりとも阻止している物なのでしょうか? あまり走らないので、スリップサインが出る前にヒビ割れが出だしたらショックなので使っているのですが、もし劣化について効果が無いなら使う必要も無いと思っています。 皆さんの意見をお教えください。

  • エスケープR3の劣化しにくいタイヤ

    2009年にエスケープR3を購入したですが、2年でタイヤがダメになってしまい交換しなければならないのですがオススメを教えて下さい。 条件は 1、耐久性があり劣化しにくい 2、3千円くらいまで(片輪) です。 「R3 タイヤ 耐久性」で検索かけたところ、 SCHWALBE(シュワルベ)のMARATHON(700×28C)がでてきました。 自転車には詳しくなく自分でメンテナンスもしません。空気を入れるくらいです。 走りに特にこだわりもなく、今の使い方は近所に買い物に行くくらいです。 タイヤが劣化するとまた交換しないといけないので、何よりも劣化しにくいのがいいなと思ってます。 オススメのタイヤとチューブを教えていただけないでしょうか? 32cでも入らない可能性もあるという情報を見かけ、自転車屋では28Cを勧められました。 太い方が劣化しにくいのですよね? ですが、R3には28Cくらいがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • タッチアップペンで補修後のコンパウンド磨き

    バンパーを当て逃げされて擦りキズができてしまいました。 怒ってます。 いろいろと検索して補修の色は合わないことや補修の仕方と なるべく素人で触らない、広げないようなどを心得たうえで補修し、 薄いキズはコンパウンドでどうにか目立たなくしました。 でも、どうしても消えないキズ(小キズ)だけにタッチアップペンを塗りました。 その後よく乾燥させてからコンパウンドで磨きましたら 塗ったのがテカテカに光って余計に目立ちます。 磨く前の方が、なじんでいて目立たなかったのに。 私の場合、磨くべきでなかったのか。 質問して回答を参考によく考えてやり直そうかと思ってます。 よく仕上げに磨くと有りますが、磨くべきなのか、 ケースバイケースなのか、コンパウンドで磨く極意や注意点を教えてください。

MFC-J6573CDWの電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • クリーニングが終了しないため、電源を機OFFにしtら、電源が入らない状態になりました。復旧方法をご教示のほどよろしくお願いいたします。
  • Windowsで利用していて、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る