• ベストアンサー

艦隊これくしょんの艦載機が足りません!

ueda11の回答

  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (123/234)
回答No.2

空母であれば有意の差はないと思いますので好きな艦娘を秘書にすればよろしい。 (ここより冗句) 艦これは物欲センサーの優秀なゲームなので欲しいと強く願っているとその装備や艦は出にくいと言われます。 無心で開発しましょう。 またあなたは一航戦に喧嘩を売ったのでその二人はちゃんと開発してくれないかもしれません。 しかし、だからといって他の艦娘にするのは早計です。ボーキを山盛りに食べさせて早急にご機嫌をとることをお勧めします。

noname#195600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無心ですね、分かりました。 やってみます。 一航戦コンビには土下座して謝罪させていただきました。 結果、流星改は出ましたが、 烈風はまだまだお預けのようです…(泣)

関連するQ&A

  • 艦隊これくしょん5-5

    艦隊これくしょん5-5がクリアーできません! 編成は 武蔵81 46センチ46センチ電探観測機 大和110 46センチ46センチ電探観測機 ビスマルク91 46センチ46センチ電探観測機 千代田71 紫電スツーカ流星改彩雲 加賀98 流星改零戦62型烈風改二式艦上偵察機 大鳳85 烈風流星改零戦62型彩雲 です。 この編成で何度かチャレンジしましたが、ボスにたどり着けたのは1度だけ。 しかもボスは倒せませんでした。 支援艦隊はどうすればいいかわからないので正直使いたくないです。 大変だし。 できれば支援艦隊無しでクリアーする方法を教えてください。資源は多少かかってもいいです! よろしくお願いします。

  • F/A18が空母艦載機の主力としての資質

    かつてのアメリカ海軍の戦闘機はF14氏でしたが退役なさってしまいました! それに空母艦載爆撃機も退役して今はF18殿が両方こなしておいでです! それにF35君が空母艦載機として活躍する未来の話もf18氏は主力として活躍しようと意気込んでおられると聞きました! 爆撃も制空もf18氏に委ねる理由は何でしょう? そうする利点などもお教え願いまする!

  • 艦これE-5必要制空値が足りない

    E-5BOSSで航空優勢になるには320以上の制空値が必要ですが、制空値が334あるにもかかわらず、航空優勢の表記が出ません・・・。なぜでしょうか? 艦隊 北上改二 魚雷 魚雷 甲標的 霧島改二 46 46 偵察機 三式弾 比叡改二 46 46 偵察機 三式弾 日向改   41 41 瑞雲 瑞雲 赤城改  紫電改二 烈風 烈風 彗星甲 加賀改  烈風 烈風 烈風改 62型爆戦

  • ドメル艦隊 編成上の「?」

    皆様こんにちは。 回答ゼロ覚悟の質問でありますが(苦笑)、ひとつよろしくお願い致します。 皆様、以前に当方、下の愚問を行ったことがあるのですけれど goo http://okwave.jp/qa/q6848574.html OK http://okwave.jp/qa/q6848574.html 実は今回も宇宙戦艦ヤマト、ガミラス帝国の軍事関連質問でございます。 表題、地球防衛軍所属宇宙戦艦ヤマトを撃譲するため臨時に編成されたガミラス宇宙機動部隊、通称「ドメル艦隊」でありますが、ちなみに同艦隊、編成は以下の通りでございます。 ・円盤型旗艦 ドメラーズII世 ×1 ・多層式宇宙空母(三段空母) ×3(第1、第2、第3各空母) ・戦闘空母 ×1 なお同艦隊、これはあくまで臨時編成の部隊でありまして、対ヤマト戦以前においては各空母、当時ガミラスが星間戦争中の各方面にて、それぞれ独自の作戦行動を行っておりました。 皆様、ここで当方以前から疑問なのは、同艦隊の主軸たる各三段空母、こちらにおける艦載機の編成が、非常に偏っている点でございます。 ・第1空母 戦闘機のみ搭載 ・第2空母 爆撃機のみ搭載 ・第3空母 攻撃機(雷撃機)のみ搭載 皆様、このドメル艦隊各空母、以前より同一行動の形ならば、これは個艦ごとに艦載機の種類を統一する運用形態、理解出来なくはございません。 しかしそれぞれ別の戦線にて作戦に従事していた各空母、軍事常識の本来でありますと、まずは各種艦載機の定数、ウェルバランスの形(※)が一般的でございます。 ※艦上戦闘機、艦上爆撃機、艦上攻撃機、各適宜 皆様、いい歳こいた大人が誠にお馬鹿な質問でありますが(苦笑)、こちら第一作ヤマトのリメイク公開記念ということで、 http://www.yamato2199.net/ もしよろしければヤマトワールドに造詣の深い方、本愚問に関し「もっともらしい」理由のご想像ご解説がございましたら、ひとつお時間のある際にでもご回答、何卒よろしくお願い申し上げる次第です (礼)。  追伸 実は同艦隊、ガミラスデストロイヤー型駆逐艦等のエスコートが皆無と申しますのも、これまた妙に不思議な点でございます(苦笑)。 しかしこの点につきましては、自身それなりに「見てきた様な」屁理屈理論を持っておりますので(爆笑)、まずは本題、お手数ながら諸々、何卒頭の体操よろしくお願い致します。

  • 宇宙戦艦ヤマト復活編を試聴しましたが、地球艦隊になぜ空母がいないのでし

    宇宙戦艦ヤマト復活編を試聴しましたが、地球艦隊になぜ空母がいないのでしょう。 ヤマトは艦載機をやたらと展開しますが、他の護衛艦は艦載機を出していませんでした。 突っ込みどころ満載の映画とはいえ、今までのヤマトシリーズにも空母はなかったような気がします。 大和が大艦巨砲主義の産物だったので、それに敬意を表して空母は出してないのでしょうか。 宇宙戦艦ヤマトではなぜ空母が冷遇されているのでしょうか。

  • 護衛艦(駆逐艦)の艦載機の所属

    自衛隊の護衛艦や米軍の駆逐艦にはよく一、二機だけヘリコプターなどの艦載機が乗っかってますが、 あのヘリコプターの所属は個々の艦になるのでしょうか? それとも○○航空隊みたいなのがあって、そこからバラバラに派遣のような形になるのでしょうか? またそれは空母やひゅうが型のように何機も乗る場合でも同じなのでしょうか? ふと疑問に思ったものでよろしくお願いします。

  • 艦隊これくしょん、無課金最強編成について

    艦隊これくしょんで無課金でもできる最強編成を教えてください。 無課金なのであまり手間をかけて大量に育成するのは無理です。 少数精鋭でどんなイベント海域が来てもそこそこ参加できる編成にしたいです。 ■遠征用艦隊 天竜以下、睦月型駆逐艦3隻 たった以下、睦月型駆逐艦3隻 何かの軽巡洋艦以下、なんか適当な駆逐艦3隻 ■出撃用主力艦隊 ・昼間砲撃用大型艦 戦艦1ないし2(金剛型高速戦艦?) 重巡1ないし2 (燃費が悪いので小数で) ・主力攻撃艦 雷巡3 軽巡4~6隻 (砲撃特化、バランス型を半々くらい) ・支援部隊 軽空母3~4隻 (主に制空特化) ・護衛部隊 駆逐艦8~10隻 (対空特化を半数、夜戦特化と対潜特化を少々) とおぼろげながら考えてます。 全体で40~50隻程度に抑えられれば残りの枠を近代化改装や解体用ストック置き場として活用できます。 どんな編成、どんな装備にしたらいいでしょうか? アドバイス下さい。

  • ティアンム艦隊の反転の元話について

    機動戦士ガンダム1年戦争の初期ルウム戦役での連邦ティアンム艦隊の反転の元話は、レイテ海戦の栗田艦隊の謎の反転でしょうか?栗田艦隊がレイテ湾に突入していたとしてもオルデンドルフ戦艦部隊や艦載機400機を擁する護衛空母群に阻止され壊滅していた可能性が高いです。同様にティアンム艦隊も丸腰のジオン本国に突入していたとしても連邦主力艦隊を撃破したMSを主体とする特別強襲部隊とドズル艦隊が駆けつけて容易に退けられていたでしょう。

  • ガミラス軍の航宙母艦について~ヤマト2199~

    宇宙戦艦ヤマト2199におけるガミラス軍の航宙母艦についての疑問、というかどう解釈すべきかな設定です。 ※なお質問内容に一部ネタバレしている箇所もあるますので読みたくない方はご注意下さい。 旧設定でもガミラス軍における最新鋭航宙母艦は十字型の高速空母(ヤマト2199におけるポルメリア級強襲航宙母艦)であり、七色星団戦で登場した三段空母や戦闘空母(ヤマト2199におけるガイペロン級多層式航宙母艦やゲルバデス級航宙戦闘母艦)は旧式艦扱いされていますが、何故ポルメリア級が新世代艦として世代交代したのかがちょっと疑問です。 ガイペロン級は航宙母艦としては優秀そうですが、防御火力は貧弱気味で、しかも耐久力は皆無に近い脆弱な艦であり、艦隊に守られて運用しなければ有効活用できそうにありません。 またゲルバデス級は、一種の奇形艦であり、ガイペロン級とそう変わらなさそうな艦の艦載機搭載能力を控え目にした代わりに火力を増強させた代物で、どう考えても他の戦闘艦艇と一緒に第一線での砲撃戦が出来るほどの耐久力があるようには思えません。 実際にバラン星での観艦式ではガイペロン級はまだ配備されているようですが、ゲルバデス級は使い難い艦だったらしく、まず配備されていないようです。 対するポルメリア級ですが、耐久力は他の戦闘艦と比較して優秀そうではありませんが、大口径のレーザー砲とミサイル発射管があり、それなりな火力を有していながら防御火力は貧弱そうです。 その代わり機動力の面ではかなり軽快そうで、その面についてはガイペロン級より優れていそうです。 しかし搭載機材について目を向けるとガイペロン級が多種の機材を運用できることや、ゲルバデス級が甲板上に係留することで重爆の運用も可能なのに対して、ポルメリア級は格納庫形状の制約から全翼機形式の攻撃機メランカか偵察機スマルヒしか運用できなさそう。そしてスマルヒは偵察機として優秀そうですが、メランカは万能機である反面、戦闘機としても攻撃機としても能力が中途半端そうです。 テロン相手はともかく(結果的には後手を踏んだような形ですが)、優秀な空母群を有している蛮族ガトランティスとも戦端を開いているガミラス的にポルメリア級を主力母艦としている理由ってどの辺なんでしょうか?

  • 艦隊これくしょん最新最適装備について

    ・戦艦 46 46 9.1式てっこうだん 観測機 ・高速戦艦 46 46 水上電探 観測機 ・重巡洋艦 20.3(2号) 20.3(2号) 水上電探 観測機 ・軽巡洋艦 20.3(2号) 20.3(2号) 観測機 ・駆逐艦 10広角 10広角 缶 ・潜水艦 魚雷 魚雷 ・空母 一番多いスロットに戦闘機 二番目に多いスロットに攻撃機 三番目に多いスロットに爆撃機 一番少ないスロットに偵察機 で間違いないでしょうか? 一番聞きたいのは軽巡洋艦で、 偵察機1機とかしか積めなくても 主主偵とすべきでしょうか? また、対空砲がディスられてますが大丈夫ですか?広角砲どころか対空機銃すらない第一次世界大戦の頃の戦闘艦艇群と化してますが… その辺のアドバイスをよろしくお願い致します。