• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠できません…)

妊娠できない!焦りとストレス…産婦人科で検査を受ける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚3年目、私30才旦那31才の夫婦です。子作りをはじめて二年近くたちます。基礎体温も毎日計り、月に7回前後、排卵日にもできればしています。焦りとストレスでおかしくなりそうです。産婦人科での検査方法や、生理が終わる頃に行っても検査できるかなど教えてください。
  • 旦那は自衛官で、春から秋の終わりまで、演習などで月の1/3はいなくなります。だから2年間できなかったのも仕方ないとも思いますが、もういい加減焦っています。先月は10日も遅れついに妊娠したと思ったので、生理が来た日には号泣してしまいました。そして今月分も今日来てしまいました。もう限界です。
  • 産婦人科に行くには生理が終わる頃しか都合が合わないため、そのタイミングでの検査が可能か聞きたいです。また、私はてんかん患者で、薬を服用しています。睡眠時発作型で月に一度は軽い発作を起こします。不凉があるのか、心配です。焦りとストレスでおかしくなりそうです。どうしたらいいのか教えてください。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.2

こんにちは。 お気持ちとてもわかります。 旦那も同業者でこれからの時期にいない日とかぶらないかとドキドキしています。 私も3年目で1年は避妊していたので不妊1年半くらいになりますが今までは幸いな事に旦那不在がタイミング良く1回だけでした。 私はプロラクチンという不妊の原因になる症状が出ていたので放置していたら妊娠は難しいという事で妊活再開と共に病院へ行きました。近くの総合病院の婦人科で、案の定プロラクチンが高く無排卵状態でした。黄体機能不全ですね。 治療+タイミングで1年してきましたがダメで専門へ転院し、卵管造影と子宮鏡検査で子宮内にボコボコポリープがあり、それが丁度着床する所にできていたので「これではできないわ~」とすぐに手術しました。 出血もなくポリープがあるという症状は全くなかったので専門じゃないとわからなかった事です。 卵管造影は問題なかったですが、詰まってる人も少なくないそうなので通ってなかったらいくら頑張っても通らないのでダメですよね。これも症状はないので検査するべし!です 専門になるとそこそこでの混雑も違いますが、初診の予約がとりにくい所もあります。 私は1ヵ月かかりました。でも年齢と今までタイミングでしてきた事を考えて病院行くなら専門にされた方がいいと思います。 私もポリープが邪魔してたもののタイミングはずっとしてきた事と年齢もあってすぐに人工受精になりました。 生理始まって3日目にしかできない血液検査もありますので焦りを感じているのであれば今からでも行動できます。 高温期何日目とか色んな検査があるので初めは忙しいですがやはり検査はされてた方が安心です。 このままタイミングでしても無理であろうという部分も出て来た時に早くわかってた方がいいですよ。 また今は男性不妊も少なくありません。 よく自衛官だから大丈夫とか根拠のない事言われる事あるのですが、何回か検査した時に1度だけめっちゃ結果が悪い事もありました(笑)あとは人が変わったように良くなってましたが、これも毎月変わる事でもあるようです。 旦那の自衛官友達は同じ病院の先生から「さすが自衛官だね!」と数値を褒められた事があったそうです。実際は関係ないのですが・・・ 旦那の友人の自衛官の妻で偶然な事に不妊が複数いて(みんな同じ病院)で人工授精であっさりできましたよ。 そうなると自衛官の妻って不妊多いんだろうか…?と不安になった事もありますが。 とにかく焦りを感じているなら病院へ行くべきです。 あなたは私より年下ですが、すぐにでも行ってほしいです。 自身すぐできると思っていたので避妊してた1年がとても無駄でなんでもっと早く専門に行ってなかったんだと後悔しており、迷ってたりタイミングでできない方にはすぐに検査してほしいのです。やはり年齢は待ってくれないですからね。 専門に行くってなかなかその1歩が踏み出せない、抵抗があるかとは思いますが、行ってみるとここまで不妊に悩んでいる人達が沢山いるんだと目の当たりにして悩んでいるのは自分だけじゃないって前を向けます。 治療やめたらすぐできた、どうでもよくなってきたらできたとかも良く聞きますがストレスから解放されたという事も大きな要因なので今ストレスをここまで抱えるのは良くないですよ。

chihiro0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私も結婚してから一年間半は避妊していました。 なんてもったいない事をしていたんだろうと後悔しきりです。 最近は友人の妊娠を素直に喜べなかったり、赤ちゃんを抱っこしている人を見るだけでも苦しくなります。 そういったストレスも良くないんですね。 不妊の原因も検査の方法も沢山あることを教えていただき、病院に行くのは怖いですが、行かなきゃ何もわからないと痛感しました。 私の旦那はもしかしたら来年から海外派遣されるかもしれません。 そうなってしまう前に何としても妊娠しなければ… 本当に頑張ります。 後押ししていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

私もNo.2さんと同じく主人が自衛官です。 お気持ちがよくわかります(T-T) 演習で山籠り、月の半分は居ないことがしょっちゅうでした。 女性にとって月に一回のチャンスは絶対に無駄にしたくないし焦りもあれば尚更ですよね。 私自身のことになりますが、 結婚して三年なかなか子供を授からず、同様に悩んでおりました。 私の場合は家の近くに専門の病院がありましたが、やはり勇気がいるもので最初の頃は近くの産婦人科へ通院していました。 そこで高プロラクチン血症、多嚢胞卵巣と診断され自力では排卵出来ない状態でした。 産婦人科に通いつつも主人のいるときにはタイミング療法でやっていましたが、そういうときに限って居ないんですよね(^^; 産婦人科ではもちろん妊婦さんが多く、なんで私だけ・・って思いながら待合室で涙してしまった事がありました。 ストレスが一番よくないと思い、足は重かったですが専門の病院へ通う事にしました。 行ってみたら、な~んてことない、もっと早く行けば良かったと後悔しましたよ。 先生も看護師さんも親身に話を聞いて下さってりタイミングもなかなか難しい旨を伝えたりしました。 看護師さん曰く、自衛官の奥さんは不妊治療をされている方が多いとか。 海自だったら半年間は海に出てしまったり、陸自だったら演習へ行ってしまったり、それによってタイミングを取れなかったり気にし過ぎてストレスを溜めてしまったりするそうです。 病院へ行くか悩んでいるなら主様の年齢から早めに行った方が良いです。 生理の時にする検査もありますし、予約制の所ばかりですので、まずは電話で予約をしつつ、状況を説明したらどうでしょうか? 初診は夫婦揃ってなければダメという病院もあるみたいです。 電話でも検査内容や来院する時期など詳しく説明してくれると思います。 てんかんについてもお薬を服用してるのであれば病院の先生に聞くべきです。 生理が来るたびに悲しいと思いますけど、 生理がきたら、よし!今回はフカフカのベッドを作ってやるぞ~!などとマイナスをプラスに変えて少しでも明るく頑張って欲しいです。 きっと赤ちゃんはお空から主様を見ててベストのタイミングで来てくれると思いますよ。 主様に赤ちゃんが訪れるよう祈っています。

chihiro0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 自衛官妻は同じ悩みを持っている方が多いんですね。 驚いたのと同時に、温かい言葉にとても励まされました。 今日からまた演習で先程旦那を見送りました。 結婚当初は泣いていましたが、今は五日間程度なら慣れましたw でもやっぱりこういう時子供がいたら寂しくないのかなとも思います。 落ち込んで悩んでばかりではなく、また頑張ろう!と思えるようになりたいです。 元々本当にネガティブなんで難しいですが、今回励ましていただいた事をキッカケにまずは病院に行き一歩前進したいです。 でもてんかんは本当に厄介で…それを理解していただける先生に出会える事を祈ります。 ご回答本当にありがとうございました!

  • larm
  • ベストアンサー率30% (97/317)
回答No.1

ご主人と行く前に先に奥様だけ行ける時に検査を受けられてはどうですか?(*^_^*) 女性側の検査は場合によっては1~2周期かかってしまうので、 はじめから2人一緒に行くより時間のロスが減らせて良いと思います。 女性の検査は主に ・血液検査 ・内診 ・卵管造影(卵管が通っているかの検査) ・フーナーテスト (排卵日前後にタイミングをとって12時間後の膣内に残ってる精子の数を調べる検査) 男性は精液検査ぐらいかな。 うちの旦那も多忙なので精液検査は自宅で採取してもらい私が病院に持って行ってました。 一般の婦人科や産婦人科ではなく、不妊専門病院に行かれてくださいね。

chihiro0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 男性の検査もあるらしいよと旦那に伝えました。 恥ずかしがっていましたが、二人で協力して授かることが大事だと思うので、一緒に動いていきたいです。 残念ながら私の住んでいるところには不妊専門の病院はありませんが、産婦人科もしっかり選んで行こうと思います。 あと、病院に行けばなんとかなるとは思わず、そこから戦いが始まるんだと前もって覚悟することができたこと、本当に感謝します。 頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A