• ベストアンサー

VBA FSOの詳細説明はどこ?

FSOはファイル関係の操作が出来るので、私も利用してます。 ただ、いつも虫食いのごとく一部だけ調べるパターンが多いです。 使用方法の詳細がずらっと載っているものはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 むたぐちさんの、WSH Lab は、一番有名ですね。 昔、オートメーションの全般をここで覚えました。 http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/index.html ここの「Lesson13 ファイルシステムにアクセスする」 ・FileSystemObjectのメソッド -FileSystemObjectオブジェクト- http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/refer/lesson13.htm 次の、ここはやっていないようですが、サンプル・リストとしては残っています。 ここの中のFileSystemObjectがあります。 http://www.whitire.com/vbs/index.html 他は、VBScript 系は、やっぱりヘルプを使いますね。 インストールはしていますか? http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=1406

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 WSHこういうのがあったのですね。余裕があればゆっくり読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1
over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 正式名称で調べれば良かったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • APIとFSOの違い

    VBAを勉強中のものです。 VBAではできないwindowsの操作・制御はAPIを使うと良いと聞いたのですが ファイルを操作・制御するときのみは FSO(FileSystemObject)は使うのですか? ファイルの操作もVBA以外の作業・windows作業なのに なぜAPIを使わないのでしょうか?

  • エクセルマクロ(vba)のFSO.OpenTextFileを利用したファイルへの追記について

    FSOを利用して、特定のファイルがなければ、FSO.CreateTextFileを使ってファイルを作成して、ログを記入します。 特定のファイルがあれば、FSO.OpenTextFileを使って追記します。 ファイルが存在しないので新規でファイル作成を行ってからログを記入するのははうまくいくのですが、ファイルが存在するので、ファイルを開いて追記する場合ががうまくできません。 何が原因なのでしょうか? 以下がそのプログラムです。 アドバイスをよろしくお願いします。 Dim excel_folder excel_folder = ThisWorkbook.Path excel_folder = excel_folder & "\log.txt" Set objShell = CreateObject("Wscript.Shell") Dim FSO Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Dim stream, data_text If FSO.fileexists(excel_folder) Then Set stream = FSO.OpenTextFile(Filename:=excel_folder, IOMode:=ForAppending, Create:=True) Else: Set stream = FSO.CreateTextFile(Filename:=excel_folder, Overwrite:=True) End If data_text = "test" stream.writeLine (data_text) stream.writeLine (vbCrLf) stream.Close

  • HCS-FSO1

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 体組成計 ・製品型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== HCS-FSO1 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2022年12月頃 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アプリとペアリングできない・設定ができない・使い方がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 家族で1人だけエラー3が出てきて体重以外が計れない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • FSO.CopyFileでのエラー無視方法

    コピー元フォルダにあるxlsファイルを全てコピー先のフォルダにコピーするVBAを作っています。 既にコピー先フォルダに同名のファイルがある場合は上書きせずスキップし、 コピー先フォルダに無いファイルだけコピーしたいのですが、 Sub test() Dim FSO As Object Dim md As String Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set md = Format (Date, "MMDD") FSO.CopyFile "C:\コピー元\*.xls", "C:\コピー先\"& md ,False Set FSO = Nothing End Sub FSO.CopyFileをFalseにするとコピー先に同名のファイルがある場合に エラーで止まってしまいます。 このエラーを無視してコピーを続ける方法はありますでしょうか。 今回は確認ダイアログなど一切出さずに処理する方法が知りたいのですが、 今後の為に同名のファイルがあれば上書き確認ダイアログを出し、 処理を分岐させる方法もありましたらヒントだけでも教えて頂けると嬉しいです。 作成はExcel2010ですが、Excel2002でも動作するように作りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • フォルダ詳細表示のときの『詳細表示の設定』について

    フォルダ詳細表示のときの『詳細表示の設定』について WindowsXPのどんなファイルでも良いのですが、とあるフォルダを 『詳細表示』 にしますと、そのファイル内の上段あたりには、『詳細項目』 が表示されます。 その 『詳細項目』 を右クリックすると、現在表示されていない項目も含め、『色々な種類の項目』 が現れます。 この 『色々な詳細項目』 を、今現在行っているCAD図面の整頓作業に利用できないかなと考えているのですが、どうゆう訳かユーザーが編集できるものは、ほんのごく一部に限られてしまっているようです。 ●ファイルの上で右クリック → 『XXXXのプロパティ』 が出てくる ↓ 『概要』 のタブをクリック ↓ この時に出てくる… 『タイトル』 『表題』 『カテゴリ』 『キーワード』 『コメント』 『ソース』 『作成者』 『改訂番号』 ↑これらしか編集できない!!! 『色々な詳細項目』 は添付した画像にもあるよう、普段見たことも無いような種類の項目が存在してるのですが、可能であればこっちの方も効果的に利用したいなと考えています。 ですがその方法がいくら調べても見つからず困っています。 そもそも、根本的に無理な要望なのでしょうか? また、そのような事が可能になるようなフリーソフト等の情報ありましたら、教えていただけると大変助かります。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • 詳細ペインで詳細を常に表示する方法

    Windows 7 Professional を使用しています。 エクスプローラーで下部に詳細ペインというペインがありますが、1つだけ、もしくは2~14個の複数のファイルを選択すると、詳細ペインにそれらのファイルの詳細が表示されるのですが、15個以上のファイルを選択すると、「詳細を表示...」というリンクが詳細ペインに表示され、それをクリックしないと詳細ペインには詳細が表示されず、選択したファイルの個数だけ表示されます。 選択したファイルの総容量が知りたいので「常に詳細ペインを表示」させているのですが、その詳細ペインで「詳細を表示...」をクリックしないと詳細が表示されないという何とも意味の分からないことになっています。 ファイルをいくつ選択しても、常に詳細を表示させるようには出来ないものでしょうか。 繰り返しになりますが、「詳細ペインを常に表示させる方法」ではなくて、「詳細ペインに詳細を常に表示させる方法」です。 ややこしくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • Excel VBA コンテンツの作成日時の取り出し

    Word 2003で作成したファイル(拡張子doc)のプロパティの「詳細」タブに示される「コンテンツの作成日時」をExcel 2003のVBAで取り出すことができません。これまでに、(1)FileDateTime (2)FSOのDateCreated (3)FSOのDateLastModified などを試しましたが、得られたのはいずれもプロパティの「全般」タブの「作成日時」や「更新日時」で、「コンテンツの作成日時」ではありませんでした。対象としているdoc ファイルは、復元ソフトで復元したもので、唯一、「コンテンツの作成日時」だけが、今回、取り出したい、最初にファイルが作成された日時が保存されており、「全般」タブの「作成日時」などは、ファイルを復元した日や操作した日となっています。どうしても「コンテンツの作成日時」を取り出して、ファイル作成日をファイル名に追加し、新しいファイル名にしたいと思っています。よろしくお教えいただきますようお願いいたします。

  • 質問内容の詳細さ、どこまで書くべきか

    ある悩みを解決する方法を自力で調べたところ、数パターンの方法を見つけました。 しかし、何らかの理由(例えば年齢制限など)で自分には使えない方法だったり、あるいは思いもしなかったことがリスク・デメリットとなってしまうことが分かったため、自分の調べた方法は全て却下となりました。 他に方法は無いでしょうか? というテンプレートの質問をする場合、どこまで詳細に書くべきでしょうか。 自力で調べたくだりを全く書かないとなると、やはり自分の既に調べたような内容しか出てこないかもしれません。 全て書くとなると、長文で読みづらいでしょうし、こちらの要望を把握しにくいとも思います。 あるいは一部書くとなると、どのような意図でどれを選べば良いのか・・・ 皆様はどのように決められていますか?

  • エクスプローラーの表示を【詳細】に固定したい。

    エクスプローラーでファイルの内容を見るときに、表示→詳細で見ているのですが、「縮小版」や「並べて表示」になっているときがある。そうすると、毎回、表示→詳細ということをしないといけないので、いつも詳細表示となる設定方法はないのでしょうか?

  • VBAでTemporary Internet Filesを消したい

    すみません。 VBAの記述方法を教えてください。 Temporary Internet Filesの中身のファイルを消したいです。 消したいファイルはcookieです。 全てのファイルを消してもOKです。。 ちなみに http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411655159 のURLを参考にしまして以下のコードを記述したのですが 消えませんでした・・・。 Dim i&, fso As Object, sfolder$, curPath$, ieTempPath$ Const WindowsFolder = 0 Const apendDir = "Local Settings\Temporary Internet Files" Const filespec = "*.*)" Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") sfolder = fso.GetSpecialFolder(WindowsFolder) curPath = CurDir(Left(sfolder, 1)) i = InStrRev(curPath, "\") ieTempPath = Left(curPath, i) & apendDir fso.DeleteFile (ieTempPath & "\" & filespec) Set fso = Nothing

専門家に質問してみよう