保育所から言われました!2歳5ヶ月の男の子を持つ母親の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 2歳5ヶ月の男の子を持つ母親が保育所から相談されました。子供は保育所での生活に馴染めており、体力もついているが、昼寝の問題や他の子供との関わりへの不安があります。
  • 子供は泣くことで身体が固くなることがあるようで、同い年の子供との関わりにはまだ苦労しているようです。
  • しかし、子供は表情豊かで元気いっぱいであり、運動能力にも問題はないようです。ただ、言葉が遅く子供の心配もあります。物を並べることや遊具には怖がりの傾向もあります。また、泣いたら執念深く泣き暴れることがあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育所から言われました!!

2歳5ヶ月の男の子を持つ母親です。 今年の4月から保育所に通いだしました。 初めは泣いていましたが最近私とバイバイ して別れることが出来るようになりました 。 1ヶ月たった5月の初めに 先生から一度リ ハビリ(小児科)でみてもらった方がいいと。 昼寝の時小さな音で目を覚まして寝付けな いということ(起きるのが朝7時で昼寝が12 時過ぎくらいからです) 保育所に行くまでは体力がついたのか昼寝 する日がない日も多々ありました。朝起き るのが遅いから昼寝も早くにできないとい うことで朝は6時過ぎに起こすと昼寝できま す。 そして泣いた時に身体がピンと固くなるら しいです。 大人とは関われるけど同い年の子とまだ関 われないみたいで、興味はあります。 でも家の周りは年寄りで兄弟もいないし母 子家庭なので大人だらけの中で生活してい て大人慣れはできてます。こだわりもある みたいで… それで保育所の先生に一度みてもらった方 がいいと言われました。 内心ショックと不安で悲しくなりました。 普段の子供の様子はほんとに表情豊かで元 気いっぱいです。 身体は標準より大きくてしっかりした体型 で運動能力に問題はないと思います。 まだ言葉が遅くて…2語分はまだありませ ん。最近少しずつですが単語が増えてきま した。保育所の友達の名前を1人覚えて言 ったり先生もずっと家で言ってます。 誰が来た?やどこ行った?とか簡単な質問 にも答えれます。 例えば今日何見に行った?と聞くと新幹線 のことを「しんかん」と言ったりなど。 こちらの言うことはほとんど理解していま す。簡単なお手伝いもしてくれます。 電車が好きで寝転がっておしてます。 色の名前も青と赤は覚えて言えてます。 ちゃんと目を見て会話出来るしとにかく人 が好きです。初めて会う人には少し遠慮し ますが声をかけてもらえたら喜びます。 私が気になるところは… 物を並べたりはたまにしてます。 滑り台やブランコなどの遊具は怖いみたい でなかなか乗らないです。 言葉が遅いのも少し心配です。 自分のほしいものは泣いたらもらえると思 っていてもらえるまで執念深く泣いて暴れ てます。 もらえたらケロッと泣き止んですぐ普通に 上機嫌になります。 気に入らないことがあると座った状態から 後ろに倒れます。 外でも床にずべーっとなることもあります 。 小児科の予約はとれたので一度みてもらう 予定ですが同じような方や何か分かる方が いればお話したいと思い質問しました。 息子はどんな感じに見えますかね。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちの二歳4ヶ月の息子とそっくりです(笑) 言葉はもう少し話していて、四語くらいは話しますけど、それも最近急にです。  起きるのは7時で、午前中外で走り回らせても12時には寝ません。 前はお昼ご飯食べて寝るって習慣付いてたのに、体力が付いてきたのか最近は早くても昼寝は14時です。 泣いたときに体がピンと固くなるのはわかりませんが、 泣いて癇癪起こして座った状態から後ろにバタンと倒れるのはします。 一度外でやられて、コンクリートに頭打ち付けて心配しました。ゴチンってすごい音がして周りからも心配されましたよ。 あと、ひどく泣くと少量ですが吐きます。 頭と足で突っ張ってブリッジ状態で泣くのもよくあります。ピンと固くなるってこれかな。 こだわり、あります。 毎日同じ決まりはわかりやすいけど、わからないものもあります。 昨日は歯磨きの終わり方が何か気に入らなかったみたいで急に癇癪起こして、やっと落ち着いたと思ったらもう一回歯ブラシに歯磨き粉をつけるところからやり直して歯磨きさせられました。なんだったんだろ。 電車、プラレールが好きで息子も寝転がって横から見ながら押してます。あの角度で見るのがいいみたいです(笑) 滑り台やブランコ、興味はあるみたいですけど怖がります。 室内のキッズコーナーのプラスチック製の小さい滑り台はやりますけど、公園の滑り台はダメです。 欲しいものがあれば泣いて暴れます。軽く30分は泣き叫んでます。外でも同じです。雨の日でも地面に寝ころびます。 私は絶対に譲らないので、お互いに我慢比べで一時間くらい泣いてたりします。機嫌取る気もないから、頭打たないようにだけ気をつけて見てます。外なら迷惑にならないところまで強制的に移動します。 でも外でそこまで泣いてる子、なかなか見ないですよね。少子化だから? 物を並べるのは毎日です。 本を並べてたり、おもちゃを並べてたり、最近は私のヘアピンをカーペットの模様に合わせて並べて動かすのがブームらしいです。 うちのむ息子はこんな感じなので、質問者様の息子さんのどの辺に問題があるのかわかりません(^_^;) でも一度診てもらって専門の方からの話を聞いたら安心ですね。 子育ての疑問や悩みを相談する良い機会ですね。

takopannomichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちとほんとに似ててビックリしてます(笑) うちも気に入らないと後ろに倒れます。 まったく同じですね!! 言葉の遅れは気になってたので一度相談してみようと思います。 魔の2歳児頑張って乗り越えましょう。

その他の回答 (3)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.4

こんにちは 高校2年生、中学3年生、4歳の子を持つ母です。 保育園の先生は何を理由に一度小児科へと言っているのでしょうか? 家の一番下4歳は1歳から保育園に通っています。入園した頃は同じ1歳と言っても半年以上離れたお友達に囲まれていましたが言葉は遅かったです。 大人の環境にいると大人が先読みして何でもしてしまうので言葉がなくてもちょっと泣いたり単語で済んでしまったりしまいがちな所もあるようです。 家では良く中学3年の娘が絵本などで質問したり会話してみたりやってましたね 保育園の事も何して遊んだ?誰と遊んだ?などの質問もちゃんと返すようになったのは4歳辺りからしゃべり始めたら早い事 幼稚後も残っているので聞き取りづらい部分もありますが 一番下は伸縮性中耳炎でチューブを入れる手術を行いましたが言葉がこもって聞こえる事もあるみたいです 耳鼻科でもう少ししたら検査する予定です。 まだ、入園して間もないので慣れるまでに時間のかかる子もいますよ 良く保育園の先生とお話をして質問者様の心配事も解消させるなら変な意味ではなく小児科へ相談しに行くのも良いでしょうしまた、市や区役所等の福祉センターに相談してみるのも良いかと ご参考まで

takopannomichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人ばかりの環境なので先読みしてしまっていると思います。 子供が言うまで待ってあげて会話をしたいと思います。 一度小児科で聞いてみたいと思います。 慣れるのに時間がかかる子供だと思います。

回答No.2

2歳5ヶ月ならまだ判断は難しいと言われるかも知れません。 何もなければそれで良いんです。 安心材料になれば…くらいの気持ちで受診しましょう。 何か見つかれば早々に対処出来ます、それがお子さんに取って最も大切な事なんです。

takopannomichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。何もなければ安心しますし 何かあれば早い方がいいし一度行ってみてもらいます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

ことばというのは一番わかりやすい発達段階なので神経質になりやすい要素なんですよね。 発達は3歳までが一番急激に伸びるのでその時期を外すと後で苦労すると思います。 残念ながらどんな名医が見ても「経過観察」と言われると思いますが。 男の子は母親から見れば異性で分からない未知の生物のように感じやすいのです。 母子家庭ならなおさらです。 父親がいないことも影響していると思われます。 ちなみに2歳半ではまだ生活リズムを整えるほど成長してないのでまだ不安定だと思いますよ。 現在子どもに関する家庭の問題というと障がいと虐待が頭に浮かぶでしょう。 実は共通点があって悪化するのは子どものすべてを保護者が受け入れられないことが原因になっているのです。 愛しい部分は受け入れても憎らしい部分を受け入れられず手を出し虐待する、障がいを認めたくなくて適切な対応をさせず大人になってしまい社会適応を困難にさせてしまう。 まずは良い部分も悪い部分も全部受け入れてください。 それが育児のスタートです。 そして良いとか悪いとかいうのは子ども本人ではなく大人の色眼鏡だということを自覚することが重要です。

takopannomichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この時期言葉は個人差あるっていいますもんね。 愛しい部分も憎らしい部分も全て受け入れて 子供と過ごしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 保育園でのおねしょについて

    保育園年少の娘が、家でも保育園でも、たびたびおねしょをします。 家でおねしょする時は、添い寝している私までぐっしょりなることも。仕方がないので、娘が寝入ってから、オムツに履き替えさせています。 保育園でもおねしょすることがあり、そのたびに担任の先生から「確信犯!」と親子で叱られるのです。 先生いわく、「ぐっすり眠っている時は、量は少しだけ。眠りが浅くてトイレが面倒になってする時には大量。」ということで、娘は「確信犯」なのだそうです。 そういうものなのでしょうか。 家では、ぐっすり眠りながら大量におねしょしているのですが…。 娘も傷ついているのか、最近は「お昼寝がイヤ」と、保育園に行くのを泣いて嫌がる日もあり、対応に迷っています。 大人でも、「確信犯」なんて言われたら、嫌ですよね…。先生の言葉をやんわり否定したらいいのか、娘に「早めにトイレ」をよく言い聞かせたらいいのか…。 わざとおねしょすることって、あるのでしょうか。

  • 保育園?幼稚園??

    もうすぐ4才になる男の子を持つ母親です。 どもりと夜泣きがあり、3才児健診で勧められ、大学病院の発達外来に定期的に通っています。私はパートで働き、息子は保育園に通っています。言葉が遅く、まだまだ幼児語ですが、着実に成長しており、どもりながらも楽しくおしゃべりし、元気に通園しています。 今、この4月から変わらず保育園に通わせるか、幼稚園に変えるか・・・で悩んでいます。 と、言うのも、4才になった今でも夜泣きが収まらず、医者からはある種の睡眠障害と言われています。夜、早くにグッスリと眠り、朝早く起きて元気に一日を過ごすことが、言葉の発達にも(どもりにも)良いと言われています。 現在通園している保育園では、もちろんお昼寝の時間があります。昼食後、1時頃から布団に入ります。問題は起きる時間です。息子はなかなか寝付けず、2時を過ぎてから眠ることも多いそうです。で、起きるのが3時を過ぎます。 先日、用事があり4時にお迎えに行くと、まだ寝ている子、おやつを食べている子、食べ終わって遊んでいる子とバラバラでした。 私も保育園に勤めていますが、3時には全員起こし、みんなでおやつを食べています。保育園はそういうものだと、勝手に思い込んでいました。 「今日は起こしても全然起きてくれなくて、ずっと眠っていました」と報告されることもしばしばありました。4時過ぎまで寝ていたのかもしれません。 そんな夜は、やはり寝付けず、電気を消して寝かしつけても、やはり遅くまでモゾモゾとしています。夜、遅くなろうが、朝は6時半に起こしています。 早寝、早起きが息子には必要と言われています。園にもそのことを話し、なるべく早く起こしてもらえるようお願いしていますが、効果がありません。 学校に上がるまで、まだ2年あります。この保育園では年長さんになっても、バッチリお昼寝させています。 もうお昼寝出来ない子は、2時間布団の中で待っていなくてはなりません。息子はまだお昼寝するので良いのですが、大きくなった時、このように2時間を過ごさせるのは、ちょっと可哀相な気もしています。 息子の成長を考え、ここで思い切って幼稚園に変えて、規則正しい生活をさせるか、慣れて楽しんでいるのだから、このまま保育園に通わせるか・・・。仕事は幼稚園に通わせても出来るものなので・・・悩んでいます。

  • 保育園に行くのを嫌がります。

    こんにちは。2歳の男の子のことで質問させていただきます。 現在私が妊娠中で体調が悪い為今月から息子を幼稚園の中にある一時保育に週2回、9時間程預けています。 最初の2回ほどは喜んで行っていたのですが、ここ何回か行くときに大泣きして「行きたくない!」と言うそうです。(旦那が出勤前に送って行きます)また、普段家で遊んでいる時に「保育園好き?」と聞くと「嫌い!」と言います。また「先生好き?」と聞いても「嫌い!」と言います。 迎えに行った時に少し様子を見てたのですがそれなりに楽しそうにしていました。 先生も「朝、お父さんが居なくなったあとしばらく泣いたり、お昼寝の時に思い出して泣いたりしますがそれ以外は楽しそうに遊んでいますよ。」と仰っています。 もうすぐ出産ということもあり、どうしても誰かに預けなければいけない状況なのですが実家も遠く、毎週は預かってもらえないのでこのまま保育園に預けたいと思っていますが、あんまり嫌がるようなら保育園を変えた方がいいのでしょうか?一時保育なのでいつでも辞められますがあまりころころ環境を変えない方がいいのでしょうか?何方かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 保育園でのお昼寝は何時間位していますか?

    都内、23区内に住む2歳児の母親です。子供が通っている保育園は、3時間~3時間半程の昼寝時間があり、ここの区の公立の保育園は、4歳時クラスまでは、どこでも同じ位の昼寝時間のようです。 昼寝が長い為か、夜は11時近くまで寝ず困っております。朝も6時半前には起床します。保育園のお友達のお母さんや近所の他の保育園に通うお母さんに聞いても、やはり、昼寝が長いので、ほとんど10時前に寝る子はいなく、もっと早く寝て欲しいと言っております。 保育園の先生に相談した所、昼寝が短いと午後に体力が持たないとのことで、昼寝を短くすることは出来ないとのことでした。 決まりとはいえ、子供が11時近くまで起きているのは、成長ホルモンの関係もあり、あまりいい事とは思えず、働く母親としては、体力的にもきついものがあり、悩んでおります。 どうしたらよいのでしょうか? ちなみに、休みの日は昼寝をしない時もあり、早い時は7時、昼寝が短い時は10時前には寝ます。

  • 職場内保育園

    私は病院の事務で働いており、病院内の託児所に1歳1ヶ月の娘を預けております。 まだ3週間で慣れてないのはあるのですが、朝は大泣きして、帰りに迎えに行くと泣かないで遊んでる様子など見られて安心しておりました。 慣らし保育は2週間しており、その時に一度、保育士さんの対応にえ?って思ったことがありました。12時までの慣らし保育で給食有りの日です。少人数なので娘合わせて5人しかいないのですが、12時に迎えの時には他の4人の子たちはすでにお昼寝に入っているようなので、12時お迎えですが様子を見ることもかねて、保育園に11時51分の頃に着いたのですが、泣き叫んでいる声が聞こえ、見てみると椅子に座って給食を食べているところだったのですか....大泣きで、息もひっくひっくしているところなのに、むりやり口に給食を入れ、すぐ飲み物を飲ませて飲み込ませ、またむりやり口にいれ、、、を繰り返しているところでした、、、男の先生なのですが、私が迎えにきたことを確認すると、12時お迎えなのに早いんだよ、とボソッとというレベルではないドア越しの私でも聞こえる嫌味を言ってきました、、、、。前日も12時までで12時53分頃着いて迎えに行ったときは、給食も食べ終わり静かに抱っこされて帰る準備もできていたので、その時もなにも考えずに51分頃入室したのですが、、、その嫌味を言われ、、、もういいか。といい片付けし私のところにきました。その時は笑顔で話しかけてきたりしていたのですが、、、そのことがひっかかりつつも慣らし保育を終え、私も仕事が始まり、朝は泣いているが写真などでも笑顔の姿が見れていたので心は痛むのですが、預けておりました。病院内の休憩所に行くのに毎回保育園の前を通らないといけない状況で、先程前を通った際に、また娘の泣き叫ぶ声が聞こえてきて、様子をちらっと見たのですが、椅子に娘は座っており、その横にその男の先生が仁王立ちで立っているところでした、、、。 もちろん保育中に泣くこともあるんだとは思うんですが、泣き方がもう叫んでいるような声で、また心配な気持ちになってしまいました。ただあまり保育士さんにも言いづらいと言うか、うまく気持ちを言葉にできないのもあるのですが、、、ただ本当に不安になってしまいました。 長々としてしまったのですが、保育園に預けてる方は、なにか保育士さんの態度など気になったことは直接言うようにしていますか? 関係をこじらせたくはないのですが、やはり娘が1番なので、、、ただの気にしすぎなのでしょうか、、、、

  • 保育園でのお昼寝

    保育園でのお昼寝 こんばんは。いつもお世話になっております。 この4月から1歳2ヶ月になる息子が保育園に行き始めています。 普段家では、11時にお昼を食べた後12時半ぐらいから2時間はお昼寝するのですが、 保育園では全くお昼寝しないみたいです。 元々静かな場所でしか寝ない子だったので、今はまだ慣れないだけでしょうか? 仕事復帰が5月からなので、今は朝9時から昼の2時まで慣らしで預けていますが、いつ迎えに行っても一人起きて遊んでいます。 一度17時まで預けた事もあるのですが、寝ませんでした。 保育士さんには寝むそうなら寝させて下さいと伝えているのですが、目がらんらんとしていて寝る気配がないと言われます。 帰宅後に熟睡しますが、いつか保育園で寝てくれるのでしょうか? 今はいいのですが、本格的に仕事復帰したら迎えに行けるのは18時すぎになりますし、そうしたら、帰宅後に寝るのは夜の就寝まで無理ですし…。 解決策がないのは分かっていますが、毎日眠たそうな息子がかわいそうに思えて……。 どなたか同じような経験された方、アドバイスをお願いします!

  • 預かり保育に行きたくて夜眠れないってありますか?

    2歳7ヶ月の女の子で私が仕事を始めたのをきっかけに幼稚園での預かり保育を利用し始めました。 8時半~17時までと長めの利用です。 初日は状況を把握できていなかったからか行きは泣きませんでしたが、お昼寝が終わってから泣き始めたそうです。それまでは楽しく遊べていたみたいですがお迎えに行ったとき泣いてました。2日目は行きから泣いていました。お迎えに行くとやはり泣いていました。日中は楽しく遊べていてお昼ご飯も食べれてて、お昼寝のあとも初日よりかは泣かなかったみたいです。ですがその日の夜はすごく眠そうなのになかなか寝付いてくれず、明日幼稚園行かないと泣きべそかいていて、先生のところ行かないや先生こわいと言っていました。うちの子は言葉が出るのが遅く、まだお話っていうのも上手にはできないので、こわいってどういう意味で言っているのかはわかりませんが、行きたくないというのは本当だと伝わってきます。 誰もが通る道なのだとは思うのですが、行きたくなさすぎて眠れないってことはあるのかな?と少し不安になりました。明日が来ると幼稚園に行かなきゃいけないってわかっているのか寝る直前まで明日幼稚園行かないよね?と伝えてくるというか確認してきます。行かないよとは言えず、、、 どうしたらよいのでしょうか。先生がこわいっていうのも少し気になっています。

  • 保育園の先生

    保育園の先生は、園ではジャージを履いてますが、ピンクのジャージを履いている先生っていますか? また保育園では、お昼寝の時間で子供達はパジャマに着替えますが、何で先生はパジャマに着替えないんですか?昼寝の時間ぐらい、先生もパジャマに着替えた方がいいと思うのですが?

  • 保育所でお昼寝できないのはなぜ

    1才8ヶ月の娘を、4月から保育園に預けています。仕事がまだ始まっていないため、お迎えは13時30分に来てくださいと言われています。保育園では12時くらいからそれぞれの子供はお昼寝するようですが、娘は保育園で1度もお昼寝できていません。お迎えにいくと先生から「今日も眠れませんでした、すみません」と言われます。抱っこしてウトウトしていても、他の子の声がするとすぐに起きてしまうとのことです。自宅で過ごしているときは、12時ころからお昼寝をしていました。二時間くらいで起きて、また午後に外遊びをして、夜は疲れて21時前には寝るというリズムです。しかし保育園に行きだしてからは、保育園で眠れないため、帰ってきて昼寝して午後は外遊びする時間なく夕食となり、体力も余って寝るのが22時過ぎてしまいます。 保育園に通いだしてけっこうたつのに、1度も昼寝できないなんて、どうしてなのかと思います。そしてほんとにちゃんと寝かしつけてくれてるのだろうかと思ってしまいます。 もっと保育所に慣れたら昼寝してくれるのでしょうか?毎日夜寝ないことにイライラがたまってきています。

  • 保育園。お昼寝時寂しがって泣く。しばらくお昼寝なしでもそのうちお昼寝できるようになりますか?

    3歳の男の子を4月から保育園に入れました。 早くから親がいなくても平気な子で、おじいちゃんおばあゃん、私の兄弟のところに預けても泣きもしませんでした。 保育園も最初の日の朝から泣きもせずに教室に飛び込んでいきましたが、連絡ノートにはお昼寝の時に少し泣いたと書いてありました。 次の日は朝から泣いていて、 何が嫌なのかと聞くと、「寝るのが嫌だから行きたくない。」と言いました。 あまやかすのもどうかと思い、次の日もお昼寝はさせましたが、3日目にはお昼寝があるなら行かない!と言い出しました。 仕方なく、3日目からはお昼寝の前に迎えに行きました。 先生もしばらくはこのまま様子をみたいと思うと伝えましたが、 こんな状態で大丈夫でしょうか? お昼寝をなくして慣れてきて、慣れたからといってまたお昼寝を始めても保育園をいやがらないでしょうか? 親として泣いても続けてさせるのか一時的にやめさせるのか悩んでしまいます・・・。