• ベストアンサー

ポータブル充電器

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

モバイルバッテリーやモバイル充電器やポータブル充電器などの名称でよいです 今では、色々な会社から発売されています。 有名なところでは、昔は、三洋って会社があった頃には、エネループが有名でした。 今は、パナソニックって会社から、エネループって名称のものが発売されています NTTドコモって携帯電話会社から、ポケットチャージャーってものが発売されています。 ポケットチャージャーやFOMA補助充電アダプタは、三洋(現パナソニック)のOEM商品のエネループです KDDIって電話会社からもエネループが販売されています。(KDDIの利益を上乗せしているために割高) 三洋のOEM商品以外もものもあると思われます ソフトバンクモバイルって携帯電話会社からもモバイルバッテリーが発売されています

chikuwa_hampen
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 各会社の製品の名称を出していただけて 比較の参考になりました。

関連するQ&A

  • ポータブル充電器 スマホが充電できない

    停電に備え家庭用コンセントから充電器に充電していたのですが、ライトは点いて電器代わりになりますが3つあるスマホ用充電ポートから充電出来なくなりました。買って1年位で2度使ったきりです。 分解はできますが、チェックの場所を教えてください。

  • コンセントからではなく、電池から充電するような物を探しています。

    ポータブルDVDのバッテリーの再生時間が短く、バッテリーだけをもうひとつ準備したいと思ったのですが、単品でのバッテリー販売がありませんでした。 そこでふと思ったのですが、通常バッテリーはコンセントから充電しますが、コンセントの代わりに電池型の充電器にさし、そこから充電できるような物は存在するのかなぁと思いました。 携帯電話の電池形の充電器(持ち運び用)のように でもDVDすごく電力が必要ですよね。電気の知識もなく変な質問でごめんなさい。 充電器関連調べたのですがわかりませんでした。どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 携帯電話用ポータブルバッテリ充電器を探しています。

    現在利用している携帯電話はAUとSOFTBANKとWILLCOMで、スマートフォンはSOFTBANKとなり、計4台利用しています。 出先での充電を考えており、AC電源もない移動中の場合もあるため、バッテリ式の大容量(5000mAh以上)を探しています。 そこで、ポータブルバッテリからの出力が2ポートのものでかまわないのですが、バッテリ容量の大きいものではバッテリへの充電にも時間がかかってしまいます。ですので、ポータブルバッテリへの入力ポートも2つあるものなどを探しています。 最近は2台持ちの方も多く、この手の商品が多いのですが、入力ポートなどにこだわると探しづらくて困っています。お勧め商品などがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • iphone5用の携帯充電器教えて下さい

    充電器自体に蓄電出来るものを探しています。(コンセントから充電器に溜めておいてUSBとかでiphoneに充電出来るもの) 2回分くらいのフル充電出来れば大丈夫です。 予算~3000円くらいまでのもので…。

  • 充電

    お世話になります。 一つのコンセントに5口コンセントをつなぎました。ノートパソコンを常に充電、スマホ時々充電×2、wifiルーター常に充電×1で、容量は安全でしょうか。 一般的な製品として考えて頂いて結構です。

  • 充電されない

    こんにちは。高校2年生の女子です。 スマートフォンの故障について質問させて頂きます。 突然、充電がされなくなってしまいました。 本体に付属されていたコンセントに繋ぐ充電器は スマホに繋ぐ挿し口が少し曲がってしまっているのですが すこし上にあげれば充電ができるので 普段はこの充電器で充電しています。 しかし、auショップで購入した、 黒色(藍色?)の正方形の持ち運び用の充電器で その充電器についていた短めのコードに繋ぐと 1%充電するのに10分以上かかってしまい、 ひどいときには充電されずに減っていきます。 全く画面を開いていないのに、です。 持ち運び用の充電器に家で使っている充電器のコードを 挿し込み充電すると、家で充電するのと同じスピード(かなり早い)で 充電されます。 また、友だちに借りた充電器でも 普通に充電されました。(挿し込み口は曲がっていない) この状態で以前auショップに持っていき このことを一生懸命説明したのですが、 「端末の挿し込み口が曲がっているから 新しい端末にするほかない」 の一点張りでした。 私は絶対そうではないと思って 挿し込み口は曲がっていても充電できるコード(家の)もあるし 挿し込み口が曲がっていないコード(持ち運び用の)でも 充電できないものもある、と説明したのですが 結局8000円程で新しいスマートフォン(同じ機種)を買うことになりました。 これで直るならと母もお金を出してくれました。 が、本体が新しくなっても何も改善されませんでした。 今現在も上に書いた状態です。 母には申し訳なくて 新しくしたら直ったよ! と嘘をついています。 あれだけ説明しても他に何も原因を考えてくれなかった auショップに行くのは気が引けます。 遅くなって申し訳ありませんが 使っている機種は 「GALAXY SII」です。 最後にまとめさせて頂きますと (1)家で使っているコード [挿し込み口が曲がっている]・・・充電ができる (2)持ち運び用充電器のコード [挿し込み口が曲がっていない]・・・充電ができない (3)友だちの持ち運び用充電器のコード [挿し込み口が曲がっていない]・・・充電ができる 長文になってしまい、またわかりにくい文章ですみません。 また、ここまで読んで頂き、ありがとうございます。 もし何かわかることがありましたら答えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • au
  • モバイルバッテリーの充電

    AndroidのF02H(Arose)を使っています。 モバイルバッテリーに蓄電して外(コンセントがない状況)で充電が切れたとき、 モバイルバッテリーからスマホを充電したいのですが、 https://www.amazon.co.jp/dp/B01JYK1NKW/ref=cm_sw_r_cp_awdb_0ZIAzbAJA267J こちらのモバイルバッテリーとAndroidに付属していた充電器だけで蓄電+充電は可能ですか?

  • 家電製品の充電(過充電)について

    家電製品の充電(過充電)について ポータブルDVDを充電器で使用するのに、「容量を使い切らずに充電すると、バッテリーが過充電となって寿命を縮めるので、使い切って充電するのが良い」、」と聞いたことがあります。 では、使い切ったバッテリーを充電するのに、フル充電が5時間だとします。5時間コンセントを占拠できないので2時間だけ充電して場所を移し、また充電しようとしたなら、これって過充電になりバッテリーには良くないのでしょうか?

  • スマートフォンの充電はコンセント充電中にスマートフ

    スマートフォンの充電はコンセント充電中にスマートフォンを使用するとバッテリー自体は充電か放電のどちらか一方しかできない。 充電しながらバッテリーの使用はできないってことはコンセントでのバッテリー充電と同時にコンセントからの2供給が別回路で出来る仕組みはどのスマートフォンも搭載されていないってことですか? 電源口が2ついるの?1口じゃ2供給は出来ないの? マイクロチップで制御しているとしてなんというどこのメーカーのチップが主に使われていますか? なんという通称名称ですか?

  • 持ち運びできるコンセントはないでしょうか?

    持ち運びできるコンセントはないでしょうか? そのもの自体を充電できて、外出する際持っていき、どこでも通常のコンセントと同じように使用でき、 帰宅して充電しておくと、また翌日使えるというようなものはないでしょうか?