• ベストアンサー

フリーズばかりする

aklの回答

  • akl
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

ずっとMeを使っていましたが、この春からXPに変えました。快適です。Meは重い画像やらインターネットを見たり、プログラムをいっぱい立ち上げているとすぐ固まります。AdobePhotoshopなんか怖くて使えません。Homepageなど作成するのであれば、Meの環境ではかなり辛いものがあると思います。XPに変えてフリーズはほとんどなくなりました。 私は我慢して長い間使いましたが、早急に2000かXPに変更することをおすすめします。

関連するQ&A

  • 起動時のフリーズ

    Windows2000 バイオPCG-R505R/GKで使用しています。 最近、起動時に、毎回、画面からツールバーも消えてしまいフリーズします。電源を落として再起動すると問題なく立ち上がりますが、正式にシャットダウンして終了すると、次の起動時に必ずデスクトップからツールバーもアイコンもすべて消えてフリーズします。そして、電源ボタンを長押ししてリセット再起動すると問題なく立ち上がります。その繰り返しなので2回に一度は必ず電源ボタン長押しのリセットをしています。つまり 起動→フリーズ→強制終了→起動→問題なく立ち上がる→シャットダウン→起動→フリーズの繰り返しです。 関連があるかどうかわかりませんが、起動中に左上に4センチ四方の空白が現れて消えることがあります。 何がおかしくなっているのでしょうか。対応はどうしたらよいでしょう。Norton system worksではなにも問題ないとされます。どうかよろしくお願いします。

  • 画面が急に映らなくなる

    タイトルの通りなのですが、画面が急に映らなくなってしまいます。 モニターも何の信号も受け取っていないようです。 しかしシャットダウンしてしまうわけでは無いです。 電源のランプは点灯しているし、たまにハードディスクをアクセスするランプも点滅します。音楽を聴いていれば音は鳴り続きます。 電源ボタンを長押しして強制的に電源を落として再起動するとちゃんと 起動します。 しかし、しばらくするとまた消えてしまいます。 困っています。 どなたか助けては頂けないないでしょうか。 お願いします。

  • フリーズが頻繁に起こる・・・

    Meを購入してもうすぐ6年になります。 半年くらい前から、突然画面にセロファンをかけたように色がつくことがよく起こるようになりました。 ピンク、黄色、青などが多いのですが、モニターの横を軽く触ると治ることもありますが最近は治らない状態が続くことが多いです。 最近は立ち上げて3分もたたないうちにフリーズすることもありCtrl+AltのDeleteでも何も反応せず、やむなく電源を切っての強制終了をしています。 デフラグは月一回のペースでしています。 一回に2~3時間を週に3~4回くらいのペースで使っています。 もうPCの寿命なのでしょうか? 改善の余地があればまだまだ使いたいのですが・・・

  • シャットダウンで終了処理せず固まる

    今まではシャットダウンすると、自動的に電源が切断したのですが、二日程前からシャットダウンをすると、画面全体が真っ黒でカーソルが点滅したままの状態になっています。しかたないのでそのまま電源SWを長押しして強制的に電源を切っています。 どうも終了処理をしていない様です。 その状態でも普通に起動はします。 不要なゴミを消去したり、スキャンディスクをしても正常だし、デフラグもしてみましたが改善しません。 どなたか良きアドバイスをお願いします。 使用環境 OSシステム WIN2000 SP4 コンピュータ AMD-K6(tm)3D processor AT/AT COMPATIBLE 388,596 KB RAM

  • 起動してすぐにフリーズ

    2年使っている自作デスクトップですが、ある日突然フリーズするようになってしまいました。 最初のうちは起動してから数時間後だったのですが、 そのうち起動してからフリーズするまでの時間が短くなり どうしようもないのでOS(XP)をインストールし直しました。 ところが、ドライバも何も入っていない直後の状態でも起動後1分未満でフリーズします。 セーフモード、もしくはシステム構成ユーティリティで「システムサービスを読み込む」のチェックを外せばフリーズはしなくなります (それ以外のチェックは外しても変わりません)。 このフリーズというのは、動作がすべてとまり(CPUランプ反応なし) しばらくマウスだけは動かせることもあります(止まる時もあります)。 この時マウスはタスクバーや開いているウィンドウに乗せると砂時計になります。 タスクマネージャーも開くことはできません。 ですのでこうなると本体の電源を切るしかなくなってしまいます。 また、フリーズする前でもスタートボタンから終了しようとすると「Windowsをシャットダウンしています…」のまま止まってしまいます。 再起動時も同様です。 なお、Windows Updateのサイトを開こうとすると直ちにフリーズする為オンラインでのアップデートは行えません。 セーフモードからディスクチェックとデフラグは行いました。 解決案をお持ちの方、よろしければ教えてください。 お願いします。

  • 起動時・終了時のフリーズ

    4年程前に買ったIBM thinkpad を使用しています。 Windows はプリインストールのMeです。 起動時に、2回に1回ぐらいの割合でフリーズします。 電源ボタンで電源を切ってからやり直すと、2回目はたいがいうまくいきます。 また、終了時にもよくフリーズするので、仕方なく電源ボタンで電源を切っています。 先日デフラグをかけてみましたが、変化なしです。 解決方法はあるでしょうか?

  • パソコンが完全にシャットダウンしない。

    こんにちわ!困っていることがあるので誰か助けてください(涙) 現在、私はWindows98(自作パソコン)を使用しています。 パソコンをシャットダウンする時に、通常通りに(終了オプションからパソコンをシャットダウンする)終了しているのですが、パソコンが完全にシャットダウンしてくれません。 というのも、普段パソコンが起動している時はモニターの電源ボタンが緑色に点灯していますよね?でも、シャットダウンしてもその点灯が消えず、オレンジ色に変わって点灯しています。 これは明らかに完全にシャットダウンされてないですよね。。 どうすれば、完全にPCをシャットダウンできるんでしょうか!?誰か教えてください。。

  • 相変わらずフリーズします…

    たびたびお世話になります。 QNo.632217の者です。 VAIOのPCV-J20BPで、MeからXPにアップグレード、 メモリは増設して256です。(うち8はディスプレイ) ~902MHzとなっています。 ・不必要なアプリケーションをアンインストール ・IEをアンインストールして修復 ・めもりーくりーなーをインストール  (IE使用時は自動チェックをしない) ・すっきりデフラグをインストール。まめにデフラグ ・新しいソフトはDへ ・常駐ソフトは最低限 ・デスクトップ上のアイコンも最小限 など、ここを参考に素人でもできそうなことはひととおりやってみました。 確かにフリーズの回数は減りました。でも、なくならないんです。インターネット使用時、メール作成時、ワード起動時、問わずフリーズします。 スキャンディスクには何も引っかかりません。 Ctrl+Alt+Deleteでの強制終了もできません。 電源スイッチでの強制終了を繰り返しています。 八つ当たり的にダンナがやっているラグナロクという ネットゲームが原因では?と疑っています。 メモリを相当食っているので。 でもほかのことをしているときとフリーズの頻度は変わらないんです… お願いいたします。

  • ディスクスキャン終了後、フリーズします。

    Me(機種はSOTECのAFINA)を使用しています。購入当初はデフラグもスムーズに処理できていましたが、最近はセーフモードにしないと動かなくなりました。しかし、ディスクにエラーがあったようで、ディスクのスキャンが始まりました。半日以上かかり、エラーが修復されたというメッセージがでましたが、フリーズしており強制終了するしかありません。履歴を確かめると、ディスクスキャンは50日前となっています。これは、修復できなかったと判断すべきでしょうか。後日改めて、デフラグしたところ、ディスクにエラーがあるということで、またスキャンが始まりました。そして、終了後フリーズしています。どうすればよいか教えてください。すっきりデフラグを試しましたが、数時間たっても0%のままでした。

  • シャットダウン、再起動ができません。

    先日、OSを98から2000にバージョンアップして 色々な設定や、ソフトのインストールなどをしました。 何の問題もないように設定が終了して普通に2~3日は 動いていました。 ですが、あるソフトをインストールしたとたん、 シャットダウンや再起動ができなくなってしまいました。 スタートからシャットダウンや再起動を選択しても 画面がちょっと黒ががったまま動かないのです。 今は、電源を長押しして強制的に電源を切っています。 過去の質問を調べ、ソフトのアンインストール、 チェックディスク、デフラグ等したんですが治りません。 終了時にタスクマネージャーで確認しましたが 起動中のアプリもありませんでした。 セーフモードで起動するのもあやうい状態です。 (たまに起動するが、起動しないときもある) パソコン:NEC VALUESTAR (デスクトップ) 型番:PC-VC667J3XD(VC667J/3) OS:Windows 2000 professional 容量:38GB プロセッサ:IntelPentiumIII 660MHz メモリ: 256MB どなたか解決法がわかるかた、参考サイトを ご存知の方いらっしゃればお教えください。 よろしくお願い致します。