• 締切済み

小規模イントラネット環境のインフラ構成について

minis8566の回答

  • minis8566
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.2

一例に過ぎませんが、  ・データの保全の為、ミラーリングで自動的にバックアップ出来るようにしたい http://buffalo.jp/qa/nas/tsxl/replication.html  ・データの保全の為、地震や停電などの対策がしたい http://buffalo.jp/taiou/ups/  ・FW等の機器類を導入して、セキュリティ管理を強化したい  ・VPN等を用いて拠点や外出先でファイルが見れるようにしたい http://www.juniper.net/jp/jp/products-services/security/srx-series/srx100/  ・管理者の手間が出来るだけかからない運用をしたい 何れの製品も、マニュアルだけで数百から1000ページを超えるマニュアルがあります。 その中から必要な機能を選び、正しく運用しなければなりません。 運用コスト削減を見込むのであれば、運用可能な状態まで持っていく部分をコンサルティングサービスにでも依頼するのがよいと思います。 成果物として運用マニュアルをもらえばいいのです。 初期投資はかなり大きくなりますが、リスク低減および運用コスト削減はできるはずです。 なんでもかんでも安く簡単にというお話は無いと思うほうがよいでしょう。

関連するQ&A

  • 情報インフラの規模に応じた運用人員配置について

    情報インフラの規模に応じて、どの程度の運用人員を割り当てるべきか、目安あるいは基準(計算式など)はあるのでしょうか。 例えば、200台のクライアントPC、10台の通信機器、5台のサーバ機で構成する情報インフラを運用するために必要な、運用人員数を割り出す計算式や理論などがありましたら、ご教示頂けますと幸甚です。 曖昧なご質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • イントラネット構築と管理

    数千人程度の会社(PC数は数百台)で3拠点間を結ぶ程度のイントラネットを構築する場合ですが、ITコンサルタントに外注して構築・運用してもらう場合とシステム担当者を雇用するか専任する場合のコストや運用面などに関するメリット、デメリットはいかがなものでしょうか、またこのような規模の場合どういったケースが多いのでしょうか。

  • ファイルサーバ導入に関してご指南下さい

    下記規模の会社のシステム管理をしているのですが、老朽化した(10年ほど使用しています)本社と拠点のファイルサーバのリプレイスを任されてしまいました。サーバに関しては素人にちょっと毛が生えた程度の知識しかありません。 社員数:約400人 拠点数:  5つ (各拠点には20人) 各拠点とは1Mの広域イーサネットでつながっている サーバの予算は70万程度 現在は本社(80GB)と各拠点に一つずつある(容量15GB程度)PCサーバがファイルサーバの機能を提供しているのですが、これを撤去して本社に大きなファイルサーバを置いて一元管理しても大丈夫なものでしょうか? というのは本社と拠点間の回線は1Mで基幹業務や物流システムのトラフィックも行き来しているのでこれに影響がでないかが少々心配なのです。 ちなみに各拠点でのファイルサーバ使用頻度はそれなりに高いです。 そこでネットワーク的な問題が出るとなれば各拠点にNASを導入しようと思っているのですが、弊社くらいの規模だとどのような製品を導入すればよいものでしょうか?最低でも自動バックアップの機能は欲しいのですが。 本社で一元管理する場合、各拠点で分散させる場合の機器選定なども参考までにご教示頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • NTドメインの遠隔拠点ログオントラブル

    本社ネットワークと専用線(めっちゃ遅い)でつながっている他拠点にBDCを設置し運用しているネットワークなのですが、その拠点で新しいユーザ名を追加した後ログオンしようとしたのですが、アカウントを受け付けてもらえません。IPは通じてるし、ログオンしようとしているユーザ名もちゃんと登録されているのに・・・。同じPCでも、既に使用されているユーザ名なら、ログオンできるのに。なんででしょうか。どなたか教えてください。

  • VPN環境でサーバーへアクセス時のタイムラグについて

    現在、拠点には個々にACCESSを使用したデータベースで管理をし、 拠点は本社とリアルでは繋がっていない状態ですが、 近々VPN環境を整備する予定です。 業務管理システムを構築するにあたり、少々疑問が発生しましたので、 お分かりになる方に、是非ご教授願えればと思っております。 VPN環境は通常のLAN環境と同じような考え方でいいという事ですが、 実際には拠点から本社へのアクセスとなるわけで、タイムラグは発生しないのでしょうか? データ検索や在庫データ更新等、タイムラグがあまりに発生するようであれば、 拠点ごとにACCESSのデータベースを置き、日次のデータをプールして、 1日1度の更新処理等をする、といった開発をした方がいいのか迷っています。 実際にVPN環境での経験が無いので、このあたり是非お分かりになる方のお話をお聞かせ下さい。

  • VPN環境下でWifiがつながりません。

    2拠点の間で、VPN環境を業者に依頼して作ってもらいました。2拠点での共有フォルダ、ファイルなどのやり取りは問題なく利用できているのですが、最近 1拠点内における Wifiが,非常に不安定になりました。(つながったり、つながらなくなったり。)反対の拠点では問題ありません。そのWifiルーターを新しくしてみたのですが、全く同じ状況です。VPNルーターに問題があるのでしょうか?つながらないのはWifiのみです。有線でつながったいる機器は問題ありません。よろしくお願いいたします。

  • イントラネットの構築

    お世話になります。 社内で20台パソコンがネットワーク接続されています。 全てIPアドレスを割りあてています。 こんどイントラネットを構築したいと思っています。 サーバー用にWindows2000を用意しました。 内容としては、よく利用するホームページのリンクを イントラネットのページに貼り付けて運用したいと考えています。 環境はある程度揃っているのと思いますが、 今後どのように進めていってよいのかわかりません。 色々サイトを調べてみたのですが、わかりませんでした。 アドバイス、お勧めのサイトありましたら教えてください お願いいたします。

  • ネットワーク接続が遅い件

    昨日、突然本社と拠点のレスポンスが遅くなり、困っています。 考えられる原因と対応方法をご教授頂けると助かります。 (同現象は、数カ月ごとに発生しています) 【環境】 本社サーバ=本社ルーター(※1)=拠点ルーター(※2)=拠点PC ※1.Buffalo VR-S1000 ※2.YAMAHA RT58i 【現象】 拠点PCより本社サーバにアクセスできない。 もしくわ、アクセスできるが大変遅い。 ・拠点PCで、本社サーバからのRequestは受信出来ています。  しかし、拠点PCよりResponseを送信しているけど、本社サーバに届いてません。  しばらくすると、拠点PCで本社サーバからのRequestの再送を受信します。  その後、タイムアウトとなります。 ・拠点PCより、本社サーバへRequestを送信しています。  しかし、本社サーバからのResponseは受信できません。  しばらくすると、拠点PCより本社サーバにRequestの再送します。  その後、タイムアウトとなります。 ネットワークキャプチャーを見る限り、  ・本社サーバより拠点PCへの通信は行えている  ・拠点PCから本社サーバへの通信異常が発生している  ・拠点ルータと拠点PC間で、うまく通信が行えてない ように見えます。 また、本社サーバと他拠点は問題なく通信が行えています。

  • 3拠点間のIP-VPNによるネットワーク社内設定で通信が不安定なのですが・・

    こんにちは、初心者ネットワーク管理者です。 通信業者のIP-VPN(光回線)サービスを利用したWindowベースによる自社社内LANを構築しています。 今回の質問は (1)拠点B,Cから拠点A(本社)への通信が不安定で繋がったり、繋がらなかったりするので、どうしたらいいのかご教授願います。 (2)それと、拠点BとCが本社のドメインに参加するにはどうすればいいのでしょうか?ドメインに参加しようとするとエラーが出てしまいます・・ (3)3拠点ある場合、ドメインコントローラーでフォレストっていうのを作らなければいけないのでしょうか? ネットワーク環境としては以下の通りです。 拠点:A(本社)、B、C の3拠点 本社にWindows 2003 serverが1台ドメインコントローラ兼DNSサーバとして設置。 本社のみドメインを構築してActive directoryでユーザー管理。 各拠点のクライアントPC:WindowXP pro クライアント数:A本社40台、拠点B,C共に5台程度 IPアドレス:本社192.168.1.0/24      :拠点B192.168.2.0/24      :拠点C192.168.3.0/24 インターネットへの接続は各拠点ごとにプロバイダ契約をしています。 メール、WEBサーバは外部のホスティングを利用。 拠点B,C共にADSLモデム兼ルーター(プロバイダ提供)を使用。 IPアドレスはそのADSLモデム兼ルーターのDHCP機能を使って自動割当て。 ※ドメインコントローラを各拠点にも設置する方がいいのは理解していますが、予算の関係で本社に1台しか置けません・・・。 ※DNSサーバの設定でフォワーダとして各拠点のインターネットプロバイダのDNSサーバのアドレスを設定したら拠点Cの通信は比較的良くなりました。

  • VPNダウン時のリスク

    現在、本社-4拠点をフレッツグループアクセスにてVPN接続(光&ADSL)しています。 本社にMetaFrame PS3.0サーバーを置き、各拠点からICAクライアントにて業務を運用しております。 非常時のリスク管理として、回線がダウンした場合の運用を検討する必要がございます。 案として、ISDN回線を別途用意し、ダイヤルアップ接続にて、本社へRAS接続ができないか、調査しております。 非常時なので、拠点側は1台だけでも構わないので、TAを接続し、ダイヤルアップします。 ご助言頂きたいのは、本社側の設備・機器です。 4拠点からダイヤルアップで接続しに来るので、4回線分のTAを用意し、サーバーへシリアルポートをその数分用意する必要があるのかと考えています。 4回線からのダイヤルアップ接続を集約してくれるルータのような機器があるのでしょうか? また、上記の構成にあたり、最善の方法をご助言お願い致します。 ※フレッツ網がダウン時の対策なので、ダイヤルアップが最善として考慮しております。 よろしくお願い致します。