• 締切済み

ギタータブ譜の4.5.6弦に

TAC-TABの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

×印は、「鳴らしてはいけない!」という意味ですが、この場合は、ミュートした擦過音を出す指定の可能性が高いです。 そうであるとすると、×印の付いている弦を鳴らすとコードが濁るので、何らかの方法を用いてミュートしなければなりません。 左手の余った指でミュートを掛ける、右手の小指側の手のひらの端でミュートするなどです。そのタブ譜には参考CDは付属していないのでしょうか?あるいはバンドコピー譜でしょうか?それであれば耳で聴いて、CDそっくりのサウンドになるように自分で工夫すればよいです。 参考CDを聴いてマネをするのが一番良いですが、分からなければカッコ良い音になるように自己流で弾けばよいです。 Tab譜には色々な記譜方法があり、一応の常識的な決まりはあるものの、特殊な記号は書いた本人しか奏法は分かりません。注釈や凡例があればそれが参考になりますが、無い場合は、自分なりに工夫するほかはありません。

関連するQ&A

  • ベース、指弾き四弦演奏時のミュート

    四弦を指弾きしているとき、123弦のミュートは左手の演奏している指をかすかに当てるだけでもいいのでしょうか?これでもミュートになりますか? 人差し指で四弦をひいていて、その人差し指で123弦も軽く触れていたり、 中指で四弦演奏時に、人差し指で123を軽く触れてます。 このやり方でもいいでしょうか?

  • スカ ~弦の押さえ方~

    初めましてこんにちわ。 最近バンドでスカの練習をしています。 実は自分はギターパートじゃないのですが、 ギターの弦の押さえ方に疑問を感じたので 質問したいと思います。 その曲のAメロが、 1弦 3 3 5 2弦 3 5 7 3弦 4 5 7 という感じなんですよ。 最初の音を出すときは、 人差し指のセーハーで押さえ&ミュートして、3弦目を中指で押さえてます。 しかし後者の2つの音は、 親指を巻いて他の弦をミュートして2弦を薬指 3弦を小指で押さえてるんです。 見てるとすごくやりずらそうで・・・ 自分は全部人差し指のセーハーの方がやりやすいと思うのですが・・・ 親指巻く必要なくないですか? 正しいやり方ってどういうのなんでしょうか・・・ 教えて下さい。説明下手ですいません。

  • 同フレット上での弦移動(?)

    エレキギターでつまずいてしまった事があるのですが… 例えば2弦14Fを押さえていて、それから連続して3弦14F、4弦14Fと続くようなフレーズを皆さんどう弾いていますか? 違う指で(人差し指→中指→人差し指)見たいな感じでやったらフレット間隔が短いせいか、思うようにできません。 人差し指だけで(スイッチでしたっけ?)弾こうとしても弾き終わった弦のミュートが上手くできずにアルペジオのようになってしまいます。 このようなフレーズは色々な曲で使われていると思うので今のうちから弾けるようにしておきたいんです。 アドバイスお願いしますm(__)m 分かりにくい文章ですいません。

  • カッティング時のミュートについて

    170くらいのテンポで下記のような16分カッティングをする場合、ブラッシング時のミュートはどのようにしてますか? 1~3弦を同じフレット、人さし指のみで押さえた場合と、1~3弦別々のフレットを押さえた場合で詳しく教えて下さい。 自分の場合、1~3弦別々のフレット(例えば1弦5F2弦6F3弦7F)の時、5、6弦を共振防止のため親指でミュートし、4弦を人さし指の先でミュートして(4、5、6弦はピッキングしない事を前提に)人さし指と中指、薬指は1弦5F、2弦6F、3弦7Fのまま少し浮かせてミュートして、小指で1、2、3弦ミュートしてるのですが、ミュートの仕方でブラッシングのニュアンスが変わるのでいろいろな方のやり方が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1-6弦のバレーで3弦が押さえれない

    エレキギターを初めて1週間ほど経ちます。 現在コードを押さえる練習をしているんですが、 人差し指で1-6弦のバレーをするとき、どうしても3弦を上手く押さえることができません。(Fは押さえれます) もちろんフレットの側を人差し指の側面で押さえているつもりです。しかし、何度挑戦してもミュートされるばかりです。 何で押さえれないんだろうって考えてたんですが、 指の第2関節が太くなっていることが原因ではないかと思いました。第2関節が太く、そこから第1関節にかけて急激に 細くなっています。高低さが10円玉2枚分くらいの厚さも あります。この細くなっている部分に3弦がくるので 押さえることができないんだと思います。 人差し指で1-6弦をバレーした状態で、右手で人差し指を強く押してやっても上手くあたりませんでした。自分としては、物理的に無理なんじゃないかあきらめかけています。 何か克服する手段などあるんでしょうか?また、 この先ギターを続けていく上で、1-6弦をバレーするってことは多々あるんでしょうか? 乱文すいませんでした。

  • このタブ譜の弾き方を教えてください。

    エレキギターのタブ譜で、 5弦7フレットと、6弦7フレットを抑えるように書いてあり、 他にはなにも書いていない場合、 左手で5弦7フレットを中指、6弦7フレットを人差し指で抑えて、 5弦と6弦のみピッキングすればいいのですか? またその際他の弦はミュートする必要があるのでしょうか。 必要ならミュートの方法も教えてください。

  • ギターの弦の押さえ方などについて

    次の場合の弦の押さえ方を教えて下さい 1. 第6,4,3,2弦の5フレットをおさえて、他の弦は弾かない 2. 第5弦の5フレット,第4,3,2弦の7フレットを押さえて他の弦は弾       かない 3. 第5,4,3,2弦の5フレットを押さえて,他の弦は弾かない 2番は,薬指で第4,3,2弦,人さし指で第5弦をおさえて,人さし指で 第1,6弦をミュートするやりかたでいいでしょうか? あとスライドをする時,なめらかじゃなくて階段みたいになるのはしょうがないんでしょうか

  • ギター 低音弦のみのリフ(?)の弾き方

    今モンゴル800の小さな恋の歌を練習しています。 6,5弦のみギターが弾いているのですが、どのようにしてこの二本だけを鳴らせばよいのでしょうか?ちなみに今までは6,5弦を押弦して人差し指で他の弦をミュートし、全体にわたってストロークをしていました。ですがこれではミュート音がはいってしまい、いまいちなのです。 また「あなたに」のイントロでも4,5弦をとてもはやく弾くところがあるのですが、これも左手人差し指によるミュートでは速すぎてついていけません。 youtube等の演奏動画では手首をつかってうまく2本の弦のみを弾いているように見えるのですが・・ 2,3本の弦のみを鳴らす方法を教えて下さい。 参考URLは http://guitarlist.net/chiisanakoinoutaexpansion.html http://guitarlist.net/anataniexpansion.html

  • ギターの5度のEコードがうまくできない。。。

    ギターの6弦、5弦、4弦を抑える5度のEコードがうまくできません。 人指し指一本で抑えようとすると、3弦まで鳴ってしまいます。 人指し指一本で6,5,4弦だけをうまく鳴らすのに何か良い方法はありませんか? またプロの方は5度のEを弾くとき 人指し指一本でミュートできているのでしょうか? それとも他の指も使ってミュートしているのでしょうか? お詳しい方お願いいたします。

  • パワーコードG

    最近ギターを始めたギター初心者なのですが、自分が使っている教則本でパワーコードのGについて 『Gコードは人差し指で6弦の3フレット、小指で5弦の5フレットの2本を押さえます。そして1~4弦は人差し指の腹で軽く触れてミュートします。』 とあるのですが、人差し指でミュートしようとすると、どうしても5弦に触れてしまい5弦もミュートしてしまいます。 自分は他の人に比べて指が長く特に第一関節が長いので5弦をミュートしないように指を立てると今度は1~4弦がミュートできません・・・ これは練習でなんとかなるものなのでしょうか? もしくは他にいい方法があるのでしたら是非教えていただきたいです。