近畿地方で美術と幼児教育が学べる大学を探しています

このQ&Aのポイント
  • 私は高3でまだ志望校が決まっていません。将来は子供向けのおもちゃや教育などを考える会社に就職して、母の引退後に幼児向けの絵画教室を継ぎたいと考えています。
  • 中・高の美術教師と保育士、幼稚園の資格が取れる大学を探していますが、なかなか見つかりません。条件的には京都造形芸術大学のこども芸術学科が一番近いですが、他の大学も探しています。
  • 偏差値が低いため、偏差値の高い大学でも死ぬ気で勉強したいと思っています。国立、私立問わず、学費が高くても親は支援してくれると言っています。近畿地方で美術と幼児教育が学べる大学について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学について教えてください

近畿の大学で、美術と幼児教育が同時に学べる大学を探しています。 私はこの春から高3で、いまだに志望校が決まらず焦っています。 将来は子供向けのおもちゃや教育などを考える会社(この就職氷河期に難しいのは百も承知ですが、理想を挙げるならベネッセ樣などの会社です)に就職して働いてから、母が営んでいる幼児向けの絵画教室を母の引退後に継ぎたいと考えています。 そこで、中・高の美術教師と保育士、幼稚園の資格が取れる大学に入りたいのですが、これがなかなか調べても出てきません。(下宿はダメだと言われてしまいました) 今、条件的に一番近いと思っているのは 京都造形芸術大学のこども芸術学科 です。 でも、それ以外の大学が本当に見つからないです。 恥ずかしいことに、私は今までの怠けのせいで、偏差値が51.9しかなく(国語、英語、現代社会の3教科 進研模試のデータてす)本当に勉強してなかったことを凄く後悔しているのですが、もし見つかった大学の偏差値が高いのであれば、死ぬ気で勉強してそこまで持っていくつもりでいます。 なので、国立、私立問わずもし心当たりのある方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。 学費は少々高くてもいいと親は言ってくれています。 本当に感謝です。 長文で失礼しました。 そろそろ本気で志望校を絞らなくてはいけない時期なので、お力添えをどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.1

>中・高の美術教師と保育士、幼稚園の資格が取れる大学 ご自分でも調べたのなら既にお気づきかと思いますが、この条件を満たす大学は全国を探してもまず見つからないのではないかと思います。 コースとしては両方存在しても、両方の資格・免許を取得できるカリキュラムにはなっていないでしょう。 「小学校の教員免許」「幼稚園の教員免許」「保育士資格」を同時に取得できる大学はあります。 これは、小学校と幼稚園は同じ「初等教育」の範疇で、教員免許取得に必要な科目も重なる部分が多いからです。 それに対して、中学校・高校は「中等教育」の範疇です。 小学校の教員免許に比べると、それぞれの教科(あなたの希望ならば美術科)専門の必要単位数が多くなります。 当然ながら、初等教育を対象とはしていないので、中学校・高校で教えるために必要な専門性が求められます。高校の教員志望の人には、教育学部ではなく専門学部(文学部、工学部、理学部など)に行って教員免許を取った方が良いと勧める人が多いのも、中等教育の教員には専門性の高さが求められるからです(中高の教科書レベルを理解しているだけでは、実際に教えることはできません)。 教員免許には「教科に関する科目」「教職に関する科目」「教科又は教職に関する科目」の必要単位数が決められています。 「教科に関する科目」の単位数は、中学校・高校>小学校>幼稚園 「教職に関する科目」の単位数は、小学校>幼稚園>中学校・高校 となっていることがわかると思います。必要な科目の比率がそれぞれ違うということです。 さらに、幼稚園の教員免許の場合は、小中高の免許とは異なり、幼児教育や保育に関する科目が必要になります。 以上のような条件を考慮すると、「中学校・高校と幼稚園」という組み合わせで教員免許を取得しようとすると、必要な単位数が多くなりすぎて、4年間での卒業はほぼ不可能なのではないかと思います。 (教員免許を取ろうとすると、一番スタンダードな取得の仕方をするとしても、必修が多いので時間割がギチギチで自由度がなくなり、少しでも単位を落とすと4年で卒業できなくなる可能性があり、とても忙しいです) 幼稚園と中学校・高校の間に教育の連続性がない(間に小学校の6年間がある)ことからも、そのような組み合わせの取得を推奨する理由がないことは、理解できるのではないでしょうか。 なお、教員免許は文科省の管轄ですが、保育士は厚労省の管轄です。 こうした管轄の違いの経緯もあって、両方のコースを設置していても、どちらか片方の資格・免許の取得しかできないカリキュラムになっている大学もあります。 「幼児教育」を重視したいのか、「美術」を重視したいのか。 それによって、進路は大きく異なってきます。 あなたの将来の仕事の希望を見た感じでは、中学校・高校の美術教員の養成コースは、少し的外れのようにも思います。 教員免許の取得に関しては、あなたの高校の先生(できれば、最近の事情をご存じの若い先生)に質問してみてましょう。 制度的にどのようになっていて、具体的にどのようなカリキュラムが想定されるのか、よくご存じのはずです。

rai1015
質問者

お礼

大変丁寧で分かりやすい説明本当にありがとうございます。 説明していただけて、中・高の美術教員と幼稚園、保育士の資格が同時に取れる大学がない理由に納得がいきました。 『「幼児教育」を重視したいのか、「美術」を重視したいのか』についてはすごく揺れているところがあって、だからこそ同時に学べる大学があればと思ったのですが、それだけ違いがあるなら確かに不可能ですね。 もう一度、きちんと考えて自分なりの結論を出そうと思います。 私が知らなかったことまでたくさん教えていただけて大変参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

追記です。 私のNo.1での回答は、知っている範囲の教育大学・教育学部の事例を念頭に回答しました。 もう少し調べてみたところ、全国的に見てみれば、「中学校・高校の教員免許」と「幼稚園の教員免許」について、片方を主免(メインの取得免許)、もう片方を副免として取得可能としている大学もあるようです。もちろん教育大学・教育学部です。 一種免許ではなく二種免許でも良いならば、免許取得も、もう少し楽だと思います。 ただ、制度上は可能でも、卒業までに必ず副免も取得できるという保障はしてくれないかもしれません。副免はあくまでもプラスアルファなので。 美術教育または幼児教育について、どちらか片方の資格・免許は取って、もう片方は資格・免許取得には至らなくても、授業の履修だけして学ぶ、ということは可能かと思います。 ただし、これも大学によっては授業運営の関係で他コースの学生の履修を制限していることもあるので、絶対にできるとは限りません。 ただ、前の回答にも書いたように、教育大学や教育学部は必修科目が多くて、忙しいです。 実際の時間割によっては、希望する免許の組み合わせに必要な授業同士が重なって履修ができず、必要単位を揃えようと思ったら4年間では無理、なんてケースもあるかもしれません。 (その大学・学部で推奨している主免・副免の組み合わせでの履修はしやすいように配慮していると思います) 例えば、私の知り合いで教育学部出身の人が、取得したかった免許の組み合わせでは、実際の時間割の関係で副免に必要な単位を卒業までに揃えることが出来ず、卒業後に副免に必要な単位を揃えるために科目等履修生として大学に通っていたということがあります。 教育大学・教育学部であれば、小学校教員の養成コースでも、「美術科」という専攻を置いているはずです。卒業に必要な単位数の違いの関係で、中学校・高校の教員養成コースに比べれば専門性がやや劣るかもしれませんが、「美術科」に軸を置いて初等教育を学ぶことができます。 幼稚園の教員免許も取得しやすいカリキュラムになっているかもしれません。 やはり、進路指導の先生に相談して、近畿圏の教育大学・教育学部の資料を集めて、実際に「その組み合わせでの二種類の免許の取得が可能かどうか」を個別に確認するしかないと思います。 パンフレットなどには取得可能な免許として複数挙げられていても、それは「このうちのどれかが取得できますよ」という意味で、「ここに挙げた全部が取れますよ」という意味ではありませんので。

関連するQ&A

  • どの大学を受けようか迷っています

    高校3年の女子です。 美術とデザインが学べる大学への進学を希望しています。が、未だに志望校が決まっていません。 もう6月も中旬、いい加減に志望校を決定しなければならなくて、焦りを感じています…。 今考えているのは、和光大学(表現学部芸術学科)、桜美林大学(総合文化学群造形デザイン専修)、明星大学(造形芸術学科)です。 将来はイラストレーターになりたいと思っていますが、エディトリアルデザイナーや絵本作家にも興味があります。 この三つの中では、どの学校が良いでしょうか?今までに行ったことのある大学は和光大学だけなので、桜美林、明星については殆ど何も分かっていません。(つい最近気になった大学なので…) 重視したいのは、 ・美術・デザインを幅広く学べる学校 ・大学内での雰囲気、充実度 ・就職率、企業からのイメージ ・学生寮・学生会館が近くにあるか です。そのほかにも、大学の良いところ悪いところをご存じでしたらお答えしていただけると嬉しいです。 宜しければ助言をお願い致します。

  • 大学選び

    私は現在、高校三年生です。 将来は本に関わる仕事に就きたいと考えており、大学では文芸学科/学部を志望しています。 私は関東に住んでいるので、最初は日本大学芸術学部の文芸学科(日藝)を第一志望にしていたのですが、第二、第三志望として、他の大学についても知りたいです。 ・京都造形芸術大学 文芸表現学科 ・大阪芸術大学 文芸学科 ・専修大学 文学部 日本文学文化学科 上記の三校についてなのですが、 進学雑誌(という名称が当てはまるのかは分かりませんがベネッセやリクルートなどが出している辞典のようなもののことです。)による情報ですと、当然かもしれませんが、どの学校もそれぞれの良さがあります。 ですので、それぞれの学校の生徒さんの様子などを教えて下さい。 高い学費を払って頂いて学ぶことが出来るわけですから、学内の雰囲気や周りからの評判も大切だと思うのです。 (周りからの評判は就職に関わると思うので。) 長く、読みにくい文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 静岡文化芸術大学について

    4月から受験生になります。現在高校二年生です。 第一志望に文化政策学部文化政策学科を希望しています。社会学を学びたいので文化政策を選んだのですが、静岡文化芸術大学は近年競争率が激しくなってると聞きましたが、実際どういう状態でしょうか?また激しい場合、勉強は偏差値以上に勉強しなければかなりヤバいんですか? あともう一つ。デザイン学部空間造形学科にも興味を持ってます。インテリアデザインを学びたいので志望してるのですがこれで大丈夫でしょうか?また二次試験にデッサンがあると聞いたのですが実際経験ありません。むしろ美術は苦手なのですがこれは致命的でしょうか?

  • 将来WEBデザイナーとして、企業のWEBサイトを作る仕事をしたいとおも

    将来WEBデザイナーとして、企業のWEBサイトを作る仕事をしたいとおもっています。 そのため、情報デザインを学ぶために、美大進学を考えています。 静岡県東部にすむ高3なんですが、今志望校が3校あります。 静岡文化芸術大学 デザイン学部 メディア造形学科 東京工芸大学 デザイン学部 デジタルコミュニケーション学科 多摩美術大学 造形表現学部 デザイン学科 条件としては、将来東京や神奈川で暮らしたいとおもってることもあり、 関東に就職しやすくて、情報デザインを行うような学校です。 例外として、静岡文化芸術大学は、学費の安さや設備の良さを考えて、候補にいれています。 この学校は、県内の就職は強いようですが、関東の就職はよくないそうです。 学びたい内容としては東京工芸大学が一番なのですが、 近年学生のレベルが下がってるときき、評判が悪いのをききます。 多摩美術大学の造形表現学部は、夜間の学校なので、 自分がやってけるか不安です。 あとOCで、現役生が来るような場所ではないような印象をうけました。 静岡文化芸術大学は、正直のところ在校生の作品に魅力がなく、授業にも魅力を感じません。 今のところ第一志望てあった静岡文化芸術大学の入試の勉強をしているのですが、 関東のほうに就職できないとなると、第一志望にしたくなくなってきました。 この3校なら、どこがいいですか?

  • 大学についての質問です。

    私は今高2の美術大学を志望する女です。 行きたいところとして 迷っている大学は 静岡県立芸術大学と沖縄県立芸術大学と金沢工芸美術大学の3つです。 やりたいことは 舞台などの服の作成やグラフィックデザイン 家具などの作成です。 金沢工芸美術大学は卒業式で有名ですよね。それを聞いて 楽しいことが大好きな私はとても惹かれました。しかし学部が 製品デザイン と視覚デザインにしか別れておりません しかも視覚デザインは倍率12倍という…。 静岡県立芸術大学には留学制度と メディア造形学科に惹かれました。メディア造形学科は服も家具もグラフィックデザインもできるような気がするのですが(私の思い込みでしょうか) 沖縄県立芸術大学には デザイン専攻があると言うのに惹かれました。(これも私のやりたいことをやれる学部だと思ったのですが気のせいでしょうか) しかし 沖縄県立芸術大学と静岡県立芸術大学の 何か楽しいイベントを聞いたことがありません。 一つ目の質問は 沖縄県立芸術大学と静岡県立芸術大学に 楽しいイベントはありますか?あるのならば そのイベントの極細を教えてください。(例えば 金沢工芸美術大学のように 卒業式はコスプレするよ!など) 二つ目の質問は 金沢工芸美術大学の製品デザイン学部で グラフィックデザインや 舞台で着るような服の制作や家具の制作などをやるでしょうか。 また それらをやりたいとしたら 3つの学校のうちどれに行ったらやれるでしょうか。 あと 三つ目の質問は それぞれの学校の男女の比率はどれくらいでしょうか。 お恥ずかしい話しですが 少しでも出会いがあればなあなんて阿呆なことを考えています。 女の人だらけだと、少し怖いイメージもあるというのも事実です。 実際に聞きに行ければいいのですが、オープンキャンパスの日は全て留学で潰れてしまい行けませんでした。 良ければ一つの学校だけでも教えてもらえると助かります。

  • 京都造形芸術大学の学費を教えて下さい!

    高校2年です。 京都造形芸術大学のこども芸術学科 か 大阪芸術大学の初等教育学科 とで悩んでいます。学費の問題もあるので 初年度の学費は分かるのですが 京都造形芸術大学の二年次以降の学費を教えて下さい!

  • 京都造形芸術大学について知りたい!

    私は高3受験生です。 京都造形芸大の舞台芸術コースが第一志望です。 どんな大学なのかよく知りたくて、掲載しました。 学校の雰囲気や授業の内容、出身者の就職先…なんでも知っていることがあれば教えてください。 お願いします!

  • 美術大学のランキング

    こんにちは。 少し専門的な内容になってしまうのですが、 5美大、のランキングについて皆さんはどう考えますか。 ・東京藝術大学 ・多摩美術大学 ・武蔵野美術大学 ・東京造形大学 ・女子美術大学 という順が一般的で合っていますか? 人によっては多摩美と武蔵美のランキングが変わると聞いたのですが…。 気軽にお答え下さい。

  • 芸術や美術関係の大学・大学院で勉強されている方の卒業後。

    芸術や美術関係の大学・大学院で勉強をされている方は、卒業後はどのような職業に就職することを考えられているのでしょうか? 少々気になったもので質問をさせて頂きました。

  • 武蔵野美術大学の特徴とは?

    東京圏の美術大学について調べています。 美術系大学には、芸大、多摩美、女子美、造形大、日本大学芸術学部などありますが、武蔵野美術大学の「これ!」という強みや特徴とはなんでしょうか? 逆に「この点はほかの大学と比較して弱い」という点もありますでしょうか? 沿革、学科編成、カリキュラム、附属教育研究機関、校風、卒業生の活躍など、さまざまな面からの比較で結構ですので、思いつく点があれば教えてください。 受験生から見た場合、在校生・卒業生から見た場合、他大学から見た場合など、立場は問いません。 よろしくお願いします。