• ベストアンサー

この項目のプロパティは利用できません。

デスクトップ この項目のプロパティは利用できません。 パソコン起動時に、上記のエラーメッセージが表示され困っております。 システムの復元も試し再起動をしたのですが再び表示されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5W2H
  • ベストアンサー率67% (429/632)
回答No.2

>セーフモードで起動すると、質問内容のようなエラーメッセージは表示されませんでした。 とすると、起動時に常駐するように設定されているアプリケーションに原因があると思われます。 http://support.microsoft.com/kb/2168138/ja http://jisaku-pc.net/speed/kidou_07.html などを参考にして常駐ソフトを全てオフにして再起動し、現象が現れないことを確認。 次に常駐ソフトの上半分とか下半分をオフにして再起動し、現象が現れるのはどのアプリケーションの常駐が有効になっているときなのかを確認してください。

number14s
質問者

お礼

無事、解決しました。 迅速かつ丁寧な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 5W2H
  • ベストアンサー率67% (429/632)
回答No.1

まず、システムの復元を取り消します。 副次的トラブルのもとであることと、次回何らかのトラブルが発生したときにシステムの整合性についての深い知識がないと解決ができなくなるからというのがその理由です。 セーフモードで起動できるかどうかを試してください。 通常通り起動できるなら普段の起動時に常駐するアプリケーション(おそらくexplorer.exeなどと連動して動作するファイラーや検索ツール)に原因があります。 セーフモードでさえ同じメッセージが表示されたりまともに起動できなかったりするのなら、ご利用になっているユーザープロファイルが破損したと考えられます。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-security/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97/e961ea71-d5e9-413b-86fb-9f4ea8667f5b

number14s
質問者

補足

セーフモードで起動すると、質問内容のようなエラーメッセージは表示されませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この項目のプロパティは利用できません

    どこの誰に相談していいのかわからないので教えて下さい。 パソコン立ち上げた時に、デスクトップ この項目のプロパティは利用できません。 と表示されるようになりました。 どの様な対応したらいいですか?教えて下さい。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 画面のプロパティについて

    WindowsXPです。 画面のプロパティからデスクトップ画面を変更しようとしてデスクトップタブをおすと応答なしの状態になってしまいます。 終了すると応答していないプログラムrundll32.exeというエラーが表示されます。 どうしたらなおりますか? ちなみにドライブのエラーチェックをしてもシステムの復元でもなおりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 画面のプロパティの画面のスクロール

    老人の使っているパソコンのことで、質問します。 Windoes Meを使っています。 システムの復元を、よく利用していたそうです。 あるとき、復元できる日付がなくなり、復元できなくなったそうです。 確かに復元できません。 見てみると、画面が16色の640*480になっていました。 これも、フルカラーの1024*768だったそうです。 これは簡単に直せると思い、画面のプロパティで直しました。 すると、文字が小さいので、見えないと言います。 画面のプロパティの、詳細ボタンをクリックして、 ディスプレイのフォントを、300%にして、再起動しました。 すると、文字が大きすぎるので、もう少し小さいほうがいいと言います。 再び画面のプロパティを出すと、上のほうしか表示されず、 下のほうの詳細ボタンが、出てきません。 画面のプロパティには、スクロールバーがありません。 移動を選んでも、タイトルバーを画面の最上端に合わせる所までしか、移動できません。 pageUp pageDownにも、反応しません。 こういう場合は、どうしたらいいのでしょうか。 システムの復元が生きているのなら、数日前の状態に戻せばいいのかも知れませんが・・・ よろしくお願いします。

  • PDFファイルのプロパティの項目

    PDFファイルのプロパティの項目を追加し情報を入力して保存しています(タイトル、キーワードなど)。データは外付けHDDに保存しています。このたび、パソコンを購入し、外付けHDDを接続し、確認するとプロパティに設定した項目がありませんでした。設定した項目にチェックを入れて表示できるようにしても、項目は表示されても、入力した情報は表示されません。新しいパソコンでこのような情報を表示するのは可能でしょうか。OSは旧パソコンはXPのSP3、新パソコンは7です。

  • マイコンピューターのプロパティが開かない

    WINDOWS XPです。 先日パソコンが起動しなくなりOSの再インストールをしました(5日前) 今日、マイコンピューターのプロパティを開こうとしたら開けません。コントロールパネルのシステムでも開けません。コントロールパネルのパフォーマンスとメンテナンスにもシステムのアイコンがありません。 どうしたらマイコンピューターのプロパティを開くことができるのでしょうか? 再インストール後は開けていました。わけもわからずシステムの復元をしてみましたができませんでした。 また、今の所パソコンは動いていますがマイコンピューターのプロパティが開かないということでパソコンに何か影響はあるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 画面のプロパティが開かない

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2573171.html こちらの内容と全く同じ質問になりますがどうぞご教授ください。 数日前に、気がついたらデスクトップの背景に設定した画像が 消えてしまったので、再設定しようとしたら  ○デスクトップ上にて右クリック→プロパティ  ○コントロールパネルから「画面」をダブルクリック  ○ファイル名を指定して実行「desk.cpl」 これらを試しても開きません(エラーメッセージ等も出ません。 早速ネット上で検索をかけていたら上記URLにたどり着けたわけですが、 この回答に沿ってしていったところ私の場合、 ・(4)番で最後の『System』キーが見つからない これに突き当たってしまいました。 Policiesまで行きましたがExplorerしかありませんでした。 直し方、またはSystemの表示方法などがありましたらご教授ください。

  • 画面のプロパティの項目

    画面のプロパティのタブにデスクトップって項目があったと思うんですが、気がついたら無くなってました。 これが無いと、壁紙がナシに出来ないみたいなので、 何方かご存知の方いましたらご教授下さい。

  • プロパティが消えました

    質問させてください。 デスクトップで右クリックすると「プロパティ」と前まで出ていたんですが、でなくなりました。 パソコンの整理をしているときに何かを消してしまったのが、いきなり画面が大きくなり文字もアイコンも同じように大きくなってしまって。 ネットで直し方を調べたらそのプロパティが必要だと出ていたのです。 ですが、いくらデスクトップで右クリックしてもプロパティは出てきませんし、右往左往してしまっています。 どうしたらプロパティが復元できるか教えていただけたら幸いです。 Windows7を使用しています。 よろしくお願いします。

  • RPCサービスを停止してしまったが、再開できません。

    svchost.exeが多いので、Process Hackerというフリーソフトでチェック中にどうやらRPCサービス(Remote Produre Call)に対応しているsvchostを停止してしまったようです。 先ほどパソコンを起動させたら、SkypeがRPCサービスを使えないというメッセージ(000958BD)を吐き出してきました。 また、WindowsのエラーメッセージがRPCサーバーを利用できません(0x800106a)と吐き出してきました。 今のところの状況は、デスクトップのアイコンだけ表示されてスタートバーが見あたらない状態です。 explorer.exeは正常に動いているのでそこの問題じゃなさそうです。 そこで、デーモンツールやシステムの復元を用いて復元しようとしたところどちらもエラーでした。 システムの復元はタスクマネージャの新しいタスクから起動させましたが、 --------------------------- システムの復元 --------------------------- システムの復元はこのコンピュータを保護できません。コンピュータを再起動して、システムの復元を再実行してください。 --------------------------- OK --------------------------- というメッセージを吐き出してきました。 また、管理ツール→サービスからRPCを再開させようとすると無効のままでほかの開始、再起動といったメニューが選択できませんでした。 プロパティをクリックしてもうんとも言いません。 この操作をセーフモードからも全て試しましたが結果は同じでした。 どうにかしてRPCサービスを再開させる方法、元に戻す方法はないのでしょうか?

  • 起動できません。エラーメッセージが表示されます。どのようにすれば?

    起動すると・・・。以下のエラーメッセージが表示されます。 OSは、WindowsMeで富士通製のデスクトップパソコンです。(アップグレードしました) デバイス CONFIGMGを初期化中 Windows保護エラーです。コンピュータを再起動してください。システムが停止しました。 セーフモードでも起動することが出来ないので、scanreg /restore システムの復元をしたのですが、ダメでした。scandisk /all/surfaceを実行すると、以下のようなエラーメッセージが表示。 デバイスIOSを初期化中 エラー:I/Oサブシステムドライバを読み込めませんでした。¥iosubsys サブデレクトリのファイルが壊れているか、メモリが不足しています、システムが停止しました。 2つのエラーメッセージが表示されたときに、IEで検索したのですがヒットする項目が多すぎてうんざりしてしまったので投稿させていただきました。 修復できるのであれば、よい解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

温度計の目盛りについて
このQ&Aのポイント
  • 水が液体から個体の氷に変わる瞬間と、水が液体から気体の水蒸気に変わる瞬間を観測し、その瞬間の温度を温度計にしるし摂氏0℃と摂氏100℃と言うことにした。
  • 温度計に正式な目盛りが付けられるまでは、摂氏0℃と摂氏100℃の間の目盛りは存在していなかった。
  • 昔の人が水が液体から個体になる瞬間や水が液体から気体になる瞬間を正確に知るための観測方法は不明であるが、おそらく複数回の観測を行い平均値で決めたのではないかと考えられる。
回答を見る