• ベストアンサー

Outlook2003について

Outlook2003を使用しています。 最近再インストールをしたのですが、 おかしな状況になってしまいました。 送信メールを作成した際、 しばらく放置(具体的な時間は不明)して、 追記や修正をして送信した場合、 なぜか後から追記や修正をした部分が 反映されていないメールが送られてしまいます。 今はどうしていいかわからないので、送受信を手動にし、 送信ボタンを押した後、そのメールを一度確認して、 送るという二度手間を掛けています。 どなたかこの状況を助けていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.2

下書き状態の保存設定じゃないかな。5分とか10分とかあったと思う。 サポートの問題はともかく、メールソフト使わないで、面倒でもwebメール使ったほうが無難。

BB510811
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々調べたつもりでしたが、、、、 再度ヘルプで調べてみました。 これかな~?? ↓ >表示作成中のメッセージの自動保存を停止したい > >[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[メール オプション] をクリックします。 >[未送信メッセージを自動的に保存する] チェック ボックスをオフにします。 これで今一度確認してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.1

WindowsXPのサポート終了が有名ですが、それと同時に、Office2003もサポート終了です。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1312/11/news098.html もともと、マイクロソフト製のメールソフトは品質が低いし、この機会に別のメールソフトを使うようにしてください。 個人的におすすめなのは、ジャストシステム社のShurikenです。 Outlook2003からの乗り換えが簡単ですし、品質は高いし、いい感じですよ。 http://www.justsystems.com/jp/products/shuriken/ http://www.justsystems.com/jp/products/shuriken/feature3.html 無料のメールソフトでは、Sylpheedが品質高いです。 http://sylpheed.sraoss.jp/ja/download.html

BB510811
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 サポート終わりなんですよね。。。 2003はかなり慣れ親しんだ感があって、 仕事もしやすく、なかなか手放せずにいますが、 これを期に考えることも必要かも知れませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Outlook2007

    Microsoft Office Outlook2007を使っています。 e-mailアドレスはHotmailのアカウントで送受信しているのですが メールを作成し、「送信」ボタンを押すと「送信トレイ」に入ります。 従来、Outlook Expressを利用していた私としては、 「送信トレイ」に入ったあと、「送受信」ボタンで送信したいのですが、Outlook2007では、「送信トレイ」に入った後、すぐに 送信されてしまいます。 オプション等で、勝手に送信されないように設定できるか探してみましたが、該当の情報が見つかりませんでした。 「送信トレイ」に入った後にすぐ送信しないようにするには、 どうしたら良いかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします!

  • outlookで、送信がうまくいきません。

    Outlook Expressを使っていて、突然うまく送信できなくなりました。 送信ボタンを押すと「送信ボックス」に入りますが、 「送受信」のボタンを押した後、 「要求されたタスクを処理中にエラーが発生しました。 詳しくはエラーの一覧を参照してください」 というメッセージが出ます。 詳細をクリックして、タスクを見てみると、 「状態」が「警告」になっています。 そして、メールは「送信ボックス」に入りっぱなしで、 他のメールを送ろうとして送受信を押す度に、 送信ボックスに入っているメールが 相手に送られてしまっているようです。 (つまり同じメールが何度も送られてしまっています) 設定をいじったわけではないのですが…。 相手に送信できてはいるのですが、 気を抜くと何度も同じメールがいってしまい 迷惑をかけてしまっています。 何か対処法がありましたら教えて下さい!!

  • Outlook2003の送受信

    お世話になります。 Outlook2003を使い始めたのですが、起動時に送信は自動でやってくれますが、受信は手動で送受信ボタンを押してやっています。 起動時に、自動で送受信できるように設定できますか?

  • アウトルックのメール

     アウトルックエクスプレスなら、メールを作成したら「送受信」をクリックすれば行ってしまいますが、アウトルックは「送受信」のボタンがないですよね。  すぐに送信したい時はどうしたら良いんでしょうか。 

  • outlook2007

    outlookにて新規作成にてメールを作成し、送信しようとしたのですが、送信ボタンはありますが メニューにて「送信」or「送受信」というメニューが、ありません。 どこにあるか教えてください。

  • outlookの設定について。

    outlookでメールを送信したいのですが、 送受信のボタンが出てきません。 たぶんプロバイダーか何かの設定がまだなのだと 思うのですが、outlookはまだ使ってないので わからないので教えてください。

  • outlook2010について

    メールソフトはoutlook2010を使っています。 見ていない隙に子供がPCをいたずらしまして、どうやらoutlookの設定をいじったみたいです。 結果、送受信ができなくなりました。 メールを送信しようにも送信ボタンが見当たりません((+_+)) できれば初期設定に戻したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • Outlookで1回で送信できない

    MAC OS9.2、Outlook エクスプローラ5使用です。 インターネットにつないだ状態で、メールを書いて、「今すぐ送信」ボタンを押しても、送信できません。 一度「後で送信」を押して保管し、その後、「送受信ボタン」を押すと、送れることがあります。 なにかヒントになることがあれば、教えてください!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Outlook Express の事で教えてください

    こんばんは Outlook Express 6を使用しています。 メールを作成して送信する再、たしか以前はメッセージ作成の送信ボタンを押すだけで送信できたのに 最近1度送信トレイに送られて再度送受信のボタン を押さないと送れなくなりました、どこかの設定が変わったのかよくわかりません教えていただけませんか よろしくお願いします。

  • アウトルック2003での送信不具合。「このメッセ…

    今までアウトルック2003を使ってビッグローブのメールの送受信をしてきましたが、全く問題なく利用できておりました。しかし、gmailを使ってビッグローブのメールの送受信ができないかと設定していたところ、どこか誤った設定をしてしまったのか、アウトルック2003でも送信のエラーがでてしまうようになりました。 エラーの内容は、通常は送信トレイ内のメールは送受信のボタンを押すことですぐに送信され、送信済みアイテムに移るのですが、送受信ボタンを押しても送信トレイ内にメールが残ってしまいます。 その際、残ったメールを開くと、宛先の入力欄の上に、「このメッセージはまだ送信されていません。このメッセージは○○.biglobe.ne.jp経由で送信されます。」と表示されます。このメールは何度か、送受信ボタンを押しても送信されませんでした。 しかし、メールを新規作成して、文章等をコピペして送ろうと試していたら送ることができるケースもありました。自分の携帯や、他のPCのメール宛、自分のPCのビッグローブのメール宛でも送れるケースもありました。 何度もテストして治ったような気もしますが、一部送信トレイ内に残ったメールは結局遅れませんでした。 今日はとりあえずメールがなんとか送れましたが、今後も、送れたり、送れなかったりだと急ぎのときに困りそうです。原因や対処方法などアドバイスいただけませんか。 なお、ビッグローブのサポートに確認すると、テストメールは正しく送受信できている。アウトルックやGmailの設定はサポート対象外ということでした。

このQ&Aのポイント
  • 印刷不良のトラブルで困っていますか?線のみあるいは白紙で印刷されてしまう問題についてお助けします。
  • Windows10/8.1のパソコンでUSBケーブルを使って接続している環境で発生する印刷不良の問題について解決方法をご紹介します。
  • ひかり回線を使用している場合のプリンターの印刷不良に関するトラブルシューティング方法をご説明します。
回答を見る