• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人情報を漏らされた時の対応について)

個人情報漏洩時の対応法とは?

このQ&Aのポイント
  • 離婚したことを伝えたのは母親だけだと思っていたが、実家の小さな島で広まっていて、祖母も何のことか分かっていない。
  • 近所の人の息子が役場の職員で、職業上、私の離婚を知っていた。
  • 漏洩された個人情報により、嫌な思いをしているが、どのような措置を取れば良いか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 そこが噂の出所なのか、はっきりと証明できるものがなければなりません。  あなたの個人情報を知り得るのはその人しかいないだろう・・では、どのような  対処法もないと思われます。  疑わしきは罰せず・・です。

hiseish
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 確かにそうですね。 確信を得るように動きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 役場の対応にモヤモヤします。

    現在、夫のDVで実家に避難しています。 離婚の協議、離婚調停もしましたが、嫌がらせのように拒否されています。 先ほど、マイナンバーの手続きで役場に行ってきました。 入籍当時から、震災の関係で私だけ住所が別です。 それで、子供の住所が夫と一緒なので、今のままでは夫の元へ郵送されるので、私の実家に郵送してもらう手続きです。 そこで、課の偉い人なのか、中年男性が来て 「DVの相談も、保護とかも受けてないだろうから、旦那さんが子供の分が届いてないと騒いだら~…」と話をし始めました。 私は住所が違うので、役場に相談することもなかったですし、私の住所地の市役所に相談しても、離婚のことしか言われず、DVだからこういう手続きを取ってください。とも言われたこともありません。 だからといって、役場の人に「こういう手続きあるから市の方で手続きしては?」との促しもありませんでした。 意味がわからないので、不愉快になり、顔に出たんだと思います。 そしたら「役場に来て『子供の分のマイナンバーが届いてない』と騒がれたら、そちらに行くと思う」と柔軟な言い方で言われました。 「申請があったから一応受け付けますが。」と言われて、結局何が言いたかったのかわからずモヤモヤしています。 結局夫が役場に来て、マイナンバーの件で騒いだら迷惑ということでしょうか? そもそも、子供の住所を変えたくても、夫の委任状を持って来いとしか言わないので、住所も変えられず、何度も遠い役場に行くことになって大変迷惑しています。 役場の対応はしかたないと割り切るしかないのでしょうか。 不愉快で仕方ありませんでした。

  • 嫁が子供を連れて戻って来ない

    今年の4月から自分の実家(離島)に家族5人で移住。 子供の夏休みで7/25から8/31までの予定で、嫁が実家に、子供3人を連れて帰省しました。かなり長い帰省ですが、慣れない土地で大変かなと思いリフレッシュと嫁の親のためにと思いで行かせました。そしたら8/15に電話があり「もう帰りません」と連絡があり、理由を聞くと島では虫やヤモリが出て眠れないから、体調が悪くなるとの事です! 嫁は専業主婦で家に居るからいろいろ考えて昼寝するから寝れないんじゃないの!?少しでいいから外で働いて汗をかいてご飯食べれば寝れるよ!とアドバイスしたが違うと言われた。 9月からは子供が学校もあるし、荷物もあるし、家の親にも説明し話し合いをしに一度帰ってきてと電話したが、嫌だ!住民票を移して、学校の手続きをしてるから!子供3人と身の回りの服と通帳、印鑑を持って行かれました。指を加えておくしかないのでしょうか?結婚7年が何も残りません!何かアドバイスお願いします。

  • 個人情報について

    個人情報についてです 私は婚姻歴が二度ありますが、いちどめの旦那祖母から今まで再婚後も養育費が入ってました←以前離婚時に口座をしらべられ 入金されてます 大分助かってますが二度目離婚はさすがに心配かけるからと連絡あっても幸せに暮らしてると話してたのですが 離婚により口座名を変更したことにより入金ができず、銀行の人に調べてもらい今離婚して以前の本籍地に住んでるとの情報を聞いたそうです 離婚後も離婚したことをできれば前旦那方には知られたくなかったので個人情報について不安になりました 銀行って親しい顧客に頼まれると情報を教えたりするのでしょうか?

  • 虐待?ネグレクト?

    結婚して遠方に住んでた人で、昨年二人目を妊娠中に上の子と実家に里帰りしました。 2、3ヶ月間お産のためか母親が不在で、子供は実家に預けてました。 2歳ぐらいの男の子ですがまだ言葉はあーうーとかネコの鳴き声みたいで、その子の祖父母や叔母(子供の母親の姉)が子供を連れて出歩くどころか遊んでやってる様子もなく、子供が何か言おうとする度に祖母が「静かにしなさい」と怒って、叔母が早口でキーキー怒鳴ってその子がギャーっと泣いてました。 叔母はその子に向かって怒鳴っていたかはわかりません。 部屋もカーテンや雨戸を閉め切って、子供がいても掃除してない様子。 というより、隠してるのか近所迷惑になるのを恐れてるみたいでした。 でも、他にも近所に小さい子供はいます。 祖母と叔母の母娘で出掛けることはあっても、子供は連れてませんでした。 冬の夕方に祖母と叔母の二人で出掛けて、真っ暗な家で子供の泣き声が響いてました。 その子が一人きりでおじいちゃんが不在だったかどうかは、はっきり分かりません。 その後に母親が連れて帰ったみたいで、今は子供は実家にはいないです。 両隣にも真向かいにも民家があり、その人達も知ってるはずですが近所付き合いがないみたいです。また、変に疑うとあのお宅の人は何かやってくるのではと私もその事を聞きにくいです。 先日、母親が子供連れて来てたそうですが、やはりカーテンや雨戸を閉め切って子供の声だけが聞こえてました。 すぐに帰ったそうで、それからはいつも通りに窓が開いてました。 虐待を疑って通報するべきだったのでしょうか。 出産、育児経験のある方からしたら2ヶ月以上も小さい子供を実家に置いていくのは、よくあることなのですか。

  • 昔出て行った母親に会いに行ったらどう思われるか

    私が保育園に通っていた頃両親が離婚し母親が出て行きました。 それから祖父、祖母、父親、私の4人暮らしとなり、私が中学生の時父親が病気で他界し 20歳の頃祖父が他界しました。 私は25歳で結婚し、実家を離れて妻と二人で10年以上暮らしています。 子供の頃は母親がおらず寂しい思いをしましたが、あまり母親の記憶が無いので大人になってからは 特に気にすることはありませんでした。 覚えている事といえば胸のあたりがアトピーっぽくてカサカサになっていた事、何度か夫婦喧嘩していた事、怒って最後に出て行った時の車の音くらいです。 30代になった頃からあまり覚えていない母親のことをいろいろ考えるようになりました。 子供の頃はある日突然置いていかれたという印象だけでしたが、そうせざるを得ない事情があったのではないかとか、残してきた子供を気にしない母親はいないのではないかと。 母親がいなくなった後、祖父や祖母の口から母親の事は一切出ませんでした。 私も子供心に聞いてはいけない事のような気がして今まで何も聞いていません。 もしかしたら祖母との仲もあまり良くなかったのかもしれません。 祖母も歳を取り今更気を使わせるのも嫌なので直接母親の実家の住所を聞くことは出来ないのですが、会えなくてもいいので一人旅のついでにでも覗いてみるか遠くから見てみたいと思うようになりました。 離婚して出て行った母親が父親と結婚する前に住んでいた住所を知るためには父親の戸籍謄本を取れば多分良いと思います。 もし30年以上前に元夫のところへ残してきた子供が急に現れたらどう思うと思いますか?

  • 実家が古い上に汚く帰省が憂鬱です

    はじめて相談させていただきます。 実家が古い上に汚く帰省が憂鬱、という悩みなのですが、それに加えて父親との関係も良いとは言えません。 状況を説明いたしますと 私は今26歳、結婚2年目です。 15歳の頃に母親が他界し、18歳で上京するまで祖母と父親との3人暮らしでした。兄弟はいません。 私が上京して数年で祖母が寝たきりになり、昨年祖母が他界するまで父親は仕事をしながら自宅で面倒をみていました。 母親が生きている頃から、家族の中に和気あいあいといった感じの明るい雰囲気はなく、母親がいなくなってしまってからは家の中の会話はほとんどない状態でした(私は母親にべったりな子供でした)。 実家を出てからは父とは益々疎遠になり、お盆やお正月に帰省しても実家には泊まらず、近くの母方の祖母の家に泊まるようになりました(その家は私にとってとても安心できる場所なので)。 そして実家はとても古く(お風呂にシャワーがないくらい古いんです)、父親は物を捨てられない、片付けない、掃除をしない、という暮らしぶりで、帰省の度に私が少し掃除したくらいではどうにもならないという状態です。 それに勝手に物を動かしたり捨てたりすると、父は文句を言います。 祖母の面倒も一人でみていたし、無駄に広い家なので、一人で管理できないのも仕方ないと思います。 そしてそれを手助けする立場にあるのは私しかいないのもわかっています。 自分の力で気持ちよく帰省できる実家にできたら一番いいとも思います。 結婚してからは帰省の度にホテルに泊まったりしていて、しっかりもののいとこからは、もういい加減にそういうことはやめて、きちんと帰れる家に自分でしなさいと叱られました。 もっともな意見だと思う反面、きれいな家、仲のいい家族に恵まれた人には私の悩みは理解できない、と反発してしまうのも本当のところです。 主人は理解ある人間で、帰省は快くしてくれているので頼りになりますが、やはり兄弟という立場の相談相手がいないので、くつろげる実家がないなんて何て惨めなんだろう、私がきちんと父親の力になれていないからではないかと、非常に孤独を感じてしまいます。 水回りなど、掃除をしても気持ちよく使える状態まではいかず、泊まるのはどうしても嫌だと思ってしまいます。 そして、くつろげない冷たい家で時間を過ごすことを考えただけで泣きたくなります。 秋には子供が産まれますが、小さい子など連れてはとても泊まれないと思っています。 泊まりたくないなら泊まらず、父親に会いにだけ行く、と割り切ることは冷たい無責任な考えなのでしょうか。 なんとかして実家に泊まるべきだと親戚等から言われる度に、私は何をどこまで我慢すればいいのかわからなくなります。

  • 子供が離婚した親の気持ちを教えてください。

    最近離婚した者(男)です。 子供は小学生が2人いまして、2人共私が引き取りました。 今は私の実家で両親に世話になってます。 子供らは転校することもなく、実家も近所なので差ほど環境の変化はないと思っています。 元妻は隣町に引っ越し、月に4回ほど会わせています。 離婚前も離婚後も親から何を言われることもなく、とても協力して貰っています。 離婚前に1度だけ母親に「子供に母親は絶対必要だ」と言われました。 父親からは何も言われた事はありません。 親(祖父母)は、どういう心境なのでしょうか? 経験のある方教えてください。

  • 死亡の事実を役場が漏らした(個人情報)

    非常に迷惑しています。よろしければ皆さんのご意見と伺えればと思います。 私の父親が昨年12月始めに70歳で亡くなりました。 父は田舎に20年ほど前に購入した別宅を所有しており、ここ3年程はそこで一人で暮らしていました。いわゆる田舎暮らしです。 この別宅とは別に東京に家があり、私と母が生活しています。父も仕事をしていた時代は家族全員で東京で生活していました。別宅は長らく空き家状態で、管理のために1ヶ月に一度訪れるくらいでしたが、父のリタイヤ後(ここ数年くらい)は本人の希望もあり、田舎で一人静かに暮らしていました。 父は昨年11月後半に東京の家に来ましたが、その際に体調を崩し東京で入院、12月前半に亡くなりました。葬儀も近親者のみで東京にて行いました。 家族で田舎の別宅をどうするのか話し合ったのですが、そのまま維持する事になりました。 またご近所の方々に対しても挨拶等はせず、死亡した事実も当面は伏せておくという事に決めました。 というのも、父が田舎で実際に生活をしていたのはここ数年であり、その期間中も東京で過ごしたり、海外に長期で出かけたりと、別宅を空けている期間がかなりあったからです。故にご近所との交流も皆無な状態でした。(近所との交流があったり、その場所で死亡した、その場所で葬儀を行ったのであれば当然ながら挨拶をするのが筋だとは思いますが。) 亡くなってから葬儀などでバタバタしておりましたが、つい先日田舎の別宅の様子を見に行きました。(父が最後に出てから40日程度です) するとご近所の方が「亡くなられたそうですね?」と声を掛けてきました。驚いて聞くと、年末に別宅の人気が無かったので役場に問い合わせたとの事。そこで死亡した事実を聞いたというのです。父が死亡した日時や場所に関しても知っているようでした。つまり役場の担当者が死亡届の内容をそのまま伝えていたという事です。 私としては既に書いたように死亡した事実は伏せておきたかったのですが、よもやこのような形で漏れてしまうとは予想できませんでした。田舎という事もあり狭い社会なので一人が知れば全員が知る事になります。それもあって知られたくありませんでした。 また、今後田舎の家を維持管理していく上で、「主がいない家」という印象を周囲に与えてしまい、防犯上の懸念も生まれます。 死亡した事実は個人情報のはずです。また死亡日時や場所などの詳細に関しても然りで、これらを役場の担当者は平然と漏らしてまいました。 仮にある夫婦が離婚したとして、第三者が役場に「~さん離婚したんですか?」と問い合わせても普通は答えないはずです。 今回はご近所の方が心配して下さっての問い合わせただったようですが、場合によっては悪意のある第三者(泥棒など)が近隣住民を装って役場に問い合わせ、死亡事実を聞き出し犯行に及ぶ可能性も無くはありません。新聞の訃報欄を見て家人が確実に出払う葬式の日に犯行に及ぶという手口もあると聞いた事があります。 既に書いたように今後の維持管理に関して、死亡事実が明らかになっていなければ表面上は単なる留守宅という事で管理できました。実際これまで父は頻繁に海外旅行に行ったり、父が一人暮らしを始める前は長らく空き家状態でしたので、留守宅という状態は何ら不自然ではありません。。しかしながらこのように知られてしまうとそうはいきません。私が定期的に訪れる事は可能ですが、東京に住んで仕事をしている以上、限界はあります。また死亡事実が人づてにどこまで広がっているのかも分からずはっきり言って気味が悪いです(ご近所の方は皆さん良い方だとは思いますが)。既に書きましたが、単なる「留守宅」と「主がいない空き家」とでは周囲への印象がまるで違います。この点に関しても何らかの対応を考えなければならなくなってしまいました。 役場の担当者がペラペラと喋ってしまったというのはまりに配慮に欠いた軽率な対応ではないでしょうか? 各家庭にはそれぞれの事情があります。死亡事実を伝えるにしても伝えないにしても、それは遺族が判断する事であって少なくとも役場がペラペラと喋る事ではないはずです。完全な個人情報のはずです。 役場の担当者はその場限りでしょうが、私たちは今後も長きに渡り田舎の別宅の維持管理をしていかなければなりません。その中で何かがあっても誰が責任を取ってくれるのでしょうか? もちろん私がしっかりとした管理は行うつもりですし、多少神経質になりすぎている部分はあるかもしれません。ただ繰り返すように死亡事実は個人情報であり、伝えるか伝えないかは私たちの問題のはずです。 はっきり言って頭に来ています。 役場にはこの件を伝えようとは思いますが私が役場に対して取るべき対応、また皆さんのご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに役場が発行する地域の広報誌があるのですが、遺族が希望した場合に限り訃報を掲載するそうです。当然ながら私はそのような手続きは行っておりませんので、役場の担当者以外から情報が漏れたという事はありません。父本人は自力で東京まで来て入院しましたので、体調悪化をご近所の方に悟られたという事もありません。

  • 相続に関して

    初めまして、ちょっと分からない事があるので質問させて下さい。 僕は今20歳なのですが、母親が相続問題で困っています。 家の母親は8年前に父と離婚して、実家に帰りました。 今は実家で4人家族として住んでいます。 母親の父親、母親の母親、母親、僕の4人なのですが 実家のローンは払い終わって、今は固定資産税のみ払っています。 実家の名義なのですが、母親の母親、つまり祖母の名義になっています が、一昨年祖母が倒れてしまい、要介護認定5になっていまい ずっと寝たきり状態になってしまいました、もう長くはないと思います。 この場合、家の名義が祖母になっているため、祖母が死んだら名義は誰になるのでしょうか? 祖父になるのでしょうか?それとも祖母の子供である母親になるのでしょうか 祖父になっていますと、祖父には異母兄弟が沢山いるため 財産問題で一悶着あるのではないかと母親が心配しています。 名義を母親名義に変更したくても、祖母が亡くなっていない今、変更すれば多額の税金が掛かってしまうと聞いたので 祖母が亡くなってからじゃないと相続として不動産の財産は受け継がれないし もし祖母の子供である母親じゃなく、夫である祖父が不動産の名義になってしまうと 母親も今体調が悪く、もし祖父より先に死んでしまった場合は 孫である僕ではなく、母親が違う子供の兄弟の方に行ってしまうのではないかと心配らしいです。 祖父の異母兄弟は性格がかなり悪いらしく、祖父を見捨てた過去があるので 祖母が死んでしまった後、一体どうなって行くのか不安です、アドバイスをお願いします<(_ _)>

  • 主人の対応に疑問が・・・

    今年の2月に遠方に住む主人の祖父が亡くなりました。 主人は両親と帰省する際に私の実家から香典を 預かり持って行きました。 先週末、私の遠方に住む祖母が亡くなりました。 私の両親は帰省してるのですが私は都合がつかず 行く事はできませんでした。 本題はここからなのですが 主人は自分の両親に私の祖母が亡くなった事を伝える必要が無いと言っています。 私は主人の祖父が亡くなった時は実家に知らせて 実家から香典まで出しているんだから 主人も一応伝えるべきだと思うのですが・・。 別に香典が欲しくて言ってるわけではなく 常識から考えると一言言うべきだと思うんです。 私から主人の両親に伝えるのも 催促してるみたいで気がひけます。 後々、「どうして教えてくれなかった」と 言われるのも嫌だし。 それでも主人は言う必要無いと言います。 正直 腹が立ちます。 皆さんの意見を聞かせてもらえますか?