• 締切済み

32歳で悩んでいます

長文で複雑な話ですが失礼します。 二ヶ月付き合った元彼の子を妊娠しました。別れた後に発覚したこともあり、相手は一切の責任をとりたくないそうですが、私も元彼に愛はありませんが形だけでも責任をとってもらいたかったのですが無理でした。気持ちがあるとしたらかなり絶望的になりそうな言葉も言われ、人間的には幻滅しました。現在32歳で、過去に妊娠しずらいと診察され、今回の妊娠は初めてなのでおろしたくないことも伝えましたが、産むのであれば俺に押し付けないで、など言われました。 元彼に関してはここまででまた違う話がありまして、以前から結婚前提で付き合ってくれと言われている人にこのことを話したところ、お腹の子の父親になってくれると言ってくれました。1人で産むには条件も悪く環境も悪いところ、そう言ってくれることはとてもありがたいのですが‥実際好きになれないから今までも付き合おうと思わなかったし、そんな気持ちで結婚生活を共にできるのか不安です。他人の子を身ごもった私と子供と生活する決心はある!と言い切ってくれますが、私自身が気持ちが傾いていないこと、収入が20万、金額は不明ですが借金があるということ、以前から、言葉ばかりで行動が伴っていないこと、例えば幸せにするとか言うがそれだけで、情熱的なものを感じない。今この段階でも、父親になるとは言っても、ただ結婚するってことに舞い上がってるだけで現実的なことを考えてるの?と思う部分がある。でもこんな状況で、そのように買って出てくれる人なんて他にいないと思うし、産みたいと思う私にとっては頼ったほうがいいと思うのですが、迷いが生じている時点で、包容力も感じないということだと思ってます。でもやっぱり産みたい‥だから多少苦労しそうでもその人に委ねるか‥辛いけど中絶を選ぶか、本当に悩んでいます。現在妊娠二ヶ月で、あと二週間弱の間にはどうするか決めないといけません。すんなり中絶を選べたらラクなんですが、つらいです。でも仕方ないのかなとか‥ このような経験の方はめったにいないと思いますが、助言など頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • tang0510
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.5

子供が大きくなって「父親に会いたい」と言われたらどうしますか? 虐待されていながらも実の親を慕うのが子供みたいです 実の親から放棄されている事を知った子供の事を思うと はじめから産まれてこない方がいいのかもと思ったりします 本当に妊娠しにくいなら たった2カ月しかつきあわない男の子供を 身ごもったりしません 不妊症は、子作りに2年以上はげんでも できない場合ですよ そのまま産んでも、子供が自分の思うように育たなかったら 「父親からの遺伝だわ」と子供をつきはなしてしまうような気がします 皆が幸せな結婚をして、望んだ妊娠をすれば 昨今のいたたまれない事件がなくなるのではと思います

nyannao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不妊症ではなく、排卵しずらいという、多嚢胞性卵巣と診断されました。 そのことと年齢的なものから、中絶という選択が安易にできないという自分のエゴですよね。 ただそれだけで実の父親でない人と結婚するということが、後の子供に何かしらで響くことはありえるし、今どれだけ大丈夫だと思っても実際そうならないと分かりませんもんね。 自分本意ではなく、今後のことや産まれてくる子どものこともしっかり考えるべきでした。ありがとうございます。

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.4

取り合えず、自分に男を見る眼がないことは自覚しましょう。 どんな男を選んだって、結果は同じよ。 ダメ男しか選べないんだから、そういう男との生活になるってこと。 変な男と結婚すると、自分が養わなきゃいけなくなったりするよ。 そもそも、ダメ男だって分かってるんだから、男に頼るって発想、やめようよ。 とういうわけで、男の問題を全部なくした上で考えましょう。 自分一人で、今後、お腹の子どもを愛して、育てていけるか? 生活保護受けるなり、周りから何言われたとしても、やっていくだけの覚悟があるのか。 それだけの覚悟がないなら、やめとけば? 中絶を推奨する気はないので、産んで特別養子縁組に出すとかね。 子どもに恵まれないけど、経済的にも精神的にも余裕のある、きちんと審査に通った夫婦が、あなたの子どもを実子として愛して育ててくれる事でしょう。 そういう選択もありますよ。 とにかく、男に頼ろうとするな!! 自分で何とかできる自信と覚悟がないなら、やめておけ。以上。

nyannao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、自分1人で。ではなく誰かに頼ろうとしていますよね。 それでいて相手のマイナスな部分ばかりあげて、今さらですが恥ずかしいです。 本来この状況で産みたいとおもうなら、誰も頼るべきではないですね。 年齢関係なく頑張って出産、育児を頑張ってる世の女性に申し訳ないと思います。 環境や自分の本音と向き合って、じっくり考えます。ありがとうございます。

noname#192134
noname#192134
回答No.3

俺はいつもネットでは柔らかい口調でアドバイスするんだけど、俺はお前みたいな女が一番嫌いだ。 子供のためにも堕ろせよ。 そんなクズ野郎が実の父親になる子供の身にもなってみろ。 自分の実の子じゃない子供がいて、自分の実の子供もいずれ産むのだろうから、そうなった時に、 人間として、両者ともに平等に接することができる男がいると思っているのか? 自分のエゴや母性本能で、人の一生を左右するような決断を間違えるなよ! 元彼と言い寄ってくる男を天秤にかけてる場合かアホ。 生みたいと思ってる自分にとって頼った方がいいとか、お前は何を考えているんだ、冷静になれ。 全然好きでもないのに子供を産むために結婚するのか?人として腐ってるだろ。 お前ほんとにだいじょぶか? その元彼にはちゃんと中絶費用出させて、言い寄ってくるその人と結婚するのなら、結婚してからその人との子供を産め。 不妊症の原因の多くは男性側にあったりするだろ。 たばこ、酒、不規則な生活、ストレス…相手の男に限らず、あんた自身もそーゆう身体に悪い習慣があるんじゃないか? とはいえ、その元彼との子供をちゃんと妊娠しているんだから、妊娠しにくいといってもまったく妊娠できない人とは違うだろう。 その言い寄ってくる男のせいにしないで、お前が現実的なことを考えろ!!!

nyannao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自分のエゴや母性本能ばかり優先で、ただそう言ってくれるひとに頼ろうとしていましたよね。それでいて不満を言ったりとか、おかしいと思います。 おろすことで、次に妊娠する可能性は低いと言われ、自分本意でしか考えていませんでした。 現実的に、冷静にじっくり考えてみます。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

言葉ばかりで行動が伴なわない人の言うことを信じるんですか? 一人で育てるより二人の方が楽って、本当にそう思いますか? 世のシングルマザーはこんな旦那なら一人で子供育てて行く方が良い、そう思って離婚に踏み切るんですよ。 なら最初からシングルマザーで良いじゃないですか。 その勇気がないなら中絶。 相手は関係ない。あなたの問題なのです。 もし中絶したらもう一生子供は授からないかも知れないですよね。 それでも仕方ないと諦めがつくなら中絶ですね。 一生後悔し続けるかも知れないことを覚悟できるなら。 ドライに考えれば私はこう思います。 恋愛や結婚はいくつになってもできるが子供を産める年齢にはリミットがある。 なら神様にもらったあなたの赤ちゃんを何とか頑張って産んで育ててはと。 恥も外聞も捨ててご実家に頼ったり行政を頼ったり、何でもする覚悟で。 あなたが今、大きな借金を背負ってるとか健康に問題があるとかのトラブルを抱えていないなら。 子供は可愛いだけじゃなく厳しい現実にも直面すると思います。 それでも産みたくても産めない人がたくさんいるのです。 赤の他人ですから無責任なことは言えませんが、できる事なら母となる道を選んではいかがでしょうか。 ただし元彼も好きではない男性も、どちらも頼ってはいけません。

nyannao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても心に響きました。 エコーで実際見たときから、おろすことは考えたくありませんでした。それであれば、誰も頼らず1人で産むことが母としてのつとめですよね。体質と年齢的にも、おろした場合の次の妊娠は難しいと言われたぐらいですから‥。 確かに初めからシングルマザーで頑張ってる子、早い段階で離婚した子、結婚してから問題が発生して子育てしながらも苦労してる子‥いろんな環境で頑張ってる子はいます。 人に頼る前提で考えている私は甘いですね。 他の問題もありますがそれも踏まえ、再度じっくり考えてみます。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

>以前から結婚前提で付き合ってくれと言われている人にこのことを話したところ、お腹の子の父親になってくれると言ってくれました。 半年で離婚するか、結婚直前で逃げます。 結婚前の男性は良い話しかしません。「じゃー止めよう」なんて普通の男性は言えないですよ。 当てにしてはいけません。 中絶かシングルマザーか二者択一です。

nyannao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、1人で産む以前に彼を当てにしてますよね‥ よく考えてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう