• ベストアンサー

特急恐怖を克服したいのですが

現在、仕事も引退し、自由な生活を送っています。  しかし仕事現役中に特急で過呼吸になり大変な思いをし、主張の仕事から転職、その後、  車中心でした。通常の生活は普通に困りません。でもこのたび旧友仲間と旅に行くことになり、  楽しい旅なので、もう10年以上も時がたっているので、大丈夫かもと参加することにしました。  でも不安は消えません。仕事の疲れとストレスが原因だったので、今は何もそれほどのストレスは  ありません。ここで克服しないと一生旅行に列車で行けなくなります。大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

再度smi2270です お返事ありがとです! 実は 私自身も「経験者」なもんで 貴方様の 不安が 痛いほど わかるんですよ あくまでも 袋は 「お守り」ですよ そして 御友人に話しておくのは 慌てさせないためですよ できるだけ 気にせずに 昔話に花を咲かせて 楽しんできてくださいね~~☆

k1006s1019
質問者

お礼

不安でいろいろ調べてみたら、あんがい同様の悩みの方が多く、 やはりストレス社会なので、自分だけ特別ではないこと知り、 変ですが、安心のような気持ちになりました。 せっかくですので、おっしゃるよう楽しんできたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

大丈夫ですよ~不安になるから 再発するんですよ! もしなったときに為に。。。 小さな袋を持っておきましょう(紙でも ビニールでもOK) 過呼吸になりそうなら 鼻呼吸をしてください 鼻からゆっくりと息をすい 少し止めてから 口から 細く 長く ゆっくりと吐き出してください それを何度か繰り返すと 自律神経の乱れを治せますから。。 それでもダメなら 袋を口に当て (できるだけ もれないように)して 当てたまま呼吸を10分~15分程してください 過呼吸は 血中の二酸化炭素が減少し 酸素が増えるために起こりますので 自分に吐いた二酸化炭素をもう一度 体内に取り込むことで 治りますからね 久しぶりの ご友人との旅行を 存分に楽しんできてくださいね♪ 念のため 前もって 友人には 慌てなくても大丈夫だから と伝えておきましょう 参考になれば幸いです

k1006s1019
質問者

お礼

優しい気持ちが伝わってきました。本当に気持ちひとつなので。 助け舟、ありがとうございました。 アドバイスいただいたことを準備して、ここを乗り切れば、 明るい未来が開けますので、何とかしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

質問が『大丈夫でしょうか?』では回答は「判りません」としか答え様がありません。 過呼吸なら、長く息を吐き出すような呼吸を覚えておけば、過呼吸は避けられます。 短く忙しない呼吸をすれば誰でも過呼吸に成りますし。吸う方ばかりに気を取られると余計ですね。

k1006s1019
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  呼吸はヨガを2年週2~3回してますので、それを信じてみます。  おかげで少し安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193792
noname#193792
回答No.1

>ありません。ここで克服しないと一生旅行に列車で行けなくなります。大丈夫でしょうか? 誰にもわかりません。

k1006s1019
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  わからないので、困ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恐怖症を克服するにはどうしたらいいですか?

    恐怖症を克服するにはどうしたらいいですか? ずっと信じてた人が凄い嘘つきのペテン師だと発覚しました。 基本的に、嘘つきが許せない私にとって、ここまで人を欺いてる上に、その事に対して罪悪感を感じていない人は初めて知り合った人種で、あまりの衝撃・ショックで声が出せなくなってしまいました。 さらに、対人恐怖症・男性恐怖症にもなり、どんな人でも怖くてたまりません。 近づいて話すことも出来ないし、話し掛けられると背筋か凍るほど緊張してしまいます。 男性恐怖症も、狭い空間で2人きりになると、動悸や呼吸が苦しくなり、日常生活にかなり支障をきたすようになりました。 こんなままじゃ仕事も行けないし、でもすぐに仕事をやめるわけにもいかないので、とりあえず対人恐怖症だけでも早く克服したいのですが…どんな方法なら対人恐怖症は治るのでしょうか。 出来るだけ、医者に頼りたくないので、薬以外での克服方法を教えてください。お願いします。

  • (新幹線、寝台・深夜を除く)長距離特急を教えてください。

    (新幹線、寝台・深夜を除く)長距離特急を教えてください。 始発から終点まで長距離(長時間乗るし長距離)である特急は 今はどんなのがありますか、路線、列車名いくつか教えてください。 始発駅か終点駅付近の観光、駅弁車内で食事、を兼ねて、 いつか在来線中心ののんびりした旅をしてみたいと思います。 できれば臨時でなく定期便。

  • 浮気、セックスへの衝動の克服

    浮気、セックスへの衝動の克服 結婚を考えた彼がいるにも関わらず、浮気を繰り返し、彼から見放されてしまいそうです。数年前から、浮気を繰り返し、やめようと思っても自分で抑制することができず、結局彼に知られてしまいました。もう二度と浮気をせず、本当に結婚できるのかを決意するまでは会わないと言われています。このままでは、人生も心も体もぼろぼろになってしまうと思い、カウンセリングにかかるようになりましたが、とても辛いです。カウンセラーからは、緊張感やストレスがたまり爆発するとそういう行為に走ってしまうので、自分自身で緊張をほぐしたりストレスを発散させることが大切と言われています。 ただ私は仕事を中心に生活してきて、仕事のためにいろいろなことを無意識に我慢してしまうので、それを変えることが難しいです。 今は毎日心が苦しく、仕事をしたり生活をするのがやっとという感じです。何をしても心から幸せを感じることができず、自分の感情やこれからどうしたいのかもよく分かりません。時々浮気や性的な衝動が襲ってきて、それを自分で抑えることもとても大変で、生きていることが辛いです。(これまでは浮気をしている時だけがなにもかも忘れられ、自分を取り戻したかのように感じられました。その後はひどい罪悪感や苦しみが襲ってきますが。。) 本当は彼と一緒に乗り越えていきたいのですが、今まで自分が彼にしてしまったことから、それも難しく、今は一人でなんとか心の健康を取り戻そうと考えています。 けれども、先が見えずこの先がとても不安です。 このような性的な衝動や中毒を克服するのは難しいでしょうか。もし経験がある方がいれば教えて頂けるとありがたいです。

  • 仕事で辛い状況を克服する方法

    長文失礼いたします。 32歳の男です。 仕事上でのストレスが限界に達しています。 ・仕事に対するモチベーションが保てない ・精神的疲労のため、肉体的疲労も消えない をなんとか改善したいです。 特に、過去に仕事で精神的に辛い思いをして、今は元気に仕事をされている方にお伺いします。 どのようにして辛い状況を克服できましたか?どうしたら元気になれますか? 良くない状況の中モチベーションを保つ方法についても分かりましたらご教授願います。 ストレスのせいか、食べ物やマッサージ等対策をしても疲労感が消えません。 1ヶ月くらい休養をとりたいですが、かなわぬ願いです。 4カ月前から仕事が変わり、あまりにも多い仕事量から常に期限に追われることが多くなりました。 仕事量が多いことから作業が雑になりミスが増えました。最近では期限を守れないこともあります。 仕事が変わった当初はやる気も非常にあり、忙しくともそれほど疲れを感じなかったのですが、 最近では非常に疲れを感じるようになり、ちょっとしたことでストレスを強く感じるようになりました。 仕事に対するモチベーションの低下も現れており、ひどい時は業務時間中にも関わらずなかなか作業に取り掛かれないこともあります。 周りの人たちも非常に忙しくしており、私と近い状況の人が多いため、なかなか作業をお願いすることもできません。 現状を改善したい気持ちで一杯です。 もし何かご教授頂けることがあれば、ちょっとしたことでも良いのでご教授をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 特急列車での車内販売員はどのような仕事か??新しいバイト探しが難航しています

    列車内販売員はアスペルガー症候群のグレーゾーンの可能性がある女子大学生には無理でしょうか? 仕事ができない訳ではないが、ひどい不器用、コミュニケーションを取るのが下手、人の言ってることを瞬時に理解できない、仕事を覚えるまでが大変、臨機応変に対応できない、感情のコントロールができないなどの問題があります。 カウンセラーにやんわり言われただけではっきり診断を受けてません。軽々しく名乗ってしまって本当に苦しんでる方々に申し訳ないと思います。 が、多少私も生きづらさを感じるのは事実です… 以前の1年半続けて辞めた接客業のバイトでの失敗などがトラウマで新しいバイトを始める勇気を持てません。 もう3年になるのにとても焦っています。 また接客のバイトを探しています。 地元で中々見つからず、たどり着いた特急列車の車内販売員に興味を持ちました。 なぜなら旅と鉄道に強い憧れを抱いているからです。ただ、憧れだけで実際にあまり旅したことなく、特急列車にも乗りません。なので車内販売員はどのような仕事かイメージできません(汗) 実際の車内販売員の仕事内容など教えて下さい! 調べてみるととても大変そうで、とくにコミュニケーション下手、手先が不器用で運動神経皆無の私には到底無理そうですが、皆様もそう思いますでしょうか?? 地元で身近な、自分でもできそうなのをまだまだ探すべきでしょうか。 こんな自分はアルバイトできるのか不安でたまらなりません。最近は泣き喚いてしまい、親に迷惑をかけて申し訳ないです。 早くバイトを見つけたいですが、恐怖心が先立って応募ができません。 その恐怖心も、怠けたい甘えたい一心からではないかとも思い、自分が情けないです。 こんな私ですが、新しい一歩を踏み出す勇気をお貸しください。 容易にアスペルガー症候群と書いてしまい申し訳ありません。不快に思われた方がいらっしゃったらお詫び申し上げます。 支離滅裂な長文を最後まで読んでくださってありがとうございます! このカテゴリーであってるかわかりませんが、よろしくお願いします!

  • 徹夜克服(肌荒れ対策、時間管理のため)したい

    わかりにくいタイトルで申し訳ありません。 質問したいことは、ずばり、人付き合いに関しての時間をどうすればいいかです。 私は昔から肌荒れしやすい体質で、ちょっと生活のリズムを狂わせると、にきびなどができてしまいます。 たとえば、徹夜、お酒、ストレスなど…。なので、私はいつも規則正しい生活をするように心がけています。 しかし、現在、人付き合いなどで、飲み会で徹夜したり、お酒飲んだりしなくてはなりません。これからもこういうことは機会は多々あると思います。 そこで、飲み会がある日時や徹夜しなくてはならない日はわかるのですが、そういう日に、疲れをためずに徹夜を克服できる、すぐにもとの生活に復活できるような時間の使い方の方法をしりたいのです。 どうかアドバイスをくださいますよう、お願いします。

  • 怒られることに恐怖を感じます

    助けてください 私は人に叱られることが大嫌いです 特に父に叱られるといい歳ですが涙が止まりません 父は怒鳴りちらすタイプでとにかく大声で叱り、大きな音をたてます また理不尽な ことばかり言う性格で自己中心的です それは家族みんなが知っていて今更どうしようもできなく諦めてます 小さい頃からよく怒鳴られ、それを横目で見ている家族、というのが今でも印象深いです 叱られるという行為がもうだめですが、それを人に見られているというのに気がつくとパニックになってしまいます 先ほど、夜中に知り合いと電話をしていたのですが、隣の部屋で父が寝ていて当たり前ですがうるさいと怒られました 自分でも夜中に電話するなんて迷惑とわかっていたのですが… 今現在も涙が止まりません 次父と顔を合わせるとまた怒られると思うと恐怖でしかないです なので家ではよく父を避けて過ごしています それも時間の問題ですが… 今はマシになりましたが怒られたあとは涙がボロボロ出て頭痛が起こり過呼吸みたいになります バイトをしていた時も上司の人に怒られた日には涙を流して帰りました 仕事で怒られることなんてこれから先たくさんあることなので慣れないといけないと頭ではわかっているのですが… こんなのは甘えだということはわかっているつもりです すぐに泣いてしまうのは自分が弱いからだということは嫌ほどわかっています ですが、どうしても耐えきれず涙が出てしまいます 何度包丁で自分を刺してやろうかとも考えました 先に言っておきますが、私は父に対して殺意はないです むしろ学校に行かせてもらったり生活費を出してもらって感謝しています 感謝していますがやはり怒鳴られると思うと父の顔を見るのも、声を聞くのも怖く感じます もうどうしたらいいかわかりません 精神科へ行くのもこんなのただの甘えだと言われたらもう救いようがないと思い怖くて行けません もう辛いです 死にたいです 克服する方法はないですか?

  • 思わず旅に出たくなるような旅映画を教えて下さい。

    思わず旅に出たくなるような旅映画を教えて下さい。 ・深夜特急のように世界を旅する映画や、 ・バグダッドカフェのように見知らぬ土地で新しい生活をスタートする映画、 ・深呼吸の必要のように旅者同士が集まって何かをする映画など。 いずれも背景には世界の情景(観光地など)や、美しい景色のある映画(太陽や海など)で、 お願い致します。 ”懐かしさ” ”思い出” ”1人旅” ”哀愁” などが好きです。

  • 鬱病の再発恐怖を克服する方法ありますか?

    こんにちは。お世話になります。 30代半ばの女性です。 6年前に鬱病を患い、2~3年は仕事をせず療養に充てました。 その後、今の職場でパートとして雇って頂いています。 体調不良や急用の際は、当日でも快く休ませてくれる会社で大変助かっています。 しかし、そろそろ本格的に正社員として働くところを見つけたいと思っています。 (※今の会社は居心地がよいですが、パートのため給与的に生活が厳しいです。) ここで頑張らなければ!と思っていますが、頑張った時に感じるストレスが鬱病の苦しさ呼び起こしてしまいます。 ここで頑張って無理をしたら、また再発してしまうんじゃないか・・・と恐怖が襲ってきます。 とはいえ、多少の無理はしないと復職は難しいのは承知です。 他の方でも同じような思いをしながら復職されたのでしょうか? もしそうなのであれば、復職した方はどのような方法で再発の恐怖を克服されましたでしょうか? アドバイスや体験談など頂けたら、ありがたいです。 心療内科へは2~3ヶ月に一度通っていて、カウンセラーさんとも15分位ですがお話しています。 カウンセラーは復職を応援してくれています。 (鬱病発症前は派遣プログラマでした。  復職の為に、1年間ほどプログラミングの専門学校にも通いました。  しかし、なかなか20代の頃の勘が戻らず苦労しております。  開発現場の労働環境も、復職に踏み切れない理由の1つです。  逃げてるだけだというのは良く分かってるのですが・・・。)

  • 息苦しい・・・・・

    御忙しい所すいません。2,3年前からとても息苦しいのです。思いっきり呼吸しないといけない状態が続いているのです。医者に行ったら「精神的な疲れかもしれません」と言われました。どなたか経験者あるいは克服なさった方のご意見を聞かせていただけないでしょうか?ストレスの解消に毎日マラソンをしていますが中々治りません。回答しにくい質問で真に申し訳ありません。何とか治さないととても苦しいので・・・

このQ&Aのポイント
  • ルーターをbuffaloのWSR-3200AX4Bに変えたら5G接続ができなくなった。
  • 以前は古いNECのPCで5G接続ができていたが、新しいルーターに変えるとできなくなった。
  • FMVWF3A156ルーターを使用していたときには5G接続が正常に行われていたが、新しいルーターに変えると接続できなくなった。
回答を見る