睡眠薬とお酒を一緒に飲んでいます- 緊張感を解消しよう!

このQ&Aのポイント
  • 慢性的な胸の締め付け感があり、心療内科で処方された睡眠薬とお酒を一緒に飲んでいます。
  • 薬だけでは寝れない状態で焼酎を飲んでしまっていますが、体に悪いと分かっているのにやめられません。
  • 緊張感が取れて眠れれば良いという思いで飲んでいるが、家族もいるため不安があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

睡眠薬とお酒を一緒に飲んでいます

慢性的に胸が締めつけられるような緊張感があり、 心療内科でレンドルミン、デパス、ソラナックスを処方されました。 薬だけでは寝れない状態で、いつも焼酎をロックで1、2杯飲んでしまいます。 緊張感が取れ寝れればいいという感じで、ついつい飲んでしまいます。 体に悪いのはわかっているですが、そうしないと寝れません。 寝れないとしんどく、仕事にも影響するのでやめれません。 家族もいるのでこの先どうなるのか不安です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • CRPS
  • お礼率62% (10/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.3

 不眠だけが原因ではないような気がします。  薬の量も似たようなのが3つと言うのも多い気がします。  アルコールがないと眠れないのは、薬が合ってないからではないですか?。    私も心療内科通院中で、元々の症状は、不眠続きと短時間で目が覚めてしまうものでした。  それ以外の症状もあり、あなたと同じ症状もでてますが、そんなに薬を一度に出される事ないですし、幾つか病院変えてますが、都度、どれが合うかで何度も変えてもらう診察です。

CRPS
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今の病院にこだわらず、適切な治療をしてくれる病院を探してみます。

その他の回答 (2)

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.2

アルプラゾラム:コンスタン,ソラナックス http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html 以下引用 > 【飲み合わせ・食べ合わせ】 > 飲酒は控えてください。副作用が強まるおそれがあります。 > 【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください > 刺激興奮..興奮、もうろう状態、取り乱す、かえって眠れない。(もともと精神障害> がある場合などに、まれに出現) > 呼吸抑制..息苦しい、起床時の頭痛・頭重感。(もともと呼吸器系の弱っている人で> 、まれに出現) > 肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄> 色くなる、尿が褐色。 > > 【その他】 > 眠気、ボーッとする、注意力・集中力低下、頭が重い感じ、頭痛。 > ふらつき、めまい感、けん怠感、脱力感。 ブロチゾラム:レンドルミン http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html 以下引用 > 【飲み合わせ・食べ合わせ】 > 飲酒は控えてください。副作用が強まるおそれがあります。 > > 【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください > 精神症状..もうろう状態、異常行動、夢遊症状、興奮、取り乱す、幻覚(とくに、 > もともと精神障害がある場合) > 一過性前向性健忘..服薬後寝るまでの出来事を覚えていない、夜中に起きたときの > 出来事を覚えていない、もうろう状態。 > 呼吸抑制・炭酸ガスナルコーシス..息苦しい、窒息感、翌朝の頭痛、頭が重い。 > 肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が > 黄色くなる、尿が茶褐色。 > >【その他】 > 眠気、ボーッとする、頭が重い感じ、頭痛。 > ふらつき、めまい感、けん怠感、脱力感。 エチゾラム,デパス http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html 以下引用 【飲み合わせ・食べ合わせ】 > 飲酒は控えてください。副作用が強まるおそれがあります。 > 【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください > 刺激興奮..興奮、もうろう状態、取り乱す、かえって眠れない。(もともと > 精神障害がある場合などに、まれに出現) > 呼吸抑制..息苦しい、起床時の頭痛・頭重感。(もともと呼吸器系の弱っている > 人で、まれに出現) > > 【その他】 > 眠気、ボーッとする、注意力・集中力低下、頭が重い感じ > ふらつき、めまい、けん怠感、脱力、まぶたが下がる まあ、個人的には「睡眠薬とお酒を一緒に飲んでいる」ということは将来的には精神科の隔離病棟に入院したいと思って行っているとしか思えませんが。。

CRPS
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 慢性的な緊張感以外の不調は今のところありません。 どのような状態になり精神科へ入院となるのでしょうか? 不安です。 よろしくお願いします。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

お酒と薬を一緒に飲み続けると「依存症」になります 止めた方がいいでしょうね いや 止めるべきですよ 次回の受診時にDrに相談してください 少し 薬が増えると思いますが お酒&薬の「依存症」になるよりましでしょ 「依存症」はかなりしんどいらしいですよ 禁断症状で かなり苦しむみたいです。。 ですから お酒は止めてくださいね お願いします!!

CRPS
質問者

お礼

適切なアドバイスアドバイスを頂きありがとうございました。 いつでもやめられるとあまく考えてました。 次回受診時医師に相談してみます。

関連するQ&A

  • お酒と薬を一緒に飲み続けるとどうなりますか?

    慢性的に胸が締めつけられるような緊張感があり、毎日しんどいです。 2年程前に怪我をし、職場が変わってからずっとこのような状態になりました。 心療内科に通院しており、デパス0.5mg 3錠、リナラックス0.4mg1錠、レンドルミン0.25mg1錠、サイレース1mg1錠を処方されねる前にお酒(焼酎ロック1.2杯)と一緒 に飲んでいます。体に悪い悪いのはわかっているんですが、薬だけでは緊張感がとれず、 お酒と一緒に飲むとなんとか寝れます。主治医にも酒量は伝えていませんが、お酒を飲むことは伝えています。家族もいるので仕事はやめれません。この先体が持つか不安です。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 軽いうつ状態に効く薬を内科でもらえますか?

    こんにちは。 内科でレンドルミンを処方してもらって飲んでいます。 この数日軽いうつ状態なので診察に行きたいのですが、内科で軽いうつ状態に効くお薬は出してもらえるのでしょうか? この内科では薬がレンドルミンに決まるまで、ソラナックスとデパスをもらったことがあります。 精神科にかかるのが最適なんでしょうが、紹介状を書いていただいても電車バス・初めての場所などに強い不安と緊張感があるので なるべくなら今かかっている内科でお薬をもらいたいと思っています。

  • 私に睡眠導入剤は必要ですか。

    突然寝付けなくなり、3時間ぐらい経ってからやっと眠れても何度も目が覚めたりして、慢性的に睡眠不足に悩まされるようになりました。 日中は、頭がボーっとして物忘れがひどくなり集中力がなくなって生活に支障をきたすため受診しました。 薬を飲みだして4ヶ月経ちますが、その間に、マイスリー、ベンザリン、レンドルミン、ロゼレム、デパス、漢方薬としてサンソウニントウ、カンバクタイソウトウ、カミキヒトウ、ヨクサンカンカチンピハンゲを試しました ベンザリンやマイスリーは耐性ができてしまってあまり効きません。 それで今は、カンバクタイソウトウ、カミキヒトウ、ヨクサンカンカチンピハンゲ、デパス、ロゼレム、レンドルミンを一日分の薬として処方されています。 ただ、最近、漢方薬と、デパスだけでよく眠れる日が出てきたので、睡眠導入剤は抜いてました。 一日置きに眠れる感じです。眠れない日は30分から1時間うとうとするだけです。 眠れなかった翌日は胸がモヤモヤとして倦怠感もひどいです。 それなのに、日中は頭が冴えて全く昼寝ができません。 睡眠導入剤をちゃんと飲んでも眠れなかったり、飲まなくても爆睡できたり、日によってまちまちなんです。 だから、最近は自分は睡眠導入剤に甘えてすぎているのかもしれない、本当は自力で眠れるのかもしれない、lと思って、できるだけ、睡眠導入剤には頼らないように、断ちたいと思い努力しています。 でも、今日は、とても大事な用事があったので、ゆうべはしっかり眠りたかったんです。ただ、今処方されているレンドルミンは私的には不信感があったので、処方されてる漢方薬とデパス、残ってたマイスリー2錠とベンザリン1錠を飲みました。 それなのに、一睡もできず、体がしんどくて大事な予定をキャンセルせざるをえませんでした。 睡眠導入剤をやめられなくなることへの恐れや罪悪感で、飲むことに抵抗を感じています。 心療内科ではなくて内科にかかっています。 うつ病とかではないので。 ただ、眠れないときは本当に体が辛いです。 胸や胃のあたりもモヤモヤとします。 でも頑張れば動けるので、まだ大丈夫だと思ってます。 こんなことで心療内科にかかる理由もないし、そもそも睡眠導入剤が必要なのかもわからなくなってきてどう考えればいいのかもわかりません。 頭が働かず支離滅裂な内容ですみませんが、どんなことでもいいので何かアドバイスがあれば・・・ 今かかっている内科の先生と話すのも緊張して、思っていることの半分も伝えられません。

  • デパスと睡眠薬とお酒

    慢性的な緊張感を緩和するため、デパス3mg、リラナックス、サイレース、レンドルミンを毎晩寝る前にお酒と一緒に飲み続けています。 2年程続けていますが、健康状態は特に問題はありません。 このまま続けても大丈夫でしょうか? 家族もいるのでこの先体が持つか不安です。 宜しくお願いします。 すでに依存症状が出ていると思いますがやめれません。

  • 睡眠薬が効かなくなりました。困ってます。

    私は平成23年8月に会社でめまいで倒れそうになり、あらゆる科に検査してもらい、体に異常が無く、最後にたどり着いた神経内科で軽鬱と診断されました。 処方され、6か月目が一番体調が良かったです。 ただ7カ月目に歯の手術があり、不安で、夜が寝れずにデパス1mg。レンドルミンD錠0.25gを常用してから、2か月くらいで、睡眠薬が効かなくなりました。主治医に相談したら、レンドルミンD錠0.25gからユーロジン2mgを処方してくれました。 しかし、ユーロジン2mgを処方されてから1週間でまた慣れれしまい、また睡眠が浅くなりました。 睡眠薬常用期間、デパス1mg、レンドルミンD錠0.25g平成24年2月~5月まで、デパス1mg、ユーロジン2mgは平成24年6月~現在まで、ちなみに睡眠薬が慣れてからは、飲んでも、飲まなくても、そんなに睡眠に大差はありません。 こういう時は自分の力で寝ることが大切だと思い、デパス1mg、ユーロジン2mgを2日間飲まなかったら、3日目に会社に行く時に 気分が悪くて、会社を1日休んでしまいました。 神経内科の先生は飲まなくても、寝れるんだったら、抜いてもいいんじゃないかの一言でした。今回の気分が悪くなったのも、気候のせいやたまたま体調がよくなかったんだろうとおっしゃっていました。自分の中で納得いかず、デパス1mg、ユーロジン2mgをネットで調べたら、減量する時は主治医と連携して、少しづつ減らしていくと書いてありました。正直主治医とコミュニケーションが うまくいかず、こまっています。なので、昔からお世話になってる内科の先生が薬抜きする時は声をかけてねと言ってくれる先生がいるので、そこで減量はしていくのですが、自分はやる気もあり、食欲もあり、睡眠は少々不足気味で、疲れやすい、緊張すると頭が締め付けられ、動揺がするという状態で、自分では、発症した頃とくらべたら、だいぶ元気になりました。ただ神経内科はひたすら、薬を出すだけで、現在の状況や生活指導、現在の症状は一切話してくれません。現在唯一効く薬は、頭の締め付け、動揺の時のソラナックスだけです(現在効き目は最初にくらべ5割程度) 睡眠薬は完全に薬なれしてるので、減量する方向ですが、その他の薬も減量すべきでしょうか、 現在飲んでる薬、 ベタマック錠50mg、メイラックス錠2mg夕食後各1錠づつ ソラナックス→頓服 デパス1mg、ユーロジン2mg→寝る前各1錠づつ

  • 心療内科での上がり症の薬ソラナックスについて

    心療内科での上がり症の薬ソラナックスについて お世話になっております。私は極度の上がり症で心療内科でソラナックスを処方していただきました。緊張する場面の前の頓服でのむように指示をされています。ところがそのソラナックスが全く効果が無く、緊張感が解けません。そのことを再度先生に申したこ所、「そんなはずはない。もう少し試してみて。量を増やしても良い」と言われ、再度試したのですがやはり効果がありません。 この場合、薬を変えてもらうことを患者に方から申し出ることはよろしいことなのでしょうか?また、頓服でよいのですがソラナックスより強力な上がり症対策の薬などはあるのでしょうか?

  • 引越後、新しい心療内科での処方箋について。

    最近引越をしました。 引越前に通院していた病院は普通の内科ですが、 肩こり、不眠という理由で デパス、ソラナックスを出してもらっていたのですが、 引越後、新しい内科ではおそらく新患でいきなり この薬を出してくださいと話しても出していただけないですよね……。 元々長年双極性障害で心療内科に通院していたのですが、 現在はデパス、ソラナックスだけで乗りきれる程度に落ち着き、 それで心療内科から普通の内科に行き 肩こり、不眠を理由に処方していただいていたのですが、 最近引越に伴い自律神経失調が目立つため 新しい心療内科に通院したいと考えてます。 新しく行く心療内科に 以前通院していた内科で 肩こり不眠のためデパス、ソラナックスを処方、 引き続き処方願い、 この旨紹介状?というかたちで書いてもらえば 新しい内科、もしくは心療内科でも新患だからと 処方を蹴られることはないのでしょうか。 勿論新しい病院での医師からの指示はきちんと受け入れますが、 現在デパス、ソラナックスがかなりの効果があるため、 処方を決めるのは医師であることもわかっているのですが、 できればこの2つは処方していただきたいのです。 処方されていた履歴と自分の状態についての効果をお話することで 処方していただける可能性はありますでしょうか。 もし不可能であればなんとかして 以前住んでいたところの内科にこの2つを処方してもらえるよう通院をしようと思ってますが 何せ片道二時間なので、できれば新しい病院で出してもらえばと考えています。 ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 各種安定剤の効果について教えてください

    職場でのストレスから、昨年秋ごろから心療内科に通いだしました。 安定剤として ・ソラナックス0.4 ・ルボックス25mg ・コンスタン0.4 ・デプロメール25mg 不眠時に ・マイスリー10mg ・デパス0.5 ・レンドルミン0.25mg 以上の薬を何回かに分け処方してもらいました。 自分にどの薬が合っているのかまだ解らないのですが、 各種の安定剤・導眠剤の強さや依存症などはどうなんでしょうか? また私が不眠時に処方されたデパスは安定剤として飲まれている 方が多い様なのですが、導眠剤としても有効なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 効かない・・

    不安、緊張のため心療内科でデパスを処方されたので飲んだのですが、効果がありませんでした。この薬は作用が強いと聞いたのですが、デパスが効かないということは他の薬に変えても意味がないということでしょうか。出来れば症状を治したいです。

  • 精神安定剤と鎮痛剤について

    現在、軽い?うつと睡眠障害があり心療内科に通っています。 そして最近、腰を痛めてしまい整骨院にも通い出しました。 心療内科からはパキシル、ガスモチン、デパケンR、レンドルミン、デパスを処方されていてレンドルミン、デパス以外は晩御飯後に各一錠ずつ飲んでます。 デパケンRに関しては朝も飲んでます。 腰の方が断裂を起こしてるようで…かなり痛みます。家にある痛み止めを飲むか買って飲んでも良いよ~と整骨院の先生が言っていましたが大丈夫なのでしょうか? かかる時に心療内科の薬は飲んでる事は話してあるはずなのですが… その辺を曖昧にしたまま帰宅してしまったので…。 お薬に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。