• ベストアンサー

耶馬渓 めぐりの時間はどれくらいかかりますか

since_1968の回答

  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.2

(玖珠I.C)-深耶馬渓-一目八景-羅漢寺-本耶馬渓ー猿飛千壺狭-(日田I.C)間の移動時間のみなら、2時間30分くらいでしょう。 あとは、各所でも観光の時間がどれくらいなるかによりますが、のべ6時間くらいになるのでは。 ただ、紅葉の時期に行かれるつもりなら深耶馬渓、本耶馬渓あたりは渋滞するので、移動時間は4時間以上は掛かります。 時間に余裕があるなら、深耶馬渓の近くの岳切渓谷、裏耶馬渓などに寄られてはどうでしょうか。 岳切渓谷 http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/yabakei/takkiri/takkiri.htm 裏耶馬渓 http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/yabakei/urayaba/urayaba.htm

ohmry
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A

  • 熊本、阿蘇、別府の旅行工程を教えてください

    熊本、阿蘇、別府、博多を2泊3日で、レンタカーで回りたいと思っておりますが、地理不案内で どのくらいかかるかわかりません。下記工程を組みましたがどうでしょうか? 1日目  熊本空港~熊本市内~熊本泊   * 熊本城、 旧細川刑部邸、霊巖洞、水前寺成趣園 2日目  熊本市~阿蘇山~(九重夢大吊橋)~(湯布院)~別府温泉泊   * 阿蘇山、山並みハイウェイ、* 九重夢大吊橋 (時間次第で翌日に)、   *湯布院(時間次第で翌日に)、* 別府温泉  3日目  別府温泉~湯布院~九重夢大吊橋~日田市豆田町~福岡市内~福岡空港   * 別府温泉地獄めぐり 、 湯布院、 九重夢大吊橋   * 耶麻渓     * 日田市豆田町 九重夢大吊橋と湯布院を、2日目に回れるか心配です。

  • 日田市までの道で496号線について教えてください

    山口県から大分県日田市まで旅行に行こうと思っています。 中国道→九州道→大分道を通って行くのが妥当だとは思っています。 地図を見ると高速を使うと遠回りのように見えてしまいます。 そこでお尋ねしたいのですが、 九州自動車道→東九州自動車道→苅田北九州空港I.Cを出て行橋から496号線を通って 野峠、耶馬溪、猿飛の甌穴を経由し、日田往還212号線で日田市に行くっていう道路は いかがなものでしょうか? 山の超えて通ってる道のようで道幅、道路の状況等気になります。 今の時期なら紅葉も見れていいのかなとも思うのですが、あまりに険しい道なら、やはり高速で 直接行った方がいいのかなとも思います。 お手数とは思いますがご教授下さい。

  • GW中の九州周遊プランについて(2回目にまわるべき

    新しくオープンカーを買った記念に、フェリーできままな一人旅をしようと九州一周旅行にきました。 一昨年の夏にも友達と初めて一周旅行したことがあり、その時有名な観光地は大体回ったかなあと思います。 絶景ポイントやドライブしたら気持ち良いところはどこでしょうか?ドライブ、ツーリング情報や観光地に詳しい方、何度いってもいい、またはあまり知られてないオススメスポットありましたら教えて下さい。 また前回は夏にきましたが、この時期限定でまた違った景色が見られるなどの情報ありましたら教えていただきたく。 *過去訪れた場所 ・大分 別府地獄めぐり 保養ランド泥風呂 由布院 杵築 日田、豆田町 くじゅう大橋 ・福岡 博多市街 太宰府 柳川 ・長崎 長崎市街、グラバー園付近などの主要観光地 大浦天主堂、記念公園 軍艦島クルーズ 稲佐山夜景 ・熊本 熊本城 阿蘇山 ・宮崎 高千穂峡 天岩戸神社 鵜戸神宮 青島神社 日南海岸 都井岬 ・鹿児島 桜島フェリー 城山夜景 霧島温泉 個人的には天草、九十九島、日南海岸(再訪)は走ったら気持ちよさそだなーと思ってます。 今回の日程は 5/1別府港 着 ~ 5/9 志布志発で帰る予定です。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • 阿蘇&高千穂巡り、別府経由で広島へ

    9月19日~23日の連休に、旦那と子ども(9月に2歳半)と自家用車にて阿蘇・高千穂巡りをしたいと思っています。 ちなみに夫婦共に免許有。 19日夜頃に福岡に向けて出発し、どこかで仮眠。 渋滞を避けるために早朝に鳥栖JCTを通過したいと思っています。 20日の目的地は阿蘇と決めています。 (1)鳥栖JCTから九州自動車道を通って熊本ICから阿蘇に向かう (2)鳥栖JCTから大分自動車道を通って日田ICから阿蘇スカイラインをドライブしながら阿蘇着 どちらがオススメでしょうか? 電車好きの息子のために南阿蘇鉄道のトロッコ電車(往復)を乗りたいと思っています。 連休中なのでチケットが入手困難と予想しておりますが、九州の友人を頼ってなんとかチケットを購入したいと思っています。 (3)何か良い購入方法があれば教えてください。 21日は高千穂峡のボートに乗りたいと思っています。 情報によると朝1番なら混雑していないようなので、その時間をねらっています。 阿蘇を朝何時ごろ出発すれば良いでしょうか? 高千穂巡りをしたらそのまま高千穂に宿泊したいと思っていますが、なかなかコレ!といった宿泊施設が見つかりません…。 (4)どこかオススメの宿泊施設があれば教えてください。 もし高千穂巡りに時間に余裕があれば高千穂を出発し、やまなみハイウェイを通って黒川温泉に泊まるのも良さそうだなぁと考えています。 (5)阿蘇~高千穂~黒川を1日の移動は可能でしょうか? (2歳半の子どもも一緒なので少し心配しています。) 3日目の22日は、やまなみハイウェイを通って湯布院方面へ。 宇佐別府道路、中津・豊前バイパスを通り九州自動車道を通って広島へ向かいたいと思っています。 この日は広島に到着しなくとも山口の小野田・防府・周南など可能な限り上っていき、どこか素泊まりを考え中です。 夫婦ということにしていますが、わたしは子持ちのシングルマザー。 わたしの子どもが1番・自分は2番で良いと言ってくれる、わたしにはもったいないくらい彼で、 お付き合いを続けているうちにお互い草原と高原好きなことを知り GWに3人で山口のカルストロードに行った時に、この九州旅行を約束しました。 贅沢な旅館には泊まれませんが、3人での「美しい草原・高原探しの旅」が、わたしたちにとっての贅沢。 なので、良い旅にしたくて無駄のないルートで回りたいと思っています。 (6)どなたか九州旅行に詳しい方、その他オススメのスポットやアドバイスがあればよろしくお願いします。 http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=100869027828895243431.0004696904a9d179d827c&ll=32.98102,131.174011&spn=0.57714,1.219482&z=10 ↑ちなみに自分で作っているgoogle地図です。 20日の宿泊場所や行きたい場所の候補を入力しています。

  • テスト前なのに解けない…

    もうすぐテストがあるのですが、解けない問題があります。 どちらか1問でもいいので答えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 数Iより 放物線y=x^2-16とx軸で囲まれた部分に長方形ABCDを内接させる。 A、Bはx軸上にあり、C、Dは放物線上にある。Aの座標を(a、0)とする。 ただしa>0である。 長方形ABCDの周の長さが最大になるときのaの値とそのときの周の長さをを求めよ。 答えは【a=1のとき最大値34】 Aの座標が(a、0)なのでB(-a、0)、C(-a、b)、D(a、b)とおくことができるのは 分かるのですが… 数Aより 1から8までの8個の整数から互いに異なる6個を選んで、平面上の正六角形の各頂点に1個ずつ配置する。ただし、平面上でこの正六角形をその中心のまわりに回転させたとき移りあうよな配置は同じとみなす。 (1)上のような配置はア□通りある。 (2)中心に関して点対照的な位置にある2個の数の和がどれも9になるような配置はイ□通りある。 ア□の答えは【3360】 イ□の答えは【32】 これについてはお手上げです↓↓

  • お金と時間があったらやってみたい、○○巡りは?

    いろいろありそうですね。 お城巡り、神社・仏閣巡り、パワースポット巡り、岬巡り、道の駅巡り、ロケ地巡り、秘境駅巡り、世界遺産巡り、ラーメン店巡り・・・ たくさんありすぎます。 さて皆さんが、お金と時間があったらやってみたい「○○巡り」は何ですか?

  • 堂々巡りから脱したい

    気が弱く、先々を考えすぎ、過去を引きずって気持ちの切り替えができない、ダメダメな自分を変えたいです。 数年前に正社員 (A病院) を辞めてから、こうなってしまいました。 挫折に弱かったんです。 最近は、求人に応募しても、(世間や職場社会や仕事内容というものを知ってしまったからか)、馴染めなかったらとかできなかったらという不安に支配されて、直前で辞退してしまいます。 そして、決まって「また自ら可能性を閉じてしまった」と後悔します。 少し前までは若かったというのも大いにあると思います。 A病院に入った時は、社会人1年生で、「正社員を自分で掴んだ、たくさん吸収して出産までは絶対やる!」と意欲満々でした。 初めての仕事でも全て新鮮で抵抗なく自然に覚えたいと積極的でした。 自分でもまさか結婚もしないうちから退職するなんて想像してなくて、 その後は資格取ったり勉強したり、求職もあらゆる方面・媒体で行い 運良く焦りもあって派遣で就業しても、 心が切り替えできていないのか、派遣自体に向いていないのか、 以前ほど仕事に対して意欲があるのか自分でもわからなくなっています。でも、決まったらそれなりに気持ちも上向くと思います。 でも、最近では上記のように直前で「だめだ」と思って応募すら辞退して後悔します。 今までの上手く行かなかった事が思い出されて、 応募した仕事についても、色々と想像したり考えて、飛び込めなくなっている気がします。 A病院の先輩と上手く関係を築けなかった事が大きく尾を引いています。 当時周囲からも、 『私だけが悪いんじゃない、むしろ先輩が若い女性の新人が1人入ってきても、愛想悪く自分の世界入り込んで課内の雰囲気作りをしないのが悪いんだから、あなた(私)が雰囲気作りとか自分が悪いとか全て背負い込まず、言われた事だけして楽しんだらいい』と言われ 励ましてくれる人もいたんですが、色々あり退職してしまいました。 在職中も試行錯誤し上司にも相談し、外部のカウンセリングも受けたんですが何か違いました。 退職して、焦りや無念など複雑な感情を抱きながら、求職しましたが、 市場では自身の価値も低く (退職前からわかってたんですが限界でした)、派遣で就業し始めてはA病院での人間関係での失敗や、 退職した自分を受け入れ切れていなくて、 派遣で出会う人達との気持ちの温度差もあり長期案件にさえ就けずじまいです。 頭ではわかるんです、 A病院を辞めた事は仕方ない、 辞めたからこそ【美化】しているにすぎないかもしれない、 それよりも、早く長期の仕事に安定して就いて、 結婚へ向けて心も体も自分の全てを使える様にならなくては、と。 たとえ今結婚相手が見つかっても、プロポーズされても、 何か割り切れないもう1人の自分がいます。 現に、仕事が定まらない状況でもお見合いをし、 いいなと思う人やプロポーズされた事もありましたが、 (負い目ではないと思いますが) お付き合いが続かない、 結婚に踏み切れない自分がいました。 全てA病院を退職した事が、何らかの形で影響していました。 決定的に後悔したのは、最近学生時代の友人にある人を(結婚相手として)紹介されたんです。 同期で私だけ独身だからか、ただの軽い気持ちからかもしれませんが、 今の自分が正社員を辞めていても、せめて仕事に就いていたら迷いなく1度は会ってみたいと思いました。 (今の情けない状況は誰にも言っていないので会う事はできません) 何故いつもいつもこんなに後手の人生で、色んな事に気づくのが遅くて、それでいて人や色んな事に怖さや不安を感じすぎて、考えすぎて、自分でブレーキをかけてしまうんだろうと思います。 何が言いたいのかわかりにくくてすみません。 私の悩みは【慣れ】【現場で場数を踏む】しか克服できない事が多いと自分では分析しています。 でも、その一歩がそのきっかけがつかめません。 自分の良い所に目を向ける事ができません。 年齢もあり(かなり厳しいです)、仕事も結婚も時間がありません。 十分休養はしたと思うので、自由に動きたいです。 (体が動かないという意味ではありません。物理的に精神的に前へ進みたいという感じです) 経験ある方、助言お願いします。

  • 千葉大医学部志望 勉強内容 教材など

    千葉大学医学部を目指す新高2です。 現在成績はとてもいいとは言えず、進研模試の偏差値は総合70くらい(英語78、数学と国語が60前後)です。 これから頑張ろうと思い、現在家と塾で <英語> * UPGRADE英文法・語法問題 (1ヶ月1周ペースでざっくり) <数学> * 4STEP1A2B いずれは3C (全問) * 赤チャート1A2B いずれは3C (例題のみ)  (手をつけていないが所持) *1対1対応の演習 1A <化学> * 新訂 アクセス 化学I・II (とりあえず例題のみ) を主に進めています。 特に、苦手な数学と化学について質問なのですが、今はこの要領で問題ないでしょうか。 また、アドバイスなどあればお願いします。 とりあえず高2のうちに、センター試験で全教科7割以上取れるくらいもっていきたいとおもっています。 よろしくお願いします。

  • 神社巡りならぬ教会巡りってできるのでしょうか

    よく神社巡りをする人は聞きますが、 教会巡りをする人ってあまり聞きません。 神社行くような感じで教会に行ってもいいのでしょうか。 真剣な気持ちではないかもしれませんが、遊び半分の気持でもありません。 神社のような神聖な場所に行きたい、という風な気持ちで、教会をめぐってみたいなと思っています。 解放されているような教会であれば勝手に入ってもいいのでしょうか?

  • 「開運巡り」を「海運巡り」ととるのは?

    旅行記番組のCMで 「かいうんめぐり」 というワードが出てきたので、まず頭の中で 「海運巡り」 という変換をしてしまいました。もちろん正解は 「開運巡り」 です。これは、自分が縁起物を軽視していて、かつビジネス的な思考があるからでしょうか?