中学生のバスケでのメガネ事故について

このQ&Aのポイント
  • 中学生のバスケでのメガネ事故に関する質問です。メガネをかけている中学生がバスケをしている最中にシュートが跳ね返り、顔に当たりメガネの鼻あてが曲がったとのことです。保険の適応について学校に問い合わせた結果、保険は適用されないという回答がありました。また、他の学校ではメガネをかけている人は球技の時間に別な内容で授業を受けるようにしているとの情報もあり、このような対応があってもいいのではないかと提案しています。
  • 質問者はメガネをはずすと生活に支障が出るため、体育をする際にメガネをはずすことが困難です。そのため、この事態に対していくつかの疑問を持っています。まず、自身の親の行動について非常識な行動だったのかどうかについて質問しています。また、他の同じような状況にある学生がどのように対応しているのかも知りたいと述べています。メガネが壊れたり目に入る事故が起きた場合の対処方法についても心配しています。
  • 以上のような背景から、質問者は多くの意見を聞きたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

体育 バスケ メガネ

メガネをかけている中学女子です。 この前体育の時間にバスケでシュートをしようとしたら跳ね返ってきてすぐに対応出来ず顔に当たりメガネの鼻あてが曲がってしまいました。 学校の方から親に電話をしたみたいでした。 そこで親は中学入学の時に入っていた保険はメガネの損壊にも適応しないのか教育委員会に聞いたら、保険はきかないと言われたそうです。 その後学校から電話がかかってきて親は、 メガネをして球技をしていれば怪我をする可能性は考えられたはずなのに、はずすようになどの指導はしなかったのか ほかの学校ではメガネをかけている人は球技の時間に別な内容で、授業を受けるようにしているところもあることを知ったらしくそのような対応があってもいいのではないか を、質問・提案したそうです。 私はメガネをはずすと生活に支障が出るのでメガネをはずして体育をするという事が基本的には出来ません。 そこでお聞きしたい事が二つあります。 一つは、このような話を学校にした私の親はモンスターペアレントのような非常識な行動であったのでしょうか。 二つ目は、私と同じようにメガネをはずして体育をするのが困難な学生さんはどのようにしているのか。 メガネが壊れるだけならまだしも、次に同じような事があった時にレンズが割れて目に入って失明したらどうするのかと親は心配したようです。 出来るだけたくさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

noname#192649
noname#192649

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kapekun
  • ベストアンサー率74% (78/105)
回答No.2

 おはよう。まずは怪我がなくて何よりでした。 1 これは、「リスク管理」という問題です。分かりやすく言うと、「予想される危険にどのように備えるか」地震への備えと同じです。  ・論点は、「被害の発生をどのように防ぐか」「生じてしまった被害をどのように回復するか」2つあります。 2 被害の回復  (1) お母さんが問い合わせた保険の話は、この点についてです。  (2) 結論として、この場合は「被害は自分で回復する」つまり自分のお金で修理するになります。  (3) メガネの修理代を誰が払うかは、民法という法律に決まりがあります。   ・ 誰かの不注意によってボールがぶつかった場合は、弁償してもらえます。あなたのめがねは自分の投げたボールなので、弁償してもらう相手がいません。   ・ 仮に誰かが投げたボールであっても、「バスケットボールのプレイとしては通常の行動であった」特に危険なことをしたのでなければ弁償しなくてよいとされています(法律用語では、過失がないと言います)。  (4) 保険をかけていれば、保険会社が修理代を払ってくれます。   ・ が、学校でかけている保険は「体に生じた損害」、物に生じた損害は保険をかけていないのが通常です。保険をかけていなければ、結論として「メガネは自分のお金で直す」ことになります。 3 被害をどのように防ぐか  (1) 「メガネをかけている人の球技」はこの問題です。   (2) 先生には「通常必要な方法で」事故を防止する責任があります。   ・その責任を果たさなかったことによって事故が起きた場合は、修理代を弁償しなければなりません。実際には、学校を管理する自治体が弁償することになります。   ・ 津波でたくさんの児童が亡くなった宮城県石巻市大川小学校について石巻市が訴えられているのは、「先生が子供を避難させ安全を確保する責任を果たさなかった」同じ理屈です。   (3) あなたの件において、「メガネをはずさせる」「メガネをはずすとできないのなら見学させる」それが「通常必要な方法」であったか。   ・ 結論として「必要ではない」つまり先生に責任はないとなります。   ・ なぜなら、メガネをかけてバスケットボールをした場合の危険よりも、あなたがバスケットボールをすることのメリットの方がはるかに大きいと言えるから。これは、例えば交通事故の危険を承知の上で修学旅行に行くのと同じ。「先生は、その危険を予測して修学旅行を廃止すべきだった」とは言えません。   ・ およそスポーツというものは、多少の危険がつきものであることを承知の上で、なお行われるものです。   ・ なお、例えば心臓に重い病気がある生徒であれば、「先生は激しい運動をさせてはならない」「生徒も、事情を説明して激しい運動は見学にしてもらう」双方に事故を防止する責任が生じます。あなたは、「メガネをかけているので、バスケットボールは見学にしてほしい」と思いますか? そのようにお願いすること責任があると思いますか?   ・ どうしても怖い場合は、見学をお願いしてもかまいません。それがあなたの「リスク管理」として。 4 モンスターペアレントというのは、要求の内容と方法の程度問題。   ・ 問い合わせや確認をすることは問題ありません。   ・ この件は法律上「学校に責任がない」と言えますから、上記のような説明をしてもしつこく要求する、要求の方法が乱暴という場合には、「モンスターペアレント」と認識される危険もあります。相手がどのように感じるかの問題です。 5 世の中にはたくさんの危険があります。人はその危険を予測し、適切な準備をしながら暮らしています。「自分の危険をどのように避けるか」「他の人をどのように守ってあげるか」互いに気遣いながら。  ・ いいお勉強をしましたね。あなたを大切にしてくれるお母さんに見守られ、元気な日々を楽しんでください。  ・ なお、あなたにも人にケガをさせたり、人の物を壊したりする危険があります。これは、生活の中で当然に予想される危険です。そして、そうした場合の弁償に備えた保険もあります。  ・ なにせうちの中学生はやんちゃなので、油断がならない。保険をかけておいたら、案の定学校の大きなガラスを割りました。これが「リスク管理」なのだ。ふむふむ。  ・ 2時間目は英語です。予習を始めてください。 

その他の回答 (1)

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.1

鼻あてが曲がったぐらいなら、 眼鏡屋さんで無料で修理できませんか? 損害が発生していないのに保険でどうこうは出来ないと思うので、 たぶん、今はお母様が無理な注文をしている状態になっているような気がします。 スポーツ用のゴーグルをしたらいいんじゃないでしょうか。 もしくは、中学生なら、コンタクトという選択肢もあるかと思います。 私自身、小学5年生から眼鏡をかけていて 今はもういい大人ですが、 学校生活の中でレンズがはずれるとか フレームが曲がるとか そういったことはよくありましたよ。 でもまあ、眼鏡をかけている以上しょうがないことだと思います。 だって、それが困るなら ゴーグルかけるとか コンタクトにするとか、 別の選択肢がある訳ですから。 当人ができることをせずに他人のせいにすると まわりとしては、ちょっと困惑します。 眼鏡をかけている本人が、 対処すべきことだと思いますよ。 親御さんは質問者さんをとっても大切に思っていらっしゃるのだと思います。 でも、 少しずつ、 自分のことは自分でできるよ、と 自立の準備をすすめた方がいいかもと感じました。

関連するQ&A

  • 市民体育館での一人バスケ

    僕は中学生のバスケ部です。 なぜか僕の中学校では夏休みに練習がなく、 代わりに市民体育館で一人でシュート練習をしようと思うのですが(その体育館には一度も言ったことがなく、状況が全くわかりません)、 そのような場所で一人で練習をするという事を皆さんはどう思いますか? また、一人で練習してる人って体育館にはどのくらいいるのですか?

  • バスケを上手になりたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

    バスケを上手になりたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 僕は高校1年で、剣道をしているのですが、あまり球技が得意ではありません。 バスケは親がやっているので、好きになりました。 しかし、ドリブルは右ドリか、ぎこちない両ドリぐらいしかできません・・・ 中学校の体育では、シュートが得意だったので、バスケ部にドリブルをほとんど任せて、自分は ディフェンス、ゴール前で、シュート、リバウンド、なんかをやってました。 シュートは得意で、毎試合4分で1回は必ず入れ、多いときは6回いれたこともあります。 バスケ部の友達には、 「シュートは最高なんだけど、ドリブルがなぁ」と言われてました・・ レイアップシュートで点を入れたことはほとんどありません。 左右ドリブルで股下を通す(?)もできません・・ 9月の下旬に球技大会もあるので、それまでになんとか上達したいです。 近いうちに、バスケットのゴールを買って家の駐車場でも練習できるようにします。 どのような練習から始めたらよいでしょうか? 上達のコツなどはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • モンスターペアレント

    中学生女子です。 この前体育の時間にバスケの試合中に跳ね返ってきたボールが目に当たってメガネが曲がってしまいました。 メガネは無事直ったのですが、親が学校にどうしてバスケなどのボールを使う、メガネをかけていれば怪我をする危険性のあるスポーツをやる時間にメガネをはずさせたりしないのか というような事を言ったみたいです。 また、メガネをかけている子には別な授業を選択させるようなものは無いのかというようなことも言ったみたいです。 本当に嫌で学校に行きたくありません。 私の親はモンスターペアレントですか?

  • 中3男子 体育委員でのバスケの審判がとても憂鬱

    中3の男子です。 僕は体育委員なのですが、受験の翌日に球技大会でバスケをします。 そこで、体育委員とバスケ部は審判をすることになっています。 しかし、僕は、バスケが上手ではないので、ルールもあまり分かりません。 審判は2人でやるのですが、もし、間違ったジャッチをして周りから野次をあびるのが怖いです。 もし、じゃんけんで負けて選手宣誓などの役に当たらないかも心配です。 また、他の体育委員の子は僕以外全員、普段目立っている人たちなので、あまり喋ったことが無く、気軽に話せません。(僕の事を馬鹿にしています。) 僕は、シャイで人前に立つことが苦手です。 そのことで、あと1週間で受験なのに勉強に集中できません。学校でも毎日憂鬱です。 先生にも相談しようと思ったのですが、「中3の男子がそんなことで悩んでいるのか」と思われることが恥ずかしいので相談していません。 球技大会の日だけ学校を休もうと思ったのですが、次の日に周りから陰口を言われるのではないかととても心配です。皆さんどう思いますか?また、皆さんが僕の立場だったらどうしますか?アドバイスお願いします。

  • 体育嫌いと運動音痴をなおしたいです。高1男子です。僕は小学生の時から球

    体育嫌いと運動音痴をなおしたいです。高1男子です。僕は小学生の時から球技が全くできず、体育があまり好きではありませんでした。中学の時も学校自体はとても楽しかったけど体育がある日だけは、いつも学校に行きたくないくらい嫌でした。高校も学校は楽しいです。でも最近、体育でサッカーが始まりとても嫌です。本当は、皆みたいに体育があるとテンションが上がるくらい体育を好きになりたいです。そもそもサッカーをしているときも、ボールから逃げてしまいます。体育の時間、いつも異常に消極的になってしまうのも運動が上手くできない原因だと思います。こんな僕だけど絶対、体育を好きになって球技とか上手くできなくても普通くらいできるようになりたいです。アドバイスお願いします。

  • 体育の授業は学校によって差がありすぎでは?

    高校はどこも体育の授業はありますよね。それはそれでしょうがないと思いますが、内容が学校によってかなり違うみたいです。 うちのとこは、準備運動とグランドを時から厳しくて、競技とかも運動部員みたいに厳しくやらされます。 特に水泳と持久走に力が入っていて、見学とか余程のことがない限りチェックされます。寒い時でもプールに入らされたり、雨の日もグランドを走らされたり、水泳部とかラグビー部だったらそれもありと思いますが、普通の体育の授業では厳しすぎだと思います。 球技とかの時間の割合が少なくて、水泳と持久走が多いと思います。 それで、どこの高校も同じだったら少しは納得ですが、他の学校の友達は ”みんなで楽しく参加できる範囲で” っぽい感じでノルマとかなくて、スポーツを楽しみましょうって感じで、体育は楽しみらしいです。水泳とかも、今日は寒いから中止とか、見学も自由だそうです。球技とかも苦手な人どうしで楽しむみたいなことをやっているみたいです。雨の日に外でやるなんてこともないそうです。 親とかOB・OGの人は、昔の体育は軍隊みたいに厳しかった、今は楽じゃないのといいますが、そんな気はしません。体育以外は学校によってあまり差がないと思います。よその学校はどうなんでしょうか?

  • 体育の授業でドッジボールを強制することの可否

    私は体育の授業でドッジボールを強制することについて懐疑的です。 ドッジボールでは、ボールが顔に当たり鼻から出血するというケースは珍しくありません。更には、その結果鼻骨が曲がる、眼鏡が割れて失明する、といった最悪の事態さえ起こりかねない危険なスポーツです。それを学校教育上生徒に強制することは如何なものなのでしょうか?私が高校生の頃、体育の時間に「自分は眼鏡をしている為、ボールが顔に当たり眼鏡が割れて失明する可能性がある。だからドッジボールには参加したくない。」旨を体育教師に伝えたところ、「くだくだ言うな。みんなやっていることだ。」と一蹴されました。その時、その余りにも理不尽な対応に非常な憤りを感じた事を覚えています。これが正義とは私には到底思えませんでした。 中には、こういった反論があるかもしれません。 「大きな怪我をする可能性なら他のスポーツでも同じだ。ドッジボールに限ったことではない。」 しかし、それに対して私はこう思います。 「ドッジボールはボールを他人に当てる事を目的としたスポーツである。野球やサッカーでも怪我をする可能性は否めないが、それらは他人に害を与えることを目的としたスポーツではない。しかし、ドッジボールはその性質上他人に重大な被害を与える可能性が比較的大きい。数あるスポーツの中からそういった危険なスポーツを選択し生徒に強制する理はない。他の選択し得るより良い手段があるならばそれに依るべきである。」 少し、理屈っぽかったかもしれませんが、以上が私の思うところです。 皆さんはこの事についてどうお考えでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 体育の時間にめがねが破損

    初めまして、中学生のkirarimuと申します。 さっそく本題にはいらせて頂きます。 今日、体育でバレーボールの授業がありました。初めの練習を終えて、チームのM君が別の人にボールをパスしようとしたところ、歩いていた僕の顔面にあたり、眼鏡が折れてしまいました。M君は謝ってくれましたが、怒っていたので「あぁ」といいました。ぼくは眼鏡を非常に大切にしており、そのため怒りがおそまらず、3時間ぐらい考えた後、「弁償できる?」と聞いてしまいました。M君は「お金のことやから親に聞いててみないと分からない」といいました。 家に帰り、母に相談すると、「わざとやったわけではないのに、弁償してもらうのはおかしい」といわれました。僕は最低でも5割はあいてが負担してもらうつもりでしたので、おかしいと思い、この場合はどうすればいいのか分からず、質問させていただきました。 ちなみに、事故の時、M君と僕は1、2メートルしかはなれておらず、僕は明らかにM君の過失であると思うのです。 めがねの使用期間は2ヶ月で、何度もいいますが本当に大切にしてきました。 人間関係や法律など様々な観点からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 小4の娘が体育の授業中にメガネを紛失しました。先生の指示ではずし指定さ

    小4の娘が体育の授業中にメガネを紛失しました。先生の指示ではずし指定された場所におきましたが、授業後取り忘れ、取りにもどると無かったとのことです。校内放送等で呼びかけをしてもらいましたが一週間たっても見つかりません。娘がいじめにあっているとは考えにくいのですが、この場合今後の学校側への対応についてアドバイスをお願いします。メガネは毎日使いますのですぐ新調しないといけませんし、正直メガネ代も痛いです。

  • 体育祭を休みたがっている・・・・

    中1年の息子が10月中旬の体育祭は出たくないと突然昨日言い出した。中1の男子は上半身裸で、空手を披露すると聞き「体育も練習も休みたい、この事があるから学校にも行きたくない」とまで言い出した。  息子は小学校5年の頃、体が弱く、瘠せていたため、上級生から「骸骨」「宇宙人」と言われていた。  今でも体格に対するコンプレックスが強い息子に、親として体育祭に向けてどう対処していいものか、悩んでいます。この事を契機に不登校にならないかとっても心配です。どうかアドバイスを御願いします