• 締切済み

WindowsXPのサポート終了にあたって

meg68kの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは。 >パソコンからLANケーブルを外して、そのままの状態だと、個人情報 >が漏れそうで心配です んー。どこから漏れるつもりなのでしょうか。 サポート終了で危険になると騒がれているのに無駄に乗せられている と思うのです LANケーブルを外すことで外部と情報のやりとりはできなくなりますの で普通はこれで十分でしょう。これでも盛れるということであればUSB メモリなど媒体や印刷した紙の移動、LANケーブルを繋ぎ直すなど、物 理的に人間が絡んでくると考えられ、その情報を漏らしかねない人間を なんとかすべきだと思うのです。 扱っている情報は非常に重要であり、それでは不十分だというならハー ドディスクのフォーマット、ハードディスクや印刷物の物理的破壊を含 む適切な情報の後始末をすべきだと思いますが、まず何をすべきかとい うと、情報を守るためにはどうすればいいのか(どうしちゃいけないの か)正しい知識をつける、ということだと思うのです。

関連するQ&A

  • WindowsXPサポート終了について

    WindowsXPを使ってます。サポート終了になり、このまま使用するにはかなりのリスクを伴うとの事ですが、経済的余裕もなく新しいパソコンに買い換える余裕もありません。…今あるパソコンもまだまだ十分使用出来るものなのにゴミ同然な話しに不安と怒りばかりです!インターネットに接続しないようにと言われてますが、電源も入れては駄目なのでしょうか?メールの確認すらできないのでしょうか?すみません、全くわかりません。どなたか分かりやすく教えてください!

  • WindowsXPのサポート終了

    WindowsXPのサポートが9日に終了するみたいですが、 9日以降にもXPを使ったら、かなりまずいでしょうか。 現在、新しいパソコンを買うお金がないし、OSだけ買おうと思っていも パソコンの知識がないので、インストールのやり方がわからないし、ヤフオクで見てもどのOSを買ったらいいかわかりません。 おすすめのwindows7か8があったら教えてください。

  • WindowsXPサポート終了について

    広く情報は上がっているとは思いますが、 WindowsXPサポート終了について詳しく教えていただけないでしょうか? WindowsXPサポート終了となり、ウィルス侵入に注意が必要となりますが、 サポート終了前までは、セキュリティーホール対策などわかっている分については、 基本的に意識なくアップデートされているということでよろしいでしょうか? サポート終了以降ですが、注意点としては、今後新しいセキュリティホールを 見つけられそれに合わせた、新しいウィルス、ハッキングなどに対してのみ 有効ではなく危険と考えて正しいでしょうか? もし、OSが対策しておらずとも、市販のセキュリティソフトがこの新しいウィルス、ハッキング を阻止してくれると考えてよろしいでしょうか? サポート終了してから日がたっておりませんが、今後も、市販のセキュリティソフトが 通常Winodws8向けですが、XPも動作できる限りウィルス、ハッキング を阻止してくれると考えてよろしいでしょうか? いろいろ質問してすみませんが、ご回答お願いいたします。

  • WindowsXPサポート終了

    WindowsXPサポート終了する事を先週知りました。 本当の事です… 我が家のパソコンは、2004年に購入した富士通CE50E7で、WindowsXPとoffice2003が入っています。 普段はたまーにメール・インターネット・動画再生、あと今年からはWord・Excelを使って文書を作成する機会が増える予定です。 ここからが質問ですが、我が家ではパソコンはどうしたらよいのでしょうか? おそらくうちのパソコンにWindows7や8を入れても、ちゃんと動作はしないんですよね… となれば、やはり新しいパソコンを購入するしかないのでしょうか?? それとも他に何かやり方があるのでしょうか? ちなみにいま、パソコンが少し分かる夫が仕事で遠方にいるので、諸々の手続き・作業はアナログな自分が1人でやらなければなりません(泣)

  • サポート終了後のwindowsXPの使用

    windowsXPは2014年4月9日をもって、マイクロソフトから突き放されます。(サポート終了)それでもXPをつかうというのは、大変危険度だとわかっています。パソコンを買い換えたら、使用頻度が少ないゲストパソコンして使いたいと思います。ネットワークも隔離して、myパソコン2台や、親のパソコン、ネクサス7、無線lanの設定画面には入れないように、ゲスト無線lanにつないで、対策を取りたいと思います。これなら、少しは危険度が下がりあすか?。ほかに気をつけることなどありましたら教えてください。

  • WIndowsXP Profesionalのサポート期間が終了したとの

    WIndowsXP Profesionalのサポート期間が終了したとのことですが、終了したのは、いつですか? また、サポート期間が終了した場合、当該OSを使用している場合、どういう影響があるのでしょうか?

  • windowsXPサポート終了で

    家ではPCのOSはwindowsXPをつかっていて、4月9日にサポートが終了すると言うことなので、OSだけをwindows8に換えようと思っていました。 しかしサポートセンターに確認したところ、現在使っているPCのスペックではwindowsvistaが限界だと言われました。windowsvistaであればホームページから無料でドライバーをダウンロードできるという話だったので、一旦OSをvistaに換えておいてサポート期間を引き延ばそうと思ったのですが、vistaのOSってあまり売ってないし結構高い(?あと中古とかはやめておいたほうがいいですよね? 結局のところ、PC本体をを買い換えたほうがいいのかな?という感じに思っているのですが、実際どうなのでしょうか? OSをwindows8に換えるだけの予定だったので、PC本体を買い換えるという選択肢が出てきてちょっと戸惑っています。もしPC本体ごと換えたほうがいいよということであれば、おすすめのPCというかメーカーとか機種によっての違いとか教えてもらえると有難いです。

  • WindowsXPサポート終了後のセキュリティは

    全く防御不能になってしまうのでしょうか。 WindowsXPが来年4月にはサポートが終了し、アップデートが出来なくなると聞きました。 そうすると、XPのパソコンはどんどん進化するウイルスに対応しきれなくなって、 ついには汚染してしまうことになると聞きました。 すみません、パソコンの何たるかセキュリティの何たるかも知らない初心者なので、 やさしく教えていただきたいのですが、 確かにサポートしてもらえないということで、セキュリティ的に脆弱になってしまうというのはなんとなく分かります。 しかし、世間には市販のセキュリティソフトがたくさん売り出されています。 そういうのでは防御できないものなんでしょうか。 私のパソコンの性能からしてどうもWindows7とかにアップすると色々とトラブルが発生する可能性が強いのだそうです。 ですので、なんとかXPを使い続けたいのですがそれは無理なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXP SP サポート終了

    パソコンの動作が重たくなったので、再セットアップを行いました。 パソコンの情報は以下の通りです。 HITACHI Prius (PCF-AN35J) ※6年程前に購入しました。 WindowsXP SP1 Windows Updateをしようと思いますが、接続できません。  ※ サポートが終了しているという情報をみました。 SP2~SP4までインストールする方法はすでにないのでしょうか? 再セットアップをしなければ良かったとちょっと後悔しています。 SPをインストールできないとこのまま使用しないほうが良いのでしょうか? 困っています。どなたがご教授ください!

  • WindowsXPパソコンがサポート終了突然死?

    ネット閲覧専用にしていた8年前のWindowsXPパソコン(デスクトップ) このパソコンは個人情報やデータを入れないようにして使っていました。 (メールもこのPC では使わない。) 入っているとしたらインターネット接続用のパスワードだけでしょう。   もうネットにはつなげない。 4月8日に「お別れ接続」「お別れ書き込み」をしてインターネット回線を外して電源OFF。 今日、電源を入れたらうんともすんとも言いません。 電源コンセントは問題ありません。 怖いもの見たさに、 「ちょっとだけネットにつないでみようかな?」 「どんなことになるのだろう?」 いたずら心を起こしたのです。 1.サポート終了で突然動かないなんてあるのでしょうか?   (電源入れてもウンともすんとも言いません。)   電源が壊れたのではないかと推測します。 2.主要スペックは以下の通り。もう廃棄で十分ですか?  インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 346 (3.06GHz)  メモリは1G×2=2Gに交換(元は512MB)  HDD約300GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) 3.素直に メーカーに電話して 引き取り廃棄が妥当なパソコンですか? 4.その時は、HDDは取り外して塩水にでもつけて破壊すればよいでしょうか。      ネットにつないでみたかった・・・。