• 締切済み

スペックが十分なのに重い

いろいろと調べて試してみましたが改善されないので質問しました。 改善策を教えてください。 何も動かしていないのに、マウスがかくかくします。 Bluetoothを使っているときがひどいような気がします。 よく足を上げるときに机にぶつけてPCを揺らしてしまいます。 HDDがダメになっているのでしょうか。 SVL241 Windows8.1 i7-3630QM 16GB

みんなの回答

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.7

マウスの送信感度か、受信部の感度が弱いのかも知れません。 USBは帯域巾の関係で色々同時に使う(systemが勝手に割り振って使うので) --- マウスを手の平に乗せて、色々な高さ←(重要)で、尚且つマウスの先頭部分を360度手のひらの上で先頭を回転しながらtestして見て、動きが円滑に動く場所があれば、マウスと受信部との位置関係が不適とうなので、 受信機の位置をUSB延長ケーブルでマウスの近くへ持ってくれば、直るかも…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.6

>原因としてUSBの使い過ぎというのはあるでしょうか。   USBハブはセルフパワー型を使用していますか? PC電源を流用したUSBのタコ足配線は、USBに対する電源供給が不安定になりUSB接続機器の動作が不安定になることが多い。 http://kakaku.com/pc/usb-hub/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_so=p1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.5

>何も動かしていないのに、マウスがかくかくします。 Bluetoothを使っているときがひどいような気がします。   Bluetoothマウスの電池が電圧降下か接触不良の場合、カクカクします。 電池を交換しても直らなければ、マウスの故障の可能性あり。

maguro07
質問者

補足

マウスの詳細について説明していませんでした。 マウスはBluetoothではなく、USBの無線マウスです。 マウスの電池は充電池(CycleEnergy)を使用しています。 最近充電しました。 マウスの故障については、かくかくならないときは普通に調子がいいのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.4

>Bluetoothを使っているときがひどいような気がします。 じゃあこれが原因では? 自分ならばBluetooth機能を外し USBからのBluetoothを飛ばす物を付けてみますが、、、。 もし保障期間内ならば 故障としてメーカーに出してみれば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

マウスが壊れているだけではないですか。 交換すれば直るのでは。

maguro07
質問者

補足

かくかくならないときは普通に調子がいいのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

HDDは難い床に落としでもしなければ衝撃で壊れることはないでしょう。 マウスに振動が伝わって動くということはないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>マウスがかくかくします。 >Bluetoothを使っているときがひどいような気 有線LANでは試しましたか?(i7-16GB) (1)マウスドライバの入れなおし (2)ディスプレイドライバの入れなおし (3)GPUアクセラレータの重複起動をチェック (4)「システムのプロパティ」「パフォーマンスオプション」の見直し 参考URL USB無線マウスの方が、bluetoothマウスより干渉などによる誤動作は少ない。 Bluetoothマウスの挙動がおかしいとき無線LANを5GHzに変更したらスムーズになった事例 https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=92252 高負荷時のレスポンス PSポートマウス→USBマウス→5ボタン等の専用ドライバが必要なマウス→ワイヤレスマウス→ワイヤレスの5ボタン等の専用ドライバが必要なマウス、と悪くなる。

参考URL:
http://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/pc_12.html
maguro07
質問者

補足

マウスの詳細について説明していませんでした。 マウスはBluetoothではなく、USBの無線マウスです。 マウスの電池は充電池(CycleEnergy)を使用しています。 最近充電しました。 先週症状が改善られなかったのでPCを出荷状態に戻しましたが治らなかったので質問しました。 PCを出荷状態に戻してもドライバは再インストールされないのでしょうか。 原因としてUSBの使い過ぎというのはあるでしょうか。 ・USB3.0×3つ HDDとUSBケーブル(Bluetooth機器充電に使用) ・USB2.0×4つ 無線マウス、UPS、USBハブ(4つ中3つUSBケーブル接続 スイッチ付) 7つあるうちの5つ使用1つはハブで4つの内3つ使用 ハブ入れて11中8使用(4つはケーブル)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows10 が遅い

    先日ノートPCにWindows10 をクリーンインストールしましたが,マウスや入力が時々遅れていることが気になるのですが,どなたか改善方法をご存じないでしょうか? スペックはインテル i7, メモリ8GB,SSD128GBです。 同等のスペックPCで同じような現象が起きているようです。 core2duo メモリ4GB HDD500GBのデスクトップPCでは特に気にならないので,原因らしい原因がわかりません。

  • デッドライジング2PC版のスペック

    デッドライジング2のPC版を買おうと思うのですがこのスペックで快適にプレイできますか OS:Windows7 HomePremium 64bit CPU : Intel Core i7-2630QM CPU @2.00GHz 2.00GHz RAM : 8GB ディスク容量:Cドライブ698GB 空き643GB グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 460M ディスプレイのモード:1920×1080(32bit)(59Hz) 診断をお願いします。

  • 必要スペックとPCスペックの比較・見方

    あるアプリケーションを使う目的でPCを購入しようと検討しています。 購入予定のPCのスペックがアプリ使用の条件を満たしているか、CPUとグラフィックボードについて分からないので教えて下さい。 アプリケーション利用に必要なスペックは以下の通りです。 なお、カッコ内は製品HPに記載された最低限「必要」な性能と、「推奨」な性能という意味です。 【CPU】 Pentium4 2.0 GHz以上(必要)        Pentium4 2.8 GHz以上(推奨) 【グラフィック】 GeForce4 Ti-4400 / Radeon 9600(必要)            GeForce 7600 / Radeon X1600(推奨) 対して、購入を検討しているPCのスペックは以下の通り。 【CPU】 インテル Core i5-2410M プロセッサー (仕様A)       インテル Core i7-2630QM プロセッサー (仕様B)            インテル Core i7-2720QM プロセッサー (仕様C)           インテル Core i7-2820QM プロセッサー(仕様D) 【グラフィックボード】  GeForce  GT 525M 1GB、Optimus(仕様A)               GeForce  GT 540M 2GB、Optimus(仕様B) 以上です。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • このPCでFPSはありますか?

    そもそもこのPCのスペックでFPSって出来ますかね?(;^ω^) マウスコンピューター LuvBook LB-T504X OS:Windows 7 Home Premium 64bit CPU:Core i7 2670QM 2.2GHz(1MB) メモリ:4GB HDD:320GB(5400rpm) GPU:GeForce GT 540M/Intel HD Graphics 3000 VRAM:1024MB(たぶんです) ドライブ:DVD±R/±RW/RAM/±RDL これでどうですか?ありますかね?(;´Д`) このPCで出来る、 FPS(主にスナイパー、スナイパーだけでもいいです) がありましたら回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • このスペックの差が知りたいのですが

    どうも、私はパソコンに対しては本当に無知なので教えていただきたいのですが (1) 15.6インチ Full-HD(1920×1080 ドット) Windows 7 Home Premium 64bit Intel CoreTM i7-3610QM Processor 120GB(SSD) GeForce GT650M/1GB 8GBメモリー 読み込み対応Blu-rayドライブ (2) 10.1インチ ワイド(1024×600 ドット) Windows 7 Home Premium 32bit Intel AtomN2800(1.86GHz×2) 120GB(SSD) 4GBメモリー このスペックの差が知りたいのですがどのくらい差があるんでしょうか? 値段が(1)は(2)の倍の金額になるので少し考えてしまうんですが… どうなんでしょうか? また(1)ではPCゲームはできると思うのですが(2)ではできるんでしょうか? グラフィックアクセラレータ?と言うものがないとやっぱりPCゲームは動かないんでしょうか? お願いします。

  • 自作PCのスペックについて

    初めて自作PCをやろうと思ってる者です。 Linuxとか、windows10を入れてjavaとかをやりたいんですが、 自作PCのCPU、マザーボード、メモリ、HDDのスペックはどんなのがいいのでしょうか? 自作PCの本を買ったら、最初は、core i 5、ATX LGA1150、DDR3 4GBが紹介されておりましたが、最初はこんな感じでいいのか、何を基準にどういう順番で買っていけばいいのか、イマイチよくわかりません。

  • Win 7 ProをSSDにインストールする方法

    HDD:mSATA 64BG SSD + 500GB×3 HDD RAM : 32GB CPU : i7-3840QM (2.8GB) 上記のような仕様のノートPCでWindows 7 Professional 64bitをmSATA 64GB SSDの領域に入れたいと思います。 当初は英語版が入っていたのでリカバリーをしたところHDDの方に入ってしまったらしく明らかに起動が遅くなってしまいました。 つきましては、以下の事を分かりやすく教えて下さい。 1. SSDの容量が足りるかどうか。 2. SSD側にインストールする手順。(必要があれば現状をリセットする方法) 宜しくお願いいたします。

  • 東方スカイアリーナって…

    このPCで出来ますか?、たぶんできると思うんですけど、 これでカクカクするのかがわからなくて(;・∀・) OS:Windows 7 Home Premium 64bit CPU:Core i7 2670QM 2.2GHz(1MB) メモリ:4GB HDD:320GB GPU:GeForce GT 540M/Intel HD Graphics 3000 (このGPUのビデオメモリが1024MBか1.5GBなんですけどどっちかわからないんです(-_-;)) ドライブ:DVD±R/±RW/RAM/±RDL これでどうですか?行けますかね?(´・ω・`)

  • ネトゲーの必要スペックについて質問です

    必要スペックが          必要環境             推奨環境   CPU     Core2Duo2.4GHz以上   Core i3 3220 3.3GHz以上   メモリ    2GB以上            8GB以上 グラフィック   Nvidia 8600 GT以上     Nvidia GTX 460/AMD HD5850以上 HDD           20GB                20GB 対応OS           Windows Vista/7 32bit/64bit両対応 のネトゲーがあるんですが自分のパソコンでも満足にプレイできるのか教えてください 自PCスペック CPU Intel Core i7-2670QM @ 2.20GHz メモリ 8GB グラフィック Intel(R) HD Graphics Family HDD 528GB OS  7 64bit 投稿日時 - 2013-08-08 21:50:28通報する

  • 時間が経つにつれパソコンがスローになります

    パソコンを使用していると、時間の経過とともにだんだん動作がスローになります。 ゲームをプレイしても動きがカクカクしたようになってしまい、動画を見てもスロー再生(3分の動画を見るのに4分強程かかる)されます・・・。 現在のところ再起動したら改善するのですが、原因もなぜ改善するのかも不明です。 色々調べてメモリクリーナ等のソフトを使ったのですがダメでした・・・。 どうしたら良いでしょうか? パソコンのスペックは Galleria QF560 CPU:Corei7 2820QM HDD:500GB(5400rpm) メモリ:DDR3 8GB OS:Windows7hp GPU:GTX580M です。よろしくお願いします。