• 締切済み

【至急】結婚式招待状が住所間違いで戻ってきたら

些細な事なのですが、ご教示ください。 結婚式のための招待状を送ったのですが、 その中で親戚に送った招待状が一通住所間違いで戻ってきてしまいました。 結婚式の日程や時間などは、随分前から母を通して伝わっていますが、こちらから改めて招待状の到着が遅くなった謝罪と、日程を口頭で伝えるべきでしょうか。 式までもう1ヶ月をきってしまっています。 招待状は今日再送し明日か明後日には着くので、わざわざ連絡するのもくどいかな、とも思います。 前もって謝罪と日時の連絡はするべきでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代後半既婚女性です。 逆の立場なら、あなた様は「くどい」と思いますか? 少なくとも悪い印象は持たないはずです。 丁寧に接してくれて、自分の事を尊重してくれているんだな。 手間を取ってもらって申し訳ないけれど、有難い。 そう思うでしょう。 くどくい、うるさい!無礼! そうは思わないはずです。 こういうことは、丁寧にするほうがいいのです。 数分の手間を惜しみ、後回しにすることで、 取り返しのつかない溝ができることがありますよ。 「わざわざ連絡するのもくどいかな。」と あなた様が連絡=くどい そう思うのは、 深層心理で、「連絡するのがめんどくさい」「話をするのが少し苦手な相手」であり、 「連絡する時の改まった口調や、挨拶やらそういうことが苦手で、避けて通りたい。」 そういう思いがあるから、連絡が相手にくどいのでは?と 相手のせいにして、めんどくさいことから逃げる口実を作ろうとしているのです。 この相手があなた様にとって、普段から行き来がある、 気安い口を聞いても許される間柄の人なら、ここに質問をすることもなく、 すぐにでも電話をして「これこれ、こういう事情だからね。」と話すと思います。 ちょっと苦手な相手にこそ、 不行き届きが起こらないように、丁寧に接することが ゆくゆくはご自分のためになると思いますよ。 頑張って電話してみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (769/1295)
回答No.4

「書面に書かれていることを改めて電話することで相手が不快に思わないか?」 という心配をなさっているので良いでしょうか? であれば、明日電話を掛け、こんな感じで切り出してはどうでしょうか? 「住所違いで戻ってきたので昨日再送したんですが、届いてますか?」 もし、「届いてるよ」と言う返事であれば、遅くなったお詫びと出席のお願いをする。 「まだ届いてないみたいだよ」という返事であれば、 もう2~3日待って貰って届かないようならば連絡を貰えるようにお願いした上で、 簡単に時間と場所を説明しておく。 このようにすれば、諄くならないしお互いに安心もできるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192508
noname#192508
回答No.3

そういう時は母に直接渡してもらえるように頼むか、 手配してもらった方がベターですね。より確実にすることと、 相手をすっぽかすことのないこと、それが大事です。 何事も、重ねてやる分に悪いことはありません。 より丁寧さが出ていていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

人生のけじめとして、すっきりとした結婚式にしたいのであれば、招待状が遅れた旨の理由は連絡した方が良いでしょう。 悩みながら、そのままにしておくのは、自分自身の気持ちの中ででもスッキリしないのではないでしょうか。 晴れやかな式にする為にも、気になる事は解決をしておいた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

再送したのなら、特別にいいのかな?って思うけど、式まで、後数日っていうのであれば、連絡したほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式へのご招待

    今度結婚予定のため、招待状の準備をしている最中です。 今から3ヶ月ほど前に結婚式の日程・ご招待させて頂きたい旨を友人、先輩に打診したところ、みんな是非行きたいとのお返事を頂いていたため、 今回招待状の住所を伺うため再度連絡しました。 10人中6人はすぐに返事をくれて『イヨイヨだね楽しみ』などと言っていただけて、すごく嬉しかったのですが、 他の4人の方は未だに返事すら来ません。 先日は出席するとのお返事だっただけにショックです。 これは招待状を送ってほしくないのか、返事を忘れているのか、皆様も結婚式の準備をしていてこんなご経験ありますでしょうか。 そしてこの4名の方へのご対応はどうしたら良いのでしょうか。 再度お声をかけてまたガッカリするのも気がひけてどうしたら良いのかわからずにいます。

  • 結婚式の招待状

    友達と1ヶ月違いで結婚式を挙げる予定になっています。 お互いに挙式予定日を伝えた時に、私は住所を教えましたが、友達は新居の住所が引越し前なので分からない!!と言われたまま2ヶ月がすぎ、そして友達からの招待状が届いてしまいました。 毎月遊びに行っていたのに結婚が決まってからも友達には何度か連絡をしましたが、忙しいと言われてばかりで今は連絡を控えています。 友達はプロポーズされてから半年もたたずに結婚式なので、忙しいのはわかりますが内心住所ぐらい教えてほしいと思っています。 1.友達からの連絡をひたすら待つ。来なかったたら諦める。 2.招待状に書いてある住所に私も招待状を送る。 忙しいと言われてばかりなので、こちらから連絡し辛く悩んでいます。 ちなみに、友達から来た招待状は翌日にすぐ返信しましたが音沙汰ありません。 他に何かいい案があればご教授ください。

  • 沖縄での結婚式

    来月、沖縄での結婚式に招待されました。親戚です。 沖縄での結婚式出席は初めてです。 親戚ですので直接連絡を頂き、日程や場所を聞きました。 もともとそんなに頻繁には連絡をとっていなかったので、 あまり詳しくは聞いていませんが、沖縄は本土とは結婚式の 風習が違うようです。 もう半月余りなのに、招待状はまだ届きません。 招待状を送るからと、こちらの家族の正確な住所や名前など、 連絡しました。 それから半月。日程は分かっているので、催促する程でもありませんが、 本土では考えられないのでドキドキしてます。 沖縄での結婚式・披露宴は何かと違うと聞いてますが、ご祝儀や服装など結婚式にまつわる話を 是非聞かせて下さい。 あと、本土では披露宴で親戚は最後列ですが、沖縄では最前列と聞きました。 本当ですか?驚いてます。 沖縄は少し時間にルーズになりがちと聞いてますが結婚式でもそうなのでしょうか?

  • 結婚式の招待状について。

    結婚式の招待状について。  来週、いとこの結婚式があります。しかし、いとこの私には、招待状もきてなく、式がある事実でさえ当人からの報告がありません。ちなみに、結婚の事実は、事前に把握済みであり、知らなかったわけではありません。私の父宛には、ちゃんと招待状が来ています。  是が非でも結婚式にでたいと思ってるわけではないですが、最低限、親戚として、結婚式がある事実くらいは、報告すべきだと思うのですが、どうでしょうか?   私は、家族であげる祝いとは別に個人的にもお祝いもあげました。(たいしたものは上げてませんが) そういう人間に何1つ連絡がないと言うのは、常識に欠けると思うんですけど、いかがでしょうか?  それとも、父の招待状の中に私の分も含まれてるのでしょうか。  ちなみに、私は、実家を離れ1人暮らしをしていて、住所は教えていません。

  • 招待状

    結婚式の招待状を先日出しました。親の友人も招待する予定だったのですが、その名前を間違えてしまいました。そこで。。謝罪の意味をこめて改めて招待状を送ろうと思うのですが非常識でしょうか。返信はがきがそういった名前を訂正する場でもあるかと思うのですが、気持ちをこめて再送しようと考えています。どうでしょうか。

  • 結婚式への招待について

    結婚式への招待について質問です。 すごく仲の良い友人が5月に結婚式をします。 私も6月に結婚式をする予定です。 友達に、招待状を送りたいから住所教えて!!と言われた時に自分の住所を伝え、私も友達に住所を聞きましたが、新居の住所が今分からないからまた連絡する!と1月に言われたきりです。 招待状を手渡し推奨の式場なので招待状を直接渡そうと思い、いつものようにご飯に誘いましたが、忙しいと断られてしまいました。 結婚が決まるまでは、毎月ご飯に行っていたのになんだか寂しくなりました。 他の子から見ても友達は変わってしまったようです。 結納しないの?お金もらえるのに! 婚約指輪もないの?10年近く付き合ってるのに?可哀想!とか。 上記の事を私は言われました。他の友達も苦笑いで辛かったです。 もう私からは招待状の話はせず、友達からの連絡を待つべきでしょうか? 友達は土日休みの仕事では無い為、有給を取ることになると思うのでこちらから連絡するべきでしようか?

  • 結婚式の招待状

    1ヶ月ほど前に学生時代の友人から、3月上旬に結婚式をすることになった、招待状を送りたいから住所を教えてとのメールが来ました。 すぐに教えたのですが、1ヶ月経った今も全く招待状が来ません。 一般的に招待状は遅くても式の1ヶ月前には送るものですよね? まだ、あと半月ぐらいあるのですが。 彼女とは学生時代は仲良くしていましたが、彼女がまめに連絡したりするタイプではない為、社会人になってからは年に1度会うか会わないかぐらいの付き合いでした。 なのでもしこのまま招待されなかったとしても、あまり気にしないかもしれません。 しかし、困ったのがお祝いです。このような場合でも結婚することを知った以上やはりお祝いはあげるべきでしょうか? ちゃんと招待状が送られて来れば何の問題もないんですけどね。

  • 結婚式の招待状

    長文失礼します。 結婚式をすることになり近しい友人や会社の先輩に招待状を送るため住所を教えてほしい旨の連絡をしました。 ほぼ全員がすぐに返信してくれた中、一人だけ1週間経っても返事が返ってきませんでした。 その友人は前職の同僚だった方です。 この1週間の間に同じ内容のメールを1度だけ再送したのですが、それでも返事がありません。 電話をすればよいのでしょうが、今まで用事があって電話してもほぼ出ないような変わった友人なので、メールで連絡をしています。 結婚することが決まったときは、『連絡まってるね!』と言っていたのでメールを送っているのですが… この友人と同じく前職の同僚にも声をかけ2人で来てもらえたらと思っていたのですが、もう一人は事情があって参列できなくなってしまったことを連絡してきてくれました。 来られない、参列したくないのであればなにかひとことくれたらいいのに、これ以上連絡するのも気が引けてしまいます。(正直もうすでにあまり会いたくなくなっています…) このままこちらもとくに催促せずに、返事が来なかったら送らない(参列のお伺いをしない)といった形を取っても問題ないでしょうか…? 作業が先に進まず困っています…。

  • 結婚式の招待状

    結婚式の宛名書きについて聞かせてください。 わたしは8月21日に挙式が決定しています。 招待状の用意や、披露宴の打ち合わせなどで日々走りまわっております。 そこで経験者の方など少々知恵を貸していただけたらと思い書きます。 宛名書きなのですが、招待状をそろそろ発送しなくてはいけません。 そこで困ったのが宛名書きです。 会社の招待客、親戚は手渡しで渡すつもりなのですがその際も住所なども書いた方がいいのでしょうか。

  • 結婚式の招待状について。

    来月友達が結婚式をするそうで、私を招待したいから私の住所を教えて欲しいというEメールをもらいました。私は2年前結婚して海外に住んでいるので、住所を友達に教えていませんでした。私はここ海外で挙式をしたため、その友達を招待していませんので、もちろん、ご祝儀はいただいてません。日本までの航空券などお金がかかるということもあり、友達の結婚式には出席できません。 招待状を頂いてから、出席を断るのが良いでしょうか、それとも、Eメールで出席できないから招待状いらないよ、と断ることは失礼でしょうか。 人生経験の豊富な先輩方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • win11にアップグレードしたことで、プリンターのカラー印刷ができなくなった
  • win11へのアップデート後、プリンターの用紙設定や印刷オプションが使用できなくなった
  • win11に対応したプリンタードライバーをインストールしているが、問題は解決しない
回答を見る

専門家に質問してみよう