ボーイスカウトの魅力とポイントについて

このQ&Aのポイント
  • 小学生にぴったりのボーイスカウト活動を始めてみよう!
  • ボーイスカウトの魅力を大人と子供の視点から紹介します。
  • 団選びのポイントは通える範囲と活動内容のバランスです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボーイスカウトは楽しいですか?

小学校低学年の息子がボーイスカウトに興味を持ちました。 親としてはサッカーとか野球をやってほしいと思い、何度か地域のクラブに見学に連れて行ったのですが、あまり興味を持ってくれませんでした。 まぁ無理強いするのもよくないので、放っておいたところ、ひょんなことからボーイスカウトの事を知り、やってみようかということになりました。 そこで2点質問です。 1.通える範囲で複数の団があり、いくつかを子供と一緒に見学に行こうかと思っていますが、団を最終的に決めるポイントって何でしょう? 2.そもそもスカウト活動は何が楽しいんでしょうか?自分はまったく経験がなく、ホームページを見たぐらいの知識しかありません。ボーイスカウトの魅力を大人(保護者)の視点と子供の視点とで教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.2

昔々のボーイスカウトです。 結論から言えばやってて良かった、と思います。社会人になった今でも。 協調性、忍耐、道徳心、こういったものが培われます。早い方がいいと思いますが、小学生ですよね?まずは「カブスカウト」になるかと思います。 仕組みが変わっていなかったら小学6年生までがカブ、その後ボーイスカウト、シニア、というふうなランクになっていてカブの時はキャンプではなく「舎営」といって合宿施設に泊まる活動になってました。(詳しくは団でお尋ねください) 日々の活動はボーイスカウトの理念に基づいています。 備えよ常に 一日一善 このような考え方で、活動が行われます。具体的には週末を中心に地区の清掃などボランティア活動などに参加したり、野外生活で必要な技術の習得を行います。 「備えよ常に」には多くの事が含まれています。ロープワークや手旗信号、火の起こし方から後始末、これらから得られるのは単にテクニック的な事だけではなく、不便な生活でも快適に過ごす改善努力や、いざという時に慌てないで行動ができること、周りの人と協力したり支援したりと学校では学べない協調性や行動力が養われます。 その後、歳を食ってから阪神淡路大震災に遭いましたが、2週間のガス無し給水生活でも文句も言わずそれなりに工夫して乗り切ることができました。食べ物への感謝、両親への感謝、仲間を大事に、このような経験が震災でも役に立ちましたし、実生活でも何かと頑張りが効くものです。 私はボーイスカウトからシニアまで進み指導者のお手伝いを経て退団しましたが、学生時代はにサッカー部兼任でした。どちらが良いかは別にして、ボーイスカウトなら早めがお薦めです。

aoi_hoshi
質問者

お礼

なるほど早めがいいんですね。負担が少なければ兼任もできそうということで、子供の様子を見ながら色んなことをさせてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 先日のことでした。土曜午後からの勤務で電車に乗ったところ、とある一団とその引率者の光景を目にしましたので、お話しさせていただきます。  その一団とはボーイスカウトもしくはカブスカウトであり、年端もいかぬ子ども達ばかりでした。更に引率者と思しき男女は社会常識も弁えている風情の方々でした。  がしかし、公共の空間でもある電車内で子ども達が何をしでかしていたというと、遊園地や公園と勘違いし走り回るやら吊革につかまって鉄棒遊び紛いの行為を平然として遊びの場と化していた光景でした。そしてお年寄りが立ったままでいても席を譲る様子も全くない状態でした。そして引率者達が何をしていたかといえば、三人で四~五人分の座席にどっかりと腰を下ろし、オマケに荷物までも座席に置いて場所ふさぎしていても知らんぷり状態でした。  子どもなのだからある程度は仕方がないと仰るかもしれません。けれども子どもだから社会的道徳を身に着けさせねばならない部分もあり、そうした責任は引率者に求められもするはずです。  ではその引率者が何をしていたかといえば、子ども達の濫妨狼藉行為を他所に一言の注意もせず、むしろ「元気があっていいわね、その調子で受験も頑張ってね」などと助長を促すに至り、引率者に注意したところ逆ギレされました。「ウチの子達に落ち度がありますか」などと言う始末でした。  ここは公園じゃないよ、場所を弁えなさい!と子ども達に一喝したところ、引率リーダーと思しき男性が当方につかみかかるなどの信じ難い経験もしました。  少なくとも質問者様のご子弟にはそうした非常識なお子さんに育っていただきたくはないと考え、僕は敢えてその様な非常識な団体に属することをお勧めしはしません!。  先ずは学校内や学校と地域が共同で主催する社会活動などに参加し、社会性や公共性を自然に学ばれることをお勧めします。  追記 件の電車が終点に着いた時、彼等はいち早く乗車口に殺到し何事もなかったかの様にワイワイとおしゃべりをしながら降りていきました。両手に重い荷物を抱えた乗客やお年寄りを優先することもなく我先がちに。

aoi_hoshi
質問者

お礼

どんな団体であろうと一定数そういう指導者が存在するのは事実なんでしょうね。しかし、逆に優れた指導者のもときちんと社会性や公共性を学んでいる子供たちがいるのも事実だと思います。 調べたところによると、ボーイスカウトは各団ごとに(指導者ごとに?)特色があるようなので、こんど見学に行ったときにそのあたりを見極めていこうと思います。 回答とアドバイスありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

色々メリットデメリットはあるかと思いますが、一番のメリットは 「学校以外の価値観を持つグループに所属する」ということだと 思います。 少なくともスカウトでは「勉強ができる」「運動ができる」以外の 評価軸がありますから、学校で阻害されて居場所がないという 状態でも、スカウト活動では一番、って場合がありますので。 特に「イベントの采配」ってのは、学校ではなかなかできない ですから、いい経験になります。 カブスカウトのうちは、親の負担は結構あります。特に何かの イベントをする場合(これが結構あるんです)、親が出てこない と運営できないことが少なくないですので。 年を重ねて「ボーイスカウト」になると、親の出番は減りますが。 ですので、団を決める基準は「指導者と話をしてみて、波長が 合うかどうか」でいいかと思います。親の参加が物理的じゃなく 精神的負担になると、子供の方も気にしますので。

aoi_hoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに学校ではできない経験は色々できそうですね。指導者の方としっかり話してみます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 妻はガールスカウトにいて、私は海洋少年団に居たことがあります。  活動内容が様々ですが、楽しい想い出には成っているようです。野外での活動でキャンプとかありますし、ボランティア活動も多いですね。よく募金箱をもって立っている事がありますね。  ヒモの結び方も学べます。  親の負担に関しては分かりません。  ちなみに海洋少年団では年齢が高いとカッター訓練があり、ボートをこぎます。手旗を覚えて、送受信が出来るようにしたりです。

aoi_hoshi
質問者

お礼

「海洋少年団」というものをはじめて知りました。こちらも面白そうですね。とにかく楽しい思い出になってくれるならいいかなと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ボーイスカウトについて教えて下さい

    ボーイスカウトに参加するか検討中です。 現在、小学3年生なのですが、年齢的に入団は遅くないでしょうか? 子供の体力にもあまり自信がないので、少し不安です。 また、団によって違うとは思うのですが、大体どれくらいの割合で活動があるのでしょうか? 父母共、仕事をもっており土日の活動であっても参加に付き合えない日も出てくると思うのですが、すべての活動に親もですが、子供本人が参加出来なくても大丈夫なものでしょうか? あと、経費等はどれくらい掛かりますか? それと、学区から2つの団で迷っています。 のちのち中学校が同じになる学区が入っている団と、現在の小学校の学区に含まれた団と悩んでいます。 通っている小学校では児童の人数が少ない為、中学校に行くと子供の通う小学校の学年の中に占める割合は2割もしくはそれ以下かと思います。 その事もあり、親の目から見ると中学校が同じところの団がのちのち良いかと思っているのですが・・・ ただ、どこの小学校、学年の児童がどれくらい参加しているかというのはわからないので、それに関しては団の方にお聞きすれば良いかとは思うのですが、そう言った事も教えてくれるものなのでしょうか? いろいろと質問ばかりですみません。 周りにはボーイスカウトをしている方がいないので、よろしくお願い致します。

  • ボーイスカウトの隊員を増やすには?

    今ボーイスカウトの指導者をしていますが、入団してくれる子供が減少しているので(「0」の年もあります)活動も思い通りにいきません。 普通の募集活動(パンフレットを配りながら活動の魅力を伝える、親の口コミ、ポスター掲示、活動見学に誘う)意外で、他にボーイスカウトに入ろう!と思うにはどうすれば良いと思いますか?統廃合は考えない前提です。

  • ガールスカウト/ボーイスカウトの保護者会って?

    以前、ガールスカウトについて質問させていただいたものです。あれからいろんな話があって、リーダーさんも忙しい中で一生懸命していただいていることがようやく分かり、一番の問題は先輩スカウトたちと新米保護者、また保護者同士のコミュニケーションが不足しているのではないかと気付きました。 せっかく子供たちが楽しみにしているので、微力ながらなんとか団をもりあげていくお手伝いができないかと思うのですが、何ができるのかまだよくわかっていません。そこで、よくご存知の先輩スカウトの保護者ともコミュニケーションをとれたらと思いつきました。スカウトには保護者会なるものがあるらしいのですが、他の団ではどれくらいの頻度で行われていますか?また保護者会ではどんなことが行われるのでしょうか。参考までにいろいろお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

  • ボーイスカウトについての質問です。

    ボーイスカウトについての質問です。 ボーイスカウトに子供を入れたいと思っていますが、保護者の手伝いはどの程度必要なのでしょうか? カブ隊以下の子供には特に面倒を見る必要があると聞いていますが、ボーイでも必要なのでしょうか? 実際に入団されている方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 具体的に教えてくださるととてもありがたいです。

  • ボーイスカウトに関わっている皆さんへ質問

    今年の秋から本人の希望で息子がボーイスカウトに入る事になりました。 入団予定の団の方達は良さそうな方々で良いのですが二つの疑問があります。 その一つ目の疑問は、 比較的なのですが、日本の国旗をを大事にする点やリーダーの方々の上下関係がはっきりしている点等を感じて「あら?ほんの少し“右”寄りかしら、、、」と思ってしまうのです。 (これって私の考え過ぎかもしれませんけど) そして、もう一つの疑問は BSのリーダーの方々がこんなに不況で荒んだ世の中で他人の子供等の世話をボランテイアで行って下さるなんて信じられない気もします。 リーダーの方々は何が楽しくて無償でBS活動をされているんでしょうか? 過去にBS活動に携わっていた、又は現在されている方々、ざっくばらんに教えてください。

  • 会社員がボーイスカウトに入団する事は出来るのか?

    30歳の会社員男性です。大阪に住んでいます。 子供の頃から軍人の様な何処ででも生きていけるスキルのある男に憧れています。 理想はSAS(イギリスの特殊部隊)で格闘技、銃、サバイバルスキルのある男になりたいといい年こいて恥ずかしながら思っています。(笑) 格闘技は空手道場でやってました。サバイバルスキルを習得したいと子供のキャンプの手伝いをするNPOに2年程前から所属しています。(NPO自体が余り活動していませんが。) もう少し所属してから、ボーイスカウトに入りたいと思っています。 指導者の枠なら大人でも入れると聞いていますが本当に可能なのでしょうか? 子供の頃からボーイスカウトに入っていないと不可能なイメージがありますし、技術的に高い技術が要求されそうなイメージがあります。 あと、年にどれぐらい活動するものなのでしょうか?参加は強制なのでしょうか?1泊2日の泊まりの活動が年2回ぐらいあるのが理想ですが、もっといっぱいありあますか?いっぱいあるのなら仕事との兼ね合いが心配です。 所属経験のある方情報をお願いします。 追伸 サバイバル技術を教えてくれる講習会や専門学校もありますが、値段が高い・・・・・・

  • 少年サッカーと野球チームの掛け持ちについて・・・

     小学4年生の息子は現在地域のサッカークラブに入っています。  最近、野球に興味がとてもわいてきたようで、少年野球クラブに入りたいと相談してきました。  サッカークラブの方も続けて野球もやりたいとの事。。。    まずは見学しに行きましょうと返事はしましたが、実際、入部する事になって両立はできるものなのでしょうか?両方中途半端な状態になるようで親としてはあまり乗り気がしません。    同じ様な状況を経験された方のご意見が伺えましたら助かります。宜しくお願い致します。。。

  •  J下部組織からのスカウトについて教えて下さい。

     J下部組織からのスカウトについて教えて下さい。  息子は小学校3年生で地元のサッカー少年チーム(サッカー協会公認の公式チーム)に入団していると同時にクラブチームのサッカースクールに通っています。そのクラブチームはジュニア・ジュニアユース・ユースと続くチームでジュニアに関してはスクール生内からのセレクションで入れます。親バカですが現在の息子の実力でいけば入れる可能性は十分にあると思っています。地元チームは区内では強豪で都大会へも出場しますが頑張ってもベスト8止まり、一方クラブチームは都大会優勝も多々、といった差があります。しかもクラブチームは通うのも距離や交通手段が楽で、週2回の平日練習にも学校からの帰宅後十分間に合いますし人工芝グランドにナイター設備とサッカーをする環境が整っています。一方地元チームは交通の便が悪く車での送迎が絶対不可欠となります。また練習場所が学校の校庭で照明設備がなく真っ暗な中で練習しています。ただ息子は地元チームがとても楽しいらしく、クラブチームに入るために辞めるのは多分嫌がるでしょう。  そこで今後のサッカー進路を悩んでいます。親としてはクラブチームジュニアからJ下部組織ジュニアユースに入れたらと思っています。でも子供の気持ちを考えると・・・。色々な選択肢がある中でこのまま6年生まで地元チームに所属しジュニアユースのセレクションを受けるのも一つかなと。  よく大きな大会には下部組織がスカウトに来ている、ある少年選手が声を掛けられたなんて話を聞きますが本当なのでしょうか?その大きな大会とはどのレベルの大きさなのですか?都大会でも決勝戦クラスにならないとスカウトには来ないのですか?それにスカウトマンも大会だから必ずいる訳ではないですよね?目に留まる確率はかなり低いものなのでしょうか?またクラブチームの選手にも声は掛かるのですか?  どなたか詳しい方、またどんな小さな情報でも良いので教えて下さい。  あと自分のサッカー進路は良かった、後悔している、なんてお話もありましたらお聞かせ下さい。  よろしくお願い致します。

  • 宗教のイベント

    私はボーイスカウトの指導者です。ボーイスカウトは宗教の尊厳を認めており低学年の修得科目のひとつにも「神仏を敬う」といった項目もあります。また、中学生が対象の「宗教章」を取得するには、ひとつの宗教に興味を持ち調べなくてはならないのですが、最近はどこも信仰していない無宗教の家庭が増えました。 天理教が行っている「こどもおぢばがえり」のように誰でも気軽に参加できて、楽しいイベントで、宗教に深入りせずその宗教を学べるような行事って天理教以外にありませんか?

  • アメリカンフットボールの面白さ

    自分はサッカーとか野球が大好きでよくテレビを見ているのですが? アメリカン・フットボールについては、あまりよく知らないせいか 見ててもあまり面白くありません。 もしかしたら、違う視点でみれば面白いのかもしれませんが よくわかりません。 あのスポーツの魅力的な面白さってなんなんでしょうか?