• 締切済み

東京から南相馬市原町まで行くには?

3/14に東京から南相馬市原町まで行きます。 google mapで調べると、常磐道を常陸富岡まで進み、国道6号をそのまま北上するルートが表示されました。 確か一昨年くらいは、東北道を福島西ICまで進み、国道115号を通り、国道6号を南下するルートとなっていました。 現在、表示が変わっていると言うことは、常磐道でそのまま国道6号を通って原町まで行くことが出来るのでしょうか? 東北道経由はサマータイヤでは不安ですし、常磐道経由の方が早いので行けるならと思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 もし、行けないようであれば、最短の時間でいけるルート(サマータイヤの車)を教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#208225
noname#208225
回答No.1

『JARTIC(日本道路交通情報センター)』⇒『東北(マップで表示される)』⇒『県域図』⇒『福島』⇒『規制一覧(上の黒いタブ)』で検索しました。 ※『JARTIC』(⇒http://www.jartic.or.jp/) 地図を合わせて見て頂けると分かると思うのですが、おそらく除染が完了していないため、海岸部を走る国道6号、並行して山間部を走る国道349号、いわき、浪江両地域を県東部を横断して結ぶ国道114号、288号、459号のいずれも一部区間で通行止めとなっていますので、常磐道を一気に上がることはできず、いわきJCT⇒(磐越道)⇒郡山JCT⇒(東北道)⇒福島西ICとなると予想します。いわき~郡山間では、常磐道は一部区間で対面通行があったと思います。 常磐道で南相馬市(原町市)に行く途中には福島第一原子力発電所があり、近づくように常磐道をひた走るのは危険だと思います。まだ朝晩氷点下近くの冷え込みがあり、時々雪が降ることもあります。ただ海岸部は比較的晴れると思うので、質問者様が常磐道を行かれたい気持ちは分からなくもないです。 東北道は福島県内だと本宮~二本松~福島トンネル~福島西ICにかけてアップダウンがあり、そのうちの二本松が急カーブで危険なのでお気をつけていらしてください。国道115号はストリートビューやこちらのサイト(『国道を往く』⇒http://route01.com/r101r199.html)を見て頂けると分かるのですが、基本的に狭路はなく走りやすいと存じます。ただ、被災地への工事用車両が頻繁に通行することが予想されます。 若輩者の回答で失礼しました。

関連するQ&A

  • 東京から仙台まで

    東京から仙台まで行きます。 通常は東北道で行くのですが、この時期は東北道ではチェーン規制がでたり、雪道は不慣れですので心配です。 そこで質問です。 常磐道経由で常磐道の終点まで行き、そこから海岸線沿いに北上というルートはどうでしょうか? これも大変ですかね? ちなみに、チェーンは帯同しております。 常磐道を降りてからの道程が大変でしたら東北道でゆっくり行こうとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 宇都宮市から小涌園へ

    今度車で箱根の小涌園に遊びに行くことになりました。とりあえず北関東道の宇都宮上三川ICから出発、東北道を南下し首都高を通って国道1号線を南下というルートにしようと思うのですが、首都高のどこを下りれば国道1号線にでられるかいまいちよく分かりません。また小田原まで国道1号線をひた走るのでは時間がかかり過ぎるような気がします。時間が短縮できるようなルートを教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 東京方面から福島県南相馬市に車で行くには?

    今月2月14日に東京方面から、福島県南相馬市へ車で行きたいと思っています。 Googleの「自動車通行実績情報マップ」などでは実績が途絶えているので通行可能かわかりませんでした。 http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html ・常磐高速道はどこまで行けるのか? ・国道6号は通行可能か? ・通常この時期はノーチェーンでも行けますが今も可能か? など、情報を教えていただけたら助かります。 ご教示よろしくおねがいいたします。

  • いわき市から南相馬まで車で移動する最短は?

    いわき市内から南相馬の原町区へ自動車で移動します。 普通なら6号線を北上すれば2時間もあれば着きますが、 原発警戒区域で通れません。 高速、一般道どちらでもいいのですが、どのルートが最速でしょう? 飯館は、通行できるんでしょうか?

  • 3月に気仙沼にいきますが

    3月の最初の週末に気仙沼に行きます。東京都足立区の出発です。出来れば車で行きたいのですが時期的にタイヤチェーンだけではキビシいでしょうか?車で行くとしたら、東北道、一関ICから国道284号を行くルートか、仙台から仙台南部道路、三陸自動車道、一般道(45号線?)を北上するルート どちらの方がオススメでしょうか?

  • 東京から仙台へ車で行くのは危険ですか?

    都内に住んでいます。 今度の五連休で家族で仙台への旅行を考えています。 仙台市内および周辺をぐるっと回るために、 車で行こうと思うのですが、 所要時間が読めなくて困っています。 報道の通り、高速道の渋滞予測は「GWなみ」と言われていますが、 「GWなみ」というのは、通常とどれくらい所要時間が変わってくるのでしょうか。 また、この時期では東北道を北上するより、常磐道を経由したほうが渋滞に巻き込まれなくてよいでしょうか。 以上、 1.この連休中の東京‐仙台間での所要時間はどのくらいか? 2.東京から仙台へ向かうには東北道より常磐道を経由したほうがよいか? この2点について教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ETC割引を使いたい!

    ETCの割引を使いたいのですが、HPを見てもよく分からないので 教えてください。 ETCカードは1枚しか持っていません。 平日に宮城から千葉(松戸)に行く予定です。 常磐道を使って、常磐富岡ICから乗り流山ICで降りる場合は どこでどの時間帯で乗り降りすれば割引適応になるでしょうか?? 夜は走らずに、朝出る予定です。 常磐富岡には早くて8時ごろです。 また、途中まで東北道を使い、 仙台南ICから乗り、郡山JCTで磐越道を通り いわきJCTから常磐道に入り流山ICで降りる。 このルートだと割引適応にはどのようにすればいいでしょうか? 仙台南ICには早くて8時ごろです。 東北道をずっと上り、川口までくるルートではなく常磐道を使いたいと思っています。 高速は100~120Kmくらいで走ります。 全然分からない状態での質問ですみませんが、 よろしくお願いします!!

  • 日光周辺(那須・宇都宮・前橋も含む)に詳しい方お願いします!

    明日、西那須野塩原ICの近くに行きたいと思っています。 群馬県高崎方面から行きます。そこで・・・ 1)前橋→国道50号→東北自動車道に乗る 2)前橋→桐生→国道122号で日光に行く→日光宇都宮道路から東北自動車道に乗る 1)と2)のルートで悩んでいます。 出来れば桐生から国道122号で北上したいのですが、通りやすい道でしょうか? ご存知の方がいたら、詳しい情報を教えてください。 GWに突入したこの時期は、日光周辺はかなり混んでいると思うので日光は通らないで、最短で東北自動車道に乗った方がいいのかも!?とも思っています! 宜しくお願いします♪

  • 帝釈峡から高梁市成羽町吹屋までのルートを教えて

     7月に広島県の帝釈峡に行きます。  その後に高梁市の吹屋に宿泊するのですが、宿のHPには新見ICからのルートしか説明がありません。しかも、「カーナビが付いているお客様は高梁市内に入りましたら、スイッチをお切りください。(吹屋周辺は県道の方が古く、狭い道が多い為、カーナビの指示通りですと旧道を選択する為)」との注意事項があります。  素直に(1)東城ICから新見ICまで高速を使えばよいのでしょうが、地図上では、(2)帝釈峡から国道182号を南下して、県道107号へ。新成羽川貯水池沿いを進んで、県道33号を北上するルートが良さそうに見えます。  または、(3)帝釈峡から国道182号を北東に進んで、野馳というところから県道50号、313号、409号、それからまた50号に合流して県道33号を南下するというルートも良さそうに見えます。  しかし、実際のところ(1)~(3)のどのルートが良いのか、それとも他のルートが良いのかよく分からないので、地元の方や、実際にルートを通ったことがある方に教えていただきたいと思って質問をしました。よろしくお願いいたします。  ちなみに私は運転歴も長く、普通に狭い道も特に苦手ということはありません。でも離合できないような道が続く区間があるのはちょっと厳しいです。

  • 2014年8月16日の東北道上り

    8月16日、東北自動車道花巻南インター付近から東京まで車で移動します。 当然渋滞は覚悟なのですが、 ホンダのインターナビスマートルートで検索すると、 東北道を白石インターで一旦降り、国道4号を南下し二本松インターで再び東北道に 乗るルートが最速と出てきます。 これはひたすら東北道に乗り続けるのと比べて実際どれほどの違いが出ると予想されますか? 走ったことのある方の率直な意見があればいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう