• 締切済み

扶養から外れるということ。弟の結婚

いつもお世話になります。 自分の弟が今度結婚することになりました。 弟は今月38になります。初婚です。 その弟は適応障害の診断があり、一時期引きこもり状態であったため現在も専門学校に通学しております。(来年度末で卒業で国家試験を控えております) 病気とはいえ、38ですので、昼間はバイトをし、専門学校の夜間部に通学しております。 (現在も通院はしておりますが、日常生活、学校生活は問題ないくらいに回復しております) 質問は結婚に伴う、扶養や社会保険についてです。 現在は親の扶養に入る形になっております。 結婚する相手に方は同じ年で定職につかれています。 結婚を決めた2人の間では結婚にあたり奥さんの扶養に入るということになっているようですが、(あと1年の授業料も奥さんが出すといっているようです) このような弟であるので結婚してくれるだけでもありがたい、大変喜んでいるのですが、現実を見ると、本人はまだ学生という身分であり、周囲が動揺している次第です。 現在このまま結婚すると、親の扶養からははずれると思うのですが、実際にこの2人にのしかかる負担(月々の支払い)はどの様になるでしょうか? あと親が親の責任として残り1年の授業料を持つといった場合その支払いは贈与税などの課税対象になるでしょうか? 我々家族も急な話で(大変喜ばしいことなのですが)動揺もあり、皆様のお知恵をお聞かせ頂きたく質問する次第です。 何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#192508
noname#192508
回答No.1

年間100万程度の贈与なら税金かかりません。(くわしくはご自分で調べましょう 大きな額を渡す場合には生前相続をするか、 あるいは、家を買ってあげると税金も割安になります。

関連するQ&A

  • 弟がバツイチ子持ち女性と結婚するのですが…

    弟がバツイチ子持ち女性と結婚するのですが… 弟が小学校1年の女児をお持ちの30代後半の女性の方と結婚をしたいと、 私の母親から連絡がありました。 初婚ながら弟も30代後半ですし、よいご縁であれば、一緒になればいいのでは と思うのですが、女性に子供があるということで、少々動揺しています。 本心は、大丈夫かな、と思っています。 私は結婚して10年経つのですが、初婚同士の結婚でも色々問題があるので、 まだ好いた惚れたで熱が上がっている状態で、しかも親元から離れて生活したことのない 弟に、いきなり7歳の子供の親になる覚悟があるのか、また、 相手の女性は弟の嫁である前に、子供の母親であるため、結婚生活に温度差が生じないだろうか と、心配しています。 しかし、色々私が口を挟むことでうまくいく話がこじれるのではないか、とも思います。 弟本人から、結婚の報告を受けていないので、余計に悶々と考えてしまう日々を送っています。 私はどのような態度を取ればよいでしょうか? もし、弟に助言やアドバイスをしてあげるならば、どのように声をかけてあげれば よいでしょうか? また、私や弟に、どのような覚悟を決めておかねばならないでしょうか? 内心、びくびくしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚と扶養

    私は専門学校に通う24才の女性です。同じく専門学校に通う27才の彼との入籍を検討中です。私は、学費・生活費はもちろん小遣いまで面倒をみてもらっている状態での入籍には抵抗がありますが、彼の両親が入籍を強く希望しているので、金銭や生活面において不都合なことが無いのなら入籍を早めても良いと思っています。そこで、疑問なのが、 ・入籍をすると、扶養家族から外れてしまうのでしょうか?役所では「外れる」と言われたのですが、ネット検索で調べてみると「外れない」という見解もあり、どちらか分かりません。 ・今後も試験合格までは全面的に親の世話になる予定(保険料・年金支払も含めて)なのですが、入籍することによって親の負担が増えるようなことはあるのでしょうか。 といった点です。回答よろしくお願いします。易しい言葉で説明して頂けるとありがたいです。 その他、参考になりそうなことを記載します(入籍後も変更の予定無し)。 ・同居の予定はありません。 ・彼、私の両親は共にサラリーマンです。 ・彼の実家は富山ですが、現在親の仕送りを受けながら東京都在住です。 ・私は埼玉で両親と同居中です。

  • 扶養から外れると戻れなくなる?

    扶養から外れたくありません。というのは来年医療系の専門学校に行くのですが、しばらく勉強づけになるため 仕事らしい仕事が出来なくなります。 ですので今年も授業料は稼ぎたいのですが、年間103万円を超えてしまうと、扶養から外れてしまい 社会保障も払わなくてはいけなくなりますよね。 来年からはとてもじゃないですが、支払いは出来ません。 今年扶養から外れてしまうと、扶養に戻れるのは再来年とききました。 今年の給与を103万以内に収めるしかないのでしょうか??

  • 弟の扶養義務について

    69歳の男で年金の受給者です。持家で妻と娘の3人で生活しており、彼女たちもパート等で働いていますが、今後の生活に不安を抱いています。私に弟がおり、定職もなく数年金銭の無心にしばしば訪れては迷惑を被っていました。最近、この弟が東京都で生活保護の受給を受けたようです。東京都のある福祉事務所から、生活保護を受給している弟に対して、私に民法上扶養する義務があるので扶養届を提出されたいと文書が届きました。(扶養するかどうかの意思)(世帯状況の説明)(資産の状況など)問うものでした。薄情なようですが、この弟については一切かかわりを持ちたくないと思っております。そこで次のことについて教えてください。お願いします。 1 弟を扶養するか、しないかの質問に対して「できません」と答えてよいのか。 2 民法上の弟への扶養義務とは自分の生活を切りつめても履行しなければならないのか 3 福祉事務所の文書には世帯状況として月収、健康保険の種類、資産の状況などの記入欄がありますが、記述なしでよいのか。 4 その他なにかお考えがありましたら。

  • 弟が結婚します。

    29歳主婦です。 このたび、弟(28歳)が来夏をメドに結婚することになりました。 弟と彼女の人となりは以下の通りです。 <弟> ・過去に女性と付き合ったことがなく、今回結婚することになった方が初彼女。 ・真面目、几帳面。裏を返せば頭が固く、こだわりが強い。 ・高専卒業。20歳~現在まで同じ会社で正社員勤務。 ・不況のあおりを受け月給が昨年より8~10万下がり、現在の手取り14万強。ボーナスはあり。 ・数百万の車を現金一括で買ってもまだ貯蓄があるくらい、貯蓄には心配なさそう ・一人暮らし経験なし。ずっと親と同居。ランチは毎日母の手作り弁当。 <彼女> ・過去に他の男性とお付き合いしたことがある。 ・弟より1歳年上の29歳(=わたしと同い年)。22歳大学生の弟と2人きょうだい ・決して今時タイプではない。ほんわかしていて、いい意味で控えめ、女性らしくメルヘン好き。ディズニー大好き。 ・現在幼稚園教諭、結婚のため来年3月にて退職予定。 ・一人暮らし経験なし。ずっと親と同居。ランチは毎日母の手作り弁当。 付き合い始めたのは今年の1月。したがって、付き合い始めて半年強での結婚決定。 なんというか、恋人としていちばん盛り上がっている時期に結婚を決めてしまったのでは?と思っています。 お互いの年齢のこともあるし・・・気持ちはわからなくもないんですが・・・。 結婚って、キレイごとではないと思うんです。ゴミは出るし、ケンカもするし、お金もかかる。 でも、弟カップルはケンカなどしたことないくらいの仲むつまじさっぷりです。。 正直見ていて「イタい」カップルなんです。。。 わたしは結婚して3年。 夫(6歳年上)とは2年半付き合い、うち1年同棲した上での結婚。 結婚に至るまで夫は13年、わたしは4年一人暮らしをしていました。 フルタイムで働きながら生活する手段や生活費のやりくりも経験しましたし、同棲することでのお互いのクセや長所・短所を見つけたり、話し合ったり妥協する時間もありましたし、激しいケンカもしました。 夫は月収30万~ありますし、現在は田舎住まいで家賃も高くないですし、お互い一人暮らしをしていたので結婚時に家電や家具をあまり買い揃えることもなく生活できています。 弟と自分を比較するわけではありませんが、わたしが懸念しているのはお金のことなんです。 ・東京区部で新居(アパート)を借りる様子。弟の月収(+彼女のパート?)でやっていける? ・当然家具&家電も一から揃える。友人などから譲ってもらえるものは譲ってもらうだろうけど・・・ ・お互い一人暮らし経験もないのに、弟の月収(+彼女のパート?)だけで家賃やら生命保険やら貯蓄やらできるのだろうか? ・今まで親が作ってくれていた食事を当然自分たちで作ることになる。見切り品や使いまわし食材のコツなど、ある程度経験の必要な知識はほぼゼロとみえるけれど。。 また、ディズニーランドでの挙式を考えているらしく・・・ 人生に一度きりと思えば無駄ではない出費かもしれませんが、商業高校卒業し専業主婦を3年やっているわたしとしては、お互いの高ぶる気持ちと現実の収入・貯蓄でやっていけるか老婆心ながら心配なのです。 よほどの事情がない限り、結婚生活は貯蓄を切り崩して行うものではないと思うんです。 ある程度の安定した月収をもって家庭生活が営める結果を出せて、初めて結婚にいたるものではないでしょうか? わたしの考えは古いですか? もちろん二人の貯蓄額を具体的に聞いたわけではないのでなんとも言えませんが。。 大人である二人が決めたことなので、やれなんだと口出しする気はないのですが、こんな結婚どう思われますか? あとで痛い目を見るのは本人たちのような気がしてならないのですが・・・。 わたしの意見ではなく、身近にこういう人が居たら・・・という観点でアドバイスというよりも感想をお聞かせいただければと思います。 (ちなみに、双方の両親は二人の結婚に対し特に意見はしていません・・・今のところ。)

  • 結婚したら扶養はどうなる?

    こんばんわ  私は23歳の学生です。来月に同じ学校の彼女(22歳)と学生結婚するつもりです。ですが、私も彼女も現在ぞれぞれの家庭の世帯主である父親の扶養に入っています。 私の家庭も場合 父 正社員 年収300万くらい 母 パート 年収120万くらい、扶養に入ってます。 私 バイト年収60万くらい、扶養に入ってます。 弟 小学生 彼女の家庭の場合 父 正社員 年収700万くらい(予想) 母 無職 たぶん扶養に入ってます。 彼女 学生 バイト年収30万くらい。扶養にはいってます。 弟 高校生 扶養に入ってます。 で、結婚して私の実家に住む予定なんです。 春から私は大が院に行って、彼女はパートかなんかをやる予定です。 それも予想ですが、私は年収60万くらいで、彼女は100万も行かないと思います。 この場合、私と彼女の扶養はどうなるのでしょうか? 健康保険とかもどうなるかわかりません。 市役所の健康保険課に聞いても、「実際結婚してみないとわかりません」って言われて、非常に腹を立ちました。 もしわかる方がいましたら、どんあことでもいいので、書き込んでもらえればありがたいです。

  • 弟の結婚式について

     今年27になる弟が結婚しますが給料が少ない為結婚費用がありません。その為親が結婚費用、その他子供が生まれてからの生活費をかなりの面で援助するといっています。また親に100万の借金を今年二月ごろしています。ギャンブルの借金や車の車検費用が払えないため親に「借金」とは言いますが、実質肩代わりしてもらってます。相手の親はお金がないため援助はできないとの事です。この間の休みに実家とは別の地域に住んでいる弟を実家に呼びました。家までの交通費が片道2000円ほどですがそのお金も出せないので親が交通費を払うので家に遊びに来なさいと呼んでいました。  私の個人的な気持ちとしましては薄給なのに金遣いの荒い弟の結婚式(約70万円ほどかかるそうです。)をしたりお金の援助をする事に疑問を感じます。もっと突き放した態度をとるべきなのでは?と個人的には思います。また今までもいろいろな借金をしている弟ができちゃった結婚(付き合って3ヶ月ほど)をしたにもかかわらず責めもせず嬉々として結婚式くらいは挙げさせなければと結婚式場を探し式の日取りまで予約してやる親をおぞましく感じます。このぐらいの事は親として当然なのでしょうか?個人的には子離れできない甘い親とその駄目息子のように感じます。

  • 19歳の弟が結婚

    19歳の弟が21歳の彼女と結婚したいって言ってます。 彼女はもう妊娠3ヶ月、それに弟は今年大学を中退し無職です。彼女は水商売をしてるらしいです。私の親は経済的余裕もないし生活など心配で反対しましたが、もう出来ちゃってるし….本人達は産めば何とかなるからというばかり で、決意は固いようです。どうすればいいと思いますか? いいアドバイスをお願いします。

  • 弟の結婚

    私の弟の結婚について質問です。弟は彼女と7年付き合っていて4年遠距離をしています。1年前に彼女にこのまま結婚しないなら別れると言われたそうで、ここで別れたら新たに彼女探しするのは面倒くさい事、仕事で転勤できなくなるの理由で、結婚を考えるようになったみたいです。転勤というのは、結婚を条件で彼女が住んでいる所に勤務できるという事です。弟は地元に帰りたくてしょうがないのも理由です。先日弟が帰ってきて結婚に不安があり、押し切られ結婚と言ってました。彼女は感情の気性が激しく、きつい感じみたいです。いつ親に会うの?いつ入籍するの?と質問攻めで疲れるらしいです。今は遠距離で月に2,3回会うだけだけど、結婚は毎日に不安、寝室べつにしたいとか言ってるんです。結婚することに嬉しさが感じられないんです。私と母も心配しています。結婚後離婚にならないか?と!!7年の付き合いで責任を迫られしょうがなく結婚はうまくいきませんよね??

  • 弟ができちゃった結婚

    定職のない弟(27歳)と恋人(22歳)の間に子供ができ、結婚すると言い出しました。芸術関係の仕事に就く弟には定期的な収入がなく、これまで実家が援助してなんとか生活をしてきました。そんな状況でどうやって家庭を持つのかと言っても聞く耳を持たず、父は激怒しており勘当すると言っております。 加えて、我が家は父母が数年前に離婚、母は精神病患者で長期入院生活を送っており、妹と私で母の生活を支えてきました。弟は母がそのような状態であることを彼女に話していないようです。 今、こんな状況で結婚しては間違いなく私と妹が弟一家の犠牲になると思うので、なんとか説得しようと思うのですが、反面、おなかに宿った子供をおろしてくれと頼む不条理ももちろん感じています。もういい年をした大人なのだからほっておこうと思いながらも、これまでも何かトラブルを起こしては泣きついてきた弟のことだけに、今勝手にさせると自分たちが困ることになるのだとも思い途方にくれています。

専門家に質問してみよう