• ベストアンサー

車高短をどう思う?

私は車 大好きです♪ MH34ワゴンR乗ってます。 20代の時は、思いっきり車高短にして乗り心地よりも見た目重視で乗ってましたが30歳になり、新車購入を機に、「なんぼ車が好きでも、もう車高だけはいじらんとこ!!」と思ってるんですけども… ありとあらゆる人に「車高たかくない!?」とか「せめてあと3cmくらい落とせば?」とか… 私を惑わすことばっか言ってくる人が多く… 車高短でいいのは見た目とドシっとした安定性(?)くらいで、乗り心地のいい純正には敵いません。 と私は、思うんですが皆様はどう思いますか? 「車高短にしないと、ドレスアップじゃない…」んでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.2

僕も20代は名古屋でバリバリVIPカー乗り回してました。 「そこの羽根つきの車、止まりなさい」とパトカーに何度呼び止められたことかw 家族を持ち、お金の行き先が子供優先になって以来考え方が変わりましたね。 それでも、アルミやエアロ、内装には少しお金かけてます。 ドレスアップだと車高落としてないと見た目カッコ悪い。とは思ってましたが、今となってはシャコタンにこだわりはありません。 というか、誰に見た目を言われようがどう見られてようが、どうでもよくなりました。 飾るも飾らないも自己満足ですよね。 質問者さん含め、周囲の皆さんはまだまだ若いと言ったところでしょうか(^^ 世代が同じなので気持ちは分かります。

9060ma
質問者

お礼

スゴいVIPカーに乗ってたことが目に浮かびました!警察に目をつけられるってよっぽどですもね(^人^) やはり、家族をもつと考えるようになるもんなんですね。 車高短にしなくても、たくさんのドレスアップの仕方ってありますよね。エアロもいいですね! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.10

乗心地??  関係無い。 例えば、普通の車好きが興味を示さない「ティアナ」なんて車もシャコタン(ローダウンではない!)にするだけだカッコ良く見える!! 理由は分からないけど、シャコタンはカッコイイ!! 現在44歳。  最初の車は18歳でGX71(シャコタン) 現在は数台保有してますが、1つ前の型のベンツS(シャコタン)です。  プリウスと軽トラ・軽バンは仕事の都合ノーマルですが・・・。 車の基本は、まずはシャコタンとホイールとフルエアロ!!

9060ma
質問者

お礼

どーしたって車高短にするべし!! ってな感じでしょうか(^人^) 見た目はやはりカッコいいですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.9

乗り心地をどう思うかです。 カーブではロールして、凸凹はゆらゆら乗り越えていく、柔らかい乗り心地を、良いと思うのならそれでも良いです。 私個人的には、もう少ししっかりした車が好みです。 可能ならば、車高調を組みます。 車高調整式ですから、高さは変えられます。 だいたい、2-3cm下げて使ってます。 減衰力調整式なら、減衰力も変化させられます。 そのかわり高価ですけど。 車高調を入れられなければ、タイヤで調整します。 ホイール径を大きくして、扁平率を下げます。 タイヤもクッションの役割をしていますから、扁平率が高ければ柔らかいし、低くすれば固くなります。 見た目と機能の折衷を計るようにします。 どちらが優先かと言われれば、機能が優先します。 走ってナンボの道具ですから。車は。 ドレスアップも人それぞれの考え方です。 音に拘る人も、光もんに拘る人も、走りに拘る人もいます。 >「車高短にしないと、ドレスアップじゃない…」んでしょうか!? 車高を低くすることが至上のドレスアップとしか考えてこれなかった人から変わったと言うこと。 少しは視野が広がったと思うことです。

9060ma
質問者

お礼

ホイール径を大きくして、扁平率を下げるってゆうやり方もあるんですね! 前の車には、車高調を入れてましたがかなり乗り心地悪くて、本当に見た目だけでしたね(^^;; 減衰力を調整できるのは魅力でしたね たいへん参考になるお話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.8

思いっきり車高を低くしている車が スーパーやゲームセンターなんかに設置してある スピードを落とすための山を、おっかなびっくり ユルユルなスピードで乗り越えるのを見ていると 難儀だなぁ・・・なんて思いますね (実際に乗り上げて、エアロパーツ割っている人も居ますし・・・) 結局の所、車高を下げて良いのは見た目だけです 重心が低くなるからコーナーで安定すると言う意見もありますが サーキットなら兎も角、日本の道路でコーナリング性能を重視しなければいけない 曲がり角が何処にあると言うのか・・・ とりあえず、車に快適を求めるならノーマルが一番です その昔、私もタイヤをインチアップした事がありますが 燃費がガタ落ちして、痛い目を見ました

9060ma
質問者

お礼

たしかに車高を落とすとまわりの方にも迷惑かかるし、「あの人、軽のくせに何回ハンドルきってんだよ!?」って思われちゃいます(笑)それはかなり滑稽で本当に難儀ですね… インチアップもダメなもんですね、燃費に影響は困ります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.7

>「車高短にしないと、ドレスアップじゃない…」んでしょうか!?  各人の好みでいいんじゃないの。マイカーはレガシーアウトバック3600です。前の車はレカシーランカスター3000でした。ご存じないかも知れませんがこれらの車は並みの車より車高(最低地上高さ)が高いのです。少々の段差、路面の荒れ、積雪は苦になりません。カミさんもやっとジムニーから並の車に代えました。

9060ma
質問者

お礼

レガシーアウトバックにお乗りとのことで 参考になるお話をどうも! 悪路や冬道に強いのは無敵ですよね。ワゴンRは軽ではありますが、足廻りけっこう強いので尚更、純正のままでいこうと思います 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.6

車高ねぇ。何のためにいじるのか、どう変るのか、ちゃんと理解してないと、『高さを変えるだけ』になって、そんな発言しかできないのでしょう。 車高が低く造られたクルマと、車高を低くしたクルマは、はっきり言えば別物です。

9060ma
質問者

お礼

何か深イイお話をありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.5

車高の低さは知能の低さ。 軽自動車でスポーツタイプでも無いのに車高落としているヤツは九割がたDQN 昔つるんでたヤツはまだ脳みそが成長していないのですよ。 ってか普通の人であれば車見て車高がどうのとか言いません。 私はそもそもドレスアップなる言葉も好きじゃありませんが。 自分好みにするカスタムは好きですね。

9060ma
質問者

お礼

カスタムとドレスアップが同じ意味だと私は思ってました! あの車 何もいじってないのに、品があるな~と思われるような車にします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223899
noname#223899
回答No.4

自分がしなくてもよいと思っているのなら純正のままでいいんじゃないですか。 私は雪が積もると家から出すのに困るので2センチぐらい車高を上げています。 車は個人の好みでいじればいいと思いますが 車高をスプリングだけで落とすと乗り心地が悪く わざわざサーキットを走るわけでもないのに車高調をつけるのも疑問です。 ブレーキローターが小さいのに大きいホイールをつけるのもなんだかなぁと思っていますので 自分の車はそうゆういじり方はしません。 したい人はすればいいと思いますが ローン組んでまでしなくてもとかは思います・・・

9060ma
質問者

お礼

たしかにローン組んでまでやる必要ないですよね。 昔はダウンサスやら車高調やらで落としていた自分が今では、「お金の無駄だったな~」 と思います(笑) 私も雪国なんですが、今思えば春になったら下げて、冬になったら上げるとかめんどくさいことよくやってたな~(--;)維持費もかかりますよね。 もうやめます(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

安定性ねぇ・・・・・ 貴方の知り合いは、世間の平均的な考え方からずれているので、知り合いを基準に考えちゃイカン >車高短をどう思う? ご苦労様と思う 或いは 可哀想だなと思う

9060ma
質問者

お礼

回答者様はお車には、関心ないといった感じでしょうかね(^^;; いろんな見方がありますよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

その車に最も適した構造に出来上がっている物を、あえて必要ない走りや見た目だけで改造するのは、利口な人がする事では無いでしょう。 事実、その様な改造車に乗っている人は、若く人生経験のない人が主体です。 30歳にも成れば、それなりに責任ある仕事にも付いているはずで、車の見た目だけにこだわらない方が良いかと。

9060ma
質問者

お礼

ごもっともですね!車を見た目だけで乗るのは若いうちだけだと、私は勉強しました(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車高落とさずドレスアップ

    私は今までドレスアップ=車高短と思い、ダウンサスに始まり、最終的に車高調で落としツライチに似合うホイールを履き、走ってきました♪ しかし新車の購入を決めた時、「今まで何てことして愛車をいじめてきたんだろ(-_-)゛」と思い、純正のまま乗ることに決めました♪ 最近の車は、ノーマルでもかなりカッコよく見えるし、内装も高級、私のは軽ですが純正タイヤが15インチだし、インチアップしても逆にカッコ悪いだろうし…でも周りの車と差をつけたい~と思って… そこで質問です!! 車高短にしなくてもカッコ良くする方法をおしえてください! ドレスアップに理解のない方や中傷などは募集してませんので(>_<)

  • 軽の車高調について

    はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 今度軽(ワゴンR)に車高調をつけたいなーと思っています。 多少車高もさげたいなと考えています。 車高を下げるだけならダウンサスだけでもいいとは思うのですがダウンサスだけでは乗り心地を犠牲にしますよね。 しかし足回りを変更するという事は純正に勝る乗り心地はないですよね? なので純正に近い突き上げ感の少ない(もしくは純正より良い)乗り心地も失わずに車高も下げれる車高調はあるのでしょうか? 車高は多少(2~3センチ?)下がればいいかなと思っております。どうせ人が乗ったときに人の重さで車高は自然に低くなるので。 もしくは私が望んでいる足回りは「ローダウンショック+ローダウンサス」で可能でしょうか?車高調は多少予算オーバーなので…。 無理、もしくはそれくらいの足回りの変更なら純正のままがよさそうならそのままの仕様で行きます。 どうかご伝授下さい。

  • 車高調の選び方

    オデッセイRA8の車高調で何にしようか迷ってます。 5センチくらい下げれて、乗り心地重視がいいです。 自分的にはHKSのCワゴン+がいいかなと思っているのですが、アドバイスお願いします。

  • 車高調かダンパー

    ワゴンRのMH22Sに乗ってます純正足回りです 車が車ですが乗り心地が悪化してでも曲がる時のふにゃふにゃ感やロールを軽減させたいと考えました しかしローダウンには興味が無いのでダンパーのみカヤバNEW SR SPECIALに変えようと車屋さんに行きました そうしたら車屋さんが下げた方がロールが減る求められてるものを考えて車高調の方がいい テインがセールで安くできる品質がよくて安いからお勧めだと言われました TEIN STREET BASIS(ストリートベイシス)で工賃アライメント込みで9万でした 当初のNEW SR SPECIALのみだと工賃込(アライメント無し)で6万4千でした 価格差的には車高調もアリですがどっちを選ぶか迷ってます

  • 車高調をいれると乗り心地は悪くなる?

    現在インプレッサGG?今の型のインプレッサスポーツワゴンにのっています。WRXではありません。 車はいじったことがないのですが、今回、車高を少し下げたいと思っていて、車高調をいれようかと考えています。 しかしながら、今のノーマルの乗り心地と静音性がきにいっていて、これらが悪くなってしまうのかと思うと踏み出せません。 若干硬い感じになるぐらいならいいのですが、車高調をいれることによってうまれるメリット・デメリットとは、どんなものがありますか?オーバーホールの必要性とかも気になりますが、車高調は壊れやすいものなのですか? また、乗り心地が、今より悪くならない もしくは 若干硬くなるだけ とか、そういう車高調があれば、教えてほしいです。 目的としては、見た目(車高DOWN。最高の位置でノーマルと同等もしくは-10-20mmぐらいが良いです。)だけで、乗り心地は損ないたくありません。 どうかアドバイスおねがいします。

  • MH34SワゴンRにダウンサスを装着したら?

    MH34ワゴンR(20周年記念車)ですが、4WDの上に純正タイヤが15インチのせいか、タイヤとフェンダーの隙間が半端ないです。 その隙間を気にならないようにしたく、ダウンサスを考えてるのですが、当然 車高が下がると乗り心地に影響出ますよね!? 以前の車は車高調にしてたのですが、乗り心地、最悪でした。その為、車高落とすのは もう懲り懲り… とは思ってましたが… どうも隙間が気になります。 ダウンサスを装着すると凍った路面で滑りやすくなるというのは本当ですか? だとしたら、怖いですね。 最近では乗り心地重視のダウンサスや、永久ヘタリ保証なんてのも出てるようですが、良いメーカーはどこですか?

  • 車高調について!

    車高調について! 車高調購入検討中です。 タナベのサステック pro5 かテインのスーパーフレックスワゴンで悩んでいます。 色々な場所へ出かけるので室内から車高調整できる物を探しているのですが・・・ 峠を攻めたりはしないので乗り心地重視で車高も下げたいなどと考えております。 現在はタナベのサスのみですが、走行中のハネル感じに違和感があるので新たにショックを 入れるならこの際に車高調にしてしまおうと後悔しているありさまです。 MPV 22年式の23Tに乗っています。 どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。

  • オススメの車高調~

    CH9アコードワゴンに乗っています。純正の乗り心地を保ったまま低く出来るような車高調はありますか?またオススメのメーカなどあれば教えて下さい。今TEINのTYPE-CSというのをつけていますが、突き上げや低速でのごつごつが多いです。減衰力を一番柔らかくしてもあまりかわりません。 乗り心地がいいものを探しています。

  • 車高調について

    現在アリストに乗っていますが、今度、車高調を組もうかと思っています。ですが、乗り心地を損ないたくありません。とても贅沢ですが、純正と同じ位(柔らかい感じ)の乗り心地の車高調ってありますか?サーキットや山なんかを攻めるとか全くないので、完全に町乗り重視です。ノーマルで乗れと言われればそうですが、やはり見た感じが悪いと言いますか・・・どなたかご教授お願いします。 タナベ・サステックプロ・GF-KIT,テイン スーパーストリー トダンパー ,クスコ ゼロ-1この中ではどれが一番町乗りとして最適でしょうか?またオススメがあれば教えてください。

  • W140S500の車高を落としたい 

    W140、95年式S500に乗ってます。 車高を落としたいんですが、車高調をオークションで検索してみるとビルシュタインの物しかありませんでした。 車高調はそれしかないのでしょうか? 乗り心地は悪くなってほしくありませんので、やはり車高調がいいのではないかと思うのですが、他にオススメの方法があれば教えてください。 希望は乗り心地重視で見た目は少し落としている位が良いです。 ベタベタに落としたりとかは考えていません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Wifi接続ができず、USBでつないでも印刷できないというトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • Windows11をお使いのパソコンで、USBケーブル経由で印刷ができない際の対処法をまとめました。
  • Softbankの電話回線を使用している際にブラザー製品の印刷ができない問題への対応方法をご説明します。
回答を見る