• ベストアンサー

まっすぐな長い髪にふさわしい櫛

日本語を勉強中の中国人です。まっすぐな長い髪は普通どんな櫛で梳かしたら髪によいのでしょうか。櫛の種類、歯の細かさ、櫛の材質などの方面から回答していただければ助かります。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

女性の回答が望ましいのでしょうが回答がつかないようなので 日本人の常識(と思う)範囲で述べます。  -------------------------- 平安朝時代から つげ櫛(柘植/黄楊 の木で作る櫛)が最適とされています。  *中国語でも黄杨木梳と言いますから 日本の柘植と同じと推測します。 その理由を探ってみると   「材質が丈夫で折れにくい」   「木質が緻密で滑りが良く使いやすい 髪を傷めない」   「  同上 で頭皮のマッサージ効果」   「静電気発生がほぼゼロ」 長い髪との質問ですが 伝統的な真っ直ぐな長い黒髪には 細歯の櫛。 近年のパーマ他各種の髪には中荒歯や荒歯などがあるようです。 参考サイトはいくつかありますが 綺麗なのを 京都の老舗、かづら清老舗  http://www.kazurasei.co.jp/   お買いもの → つげ櫛 材質で特上とされるもの 薩摩つげ櫛 http://www.kushi.jp/top.php 用途別に各種あり。 つげブラシもあり。 *柘植の櫛とともに欠かせないのが椿油です。 椿油の主成分は植物性のオレイン酸。 皮脂成分に似ていて酸化しにくい。 柘植の櫛は固く折れにくいので髪梳きが良いことに加え、  髪についている余分な椿油を吸い取り髪の油分を調整する。 長年使用して椿油を含んだ柘植の櫛は鼈甲色になり、  櫛の油だけで黒髪に艶を出せるほどになります。 *近年の婦人方で日常的に柘植の櫛を使う方は少ないと思います。 *柘植の櫛を所有し大切にしている女性はかなり居ます。   女性の身の回り品の象徴の一つとして気持ちの豊かさにつながります。 *そのために自分で購入する人もありますし、   母親からの遺品として所持する人も居ます。

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。守備範囲は広いですね。感心いたします。大変参考になりました。助かりました。

関連するQ&A

  • 「髪は切りましたか」はセクハラになるのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。男性が女性に「髪は切りましたか」と言ってはいけないとこの前日本人の同僚から聞きました。セクハラになるらしいです。なぜでしょうか。よくわかりません。中国人の私から見れば、むしろ髪型、私の変化に気づいてくれて、嬉しいなぁという感じがします。 また、女性は髪を切った男性にも「髪は切りましたか」と言ってはいけないでしょうか。日本社会の常識がよくわからないので、いろいろ教えていただきたいと思います。 質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「髪」と「髪の毛」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「髪」と「髪の毛」の違いは何でしょうか。私の理解では、「髪の毛」は「髪」の砕けた言い方で、「髪」のほうが上品な感じがすると思います。ネイティブの皆様はどのように両者を使い分けるのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 髪をすく?

    「髪をすく(髪の量を減らす)」 というときの、「すく」っていうのは、正しい日本語ではないのでしょうか? 2種類の国語辞典で調べても 「櫛でとかす」という意味しか載っていません。 とういことは業界用語とか方言とかなのでしょうか? または、単なる誤用でしょうか? 日本語の達人様、どうか教えてください。

  • 「に分かれる」と「に分かれている」と「に分けられている」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。次の三つの文の違いは何でしょうか。 1.……は5種類に分かれる。 2.……は5種類に分かれている。 3.……は5種類に分けられている。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「……は5種類に分けられる」と「……は5種類に分けられている」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。次の二つの文の違いは何でしょうか。どんな時に1を使い、どんな時に2を使うのかよくわかりません。 1.……は5種類に分けられる。 2.……は5種類に分けられている。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「落ちあう」という日本語について

    日本語を勉強中の中国人です。「落ちあう」という日本語は日常でよく使われますか。だいたい何歳ぐらいの日本の方が知っている表現でしょうか。普通どういうシチュエーションで使われるのかざっとで結構ですので教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 飾り櫛の実用性

    いつもお世話になっています。 このたび、母の誕生日に櫛をプレゼントしようと思うのですが、ネットで探していて、とても見た目の気に入った櫛を見つけたのですが、それは飾り櫛という種類の櫛でした。 そこで質問なのですが、飾り櫛とはかんざし等のようにアクセサリーとして使うもので、これで普通に髪をとかす事は出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「。。」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。正しい使い方ではないかもしれませんが、時々文末に、「。。」が続くのを見かけます。お聞きしたいのですが、これは普通どういう意味を表したいのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • きゅうりの和え方

     日本語を勉強中の中国人です。日々暑くなってまいりました。日本では、きゅうりは普通どのように和えますか。中国はよくお酢と砂糖を入れて和えるのですが、日本でもこのような作り方をするでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • とても長い回答の締めくくりの言葉

     日本語を勉強中の中国人です。ある文の書き方について教えてください。  こちらのサイトで回答する時に、とても長い回答の締めくくりの言葉として、次の文は自然な日本語になっているでしょうか。  「たらたら書きましたが、少しでもご参考になれば幸いです。」特に、「たらたら」の使い方は正しいかどうか気になります。「たらたら」の変わりにほかにも言い方がありましたら、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。