• ベストアンサー

強制実行するオートランCD作成

いけだ ひろし(@ike-2000)の回答

回答No.4

メディア側のトリガーはよろしくないので、PC側からならどうでしょうか。 タイトルとは合いませんが、文意よりログインをトリガーにするのであればスタートアップに記述することが考えられますが。

noname#227802
質問者

お礼

>スタートアップに記述する 通常は そうですが 条件としては デスクトップに入ると 一切 操作が行えない場合などです。 たとえば セーフモード自体も 失敗するような条件で です。 操作できなければ スタートアップにも 登録すらできないので。 場合によっては CDから起動すると 自動でRunへ登録してくれたら ログインし直すことで Runから起動できるんですが これは難しいでしょうね。。。 やりたいこととしては 強制セーフモードみたいなことです。 極端な話 ファイルの閲覧と 削除くらいできればよくて それ以外の機能を 実行されないようなものが好ましいんですが なかなか ないですねえ。 もう少し いろいろ調べてみます。

関連するQ&A

  • 音楽CDのオートラン

    音楽CDをドライブに入れるとWINDOWSの標準のCDプレイヤーが起動してかってに再生を始めるんですが、これをWINDOWSメディアプレイヤーもしくはほかのアプリケーションで自動再生にしたいのですが、どこで設定をしたらよいのでしょうか?レジストリをいじる必要があるのでしょうか?

  • USBメモリを挿しただけで無確認でプログラム実行

    そのようなことが可能な仕組みは、Windows XP Home SP3 で有効になっていますか? USBメモリを挿入した時に、 自動再生や自動実行のダイアログが出ることなく、 無確認でUSBメモリ内のプログラムを起動させることは、デフォルト状態のWindows XP Home SP3で可能ですか? そのような危険な仕組みが標準でONになってるとは考えにくいですが、もしかしたらと思い質問しました。

  • CDから起動するソフトをCDなしで実行する

    autorunで自動起動するソフトを、CDなしで実行したいと思い、ファイルをCDからPCにコピーして(フォルダごと全部)、exeファイルを実行したのですが、「CDから起動してください」というポップアップウィンドウが出て、ソフトが走りません。 これを回避する方法をご教示下さい。 *頻繁に使用するソフトなので、毎回CDから起動するのが煩わしくて、このような作業をしております。

  • USBメモリを挿してもオートランしない

    いつもお世話になります。 WindowsXPProSP2です。 いつのころからかUSBメモリを挿しても自動起動しなくなりました。 以前は、自動起動していました。 新たにUSBメモリを挿したとき「ピコッ」と、いう音はします。 エクスプローラには、該当のドライブも表示され問題なく使えます。 このUSBメモリを職場のPCに挿せば自動起動して、フォルダが表示されます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3271785.html なども参考にして調べてみましたが、改善しません。 また、上記サイトは私の希望と逆にオートランしないように設定する方法でした。 また、私のPCでUSBメモリを扱うと職場のPCに比べて転送速度が明らかに遅いです。同じ大きさのファイルをバックアップツールでチェックして書き込むのに2~3倍の時間を要します。 ケーブル、ドライバなども調べましたが、USB2対応のもので問題ないと思っています。 オートランしないことと関係あるかと思いあわせて記載させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • CDが再生できません

    Windows Media Playerのライブラリーから再生を実行したら再生できるのですが、マイコンピュータ内のドライブをクリックしたら "指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連されていません。[フォルダ オプション]コントロールパネルでプログラムを関連付けてください。"と出て再生できません。 どうすれば、いいのでしょうか?

  • C#でキーボードの入力を自動で実行し繰り返すプログラム

    タイトルの通りでC#でキーボードの入力を自動で実行し、繰り返すプログラムを作りたいんですが、キーボードの入力を自動で行うプログラムはどう記述すればよいのか分かる方教えて貰えないでしょうか?また、参考サイトなどがあれば教えてください。 ちなみに作りたいプログラムの内容は、 完成したプログラムのボタンを押すと、 F8 → 2秒停止 → Enter → 2秒停止 → Enter と自動で実行されるみたいな感じです。 分かる方、お願いします。

  • 手動でUSBメモリの自動再生を停止する場合について

    「手動でUSBメモリの自動再生を停止する場合は、Shiftキーを押したままUSBメモリを挿入する。」 この操作はWindows XPまでは機能するのですが、Windows 7/Vistaでは機能しないのでしょうか。

  • Mac用 オートラン対応のCDを作成するには

    こんにちは。いつもお世話になります。 CDをマシンに挿入すると自動でソフトを起動させ、ファイルを表示させるようなCDを作るにはどうしたら良いのでしょうか。 Windowsでは、autorun.infというファイルを作成するらしいのですが、Macの場合どのようなファイルが必要か、どう記述したら良いのか、方法をいろいろ探しましたが見つけることが出来ませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 Toastを使用して、Windows用のデータとMac用のデータを1枚に焼く予定なので、「オートラン対応CDを焼ける専用ソフト」以外の方法を探しております。 よろしくお願いいたします。

  • windows7におけるスタートアップができない

    現在のOSはwindows7 64bitです。 スタートアップにかざぐるマウスというマウスジェスチャーのソフトを自動実行 として登録したいのですが、ショートカットをスタートアップに入れても、 起動したときにプログラムを起動するためにいちいち開始ボタンを押さねばならない UIがでてきます。XPの時はスタートアップのフォルダに起動させたいプログラムのショートカット を単に入れるだけでログインしたときに自動実行してくれていました。windows7では スタートアップフォルダでは自動実行してくれないのでしょうか・・・

  • Autorun.inf 無確認でプログラム自動実行

    USBメモリを挿入した時にマルウェアに感染したという話をよく聞きますが、これは自動再生ダイアログをよく確認せずにユーザーがマルウェアを選択したのが引き金ということでよろしいでしょうか? 自動再生ダイアログを出さずに無確認でプログラムを自動実行させるようなAutorun.infの書き方があるのか?と思い検索してみましたがまったく見つかりませんでした。 挿入時に無確認実行出来るAutorun.infの書き方があれば教えて下さい。 私のWinXP SP3で無確認実行が可能か確かめてみたいと思います。(もちろんメモ帳とか安全なプログラムで)