• 締切済み

早稲田商のため浪人か立教経済か

進路相談お願いします。 自分は早稲田商学部に本当に行きたくて1年間努力してきました。早稲商以外には受けるつもりすらありませんでした。ただ河合のチューターさんが本場の空気を味わうため にもと是非受けた方がいいということで立教の経済学部を受験しました。赤本を1、2年やったくらいなのですが無事受かることは出来ました。ただ本日本命の早稲商の解答速報を参照して答え合わせをしたのですが6割半程度しかとれておらずほぼ落ちているなという結果でした。先述の通り早稲商以外には行くつもりはなかったですのでじゃ浪人かなと思いましたが、周りの大人に相談した所宅浪だけはやめたほうがいい、成績は良くて現状維持、社会にでればMARCHと早慶の差などは関係ないなどなど立教に進学するように言われました。(自分の家はあまり裕福ではないので予備校は厳しいです)立教大学自体は素敵な所と思いますが自分は早稲商のためだけに1年やってきたのでここで立教にするのもどうかと思いますが先人の意見を突き放す気にもなれません。どうするのが賢明だと思いますか?あくまで参考までにご指導お願いします

みんなの回答

回答No.10

早稲田大の商学部卒業生と立教大の経済学部卒業生の社会的な評価がどの程度違うのかはよく分かりませんが、早慶やマーチクラスでは学校歴の差よりも個人としての能力差の影響の方が大きいはずであり、現在では少子化や推薦入試の一般化により入学生に占める浪人生の比率がかなり低くなっているので、早稲田大か立教大かというより現役か一浪かということの評価の違いのほうが大きいのではないでしょうか。 また、高校生が進学したいと考える大学のイメージと実際に進学した後に学生が考える大学のイメージというのには、大差があるように思います。そのため、かつての「5月病」というようなことにもつながったようです。 質問者が現役で立教大に進学されても1浪で早稲田大に進学されても、大学生活に幻滅される可能性があり、特に早稲田大に進学したいと強く希望されるほど、早稲田大に進学されたときの幻滅感のほうが大きいと思います。 その幻滅したときに、進学先が早稲田大であれば、第一志望校でもつまらないので自分で工夫をするしかないとして、それなりに充実した学生生活を過ごすように努めるといった対応をしやすいのに対し、立教大であれば「早稲田大に進学していれば、もっと楽しかったはずなのに」など後ろ向きな対応をしがちになるかもしれません。 ということで、現役で立教大のほうがよいと思いますが、質問者が「どうしても早稲田大に行きたい」という理由を考えられて、立教大ではダメだとうことであれば、浪人をされるということになると思います。この点は、他の方が回答されているように、やらなかったほうの後悔のほうが大きいのでしょうが、ただ、立教大に進学して失敗してから後悔するというのは負け犬の遠吠えと同じで、「立教大に進学してそれなりに成功したけれど、早稲田大に進学していればもっとよかったかもしれない」と言えるときのことではないでしょうか。 なお、商学部と経済学部の差については、個人的には学問としての商学というのがよく分からないので、なぜここまで早稲田大の「商学部」にこだわられているのかという感じがします。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.9

 確かに、宅浪というのであれば「選択科目」でのブランクは落とし穴になる可能性も高いと存じます。来年の受験ならば、新課程への移行措置もありますので、数学を選択したならどうかとの材料も視野に入れておく必要もあるでしょう。  そしてもう一つの懸念材料は「来年度の入試レベルの変動の可能性」です。国語の問題を例にとるなら、早稲田の国語が一筋縄でいけるとの確証が何処にもないことを押さえておくべき必要もあります。評論といっても、丸谷才一による夏目漱石論などが選ばれたなら、これは従来の攻め方では難しい。  もし英語と国語で8割以上の成績をコンスタントに残せるならば問題はありませんが、それでも選択科目でどこまでスコアを残せるかが不確定である以上、受験アドバイスに精通しているSさんの仮面浪人も選択肢の一つとして担保するのがベスとかなと考える次第です。  就活では確かに早稲田とMARCHでは若干のハードルの高さもありますが、それは「早稲田の政経や法」に関してであって、商学部はほぼ同じと考えても差し支えはありません。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

早稲田と立教に差がないということはさすがにないだろうけれど、立教現役を捨てるのも確かに惜しい。 早稲田は落ちたとしてもギリ落ち(今もう一度受けたら受かるかもしれないレベル)っぽいので、一年間宅浪で三科目だけやるのも煮詰まってしまったり、時間を持て余してかえって成績を落としたりすることだってあるでしょう。数学受験でないとしたら、商や経済をやるのに数学のブランクが延びるのも怖い。 あなたの場合は「仮面浪人」に挑戦してみるという選択肢もあると思います。

  • lusyfer
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.7

 早稲田商を卒業しました。私のときは駿台から東大コース特待生の ハガキがきました。あなたも現役でそれくらいやれるならかつ 予備校のオープン模試うけてるなら特待生のハガキが来る可能性高いです。  そうですね、大体 NO6さんと同意見です。ポイントは浪人すべきか否か? あなたが名門進学校で3年間勉強漬なら残念ながら今が最高到達点です。 受験は登山だから。但し、これだけは言っときます。  <社会に出ればMARCHと早慶・・・>  いいえ、これはウソです。俊才が集まる早慶で4年間、受ける刺激が違います。  僕なら敢然と浪人。最後に一言  「やった」後悔は引きずらない。でも「やらなかった」後悔は一生ついてまわるよ。

回答No.6

早稲田商OBです。 私は現役時に早稲田商、早稲田政経、国立大を受けて、全て不合格で、 浪人することになりました。 そんな私からアドバイスを少々。 早稲田商へ「絶対に」進学したければ、浪人を薦めます。 もちろん来年も受かる保証はありませんが・・・ 受験勉強をもう1年間、本当にできますか? 自分は努力を継続できる人間かどうか、 過去の受験勉強経験から、よく自問自答してみてください。 こんなことを言っては身も蓋もないですが、 伸びしろがもう無い可能性もありますよ。 もし浪人するのであれば、 早稲田政経法、慶応経済法あたりの合格を目標にしてはどうでしょうか。 早稲田商を目標に勉強していては、正直、早稲田商合格は難しいと思います。 私の受験時には、現役時の予備校模試の成績が良ければ、 予備校によっては、学費が一部または全額免除になる制度がありました。 今、私があなたの立場でしたら、立教経済に現役進学します。 浪人は非常に辛かった、大変でしたので。 勉強に対する意欲が湧かない時期がありました。 受験日が近付くにつれ、成績が伸び悩みました。 浪人してMARCHに進学して、高校同級生の後輩になるかも、とも思いました。 社会に出れば、昔ほど早慶とMARCHに差は無いと思います。 (業界によりますが、就職時にはまだ若干差があるようです) 人生の分岐点ですので、後悔しない選択をして下さいね。

回答No.5

こんばんは。1990年代後半に大学生だった者です。早大商学部に強いこだわりを持っていらっしゃるなら迷わずもう1年頑張ってみるべきです。大学全入時代となって久しいですが、やはり早慶とそれ以外の私大では格が違います。早慶でなければ応募できない企業は現在でもあります。就職でも差があります。学歴だけで判断される時代ではないですが、学歴は一生ついてまわります。浪人しても確実に受かる保証はありませんが、本当に学びたいことが早大商学部でしか学べないならもう1年頑張ってみるべきです。ここで妥協したら一生後悔すると思います。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.4

立教に合格していて浪人するのは馬鹿げていると思います。 最近明治が伸びて来たとは聞いてますが、MARCHでは立教がトップだと思います。 立教大学近辺を歩きましたか? いい大学です。 マーチでトップの大学に合格しているのに一年かけて早稲田? 合格が確実であれば少し考えますが、合格の保証がないんですよ? 仮に来年受けて落ちて立教に行くことになれば一年損をするだけになるんですよ。 そのときの落ち込みを考えれば絶対立教だね。 貴方が私の息子であれば徹夜で説得すると思うよ。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 僕も他の回答者の方にほぼ同感です。 現実的に考えるなら、仮に浪人したとしても来年には確実に早稲田の商学部に合格できるとの保証もなく、立教の経済学部も不合格になる可能性も多分にあります。  終わったことを今さら後悔しても何の意味もありません。むしろ僕が気になるのは、早稲田の商学部を第一志望とするなら、なぜ併願先に商学部とは異なる経済学部を選択してしまったのかとの部分です。  商学部が実学的な色彩の強い学部であるのに対し、経済学部での基本科目は経済原論などの理論部分であってこの点を考えねばなりません。  仮に経済学部でも経営学専攻ならば話はまだ解ります。経営学部と商学部は似たり寄ったりです。あなたは大学で、一体何を専攻しようとしていたのでしょう。  こうした根本的な部分に目を向けないと、名前だけがほしくて浪人していると誤解もされてしまいます。そして浪人するとしても、確実にやらねばならない仕事があります。年に6回から8回くらいは模試を受け、自身の立ち位置を確実に確認すると共に不足する部分の補強を考えねばならない。その上で敢えてリスクを取るかどうかとの問題です。  僕ならば迷うことなく、立教に進学することをお勧めします。退路を断ち切ってください。

回答No.2

もし、君がここまで全力を出し切ってやったというなら、立教と言うのも選択肢としては悪くないですよね。 ただ、65%なら今年の難易度や得点調整次第では「ほぼ落ちている」と断定することも無いのでは? 例年のパターンで考えれば、あと10点欲しかったところかもしれないけれど、逆に言えばあと10点というところまで迫っていたのでしょう。 だからもし君がやり残したことがある、冷静かつ客観的に見てもう少し伸びる余地があるというなら浪人してもいい。賭けですけどね。下手をすれば来年立教にも受からないかもしれないのだから。 宅浪云々は人それぞれです。 だいたい早稲田合格者の中には塾や予備校のお世話にならずとも自力で受かった人間がいくらでもいるのですから。

  • rpzl7
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

質問者さんの自分自身の気持ちに正直に行動することが賢明でしょう。 ただし、親が「浪人は絶対に許さん!」というのであれば素直に進学しましょう。 アドバイスを1つするならば >宅浪だけはやめたほうがいい、成績は良くて現状維持 これは誤った認識です。 勉強の方法がわかっているならば現時点よりも合格に近づくことは可能です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう