- 締切済み
看護大学内定後の勉強について
4月から看護大への内定が決まった者です(^_^) もともと挑戦校でダメ元で受けた大学に受かり、入学後周りに遅れないかが心配です。なので入学までに少しでも基礎学力を固めておきたいです。 そこで、今のところ生物Iの復習をしようと思っているのですが、イマイチどの範囲を優先して勉強すればいいのかわかりません。箇条書きで書いてみたので、ぜひアドバイスをくれたら嬉しいです。よろしくお願いします! 1.細胞の構造と働き (細胞の構成要素など) 2.細胞の増殖と生物体 (体細胞分裂、組織など) 3.生殖 (減数分裂、受精など) 4.発生 (イモリやカエルの発生など) 5.遺伝 (メンデル法則など) 6.刺激の受容と反応 (眼や耳の構造など) 7.内部環境と恒常性 (免疫やホルモンなど) 8.環境と植物の反応 (植物ホルモンなど) 個人的には6と7が重要で4と8は飛ばしていいのかなーと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
内定、おめでとうございます。(*^_^*) 今、必要なのは、「生物」の復習でもないし、「看護学」の予習でもありません。(*^_^*)今は、英気を養っておきましょう。1~2ヶ月、バタバタしても仕方ありません。(*^_^*)そんなことは、受験勉強してきたあなたなら十分理解しているはずです。 これから人の命を預かる仕事に就くための勉強をするわけですから、「その大切さ」を見失うことがないようにすれば良いと思います。おそらく、「看護学」と「生物学」とは、全く異なることを知ると思います。 私は、結構病気がちで、入退院を繰り返していますから、分かりますが、「人の命を預かる仕事の大切さ」を理解されていれば、それで十分ですよ。必要な知識・技術は学校に行ってから学べば良いのです。 頑張って下さい。