• ベストアンサー

モロー反射いつまで?

もうすぐ6ヶ月になろうとする息子がいます。 インターネットとかで、見ると、3~4ヶ月でおさまるとありますが、 いまだに、続いています。 個人差はあるとは、思いますが、あまりにも長い気がします。 何か原因があるのでしょうか。 また、防ぐ方法や、早く解放してあげる方法はありますか?

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちは現在、9か月の娘がいます。 6ヶ月くらいまで頻繁ではないですが寝てる時たまにしてました。今はもうしなくなりました。何事もなくつかまり立ちして元気にハイハイしています。 頻繁にするようなら心配ですし6ヶ月なら検診の時に聞いてみてもいいかもしれませんね。

nori-kiku
質問者

補足

心配というのは、テンカンとかのことでしょうか? 首はすわってるし、育児書通りには、いかないものなのかと、思いつつも、せっかく寝かせてもモロー反射のせいですぐ起きるから、困っています。 寝ているときに家事をしようと思っても、なかなかできないので。

その他の回答 (1)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

首は座っていますか? もし、6か月過ぎても「モロー反射がある」「首が座っていない」のならば、小児科医にご相談ください。

nori-kiku
質問者

補足

はい、首はすわってます。 小児科に相談なんですね…

関連するQ&A

  • 激しいモロー反射(?)

    生後2ヶ月半の男の子の新米ママです。最近オムツ替えや遊びなどで床に仰向けに寝かせていると、最初は平気なのですが、段々と息が荒くなり、モロー反射を繰り返します。 もともと新生児の時からモロー反射が激しい方で、今でも夜寝るときはおくるみをしていないと5分も寝ていられません。(お昼の間は抱っこで寝ています。)1ヶ月を過ぎた頃は少し良くなったような気がしていたのですが・・・。 ビクッとなってすぐ直る比較的軽いモロー反射のときは手を握ってあげると直るか、ひとりでに直るのですが、ここ最近両手両足を思いっきりひろげたまま(何かにしがみつくような格好で)引きつらせて、顔を真っ赤にしてヒィーーー! と泣き叫び息をヒィヒィさせることがあります。最初は何が起こったのかとすごくびっくりしました。抱き上げるとすぐに直るのですが、あまりに突然起こるので、本当にびっくりします。 体重増加やそのほかの成長面はいたって順調です。よく手足を動かしますし、よくおっぱいも飲みます。話しかけると反応してよくしゃべります。 こんなに激しいモロー反射は普通なのでしょうか。私達がしていることが何か反射を引き起こす原因となっているのではないかと心配です。 それと、いつ頃になったら反射が無くなるのでしょうか。何かご存知の方やご経験をお持ちの方、教えてください!

  • モロー反射なのでしょうか?

    3ヶ月の女の子なんですが ここ最近寝入るときに全身がビクッとなって寝るに寝られないといった状況が続いています。 抱っこしていてもビクッビクッとなって寝れないくらいです。 もともと反射は強いほうだったんですが、 脇から下をくるむ半ぐるみで寝れていました。 しかし最近はそれもだめで全身を包んでやってようやく寝れるといった具合です。 モロー反射なら消えかかる頃なので もし何か病気だったらと心配しています。

  • 新生児のモロー反射について

    生後10日目の赤ちゃんがいます。 日中に寝ているとき、自分のモロー反射でビックリ?してよく起きるのですが普通ですか? モロー反射も1回ビクっとなるだけではなく、連続でビクビクビクー!ってなります。 足もかなりバタバタ。 そしてギャン泣きして起きちゃいます。 夢をみてるのでしょうか? それとも何かの病気でしょうか…? あと、家族が抱っこすると寝るのに私が抱っこすると必ずおっぱいを欲しがって泣いて寝てくれません。 母乳のニオイってわかるのでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • モロー反射の残存について

    モロー反射について調べています。 今の所、モロー反射(原始反射の一つ)の残存では、脳幹の未成熟によって脳性麻痺や運動発達障害を発現すると解釈しているのですが、あっているでしょうか? また、具体的な回答もあったらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 乳歯について

    生後4ヶ月になったばかりの息子がいます。 乳歯は大体7ヶ月~8ヶ月で生えてくると聞いていたんですが、息子はもう生えてきました。 確かに息子は平均的な4ヶ月の子よりは大きめですが…。個人差もあるとは思いますが、こんなに早く生えても大丈夫なのでしょうか? あと、乳歯で気を付けることなどあれば教えてください。

  • 6ヶ月の赤ちゃんモロー反射が消えません・・・

    はじめまして。 6ヶ月の赤ちゃんのママです。 もともとモロー反射がとても強い子なんですが、いまだに夜寝る前両手がビクっとなって熟睡するまでにとても時間がかかります。 いろいろ調べると首が据わる3~4ヶ月には消えると書いてあるのでとても心配しております。 日中は抱っこかおんぶ、ベビーカー(お散歩時)で寝ているのですが、(ラックや床では絶対に寝ません)その時にはビクっとした動作は見られません。 夜寝る前添い乳で30分位チュパチュパしているのですが、その間も何度かビクっとし、おっぱいを離してからも10回ほどビクついてます。 てんかんやその他脳波の以上が考えられるでしょうか? 皆さんの赤ちゃんはどれくらいまでビクついてましたでしょうか?

  • 赤ちゃんの「ビクッ」とする動き(モロー反射とは違います)

    5ヶ月に入った男の子のママです。 一昨日の夜に39度近い高熱を出したのですが、昨日のお昼くらいから、「ビクッ」として泣き出してしまうような不思議な動きをするようになりました。 新生児から見られるモロー反射は、3ヶ月のころまではしていましたが、最近ではほとんどしません。 よく見ていると眠たくなって眠りにおちる間際の状態の時やまどろみかけた時に頻繁にします。1分間に何回もします。別に音や振動がしたわけでもないのに、眠っていても頻繁にしています。 これは高熱による何かの異常でしょうか? 小児科にはかかりましたが、風邪の症状がほかにないため先生は風邪だとも言いきりません。突発性発疹は5ヶ月ではちょっと早いですが、まだ発疹が出ていないので分かりません。 この「ビクッ」とする動きのために、せっかく眠りかけの状態なのに赤ちゃん自身がビックリして目を覚まし泣いて起きてしまいます。 同じようなご経験のあるママさんはいらっしゃいますでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

  • もうすぐ3ヶ月モロー反射かてんかんなのか

    今朝寝起きにオムツをかえていた時です 3ヶ月にもうすぐなる娘をベビーベッドに寝かせ、新しいオムツを持って来た時、モロー反射ような反応を続けて2回程しました。両手は元々万歳してる状態で寝かせており、両手を少し浮かせて目を開けながらピクピクとビックリしたような反応をしました。1回目のピクピクが終わった数秒後に2回目ピクピクがありました。反応があったときは特にベッドに衝撃があったようには思いません。なので余計にてんかんではないかと不安になり質問させていただきました。最近モロー反射は以前に比べて落ち着いたかなと思っています。モロー反射が強くなることはあるのでしょうか。オムツ替えた後のミルクも150ミリ全て飲みきっており、ピクピクはそれ以降三時間経ちましたが寝ているせいかありません。 あやすと笑ってくれます。ゲップを出させる時、肩に顔をのせるやり方ですが、顔を目にガクンと倒すしぐさもあります。通常の抱っこの際は顔をこすりつけるしぐさもします。これらもてんかんの症状なのでしょうか。不安でたまりません

  • 生後11日原始反射について。

    モロー反射が少ないし、弱い気がします。 全くないわけじゃなく、万歳がはっきりしてないというか… 耳は聴こえているようなのに、大きな物音に反射しないし。 把握反射もゆるくしか握ってくれませんし、握ってくれないことも多いです。 これも個人差でしょうか?

  • 反射的に子どもを叩いてしまいます。

    2歳9カ月の息子がいます。 今は、妊娠中で、2月に第二子出産予定です。 魔の2才児というように、イヤイヤ期、成長期まっさかりの息子です。 親がやめて欲しいと思うことばかりしてきます。 それが、成長への一歩であり、否定してはいけないのはわかっていても、イライラしてしまいます。 最近、息子の頭を叩くようになってしまいました。 それが、たとえば彼が危ないことをしようとした時だとか、 あるいは、悪いことをした時のみであれば、それは自分でも納得出来るのですが、 叩く原因は、私にあると思っています。 反射的に叩いてしまっているのですが、どんな時に叩いているか、考えてみると、 それは、周りに人がいる時なのです。 たとえば、大きな病院で人が多い時、 普段とは違う環境で、珍しいものが次々に出てくるので、息子は興味津々で、まっすぐ歩こうとはしません。 そこで、目の不自由な人などが近くにいると焦ってしまい、 そんなときに「いやだ、いやだ!!」 と言われると焦ってしまって、 「いやだじゃない!!」 と、バシッと頭を叩いてしまいます。 周囲に人がいるのだから抑えられそうなものですが、 そうではなく、その場をなんとかしなくてはと急に焦ってしまって、 それで手が出てしまうようなのです。 周りは見ているし、恥ずかしいし、自分が情けなくなるのですが、 手の方が早くなってしまいます・・・。 家でもわーっと大きな声を出されると焦ってしまって、「うるさい!!」と怒鳴って叩いてしまうことがありましたが、 それは最近、コツを覚えたというか、 「お母さんはね、そういう言い方は好きじゃないよ」 と言って、その場を離れるなどすると、 息子も落ち着いて諦めて他のことをしたり、代替案を受け入れてくれることがわかりまして、 それならば怒鳴る必要もないなと思ったところです。 ちなみに現在は仕事を持っておりまして、普段は保育園に預けています。 平日はなんとかしのげるのですが、休日二人きりになるのが自分でも怖くなるくらいです。 夫は平日夜遅く、休日は土日のどちらかは丸一日仕事、 でも、比較的理解はあり、時間のある限り家庭の手伝いはしてくれますし、 実家は頼れませんが、義母も頼れば力を貸してくれます。 なので、周囲の協力は得られている方だと思います。 子どものことはとてもかわいいです。 叩いてしまった後はとても嫌な気分になります。 普段から、「かわいい、かわいい」「大好きよ」と、愛情表現は毎日のようにしています。 でも、叩くことはやめたいです。 これから二人目も産まれますし、その時のことを考えると、 今以上にエスカレートしないように、 反射的に叩かないようになりたいのです。 何か良いお知恵があれば教えてください。 誰にも相談出来ず、困っています。