• ベストアンサー

動画編集程度ならノートパソコンでも十分ですか。

moon-123の回答

  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.4

動画編集する場合、画面の大きさやPCの性能など、どれをとってもノートでは快適とは言えません ましてフルハイビジョンとなれば、なおさらです 後悔しないためにも、皆さんが書かれているように、デスクトップのハイスペックなものをお勧めします 上を見ればキリがないですが、CPUも早ければ早いほど快適ですし、メモリも多ければ多いほど快適です・・あたりまえですが・・ ノートでやる場合は、ある程度妥協しないといけません

noname#194073
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>ノートでやる場合は、ある程度妥協しないといけません ある程度って具体的にはどういう作業や処理内容がそれに該当するんでしょうか。 ノートの利用者は動画編集においてどんな妥協を強いられるのか、教えてください。

関連するQ&A

  • HDR-CX590Vで撮った動画をPCで編集

    PCで動画編集をするためのビデオを探しています。(初心者) 編集ソフトは アドビプレミア9 を利用する予定です 予算などを考慮に入れると、候補としてソニーの HDR-CX590V かなと思っています。 http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX590V/index.html ちょっと心配なのが、ソニーのビデオで撮影した動画を プレミアで編集するために PCに取り込むときに、面倒くさくないのだろうかということです。 ある人が、ソニーのビデオカメラは PCに取り込むのに特殊な形式なので、面倒くさいとのことです。 ファイル形式が違うということでしょうか。 HPなど見ても、いいことしか書いてないのでよくわかりません。 質問1 HDR-CX590V で撮影した動画は 簡単にPCに取り込み、すぐに編集できるのか 質問2 そのほかに 売値5万円前後で お勧めのビデオカメラなどあれば教えてください

  • 動画編集するのに10万以下で最適なノートPC

    自作曲の動画作成してます。 デスクトップからノートに制作環境を変えたいと思ってます 使用しているビデオカメラはSONYのHDR-CX180です 動画編集ソフトはカノープス社のEDIUS Neo 3を 使用したいと考えてます 予算は10万以下で考えてます 皆様のご意見、聞かせて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 動画編集に適正なデスクトップ

    動画編集に適正なデスクトップ 今度デスクトップのPCを購入したいと思いますが パソコン購入した事がないので 皆さんのご意見を聞かせてもらえればと思います 使用用途は ・動画編集(カメラはSONY HDR-CX170)し、動画サイトへのアップ ・インターネット ・Excel及びWord ・動画編集ソフトはVIDEO STUDIO X3を予定 以上です、予算は10~15万円程度です よろしくお願い致します

  • 動画編集の方法を教えてください

    ビデオカメラで撮影した動画を編集し、DVD-Rに録画して、DVDレコーダーで見ることができるようにしたいです。 その方法について教えていただきたいです。 使用機材は以下のものです。 ビデオカメラ ソニー HDR-CX500V PC      ソニー VPCL118FJ よろしくお願いいたします。

  • パソコン購入の件で相談です

    初めて質問します。よろしくお願いします。Windows7のノートパソコン購入を検討しています。ビデオ編集ソフトVideoStudio x3Proが、ある程度快適に使えるスペックを教えてください。ただし、予算の関係で、あまり高い物は購入できません。具体的にはCPUはCorei7-2720QM、メモリー8G、GeForce GT540 1Gを検討しています。このくらいスペックであれば、問題なく使えますか?パソコンに詳しくないので、専門的な事は分かりませんので、簡単な言葉で教えてください。なお、ビデオカメラ sony HDR-CX500で撮った家庭用ビデオ(ハイビジョン)の簡単な編集とDVD、ブルーレイへの書込みです。よろしくお願いします。

  • 編集後、ハイビジョンで再生するには?

    ビデオカメラを検討中です SONY HDR-CX7を候補にしています AVCHD規格のビデオカメラを使用しHDモード(1,920×1,080)で撮影した動画を PCへデータを移し、編集後ハイビジョン(1,920×1,080)で再生するには メディアに書き出した後、Blue-rayのプレーヤーでないと無理なのでしょうか? avi形式やwmv形式の様なファイルにしておき、PCで再生して楽しむには エンコードや書き出しにはどのような手順やソフトが必要になりますか? その場合PCの性能はどの程度が必要になりますか? なにとぞ、よろしくお願い致します

  • オススメ動画編集ソフト

    カムタジアスタジオ8.1.2を買いました。パソコンはPC DEPO オリジナル win8 64bit でビデオカメラはソニー製HDRーCX560Vから撮った動画を編集しようとしたところ形式が違うのでもちろん編集出来ません。 (CAMREC、AVI、MP4、MPG、MPEG、WMV、MOV、SWF)のどれかに変換しないといけませんが、出来ればフリーソフトで変換できるのがあれば教えて欲しいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 動画の編集に適しているノートパソコンは?

    4年ほど使ってきたソニーVAIO typeH71B(pentiumD プロセッサー820<2.80GHz> メモリー512MB)を、今回ノートパソコンに買い替えようと思っています。 ソニー製品が好きで、ビデオ(ハンディカム)、カメラ(サイバーショット)、テレビ(ブラビア)、ウォークマン・・・などとほとんどの電子機器がソニーです。 子供のビデオを撮り、それを編集してブルーレイに落とす、という作業をしたいのですが お店で店員に聞いたところ、Core i5以上のcpuと、メモリー8GB無いと、スムーズな編集は難しいと言われました。 しかしそれだと、ソニーでは高すぎて手が出ません。 20万以下で考えていると言うと、店員から勧められたのがダイナブックのT350でした。これだと CPU:Core i5 460M/2.53GHz(512KB) メモリ容量:4GB で10万以下です。 もう1つの候補はT550で、CPU:Core i7 740QM/1.73GHz(1MB) メモリ容量:4GB 12万くらいです。 (価格.comだと10万ちょっと) http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm 上記アドレスでcoreというものについては読んだのですが、よくわかりません。 単純にcoreが高ければいいというものでもないようで難しいです。 そこで教えてほしいのですが、動画の編集やフォトブック・写真の編集をして それをブルーレイに落とす、という作業をするのに一番適しているノートパソコンはどの程度のCPUなのでしょうか。 やはりcore i7を買ったほうがスムーズなのでしょうか。 それとも、そのくらいの作業なら、i5でもi7でも変わりなく、むしろi7に不都合があったりするのでしょうか。core i5の600M以上にしたほうがいい、などと具体的に教えていただけると幸いです。 また、私が気に入って使っていたソニーのソフト(picture motion brouserなど)はダウンロードなどすれば、東芝ダイナブックでもスムーズに使えるのでしょうか。 ソニー製品との互換性も含めて教えてください。 20万円以下なら値段は考えず、使いやすさだけで考えたいと思っています。 これなら、という候補のPCがあれば他社のものでもいいので教えてほしいです。 今週中には買いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 画像編集ソフトの動作環境について

    超初心者です。このたび、画像編集ソフトの購入を検討 しています。 AVCHDにも対応ということで、PowerDirector 8 というソフト を発見しました。 動作環境を確認すると、「AVCHDカムコーダー」という欄があり、 SONY HDR-SR1 SONY HDR-UX1 SONY HDR-CX7 SONY HDR-SR7 Panasonic SX5 と機種が記載されています。 私のカメラは、Panasonic HDC SD9 です。sx5 と同じような機種ですので、いいと思うのですが、 メーカーへの質問が購入者しかできないようで…。 よくわかりません。どなたか私のカメラでも使えるのかご存知 の方、ご教示いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラで撮った動画の編集についてです。

    sonyのHDR-CX670で撮ったビデオですが、結構長い時間をだらだら撮ってしまったので、途中の余計な部分を何箇所か切り取りたいのです。SONYの無償の編集ソフトにPlayMemories Homeいうのがあって、それはトリミング(カットした部分だけ残す)編集しかなく、余計なところを数か所切り取って削除する作業とは逆の編集なので、使い勝手が悪いのです。余計なところだけ指定して、そこだけ削除するような編集ソフト(無償の方がいい)はないでしょうか。よくご存知のかた、おしえてください。お願いいたします。