• 締切済み

クレジットカード引き落としについて

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.9

>私の管理不足で何度か引き落としの際、残高不足になりコンビニの振り込み用紙が届いていました。 何度か振込用紙での支払いを経験しているので、「今後残高不足にならない様にしよう!」と思わなかったのですね。 若干、金融機関をなめてましたね。 この金融事故は、既にイエローカードなのです。 >今回も残高不足で振り込み用紙が届いたんですが、カード会社から催促の電話もありました。 目出度く規定のイエローカードが貯まったので、レッドカードを発行した訳です。 質問者さまも、当然理解していましたよね。^^; >やはり延滞が何度かあるとカードの契約解除みたいな事になってしまうのでしょうか? こればかりは、イオンカードを発行している「イオンクレジットサービス株式会社」でないと分かりません。 同じレッドカード状態でも、過去のカード利用状況(金額・回数など)で対応が変わります。 毎月定期的に10万円以上利用している方と、不定期に数万円利用しておる方とは全く異なります。 ただ・・・。 各個人信用情報期間の(質問者さまの)返済状況が「お客様の事情でお約束の日に入金がなかった」と記録されています。 イオンクレジットサービス以外の金融機関が参照すれば、金銭的信用の悪化は避ける事が出来ませんね。 各金融機関が「確実に各個人信用情報機関に情報登録」を行っているとは限りません。 この場合は、「不幸中の幸い」です。 >給料が入る様になるので残高不足ということになるのはなくなるとおもうのです これは、当たり前の事。 携帯電話代金の未払い・奨学金の返済未払い前科だけで、住宅ローンが組めない方も大勢います。 今後は、注意して下さいね。

関連するQ&A

  • クレジットカードの引き落としについて

    クレジットカードの引き落としについて 口座残高が足りなくて引き落としされていませんでした。センターに電話したら担当部署が 休みのため平日にかけなおしてくださいとのことでした。一般的にはこのような場合 どのような対応になりますか?カード会社指定の口座に振り込みとかでしょうか?

  • クレジットカードの引き落としについて

    去年の9月にクレジットカードで2回払いにて買い物しました。 10月末と11月末に引き落としだったのですが、10月分が残高不足の為引き落としができず、11/13に再引き落としするので、11/10までに入金しておいてくださいというような通知と、コンビニでも支払える振込用紙が送られてきました。 しかし、その頃旅行に行っていたのと、他の郵送物とまぎれていたのとで、その通知に気がついたのが11/19でした。 なので、コンビニで支払い無事済んだと思っていたのですが・・・。 ずっとしていなかった通帳記入を今日して、今よくよく見ると、11/13にカード会社から引き落としされていたんです! 私が引き落としされていたことを知らずに、別件で11/11に入金していたので。 この場合ってコンビニでの振り込みと、銀行口座からの引き落としと二重にされたってことでしょうか?カード会社からは何の連絡もありませんがこういうことってあるんでしょうか? ちゃんと管理していなかった私がいけないのですが・・・。 明日カード会社に確認しようと思いますが、二重だった場合、返金はしてもらえるのでしょうか? それと関係あるのかわかりませんが、その会社から、1/17に実に覚えのない入金もありました。

  • クレジットカードの引き落としがされない

    今月4日にクレジットカードの引き落としがされる予定だったのになぜか引き落とされていません。 もちろん残高は充分に残っています。 今月から引き落とし口座を変えたのですが、ちゃんと今月分の明細書に新しい口座番号が書かれていました。 数ヶ月前に一回だけ口座の残高が足りなくて引き落とされないことがあり、その時はすぐに振込を促す書類が着たのですが、今回はまだそのような書類も届いていません。 私には何も問題がないのにこんな事でクレヒスに傷が付いたりしたら嫌なのですが。 こんな事ってあるんでしょうか? 次回の引き落としに一緒に引き落とされるのでしょうか?

  • クレジットカードの引き落としが出来なかった!

     よろしくお願い致します。 9/29の引き落とし日に残高不足でクレジットカードの引き落としがされな かったようです(本日通帳記入して気付きました。)  早速コールセンターにつなぎ、自動音声に従い指定口座への振込みを 行いました。(夜遅かったので、10/03時点の遅延金込み)  この他に何か行うようなことはございますでしょうか?また、この場合 何かしらのペナルティ(信用機関への登録)等発生することはあるので しょうか。  以上、よろしくお願い致します。

  • クレジットカードの引き落とし

    クレジットカードの引き落とし、たまに忘れて催促きませんか? 年に1度あるかないかの頻度ですが、口座に入金し忘れたり、予備で持っているカードを間違えて使ってしまいその引き落とし先口座に入金を忘れたりします。 あ、しまったという感覚なのですが、カード会社からの催促状は支払期限が翌日に設定してあり、かなりのお怒りぶり・・・忘れるって異常なのかなあ?と思いまして・・・

  • クレジットカードの引き落としが出来ていない!?

    クレジットカードの引き落とし予定日が4月2日だったのですが、残高は請求額以上入っていたのにも関わらず、引き落としがされていないようなのです。 (通帳をなくしてしまったので口座明細を見ていませんが、残高が減っていないような気がします。いくら入れていたのかは銀行口座が2つあるので把握していません…しかし確実に請求額以上は入っていました。) まだ、引き落としが出来なかったとの通知は来ていませんが残高不足以外で引き落としが出来なかった経験がある方、いらっしゃいますでしょうか?原因は何でしょうか…?? またその場合、手数料などとられてしまうのでしょうか…? 質問が多くて申し訳ないのですがご回答お願いします(><)

  • クレジットカードの引き落とし

    MI三越カードを作って、今月26日に引き落としがあります。口座は給与振り込みと同じ口座ですが、給料日も26日です。この場合前日までに入金しておかないと残高不足で引き落とし不能になりますか?それとも、給与振り込み後に引き落としされますか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • クレジットカードの引き落としの延滞について

    クレジットカードの引き落とし日に入金が間に合わなかった場合再度引き落とし通知がきますよね? その時点で引き落としが出来た場合はクレジットカード会社の履歴は延滞にはならないのでしょうか? またうっかり入金し忘れて次に日に会社に電話し振り込みした場合はどうでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • クレジットカード・振替日に引き落としできない時

    クレジットカードで毎月の口座引き落とし日に残高不足で引き落としができない時、延滞利息ってついちゃうですか。 具体的には 1.半月後に再度口座振替又は翌月に2ヶ月分口座振替 2.振替できなかった旨の案内に「納付書」が同封され、金融機関・コンビニ等で納付 が考えられますが、 1の場合次回引き落とし時に延滞料も含めて引き落とされるんですか。 また2の場合、延滞金が含まれた金額の納付書が送られて来るんですか。あるいは毎月1回目までは延滞金がとられないんですかね。カード会社によっても異なると思いますので経験の範囲内でお願いいたします。

  • クレジットカードの返済についてです。

    クレジットカードの返済についてです。 以前残高不足で引き落とし出来なかったためクレジット会社に電話したところ、振込口座を教えて頂き振込みしました。 今回また引き落とし出来なかった場合、電話連絡せずに以前教えてもらった口座に直接振込みしてもいいのでしょうか?