• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パイオニアN-50で再生音が止まってしまいます。)

パイオニアN-50で再生音が止まる問題の原因と対策

John_Papaの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 NASのBuffalo LS410Dが音楽再生向きで無いのかも知れませんね。 音楽って連続性リアルタイム性が命ですから、WordやExcelのように、『ちょっと待ってね』が通用しません。 Buffaloには、ネットワークオーディオ専用NAS LS421が有りますが、他のNASではオーディオ対応を表立っては謳っていません(DLNA機能マークはありますが)。MP3のようにサイズが小さいファイルなら問題なくても、可逆圧縮くらいのサイズになると途切れの不具合が出るのではないでしょうか。 BuffaloのNASは使った事が全くありませんが、こちらのサイトを読んでてそれ感じました。 http://www.drk7.jp/MT/archives/001979.html NASにも、それなりの投資をする必要があるのではないでしょうか。 NASは自作も可能ですが、キーボードやディスプレイの無い小さなパソコンです。OSやアプリ(まとめてファームウェアと称されてます)で動いています。 デジタル家電は、バグが解決しないうちにモデルチェンジしてサポートが打ち切られる。それが当たり前のように繰り返されてきた世界です。Windowsだって、毎月第2火曜日の翌日に定例アップデートがありますよね。 全てが満足でなくても、使いたい機能は正常に働く機材を選ぶ。そうやって発展してきたと思います。

hidekishihide
質問者

お礼

その後 知人から Buffalo LS-XL 1Tものを借りてきて 一定量(20G)ほど格納して試験しましたが、問題無く再生されました。結局 LS410Dは N-50と相性が悪い(または「DiXiM Media Server 4.1 に変更されたのが原因か??)と思います。 パイオニアのN-50の口コミでお勧めのNASを教えてもらうようします。 大変参考になる情報ありがとうございました。

hidekishihide
質問者

補足

情報感謝ありがとうございます。 まさに ご指摘のサイトになりますようにファイル数が少ない時は楽曲がスムーズに再生され ますが、ファイルが多くなると楽曲のつなぎ目でうまく連動出来ず、音が止まってしまいます。 これではダメですね。 量販店で相談して お勧めとのことで購入したにも関わらず ガッカリです。 この問題は既知だったのですね。。。。。。 NAS内に共有フォルダを複数作成して、楽曲を分散して再度保管しましたが駄目でした。 USBに音が止まってしまうファイルを格納してN-50の全面で直接再生すると問題無く再生出来ましたので ファイルではなく、NASの問題ということですね。試しにいくつか試験しました。 1.NASを初期化してファイルを空っぽにして 途中で止まるファイルを数ファイル入れて   再生(NAS内ファイル数が少なく負荷が小さい状態)→問題なし 2.問題ファイルをUSBに保存してN-50の全面から再生 →問題なし 3.改めて(8時間かけて)複数の共有フォルダにファイルを分散して収容して、問題のある   ファイルを再生    → 1曲目が終わり2曲目の途中で一旦とまり再生を再開。2~4曲目までうまく     再生出来て5曲目が始まると 5曲目の途中で一旦止まって20秒後に再生再開     結局 症状再発 でした。 NASを買い替えるしか対処方法はないのでしょうか? 今一度 ご助言いただけませんか?

関連するQ&A

  • カーオーディオで再生できるか?

    CDを、WAV形式で落とす ↓ WAVをFLAC形式に変換 ↓ そのFLAC形式でCDを焼く このFLACで焼いたCDは、カーオーディオで再生できますか? メーカーとかでも、できたりするのでしょうか? やはり、不可能ですかね? わからないので、教えて下さい よろしくお願いいたします

  • CD-R作成の件

    はじめて質問参加致します 丁寧に対応しますのでよろしくお願い致します Flac LIVE音源をパソコンダウンロード後、CD-Rに作成すると曲間に無音が入ってしまいます。 スタジオ音源ならいいのですがLIVE音源はできれば切れずに作成したいのですが?? 単純なことで申し訳ありませんがお教えいただける方いましたらよろしくお願い致します。

  • 無圧縮のFLACをサポートしているCDリッピング

    wavとほぼ同サイズになる無圧縮のflacをサポートしているフリーソフトを 探しています。また、メディアモンキーのように時間がかかってよいので セキュア―な取り込み(エラー訂正)も同時にサポートしているソフトです。 メディアモンキーは、FLAC 0 でも圧縮が結構かかっています。 可逆性でも圧縮がかかっていると分かります。C dBpoweramp CD Ripper以外でよいフリーソフトがありましたら教えてください。

  • 再生可能でしょうか?

    レクサスLS460の純正HDDナビでWMA形式の音楽ファイルを入れたデータCDを再生できますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • パイオニアN-50でMusicServer認識せず

    ネットワークオーディオ初心者です。 フォルダ作成方法のコツをこの場で教えていただき、いよいよTryです。 このたびパイオニア N-50を導入して 溜まったCDをネットワークオーディオ化 すべくチャレンジしております。 接続はN-50 →無線ルータ:NEC AtermWR8370N →NAS対応との IODATA HDL-CE1.0S を接続しました。 HDL-CEはセットアップガイドに基づき実施。 →接続後 無事にパソコンから LANDISK-016808 アクセスをクリックすると LANDISK-016808  にアクセスして disk と iTunes のフォルダが見えます。 パソコンから HDL-CE1.0Sを Aterm経由でセットしCD を一旦パソコンにRipping後 HDLの LANDISK-016808 にアクセスして ‘disk ‘共用フォルダに FLAC形式でコピー実施。 → コピー先はパソコンから見える HDLのLANDISKの ’disk’共有フォルダにファイルを格納。 そして N-50を繋いで、Music Server で試聴!!! と思ったらN-50 MusicServerで ’Empty ’ これって根本的にどこか間違っているような??? HDDの ちなみに LAN HDDの IODATA HDL-CE1.0S はビックカメラの店員さんにNAS対応、DLNA対応 のお勧めを購入しました。 設定データは ★IODATA HDL-CE1.0S は、、、、、、 LAN DISKの名前: LANDISK-016808 ワークグループ: WORKGROUP IPアドレス: 192.168.0.3 サブネットマスク: 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ: 192.168.0.1 DNSサーバ1: 192.168.0.1 DNSサーバ2: ★パイオニアN-50は 接続状態:接続 IPアドレス    192.168.0.5 DHCP ON プロキシー:無効 サブネットマスク 255.255.2 です。 素人なので???ですが 根本的に何か間違っている気がして 成りません。 どなたかご教示いただけませんか?

  • スマホ用ハイレゾ再生アプリについて

    Androidスマホ用、iOSスマホ用のハイレゾ音源(FLAC、WAV)やロスレス音源(CDと同等の音質、WAV)を高音質で再生できるアプリを教えてください。独自のオーディオエンジンを搭載したアプリが好みです。有料、無料どちらでも構いません。

  • ipodで曲が正常に再生されないのですが…

    現在、ipod nano(第四世代)を使用しています。 今までに貯めた曲(WAVE形式)をipodで聞きたいと思い、 dbpoweramp music converterを使用し、mp3形式にしました。 itunesでは正常に再生できます。 しかしながら、ipodで聴こうとすると、一瞬で曲が終わってしまうような形で、何も音が出ることなく、次の曲に移ってしまいます(汗) 今までに入れてきたmp3データやmp4データは正常に再生出来ています。 同期のし直し、itunesへの登録し直し、復元等試しましたが、改善されません… なんらかの対処法があれば教えてください。 ちなみに形式は フォーマットはMPEG-1 レイヤー3 チャンネルがジョイントステレオ ID3タグがv2.3 エンコード方式がLAME3.98です   よろしくお願いいたします。

  • MIDI形式の楽曲だけ再生されません・・・。

    CD・WAV・MP3形式の音源(?)は再生されるのですが、 MIDI音源のみ再生されません。 この場合は一体どうしたらいいのでしょうか・・? 非常に困っています。どなたかご教授お願いします。

  • Classic等の音楽再生時の音について

    ポータブルデジタルプレイヤーでClassic音楽を再生したとき、冒頭などで「サー」という音が聞こえます。 (classicに限らず、静かな曲は聞こえることがあります) これは何の音なのでしょうか? ちなみに使っているプレイヤーは「COWON X9」で、ファイル形式はFLACの無圧縮です。 イコライザーで色々変えてますが、ノーマルでも聞こえるます。 特に不快なわけでもないのですが、何の音なのか知りたいです。 これはノイズの様な物なのでしょうか? 教えて下さい! ヨロシクお願いします。

  • 再生曲数(再生時間)

    こんにちは、iPadのミュージックアプリを起動し、取り込んだ曲を再生する場合、( Wi-Fi版ですので、テザリングで再生環境を作ります。取り込んだ曲は、CD 音源 等 mp 3 です。所有している容量は、 3 ギガ です。) 何曲ぐらい聴けるでしょうか? 曲は、再生時間がバラバラですので、再生可能時間でも構いません。ご教授願います。

専門家に質問してみよう