• ベストアンサー

(1)落とし込み(まえうち)(2)海老まき釣り

hirametinuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

回答者 NO1です。 リールですが、タイコで ヘチ専用でドラック無しの良く回るのがベストです。 (ラインはPE 1,5から2号) カニの付け方は特にありませんが、腹から針を通しています。 市販のヘチ竿は 穂先が硬く、ラインで当たりをとります(関東主流)が、穂先のやわらかい軟調ヘチ竿(関西でいちぶ)は、当たりが非常分かりやすいです。ただ、あまり売っていません。 軟調ヘチ竿を置いている店は、2件しか知りません。(1万5千から3万円程度) 穂先のやわらかいイカダ竿でも出来ます。 改造するなら ヘラ竿にガイドをつける手もあります。 大きな釣具店なら可能です。(1万円程度) 自作の場合、竹、ガイドで約1万程度。 竹を取ってきて作った場合、竹乾燥に最低1年程度(本来は3年)掛り、費用は3千円程度。 キビレを狙うなら、竹竿が良いでしょう。 竹は キビレ特有のゴツゴツ鋭く引く引きを吸収しします。 バラシの回数がかなりへります。 それと、無理しなくても、自然に魚が浮いてきます。カーボンとはちがいます。 40CM程度のチヌなんか楽勝です。 釣れて嬉しいのはチヌですが、釣ってる時 楽しいのやはりキビレです。 私はキビレ釣にはまり、竹を取ってきての自作竿で毎週行ってます。 残念ながら、昨日はボウズでした。(当たりは3回)

関連するQ&A

  • 堤防釣り

    千葉県の太東近辺で堤防でえさ釣りをしたいんですが初心者なので何をどんな仕掛けでつればよいのか分かりません。楽しく比較的つりやすい対象魚と仕掛け、時期なども教えてください。お願いします。

  • 釣り餌について教えてください。

    ぜんぜん釣りの釣果があがりません! 最近暖かくなって来たので、釣りに行ってます。 グレ、チヌ、ハネがいる場所でやっているんですが、まったく釣れません いつもシラサエビでやっているんですが、まったく釣れません。 餌ばかり取られます。 それで石ゴカイでやったら、ちょっと釣れました。 やはり石ゴカイとシラサエビだったら、やはり虫のほうがいいんでしょか? 皆さんがいつも使っている、餌など教えてほしいです。 あといい餌があれば教えてください。

  • 新潟 上越.柏崎の釣りについて

    去年釣りを始めた初心者です。 柏崎.上越市内の海でいつかクロダイ(チヌ)やメジナ(グレ)をどうしても釣りたくて、でもなかなか釣れず、クサフグばかり釣れて困っています。釣れる時期、ポイントやコツを教えて頂ける方を探しています。よろしくよろしくお願い致します。 ※可能であれば仕掛けも教えて頂けたら助かります!

  • 大阪南港での夜釣りの質問

    今週末の夜に南港に釣りに行く予定です。 そこで教えていただきたいのです。 (初心なので質問の仕方が変ですがすみません) (1)釣れる場所は? (2)良い時間帯は? (3)釣れる魚は? (4)この時期と時間帯と場所で、良いしかけとえさは? 宜しくお願いします

  • サビキ釣りが好きな人集まれ!

    サビキ釣りをこよなく愛する皆様、いろんな釣り方や仕掛けのカスタム等、情報交換しませんか?初心者の私はサビキでチヌ(34cm)を釣り上げてからサビキに夢中です。

  • ハゼ釣りって?

     ハゼ釣りの情報を集めています。 どんな仕掛けで、どんな餌で…? 超初心者ですべてが全然わからないです。 身近な釣りだと言うことはわかるんですけど…

  • フカセ釣り

    釣りの初心者です。 フカセ釣りの意味を調べたら、自然に近い状態で 餌を漂わせながら、軽い仕掛けを用いて釣る方法 とありました。 もっと分かりやすく、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 釣り方や竿などについて(海釣り)

    よろしくお願いします 釣りを何回かしています。 だいたい市販のシカケを買いサビキ釣りで豆アジなどを釣ります。 次によくするのは市販のシカケで石ゴカイを着けてちょい投げでキスを釣ります。ほぼピンギスです。 あと投げさびきを数回。 そこでまだまだ初心者ですが少しステップアップした釣りをしてみたいのです。 何がオススメでしょうか。 時期もあるでしょうが、大きめのアジ、ハマチ、チヌ、シマダイ…などどれか釣ってみたいかなと思っています。 知識が薄いので無謀な事を言っていたらすみません。 それ意外でもいいのですが少しサイズの大きめなものが釣りたいです。 よく行くのは和歌山県で、加太、北港、下津などです。 オススメの釣りかた、オススメの竿やしかけなど教えてください。 フィッシングマックスやエイトかタックルベリーにあるものでお願いします。

  • 釣り マキエのオキアミ使い方

    チヌ釣りをはじめようと思っています。 市販の集魚剤を見るとオキアミとブレンドと書いてあります。 (1)オキアミと書いてありますが、アミエビではだめでしょうか?  サビキ釣りが多いポイントでアミエビがよく撒餌に使われている場所なのですが。 ※防波堤のサビキ釣りで1,2度はチヌがかかるためチヌ狙いならもっと  ちゃんと釣れるのではと思っております。またサビキでは、ばれることが  多くチヌ仕掛けならばれない!?と思ってチヌ釣りを始めようとかと思っております。 (2)オキアミの使い方ですが、解凍してそのまま使うのでしょうか?  スライスオキアミなどが売ってあり、スライスする必要はありますか?  スライスする必要があらば、その方法も教えてください。 (3)撒餌にオキアミを混ぜた場合、付け餌は、オキアミの方がよいのでしょうか?  青虫を使おうと思っているのですが、餌取りにも邪魔されない!?と思って。  また、付け餌がオキアミが多い理由を教えてください。 (4)釣り具店などに置いてある餌粉砕機は何用にあるのでしょうか?  スライスするためでしょうか?

  • 初心者用の釣り用具は何をそろえればよいか?

    初心者です。魚が釣れればなんでもよいので、 お勧めの用具(竿、仕掛け、餌など)何を買えばよいかを教えてください。 二人分2セット購入予定です。途中釣り具屋へ寄ってから行くことも可能です。 12月今週、海にドライブに行くので、数時間できればいいなと思っています。 場所は千葉県の鴨川です。どこで釣りができるかはネットで調べようと思っています。 この時期、何が釣れるか全く分かりませんが。 知りたいこと (1)釣り具(竿、仕掛け、餌など)安いものでよい。 (2)下記の釣竿セットのようなものでも可能でしょうか? http://amzn.asia/ctc8MvN 小さすぎ?