• 締切済み

歩いてみたい京都・・・

hazarの回答

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.5

turukamejirou 様 こんにちは 正倉院展や、寺社の特別御開帳に合わせ、 昔は、年に1回は、秋の京都に参ったものですが … 御寺や御庭、展示を拝観するのに、かなり歩くことになりますので、 駅からも京博にも近く、昔ながらの風情のあった 京都パークホテル に 泊まっていたのですが、この度調べましたら随分と昔になくなって、 今は ハイアット リージェンシー になっているとのこと … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E4%BA%AC%E9%83%BD でも、この辺りは、何となく turukamejirou 様 の イメージにも 御近いように想われます 後白河 様 が居られました処でもあり … 新しくなったホテルにも、御泊りになられてみられましては … ここからなら、殆ど御隣の三十三間堂に御参りして、この度は 何方様が微笑んで下さいますか、金色の御尊顔を一つ一つ拝見しつつ、 長い廊下を錦之助 様 や 一夫 様 の 映画に思いを馳せたりし … http://sanjusangendo.jp/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E9%96%93%E5%A0%82 http://agua.jpn.org/film/f118.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E9%96%93%E5%A0%82%E9%80%9A%E3%81%97%E7%9F%A2%E7%89%A9%E8%AA%9E それから、バスでも歩いても近い、智積院で、長谷川等伯と早世された 御子息の手になる四季の障壁画を、宝物殿にて飽くことなくうち眺め、 http://www.chisan.or.jp/tohaku/store_work.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%BA%E7%A9%8D%E9%99%A2 もう一足伸ばすなら、清水寺へ上り、舞台から手摺に凭れて 日の入りの気配に包まれた御山を眺めていたい … http://ameblo.jp/kazue-fujiwara/entry-10137649476.html http://ghome.exblog.jp/10065652/ https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%AF%BA+%E5%A4%95%E6%97%A5&rlz=1C1LDJZ_enJP509&espv=210&es_sm=93&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=MTPzUpjYM4jskgW9_IDgAw&ved=0CCcQsAQ&biw=1280&bih=709 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%AF%BA

noname#196757
質問者

お礼

こんばんは。 さて、お話しましょうか・・・ 久しぶりですから雑談にしましょう。 他の回答者の方には申し訳のないことです。 お母さんに挨拶はしてくださいね。 去年にhazarさんにも色々聞いて御迷惑を掛けましたが、 H1050W730の写楽の大首絵、「定九郎」・・・ これがまあ、ポスター・カラーで素晴らしい出来映え!!! 近所の本田さんの奥さんが私にも是非とか言われて。 (言っていいのかな?) アクアテラリウムも来月で丁度一年です。 あなた素人ですから分かりませんでしょうけど(笑) 水がとても柔らかくなります・・・ 軟水、硬水のことを言ってるのではないのですよ! これは創っている者でしか分からない。 ほう・・・昔は年に一回京都に? とても良い経験でしたね。 私が広隆寺のことを話したのはhazarさんでしたか? 京都パークホテル、知りませんでしたけど、 ハイアット・リージェンシーに? 西新宿のあのホテルでしょう? なら随分に高いでしょうに、私のイメージでもないでしょう 昔、西口が今のように少し前・・・ 京王ホテルで面白い話もあるのですが、 また、お話することもあるでしょう(笑) 少し障りを、海外旅行からの帰りに利用しましてね(笑) んッ?後白河が?当時はもう法皇でしょうか? 錦之助さんや長谷川一夫さんの話もしたいのですが、 さすがに長過ぎでしょう。 そろそろこの話で終わりにしましょう。 私は長谷川等伯、良~く承知しております! 行ければ私の最後の京都になるでしょう・・・ 人は想いがなければ心の支えになりません。 私の今年の「ふたたびの京都」です。 ありがとうございました。 また、お話しましょう。

noname#196757
質問者

補足

あらッ!こんにちはhazarさん。 帰宅したばかりですので、少し用事を片ずけて・・・ もう少ししてからお話しましょう。

関連するQ&A

  • 京都ディナー予算低

    京都(京都駅、四条、三条、伏見、銀閣寺、清水寺)エリアのディナーを探してます。 予算は3000円くらいで京都を味わえれるものを食べたいです。 3000円では無理でしたら、鍋などでもよいです。 安くて美味しい有名なところ教えてくださいませ。

  • 京都の歩き方

    今月末京都に彼氏と旅行に行く予定です。 最近付き合いだして、初めての旅行になります。 彼はあまり、旅行などに行かない人なようで、私がホテルを決めたり、計画を練ったりしています。 でも、私も方向音痴なので、どの順番に回ったらいいかわかりません。 ぜひ教えてください。 行こうと考えているのは・・・ ●清水寺 ●銀閣寺 ●二条城 ●三十三間堂 ●南禅寺 です。 よろしくお願いします。

  • 京都観光について

    京都観光を予定しています。 コースとして、一日で、 京都市内のホテル→三十三間堂→清水寺→高台寺→知恩院→南禅寺→哲学の道を歩き→法然院→銀閣寺→ホテル というのは可能でしょうか? 不可能な場合は、どのくらい減らしたらいいなどの意見もいただけると幸いです。 お願いいたします。

  • 京都清水周辺について

    京都清水周辺について 朝から銀閣寺、哲学の道、永観堂、南禅寺、知恩院、八坂神社、高台寺、ニ年坂、産寧坂、清水寺のに徒歩でまわることは可能でしょうか。

  • 京都観光

    京都観光 京都文化博物館、本能寺、池田屋跡、三条大橋 を観光したいと思っています。 京都駅から出発し、京都駅に戻るようにしたいのですが、効率のよいまわり方を教えて下さい。 電車だと乗り換えが必要なようなので、良いバスもあればお願いします。

  • 修学旅行の京都観光ルート

    6月の4・5・6日に、 京都へ修学旅行に行くのですが、 ルートが 地主神社~清水寺~三十三間堂~天龍寺~二条城~銀閣寺~南禅寺 なのですが、 7時間あれば、充分回れますか? 回答宜しくお願いします

  • 清水寺から銀閣寺までの交通便

    こんにちはこちらは韓国です。 来月京都を旅行する予定です 清水寺から銀閣寺まで行きたいです、 それから銀閣寺から南禅寺までの交通も 教えていただきたいと思います。^^ 大体のスケジュールを言わせてもらいますと 清水寺-銀閣寺-南禅寺-伏見稲荷大社-祇園 この順で回ります。日にちは11月24日 もしアドバイスがありましたら何でも教えてください。 ありがとうございます。^^

  • 京都旅行プラン

    11月16日から1泊2日で京都へ旅行に行く予定です。 10時ごろ京都駅に着き、その後、銀閣寺~南禅寺まで観て回ろうかと思っています。その後はどの辺を見るのがよいでしょうか? 夜は清水寺のライトアップを見ようと思っています。 宿は清水寺の近くの宿をとりました。 あと、2日目はどこを見ようか迷い中です。京都御所辺りに行ってみようかとも思っています。昼過ぎには帰ろうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 京都観光にて困ってます

    一度ここで色々聞かせて頂いて自分なりにコースを考えてみたんですが (1)日目 14時京都着→清水寺→その辺散策 (2)日目 ホテル(阪急烏丸駅近く)→竜安寺→銀閣寺→哲学の道→南禅寺 (3)日目 ホテル→嵐山散策 と考えております ただ、どうしてもわからないことがあります ・まず、一日目なんですが清水寺周辺(どこ行くかはまだ決まってないんですが)散策してホテルのある阪急烏丸駅あたりまで歩いていけますか?この帰り道で夜ご飯もって考えているんですが、お勧めなところありますでしょうか? ・ホテルから竜安寺への行き方がイマイチよくわかりません…  あまり時間・お金がかからない行きかたはありますでしょうか? あと竜安寺から銀閣寺もしくは南禅寺までの行き方も一緒に教えて頂ければ嬉しいです 度々すみません ぜひアドバイスお願いします

  • 京都★カップルで行く清水寺やその近郊について教えてください 

    来週平日にカップルで京都の清水寺に行く予定です。 紅葉と清水寺のライトアップを見ようと思います。 大阪をAM11:00ぐらいに出て河原町に到着後昼食をとり 観光しようかと思っています。 直接清水寺に行ってもいいのですがライトアップまで時間があります。 清水寺以外でおすすめの観光スポットは、ありますか? できれば清水寺近郊がいいですが少し離れても「ここは、おすすめ!」 があれば教えてください。 数年前に1度ですが昼間に清水寺に行き南禅寺に行き哲学の道を 歩き銀閣寺に行った事があります。 今回は、南禅寺と銀閣寺は、行きません。 その他おすすめの食事をとる店、お土産店などもあれば 教えていただけませんか。