定積分の応用に関する課題と解答

このQ&Aのポイント
  • 定積分の応用に関する課題と解答をまとめました。課題ではn≧2とし、(1/2)+(1/3)+(1/4)+・・・(1/n)<logn<1+1/2+・・・+1/n-1を示す問題があります。
  • また、定積分の性質を用いてlognと定積分の関係を導出しました。具体的には、∫(1~n)1/xdx=lognとなります。
  • 解答においては、自然数kに対して仮定(★)を行い、定積分の大小関係を示しました。この仮定をしても問題ない理由について疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

定積分の応用

(問い)n≧2とする。(1/2)+(1/3)+(1/4)、、、+(1/n)<logn<1+1/2+、、、+1/n-1を示せ。 ∫(1~n)1/xdx=logn また、∫(1~n)(1/x)dx=∫(1~2)(1/x)dx+∫(2~3)1/xdx+、、、+∫(n-1~n)1/xdxより、logn=Σ(1~n-1)∫(k~k+1)1/xdx 自然数kに対して、k<x<k+1とすると(★)1/k+1<1/x<1/k。 ∫(k~k+1)(1/k+1)dx<∫(k~k+1)(1/x)dx<∫(k~k+1)1/kdx ⇔1/k+1<∫(k~k+1)(1/x)dx<1/k((1)) (1)についてk=1からn-1として足し合わせると、 (以下略) 解答を読んでその中心的話題はりかいできたのですが、★のようなことを勝手に仮定してもよいのかということに戸惑っております。 なぜこのような仮定をしてもよいのでしょうか?

  • tjag
  • お礼率43% (282/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199771
noname#199771
回答No.1

>★のようなことを勝手に仮定してもよいのか >ということに戸惑っております。 それは仮定ではありません。 xについての関数1/xが単調減少(反比例の関数) なので、xが積分範囲であるk<x<k+1にある限り 必然的に★になるのです。

その他の回答 (2)

noname#199771
noname#199771
回答No.3

#1です。 #2を見て気づきましたが、#1では (★)=”1/k+1<1/x<1/k” と解釈して回答を書いています。 しかし、仮に質問者が ”k<x<k+1とすると”=(★) の意味で考えていたとしても了解 してもらえるだろうと思っています。 もし了解できなければ補足を書いて ください。 もし補足やお礼の書き方(操作方法) がわからないなら一旦この質問を 締めきって質問しなおしてください。

tjag
質問者

お礼

理解できました。ありがとうございました

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「★のようなこと」ってのは, 具体的には何?

関連するQ&A

  • 積分の問題です。

    nを自然数とする。I(n)=∫(0→1)(1-x^2)^n/2dxのとき、次の問いに答えよ。 I(n+2)=(n+2)/(n+3)I(n)を示せ。 という問題です。 I(n+2)=∫(0→1)(1-x^2)(1-x^2)^n/2dx =∫(0→1)(1-x^2)^n/2dx-∫(0→1)x^2(1-x^2)^n/2dx =I(n)-∫(0→1)x^2(1-x^2)^n/2dx =I(n)-∫(0→1)x^2{-1/x(n+2)*(1-x^2)^n+2/2}'dx =I(n)-∫(0→1)2/(n+2)*(1-x^2)^n+2/2dx =I(n)-2/(n+2)I(n+2) したがって、I(n+2)+2/(n+2)I(n+2)=I(n) ∴I(n+2)=(n+2)/(n+4)I(n) となり、問いと一致しません。 どこが間違っているのか、指摘して頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 不等式と積分

    数列{S_n}をS_n=Σ(k=1~n){1/(k^2)}と定めるとき、 (1)不等式∫[x=1~n]{1/(x^2)}dx<S_n-(1/2)-{1/(2n^2)}を示せ。(n≧2) (2)不等式∫[x=1~n]{1/(x^2)}dx>4S_(2n)-S_n-4を示せ。(n≧2) という問題です。 私はとりあえず、 「0<k<x(kは自然数)を満たすxを考えると、 1/(x^2)<1/(k^2) ∫[x=k~k+1]1/(x^2)dx<∫[x=k~k+1]1/(k^2)dx=1/(k^2) Σ(k=1~n-1)∫[x=k~k+1]1/(x^2)dx<S_(n-1) ∫[x=1~n]{1/(x^2)}dx<S_n-1/(n^2)」 と、ここまでは分かったのですが、求める不等式までうまく変形できません。また、(2)はお手上げです。ヒントでいいので、どなたか教えてください。

  • 積分の問題です。

    積分の問題です。 下では積分区間をaからbなら∫[a,b]、絶対値を|a|、累乗をa^xとしています。 見辛くて申し訳ないです。 問 lim[n→∞]∫[0,π]x^2|sin(nx)|dxを求めよ 私の解答を書くので、どこが間違っていてるのか、どうすべき教えてもらえないでしょうか? 解) nx=kπとなるとき、|sin(nx)|=0 ∴X(k)=kπ/n (k=1,2,…,n)とすると、 ∫[0,π]x^2|sin(nx)|dx =Σ[k=1,n]∫[X(k-1),X(k)]x^2|sin(nx)|dx と表せる ここで、X(k-1)≦X≦X(k)において、 {X(k-1)}^2≦X^2≦{X(k)}^2 より、各辺に|sin(nx)|をかけて {X(k-1)}^2|sin(nx)|≦X^2|sin(nx)|≦{X(k)}^2|sin(nx)| また、|sin(nx)|の周期性より、 ∫[X(k-1),X(k)]|sin(nx)|dx =∫[0,π/n]sin(nx)dx =[0,π][-cos(nx)/n] =2/n さらに、ここでy=|sin(nx)|x^2 のグラフを考えて 面積で不等式を作ります。 本来は図示していますが、ここでは式のみを書きます。 {π{X(k-1)}^2}/n <∫[X(k-1),X(k)]x^2|sin(nx)|dx <{π{X(k)}^2}/n ∴Σ[k=1,n-1]{π{X(k-1)}^2}/n <Σ[k=1,n]∫[X(k-1),X(k)]x^2|sin(nx)|dx <Σ[k=1,n]{π{X(k)}^2}/n 上の不等式の左側を計算すると、 {(1-1/n)(1+1/n+1/n^2)π^3}/3 nを∞に飛ばすと (π^3)/3 右側も同じになるので(実際は計算していますが省略します) はさみうちの原理より (与式)=(π^3)/3 これが私の解答なのですが、実際は(2π^2)/3になるのです。 どうかよろしくお願いします

  • 同形の積分の変形

    ある式を、 {(n+1) / (m+1)}∫ {sin^(m+2)xcos^(n-2)x dx …(1) と変形するところまではできました。 更に、∫ {sin^(m+2)xcos^(n-2)x dx を ∫ sin^(m)x cos^(n-2)x dx - ∫ sin^(m)x cos^(n)xdxまで分解するところまで理解できたのですが どうやればこれらの関係から  (1)式が (n-1)/(m+n) ∫sin^m x cos^ (n-2)xdxになるのかがわかりません。 ご指導お願い申し上げます。

  • 琉球大学数学の問題です

    琉球大学数学の問題です 自然数n=1,2,3、・・・に対して、In=∫[1→0] x^n/1+x dxとおく、次の問いに答えよ (1)I1を求めよ、更にすべての自然数nに対して、In+(In+1)=1/n+1が成り立つことを示せ (2)不等式1/2(n+1)≦ In≦ 1/n+1が成り立つことを示せ (3)これらの結果を使って、log2=lim[n→∞] Σ[n、K=1](-1)^(k-1)/kが成り立つことをしめせ。 解答解説をおねがいします。 また、ヒントだけでもいいので教えてください お願いします。

  • 数III 定積分

    In=∫[0→π/2] sin^n xdx, Jn=∫[0→π/2] cos^n xdx  (n=0,1,2…)とする。 In=Jnを示せ。 cosx=sin(π/2-x) だから、 π/2-x=t、 dx=dt x:0→π/2 t:π/2→0 定積分の値は積分定数の取り方によらない。つまり、 Jn=∫[π/2→0] sin^n tdt = ∫[π/2→0] sin^n xdx=In これで合ってますか?

  • 定積分と不等式

    級数が発散するか調べる箇所で、2つの定積分と不等式がわからないので質問します。 例1 1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/n・・・=∞であるなぜなら、 1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/n>∫(1→n)(1/x)dx=logen・・・(1)であり、lim(n→∞)logen=∞であるから。 自分の考えた(1)の証明は、自然数kに対して、k≦x≦k+1とすると、1/(k+1)<1/x<1/k ∫(k→k+1){1/(k+1)}dx<∫(k→k+1){1/x}dx<∫(k→k+1){1/k}dx、 1/(k+1)<∫(k→k+1){1/x}dx<1/kより、 Σ(k=1→k=n-1)∫(k→k+1){1/x}dx<Σ(k=1→k=n-1)(1/k)、 ∫(1→n)(1/x)dx<1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/(n-1)と最後の項が1/nになりません。 どなたか1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/n>∫(1→n)(1/x)dxを証明してください。 例2 1^2+1/2^2+1/3^2+1/4^2+・・・+1/n^2・・・(2)は収束する。なぜなら、いつでも1^2+1/2^2+1/3^2+1/4^2+・・・+1/n^2<1+∫(1→n)(1/x^2)dx・・・(3)であり、 ∫(1→n)(1/x^2)dx=1-1/n<1だから(2)は2を越えない。自分の考えた(3)の証明ですが、自然数kに対して、k≦x≦k+1とすると、k^2≦x^2≦(k+1)^2、 1/(k+1)^2<1/x^2<1/k^2 ∫(k→k+1){1/(k+1)^2}dx<∫(k→k+1){1/x^2}dx<∫(k→k+1){1/k^2}dx、 1/(k+1)^2<∫(k→k+1){1/x^2}dx<1/k^2より、 Σ(k=1→k=n-1){1/(k+1)^2}<Σ(k=1→k=n-1)∫(k→k+1){1/x^2}dx 1/2^2+1/3^2+1/4^2+・・・+1/n^2<∫(1→n)(1/x^2)dxの両辺に1を加えるでよいでしょうか?間違っていたら訂正お願いします。

  • 積分

    ∫(x→1~3) 1/(|x(x-2)|)^(1/2) の広義積分 1~2 と 2~3にわけてtとおいてt→2-0にとばすでよいのでしょうか できれば解答をお願いします 放物線の変数表示x=pt^2 y=2ptから(d^2)y/d(x^2)をtを使って表す ・・・代入すればいいのでしょうか? I(m,n)=∫(x→0~1) x^m (1-x)n dx (m,n:自然数)のとき I(m,n)=(m/n+1)I(m-1,n+1)を示し、I(m,n)=m!n!/(m+n+1)!を示す さっぱりわかりません 解答お願いします

  • 数学教えてください(´・ω・`)

    Σ[n=2~N]1/(nlogn)≧∫[2~N]1/(xlogx)dx Σ[n=1~N]1/n^log3≦∫[1~N+1]1/x^log3dx Σ[k=1~N]1/k>∫[1~n]1/xdx これらがどうして成り立つのか分かりません(´・ω・`)どなたか教えてください それと=の上に△がついた記号の意味も教えてください!

  • 定積分と不等式

    n=0,1,2,…に対して、In=∫[0→1]x^(2n)/(1+x^2)dxとおく。次を示せ。 (1)I(n+1)=1/(2n+1)-In (2)In=(-1)^n{π/4-Σ[k=0→n-1](-1)^k/(2k+1)   (n=1,2,3,…) (3)Inの定義式より、不等式1/2(2n+1)<In<1/(2n+1)が成り立つ。 この問題(金沢大 1999年)が分かりません。 簡単な解答でも結構ですので、途中の計算を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。