• 締切済み

エレキギター 塗装の問題

約3か月前に購入したストラトですが、 3回目の弦交換&メンテの時に気がつきました。 黒の塗装から下地と思われる木目がみられます。 ただ、表面は他の場所と同様テカテカつややかです。 購入店に塗装不良かと思い送ったところ、磨きすぎとのことでしたが、 ギター用のポリッシュ液とギター用のクロスで拭くくらいで こんなに塗装がはげるものでしょうか。 そのくらいで剥げる塗装なら今後の掃除の仕方を見直さなければならないし、 国内には代理店がないため購入店以外のお店に聞いても迷惑でしょうしと 少し困っております。 ご経験豊富な方々からのご意見をお聞かせ願えれば助かります。

みんなの回答

  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.3

残念な買物になりましたねぇ。 ギターを扱う複数の人が塗装不良だと言っている事実や、 このサイトでのやり取りなどをもとに消費者センターに相談 してみては? http://www.kokusen.go.jp/map/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.2

誠実な対応をしてもらえるといいですね(^^)

jack-son
質問者

補足

経過報告です。 見てもらったお店で購入したわけではないので申し訳ないかったのですが、その店員さん達も「うちだったら即交換ですね」と即答され、親切にも楽器の卸さんにあたる会社に私のギターを送ってくれました。 その結果、そこでも塗装不良との返答をもらいました。 それを購入店に伝えましたが、また写真をなぜだか送れと言われ、送ったもののやはり「磨きすぎ」の返答。 猜疑心をかき立てるのが、 ・一番最初に購入店に電話→ものを見る前から、2,3カ月預かるかも、修理は高額になるかもと言われる。 ・何はともあれ購入店がそのギターを送れと→電話でおかしいと思うところはどこかと問い合わせが入る ・結果、発送前の商品の写真では異常がない→磨きすぎ ・他店、他ギターショップ店員さんなどは塗装不良と言っていると伝える→全然、問題の個所が写っていない写真を送ってきて発送前は異常がないと言い切る ・不良個所が写ってないと伝える→一度実物を見ているはずなのに不良個所の写真を送れと言われる ・その個所が写っている発送前の半全体写真が送られてきて、やはり磨きすぎ→自分でも写真を同様の条件で撮影すると問題個所は光の加減で写らない これ以上は最初からあった、ないの堂々巡りなのであきらめようかと思いますが、それが販売店の作戦のような気がしてちょっと悔しい 笑 たぶん1000人のギターのプロが塗装不良と言っても、購入店は磨きすぎの返答で通すのでしょうか。 良い勉強をさせてもらいました。 欲しいギターを探していたとき、そこのお店でしか見つけられなかったので注文しました。ネットで散々いろいろ書かれているけど、ネットだから好きなことを書いているのだろうと思っていましたがその通りになるとは...。 購入店はどこかは察しがつくかと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.1

どこのメーカーの、どんな塗装なのかわかりませんが、国内には 代理店がないということと、それをわざわざ取り寄せたことを考え ると、比較的高価なギターでラッカー塗装なのでは?と推察され ますがどうでしょう? ポリエステル塗装などと違い、ラッカー塗装のものは塗膜が薄く、 クロスに付いていたゴミでもキズ付いてしまうことがあります。 アルコールなどを含むポリッシュを使うと塗装が解けて剥げたり します。またレモンオイルも大丈夫とは限りません。要はアルコ ール、シンナーを含んでいるものは避けたほうがいいかと。そう いう意味ではギターのそばで殺虫剤などを使うのもご法度です。 ただ画像を見る限り、溶けたところをクロスで擦り取ったようには 見えません。2ヵ所のキズが両方とも同じカタチ、それも直線で 書かれた矢印型になることはちょっと考えられません。おまけに 矢印の線状に塗装が剥げ、内側は黒の塗装が残るなんて出来 すぎでしょう。 画像を見ると何だか初めから付いている、何かを示唆する印の ようにも見えますが、こんなところに何かあるとも思えません。 ストラップピンがすでに付いているので、取り付け位置示唆とも 違うでしょうし…。 中途半端な回答ですみません。 いずれにせよこんな場所に矢印の付いているギターは見たこと ありませんが、世の中のすべてのギターを知っているわけもなく、 絶対にないとも言い切れません。 誰かがご存じならここへ書き込んでくれると思います。そうでな ければ、購入店を通し、メーカーへ問い合わせてもらうなど、もう 一度交渉してみたほうが良さそうです。

jack-son
質問者

補足

yotawanさん、ご丁寧にありがとうございます。 気がつくのが遅いと言われれば、それまでですが大手のお店で購入したので安心して受け取って使っていました。 塗装の不良かと思い、送り返したのですが磨きすぎとの回答でびっくりして相談した次第です。 購入店ではこれ以上受け付けてくれなさそうなので、 他店で総代理店を見つけてくれて再度見てもらえそうなのでまたご報告したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポリ塗装ギターのボディをきれいにしたい

    タイトルの通りで、フェンダーUSAのストラトキャスターなのですが、木目の見えない、全体的に塗装されたタイプの物です。 なので、いわゆるポリ塗装だと思うのですが、これを住まいの洗剤で拭いてしまっても大丈夫でしょうか? 艶が無くなったり、痛んだりしませんか? それと、ギター用のポリッシュというのは、汚れを落とす効果はありますか?

  • 塗装について

    テーブルやテレビ台を塗装し直したいのですが、我が家の家具の多くは、表面に木目調の薄いクロスみたいなモノが貼り付けてあるパターンが多いのですが、これを全部はがしてヤスリがけした上での塗装でいいのでしょうか? はがした後の下地は、木目のない少し毛羽立った感じのものなのですが、木目を出したい場合は同じように木目調のクロスを貼るか、板を上に貼ってから塗装するしかないんでしょうか? 文面だけでは伝わりにくいとは思いますが、アドバイスお願いします。

  • エレキギターの弦について

    ギター初心者です。 ギターの弦は弾いていると、1弦とか2弦が錆びついてきますよね。 あの感じが苦手で、いつもクロスで磨いているのですが、 面倒です。(笑) 6弦とかは表面に何か巻いてある感じなので、 なかなか錆びないのですが、1、2弦でもあんなふうに表面に巻いてあるような弦は売っているのでしょうか? また、変な質問ですが、 エレキギターにナイロン弦を張っても、アンプで音は出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレキギターの弦高

    今SGタイプのギターを使っています。楽器店でfenderストラトを試奏したとき、ネックが太い、というのと弦高が高いということを感じました。 ストラトの弦高(出荷時)はSGに比べて高いのでしょうか?次はストラトを購入しようと考えているのですが、弦高があまりに違うとまともに使えないかもしれません。 (もちろん、自分でも調整できるのですが、現時点でSGの弦高が低すぎるのならば高くして練習しようと思っています。)

  • お勧めのギターリペアショップ

    今、ギターをメンテに出そうと思っています。 ギター(フェンダー78年製ストラト)の状態は弦高が下がらない(フレットの不良かネックの不良)、オクターブが合わない(ナットの不良?)ことです。今までは弦高調整を自分でやってきたのですが今回はお手上げでした。 ギターの基本的なセットアップがうまい店を探してみたのですがなかなかここのリペアショップはよさそうだなーと思うところがありません。 ギターを修理に出されて、こんなに親切にしてくれた、音がこんなによくなった、というところがありましたらぜひ教えていただきたいです。 場所は、東京と周辺でお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 市販のエレキギターを塗装剥離しないで塗装するには?

    市販で売られているエレキギター(SquierのSTタイプを購入予定)を単色で塗装したいと思います。 予算は3万ぐらいです。(ギターに1.5万ぐらい使う予定) http://otasuke.goo-net.com/qa4338054.html で質問して、完成品を塗装剥離をしないで塗装することにしました(塗装はボディーのみする予定) そこでいくつかお聞きしたいことがあります。 (1)上から塗装する場合 ・汚れや汗がついてると塗装したものが剥がれやすくなると聞いたのですが何で洗えば良いでしょうか? ・剥がれにくくするためにサンドペーパーで表面を研くと良いと聞いたのですが何番のサンドペーパーを使えばよいでしょうか? ・下地だけ残して塗装剥離する方法があると聞いたんですが具体的にはどうすればできるのでしょうか? (2)塗装に使う塗料(スプレー缶でやる予定) ・塗料にはいろいろ種類がありますが、今回使うとしたらどの種類がいいのでしょうか?いくつか候補あげてくれませんか?デメリット・メリットも含め。 ・自動車用がお勧めと聞いたのですがどういうのが自動車用なのでしょうか? ・それぞれの塗料は、一回の塗装で乾燥にどのくらいかかりますか? ・黄緑色の塗料を探してるのですがどれも蛍光色や濃いタイプでした。 下のような色もしくはそれに近い色を探しています。良いのがあったら教えてください。 http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/636849/636866/#844595 http://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677763/677774/810895/#1035447 ・下地に白や黒を塗ってからメインのカラーを塗ったら彩度は変わるのでしょうか? (3)研くのに使うサンドペーパー ・塗装は濃さとかの調整で一回で終わらないと思うのですが、サンドペーパーでごみやムラをなくしていくと場合、何番のを使えばよいでしょうか? ・各工程で使うサンドペーパーの種類と番号を教えてください。 (4)その他 ・最後のツヤを出すには何をしたらよいのでしょうか? ・自動車用のを使った場合、自動車用のワックスが使えると聞いたのですが、 それでもしっかりツヤが出るのでしょうか?また、どのワックスを使えばよいのでしょうか? ・参考になるサイトありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギターを買い換えたいのですが、良く分かりません;(長文です)

    こんにちは。 エレキギターを始めて1年6ヶ月の初心者です。 まだ買い換えるには早い時期かもしれませんが、ギターを買い換えたいと思っています。 理由は、最初に買ったギターが、ネックが反ってきて、ブリッジも高くて、ブリッジを下げたら弦がフレットにあたり、音が割れるため、ブリッジを高くしないといけません。なので弾きにくいです。 ナットも、弦を替えていたら(購入して、1ヶ月経ち弦を初めて替えていたら)はずれたので、そのままにして弦を張っています。なので、チョーキングしたらナットが動いてしまいます。 ネックが反ったのは、自分が弦をゆるめずにそのままにしてギタースタンドに置いていたのが悪かったのかもしれませんが、あとの悪いところは、ギターが不良品だったのでしょうか? そういうことで、買い換えたいのです。 今持っているギターは、ストラトキャスターです。 好きなアーティストは、175R.HAWAIIAN6.SHAKALABBITS.GOING STEADYなどです。 この人たちの曲を弾いたりロック系を弾きたいのですが、どのようなタイプのギターがいいでしょうか? 今までに、ストラトキャスターしか触った事ないので、他のギターの違いなどが全く分かりません; なので、ロック系やソロでも使えるようなタイプのギターを教えていただけないでしょうか?? 予算は、5万円以内を考えていますが、もう少しお金を出して良いギターを買った方がいいのでしたら、それも教えてください。 それと、いままではギターを弾き終わった後に、特になにも弦を拭いたりしていなかったのですが、クロスなどで拭いたほうがいいのでしょうか?弦を張り替えるときも、スプレーか何かをつかって、拭いた方がいいのでしょうか?? これも、教えていただけたら嬉しいです。 お時間ある方、もしよければ回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • エレキギターのボディーの装飾について

    今新しくエレキギターの購入を考えているのですが、ハイポジの弾き易さからストラト系(フェンダージャパンかアイバニーズ)にしようと決めました。 僕はストラトが欲しいくせに個性を求めているので買ったギターにスプレーか何かで塗装(エドワードヴァンヘイレンの白黒のやつをもう少しソフトにした感じで)しようかなと思っています。 そこでですが普通に売っているギターって既に最終塗装を済ませてあるじゃないですか。そこに素人が勝手に塗装しても大丈夫なのでしょうか??塗装がすぐ剥がれたり、体についたりしませんか?? また、ラッカー塗装とポリ塗装?では使える塗装料も変わってくるのでしょうか??すみません全く知らないのです。 もし塗装が大丈夫なのであれば、使用できる塗装料を紹介して頂けませんでしょうか??できれば値段も知りたいです。 これについて知識のある方、教えてもらえないでしょうか??

  • ナチュラルなギターネック塗装

    こんにちは、エレキギターのネックの塗装でアクリルラッカーのクリアーの塗装をしたいのですが、下地に何か塗るのでしょうか?ネックは色のベタ塗りではなく、木のままの色のネックでメイプルでナチュラルです。 ギターはストラトjapamで、引っかきキズを、サンドペーパーでこすり、5cmほと木部が出てしまいました。 無色の下塗り剤があるのでしょうか? すみませんが、お分かりの方、おしえてください。 よろしく、お願いします。

  • エレキギターを始めたい

    こんにちは。 エレキギターを始めたいです。 エレキギターについていろいろ調べてみると種類などもあるみたいなので、質問させて頂きます。 ・アコースティックギターのコードは学校で習ったので少しなら分かるのですが、エレキギターとアコースティックギターのコードの読み方、音階は同じですか? ・初心者入門20点セットというのがあり、それにはストラトキャスタータイプと書いてありました。そして、別のにはフォトジェニック エレキギターと書いてありました。 これは種類かなにかですか? ・初心者入門セットなどいろいろあるのでまずはそれを買おうと思ってるのですが、通販で見て、 SELDER エレキギター ストラトキャスタータイプ ST-16 初心者入門20点セット /メタリックレッド(9707001020) と、 SELDER エレキギター ストラトキャスタータイプ STH-20 初心者入門13点セット /HBK(9707003301) がありました。 20点セットと13点セット。 価格は大体同じくらいですが、 無くてはならないものとかあるのでしょうか? 良かったら一点一点どういうものなのか解説して頂きたいです。 それと、この初心者入門セットで慣れようと思ってるのですが、充分使えますか? ・アコースティックギターは、ギターのみを購入し、弦をあとから張るというのができますが、エレキギターはできますか? 質問が多いですが、 何か1つでも教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インターネット接続サービス「ぷらら」でメールの送受信ができなくなった場合、対処方法を紹介します。
  • お使いの環境について教えていただき、「ぷらら」のメールの送受信ができなくなった原因を特定しましょう。
  • また、メール送受信トラブルの解決方法や設定の確認ポイントについてもご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう