• 締切済み

車のうるさいマフラーについて

charinko_chieの回答

回答No.11

せっかくなんで再度。 ん~っ・・・。 今度は爆音というキーワードが出てきましたね。 爆音って暴走族とか直管マフラーとかマフラーに穴が開いている整備不良とか、そういうイメージあるけど、 その位の音量って事だよね? 住んでいる地域にもよるんだろうけど、おれはそんな車に出くわすこともないなぁ。 年に数回有るか無い位。 その位は我慢しなくても済むかな。 だってそんなんで年中イライラしてたら気が滅入るもん。 あなたの言う爆音が普通の人のどの位の音量に当たるか分からないけど、そんなそんな整備不良の車や族車がひっきりなしに走っている訳じゃないだろうから、マフラー位は変えている車がうるさいと思っているんでしょ。 ・・・となると、おれが初めに書いた法治国家だから仕方が無いという答えに繋がるんだよね。 あとね、、、 うるさいものはうるさいとは言うけど、自分本位の自己主張だけなのはちょっと考えもんかな。 皆が共存して生きている訳だから、多少の我慢も必要だよ。 普段の生活上あなたが騒音の根源になるかもしれないし、その時だって周囲は多少の我慢を強いられるはず。 それでも大抵皆はスルーするだろうね。 ま、中には我慢できなくて注意をしてくる輩もいるだろうけど(あなたが110番するって言っているのと同じ) いや、そんな事は無いって言い切れるんだったら、ただ単に物静かで空気みたいな存在な人なんだと思う。

yama75
質問者

補足

音量としては床が響いたりちょっとうるさいバイクやハーレーみたいにズドドドうるさいですね。

関連するQ&A

  • マフラーカッター

    先月車検があり、正規ディーラーに出したところ、マフラーが保安基準に達しておらず、ノーマルのマフラーで返ってきました。 この際もうノーマルのままにしようと思ったのですが、マフラーカッターだけ付けることにしました。 オークションで輸入物のマフラーカッターを買ったのですが・・・ 何とも恥ずかしいのですが、付け方がわかりませんヾ(;´▽`A``アセアセ オークションページには「ほとんどのマフラーに適合します」とあり、私の車と同じ車にも装着した画像が載っていたので、適合はしてると思います。 3本のボルトで閉めるタイプなのですが… この説明だけではわからないでしょうか・・・ 詳しく載ってるサイト等ありましたら教えて頂きたいです。

  • マフラーの車検適合証明書(?)ってなんでしょうか?

    先日、社外品の車のマフラーを買いました。 その製造メーカーのホームページには「車検適合品」と書かれていたので買ったのですが、 いざ、某大型カーショップに取り付けをお願いに行ったら、 「車検適合の証明書が無いから取り付けできない。マフラーにメーカーの刻印があれば可能だけどそれもない。」 と言われました。 届いた段ボールを軽く開いて中を確認しただけなので、 証明書が入っていたとしても、なくしたわけでは無いと思います。 普通は証明書って一緒に入っているものでしょうか? 仮に自分で取り付けたとしても、 それが無いと車検が通らないんじゃないか心配です。。。

  • 社外マフラーについて

    こんにちは。 ご覧頂ありがとうございます。 自分は純正マフラーのままバイクにのっているのですが 純正マフラーは重くて 取り回しに大変苦労しています。 そこでマフラーを社外品に交換しようかと 探してみたのですが 車検対応のJMCAのマークのついたもので 自分のバイクに適合するものは一つもありませんでした・・・ そこで質問なんですが スリップオンなどのJMCAのマークがついてないものでも 車検は通るのでしょうか? また、車検が通らない場合はどおしたらいいですか?

  • 車のマフラーが折れましたが放置しても大丈夫ですか

    新車で購入してから12~13年が経とうとしています。 車種はムーブで走行数は8万km弱です。 全然車に詳しくないためうまく説明できるか分かりませんがヨロシクお願いします。 先日マフラーが折れました。割と後ろの部分からポロッと落ちました。 ガソスタで見てもらうと錆びが原因で直しようがないからマフラー全て交換ですと言われました。結構な額です。 特に変な音がするわけでもなく静かに乗れているのでこのまま放置してても大丈夫なのかなと思いますがどうでしょうか? というのは、次の車検まであと1年ありますが、車が古いので次は車検取らず廃車にすることも考えていました。ここへきて高額な新品パーツに変えるのがどうも乗り気がしません。 例えばこのままの状態で後1年乗って、その時までエンジンも問題なく車検も取れる状態でしたらその時にマフラーも交換しようかなと思ったりもするのですが、この状態のマフラーでも特に害はないですか?(よく分かりませんが、この状態だとエンジンがダメになりやすくなるとか・・ ) ちなみに車に飽きたから他のに乗りたいとは全然思っておらず乗れるならこの車動かなくなるまで乗りたいと思っています。

  • マフラーの音を小さくするには・・・

    今度マフラーを社外製のマフラーにしようと思っています。 けれど残念ながら車検は通らないマフラーなんです。 それだけにきっとうるさいんだろうなー・・・ そもそもマフラーを換える目的は音質を変えることであってうるさくしたいわけではないんです。 近所の方にも迷惑をかけたくないし、なにかいい対策はないでしょうか?

  • ノーマルマフラー

    マフラーを入れ替えたときに純正のマフラーって取っておいたほうが良いのでしょうか??車検対応の社外品であれば2度と純正マフラーはつける事はないとおもうのですが・・・下取りなどや買取してもらうときに大きなマイナス査定になりますでしょうか??

  • インパルス 車検対応マフラーについて

    インパルス 車検対応マフラーについて インパルス400(BC-GK7CA)に乗っている者ですが、マフラーが車検非対応です。 過去2回の車検は購入したバイク屋に出して通していました。 そのバイク屋は対応したマフラーを毎回取り寄せ、付け替えて通しているらしいです・・・真相はわかりませんが。とにかく返ってくるのに2週間かかります。 購入店と縁を切りたいのでマフラーの交換を検討しています。(せめて家の近くの店で出したいので) しかし、新型インパルスということと排ガス規制の問題もあり、かなり数が少ないらしいのですが、WR’Sで一つだけ対応と書いてあるものをみつけました。 そこで質問なんですが ・単純に車検対応(JMCA認定)のモノを付ければ車検クリアできるのでしょうか?  ※(05~用と書いてはありますが、製品の案内に触媒という記載がないので不安です) ・前のオーナーがエキパイから交換していて、純正ではないのですが、スリップオンは適合するのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 迷惑マフラー改造車への対応

    迷惑マフラー改造車への対応 毎日自宅の前の道路をすごい音と立てて通過するマフラー改造車が通り 不快この上ないのですが、 このようなことを警察に通報すると、取り締まってもらえるのでしょうか? また、このような車を運転している人を呼び止めて 直接注意した場合、こちらが罪に問われるようなことはありますか?

  • 3ナンバーの車を・・・

    今、国産3ナンバーの2000ccのSUVに乗っています。 以前、3ナンバー登録から4ナンバー(8ナンバーだったかも?)に登録変更すると、税金などの維持費が安くなると聞きました。 ただ、商用車扱いになるのでいろいろと手続きが必要みたいです。ちなみに車自体外観とかは大きくいじっていません。エアロとか、アルミとかマフラーとかを少しいじっている位です。 (1)実際に登録変更した場合、税金、車検時の諸費用など、どの位安くなるのでしょうか?(たとえば1年間で) (2)具体的に変更する条件などはありますか?たとえば、どのような業務に使用するかという証明や、車検以外の定期的な点検義務の有無など。審査などはあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • マフラーを当ててしまいました・・・

    マフラーを当ててしまいました・・・ スバルのフォレスターに乗っています。 形式はTA-SG5です。 マフラーはフジツボの車検対応型です。 形式は今ちょっとわかりませんが120~130mmぐらいの径です。 車にはあまり詳しくなく、うまく説明できないのですが、バックしながら後ろの車に当ててしまい、マフラーの一部がへこみ、マフラーの後部から見える部分が奥にずれているといいますか、マフラー排出口径の上部とリアバンパーが接触しています。 当てた際に後ろの車の牽引部分とマフラーが当たったと思います。 へこみの修理は厳しいとしても、マフラーとバンパーの接触は何とか修理したいです。 修理できるならどのようなところ(ディーラー?パーツショップ?板金屋?)で直せばいいか、修理費用はどれくらいかかりそうか、ご参考にお教えください。