• 締切済み

子どもだけに遺産をあげたい

私が今持っている個人の資産(独身時代からのものと、実親が亡くなったときの遺産)が1000万ちょっとあります。 私は今40代ですが、この10年のあいだに私に万が一のことがあった場合、これを今いる未成年の子どもたちに相続させたいのです。 希望としては、子どもたちに1/2ずつ。 夫には1円たりとも渡したくありません。 夫を相続人から外すには、相続人廃除の手続きなるものがあるようですが、1年程度の浮気では廃除にはならないのかなと…。(私にとっては重大な侮辱ですが。)廃除できないのに申し立てをして波風を立てるくらいなら、遺留分は諦めて渡したほうがいいのかなとも考えています。 しかし単純に考えても遺留分だけで250万円…夫に酷い目に遭わされて、自分が先に死んだら250万が夫の手に渡るなんて納得いきません。 もうひとつ心配していることがあります。 子どもたちが未成年で相続すると、子どもたちの遺産の管理は法定代理人である夫になってしまいます。 今のところ収入のある人なので子どもたちを育てるのに経済的な苦労はないと思いますが、いつなんどき子どもたちが相続した遺産に手をつけるかわかりません。 どうにかして夫の手に渡ることのないようにしたいのです。 子どもたちが成人していたら黙って渡してしまえば済むのですが、子どもたちが成人するには10年は必要です。 それまで私が生きて管理できればいいのですが、人生何があるかわかりません。 万が一のことを考えておきたいのです。 私はどのようにすればいいでしょうか。 教えてください。

  • 相続
  • 回答数10
  • ありがとう数20

みんなの回答

noname#195579
noname#195579
回答No.10

皆は重要なことを忘れてます。 相続財産の管理は子供が成人したら年上のものですが、 もし、未成年の子供が相続人になった場合は法定代理人は家裁の 選定した特別代理人が法定代理人になるのです。 遺留分の放棄は本人が家裁に申し立てるものです。 旦那さんが聞くとは思えません。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_26/ そうなると遺産の管理は特別代理人が行います。 相続に限らず子供専用の通帳を作って年111万づつ振り込めばいいのではないでしょうか。 暦年課税です。控除額を1万超えるようにし贈与税を納めるのです。 これで税務署に知らせる形になるんです。 4年あれば二人で888万で最後の年は残りを振り込めばいいんです。 これで相続からは免れます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.9

信託財産のコメントを忘れていました。 信託財産にするという方法もありますが、 信託財産に対する遺留分の減殺請求権は 認められているので、夫様に一銭も渡したくない という理由での活用はできないと思ってください。

kazu_yuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

遺留分の放棄について、誤解をされているようです。 生前の遺留分の放棄と相続人の廃除とは、まったく違います。 相続人の廃除とは、相続の資格を剥奪することです。 遺留分の放棄は、相続人が自らすることであって、 遺留分の放棄をしても、相続権を放棄することになりません。 夫様が自分でしなければならないので、 今回は、対象外でしょう。 遺留分の放棄が有効になるのは、 遺言書でお子様に全額を遺贈すると遺言したときに、 夫様が遺留分の権利を主張できなくするための方法です。 つまり、遺留分の放棄と遺言書はセットにしないと 効果がありません。 遺留分の放棄なので、例えば、法定通りに相続する というのならば、その通り相続できることになります。 なので、廃除とは根本的に異なるのです。 もう1つ、方法を提案しておきます。 生命保険を利用する。 契約者=保険料負担者=被保険者=質問者様 受取人=お子様 という生命保険に契約することです。 生命保険は、商取引なので、遺産とは異なり、 受取人だけが受け取る権利を持ちます。 相続放棄をしても、生命保険金は受け取ることができるのは、 このためです。 ただし、質問者様が死亡したときに、お子様が未成年だと、 後見人が代理で受け取ることになりますが、 代理で受け取るだけで、 原則として、夫様のために使うことはできません。

kazu_yuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 自ら放棄するか、私から申し立てて剥奪するかの違いのようですが、自ら放棄する場合でも結局は私が「(放棄してくれるよう)お願いする」ことになるんですよね。 自分のしたことは振り返ることなく「どうしてそんなことしなきゃいけないの?」と考える人ですので、その時点で相続人廃除を申し立てていざこざになるのとそう変わらない気がします。(あくまで我が家の場合、です) 生命保険の件ありがとうございます。 遺産でも保険金でもそうですが、代理で受け取るだけとはいえ結局「子どもの教育費のために使った」と言われればおしまいだと思っています。 結局、子どもが未成年のうちは夫以外に管理する人間を指定することなどを考えないと守れない気がします。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

(Q)どうして「離婚できない事情がある」のだろうと考えて質問の内容のみに答える、ということができないのでしょう? (A)「離婚の意思はない」と書かなければわからないことですよ。 質問者様が思いついていないのかもしれないと思って、 書いてくれているのです。 まあ、回答者の言い方にも問題があるようですが…… 私も、離婚のことが真っ先に頭に浮かびました。 (Q)贈与 (A)お子様に贈与することも可能ですが、 一括だろうが、分割だろうが、1000万円を500万円ずつ 贈与すれば、贈与税の対象になります。 (分割しても、連年贈与の対象となります) さて、私のアドバイスです。 夫様に酷い目に遭わされたのだから、一銭も渡したくない という信条は理解できます。 では、夫様に慰謝料を請求することを考えたことはありますか? (離婚しなくても、夫婦間で慰謝料を請求することは可能です) 例えば、住宅が夫様の持ち家ならば、慰謝料として、 数百万円分を質問者様名義にしてしまう、ということも可能です。 慰謝料に税金はかかりません。 その上で、遺言書を作成して、家は夫様が相続、 現金はお子様が相続するということも可能です。 または、夫様に遺留分の放棄を裁判所に申し立てさせる。 相続の放棄は、質問者様が亡くならなければできませんが、 遺留分の放棄は、生前でも可能です。 その後、遺言書を作成すれば良い。 これも、法的手続きが面倒で、お金がかかるというのが難点です。

kazu_yuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 私がはしょり過ぎたのですね。 同じ内容を人生相談の枠に書いたら「離婚しろ」と言われるのはわかっていたので、相続ならそういうことは考慮したうえで答えてくれるだろうと勝手に思い込んでいました。すみません。 慰謝料の請求ですが、請求できるだけの証拠がないため断念しました。(浮気していたと推察できるメールと写真、本人の自白しかありません) 生前の遺留分の放棄(相続人の廃除)については、本人に私がその旨申し立てたことを知られてしまうこと、侮辱の程度が裁判所に認められない可能性が高いこと、それによって夫婦間に今以上の溝ができると私にとっても不都合であることから難しいと考えています。 にっこり笑って、許したフリして暮らしているのです。 私が本当は何を考えているのか、夫には知られたくないのです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.6

でもあんさん。 #5はんの方法取っても… あんさん死んだら、死人に口無しで、後見人は旦那はんは変わりまへん。 言い換えればやのぉ~、あんさん死んだら好きにでけるっちゅう事ですわ。 取り越し苦労じゃ無いんでっか? で、なんで離婚考えへんのやろ? わてより…弱いんかのう~?

kazu_yuki
質問者

お礼

実母と兄がいますので、どうしてもダメなら2人に渡してしまおうと考えています。手渡しで。 遺産の一部は、実母が持っていてもいいものを兄と私に分けてくれたものですので…実母の老後の資金の一部にでもなればいいと。 兄が使ってもらってもいいとおもっています。もとは実父の遺産ですから。。。 子どもたちのことは心配ですが、もともと全てが私が働いて貯めたものではないですし、あってないようなものですから…このお金がなくても、夫の経済力で生きてはいけると思うのです。 なんで離婚を考えないのか。 ほかの回答でもよく見ますが、どうして「離婚できない事情がある」のだろうと考えて質問の内容のみに答える、ということができないのでしょう? 離婚すればいいじゃん。 どうせ今は旦那の稼ぎで食ってんだろ。 そんなに嫌なら自分の稼ぎでやってみろよ。 もうウンザリです、その回答。 それができない事情があるから今の生活を続けているのです。 今の生活は自分で選んだものです。辛いも我慢もありません。 ただ、自分の資産を夫に触らせずに子どもたちに渡したい。 しかしそれには今の私の知識では限界がある。 だから何か方法はないか、とおたずねしているのです。

  • kamo-kyu
  • ベストアンサー率47% (35/74)
回答No.5

こんばんは。 NO.3さんがおっしゃる方法がよいと思いましたが、譲渡税の絡みがあるので、それぞれの口座に、非課税になる金額を、毎年振り込んでいけばよいと思います。そうすれば、睡眠口座になる心配も解消されます。 遺言を書いても、夫だと、遺留分を請求出来るので、「遺留分を放棄して下さい」と書き残しても、実行して貰えるかどうか不安なら、この方法が最善だと思います。 未成年の場合、ご主人に子供に残した遺産を管理されることを心配されているのなら、後見人を指定するのも手ですが、残した遺産と比して、弁護士さんにお願いする費用が高くつきそうな気がするので、費用対効果で、銀行に相談されてみるのもよいかと思います。 子供が成人するまで、信託財産にすれば、後見人が好き勝手するとか出来なくなるのではないかと思われますが、この場合も、銀行への委託手数料が遺産の1割とか、掛かるらしいです。

kazu_yuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 非課税だと100万だったか110万だったか…でしたよね。 でもそれだと、500万ずつ分けるのに5年かかってしまうのです。。。 信託財産の件、考えてみたいと思っています。 夫に250万~全て取られるよりは、手数料で100万取られるほうがマシですので…

回答No.4

離婚したらええやん。

kazu_yuki
質問者

お礼

私がおうかがいしているのは相続に関することです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

子供名義の通帳を二冊作り、500万づつ入れておけば、、、ハンコウモ日本用意して、、、。。 ただし、10年の間に、一二回記帳しないと銀行に取られるけどね。 中学、高校になったら、子供に通帳を渡してしまえばいいよ。 夫には渡さずに、お婆さんや、親戚と相談するように話して。

kazu_yuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、遺言よりそういう方法のほうがいいのでしょうね。 相談する親戚はいますが、やはり事情(夫の不貞の事実)を話さずに相談するわけにはいかないでしょうね… 誰にも知られず終わりたいところだったのですが…

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

>私はどのようにすればいいでしょうか。 離婚しか方法はおまへんがな! で、あんさん今食ってるんは「旦那の稼ぎ」でしゃろ。 それをやのぉ~、あんさんの稼ぎで食って行くさえでければ離婚出来ま。 >子どもたちが未成年で相続すると、子どもたちの遺産の管理は法定代理人である夫になってしまいます。 その通りでんがな。 言い換えれば「あんさんの遺産丸ごと旦那が持って行く」ですわ。 あんさんが死んだ後やさかい、旦那は何とでも言えまっせ。 成人するまでに色々子のために使ったんや!と。 で、あんさんは「死人に口なし」になって天国で「頭から湯気出して怒る」なんでっしゃろな! あっ!そうそう!こうも考えれまっせ。 後家さんに丸ごと持って行かれる・・・ あんさんの旦那に対する不信は「離婚」しか解決策はおまへんで!

kazu_yuki
質問者

お礼

私がおうかがいしているのは相続に関することです。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

我慢しないで離婚しましょう。働きましょ。小学生なら大丈夫です。

kazu_yuki
質問者

お礼

私がおうかがいしているのは相続に関することです。

関連するQ&A

  • 孫が成人してから遺産が渡るようにしたいが、遺産の管理者を親にしたくない。

    1、私の法定相続人は2人の孫(2人は兄弟です)しかおりません。 2、この2人の孫は私の息子の子供で息子は他界しており、義理の娘が育てています。 3、私は4000万の財産のうち、3000万を友人に遺贈し、残りの1000万を孫2人に500万ずつ相続させるつもりです。 4、ただし、孫は幼く、私の死後、孫に相続されるべき金銭が、管理者である義理の娘に渡るのは避けたいのです。 5、ですから、遺産の引渡しは、孫が成人になってからということにしたいのです。 質問1:孫が成人するまでの遺産の管理を、義理の娘以外の第3者に委託することはできますか? 質問2:孫の遺留分は2分の1なので、義理の娘が1000万円の遺留分減殺請求を行うことが考えられます。この場合、減殺請求にて遺贈者から手に入れた1000万円は即時に義理の娘の手に渡るのででしょうか? 質問3:だとしたら、遺言書に「遺留分減殺請求によって得た金額についても、孫が成人するまで、同じ管理者によって管理される」という内容の遺言書を書くことによって、すぐに義理の娘の手に渡ることを防ぐことができるでしょうか?

  • 夫の前妻の子供への遺産相続について

    夫の前妻の子供への遺産相続について教えて下さい。 私、夫ともに再婚。夫には前妻の子供が二人(13歳と10歳)います。前妻が引き取り育てており前妻は再婚もしていないようです。子供には会って欲しくないという事でもう8年ほど前妻、子供とも全く連絡を取っていない状態です。 私には前夫の子供が一人おり、去年、今の夫との子供も一人生まれ、4人家族です。 前夫との子供も今の夫の籍に入り養子縁組もしております。 そこで聞きたいのですが、もし万が一夫が亡くなった場合、遺産相続は子供全てに平等にある、と聞いたのですが、前妻とは連絡も全く取っておらず、相手側も夫の居場所も、再婚した事さえ知らないと思うのですが、遺産相続の権利をどうやって知る事になるのですか? 前妻の子供にも遺産相続の権利がありますから亡くなった事を市役所から伝えられるのでしょうか?それとも私たち家族が前妻の居場所を探して伝えなければならないのでしょうか? また前妻への子供と全く関わりを持っていないので、相続を拒否できるのでしょうか? まだまだ先の事なのですが、知っておきたい事なので、教えて下さい。わかりにくい質問ですいません。

  • 遺産相続

    父名義の遺産の相続に関する質問です。遺産の相続人母は他界し子供5人の内次女、次男の 2人だけが生存しております。父の希望は孫(亡き長男の子供)に先祖代々の農地と家屋敷を相続させ将来的には土地を守って欲しいと願っております。次女、次男ともに遺産相続の意思はなく 孫に全てを相続させる事に同意していますが孫は現在小学生です。親権を持つ長男の嫁は 農業に一切関心がなく先祖代々の土地に愛着はありません。孫が成人するまで、相続された屋敷 農地が勝手に処分される事なく孫が成人するまでの遺産相続の管理を遺産放棄した次女と次男が 代理人として守っていく事は法律的に可能でしょうか? 未成年の孫が成人するまで、孫本人の意思があっても相続された屋敷、土地に手を出すことができないようにする良いアドバイスをお願いいたします。

  • 遺産相続遺留分

    父はすでに他界しており、母が亡くなりました。 姉が同居しており、結婚して子供が二人います。子供は二人とも成人しております。 姉の夫は子供が生まれた数年後に両親の養子に入りました。姉の夫は5年前に亡くなりました。 今回、母の全財産を姉が相続することになり、遺留分を請求しようと思いますが、遺留分がどのくらいになるのか分かりません。 姉の夫は死亡しているが、養子になっているので子供に相続権が発生するので、遺留分は6分の1になると言われましたがそうなのでしょうか? ネットで見ると、養子になる以前に生まれた子供には代襲という相続権は無いとも書いてありましたが、我が家のケースはどうなるのか教えて下さい。 母の子供は私と姉だけです。

  • Aの相続廃除をした場合、その相続権はA子供に移り相続されますか?

    相続廃除、遺留分の剥奪をした場合、その権利は被相続人の子供に移りますか?

  • 遺産相続の時の遺産の対象について教えて下さい。

    遺産相続の時の遺産の対象についてお伺いします。 もしも夫が亡くなった時に、主人名義のお店で夫婦二人で働いたお金を私(妻)名義の通帳で貯金していた場合は、その貯金は遺産の対象になるのでしょうか。それから店の土地も家も今は夫名義なんですが、それを妻名義にしたら遺産相続はどうなるのでしょうか。共有名義というのを聞いたことがあるのですが、その場合はどうなるのでしょうか、またその時に何か不都合な事がありますでしょうか。質問続きですみません! 夫には前妻の子が二人おり、既に成人しています。私たちにはまだおりませんが、いずれ作ろうと考えております。以前、主人は前妻の二人の子に対して、子供名義の通帳をそれぞれ作っており、かなりの金額を工面しております。そのお金で一人の子は自分の店を経営しています。そんな経緯があるので主人自身も遺産は子供に渡す必要はないと言っているのですが、最近、遺留分というのを耳にして遺言状を書いたとしても子供たちには支払わなければならないことを知りました。主人も名義を私名義にしても構わないと言ってくれているのですが・・・このような経緯で冒頭の質問をさせていただきました。どなたか教えてください。

  • 連帯保証人の遺産相続

    私は元夫の住宅ローンの連帯保証人になっています。 現在3歳の子供がいます。 私が死亡し子供が遺産相続すると、未成年の今なら連帯保証人は関係なく相続できるだろうと思っていますが、もし成人していると子供が連帯保証人になるのでしょうか?

  • 遺産 遺留分

    これは私の小説の中での話なのですが、遺産について疑問があり、質問しました。 死亡した夫が、後妻に全ての遺産を相続させたいと遺書を残した場合、死亡した夫の一人娘の遺留分はどのくらいになるのでしょうか? 遺留分は法定相続分×1/2とありますが、この場合、娘はどれくらいの額のお金を貰えるのでしょうか? 土地の評価額も法定相続分に含めるのでしょうか? ・遺産 貯金 1000万円 土地A 土地B 回答お願いします。

  • 遺産相続について教えてください

    私は10年前に夫と生き別れました。 その夫との間には2人の子供がいて私が育てています。 先日、亡夫の父が亡くなりました。 夫が生きていれば、もちろん遺産を相続する権利があります。 しかし、夫はすでに亡くなっており、私の籍は亡夫実家にはありません。 (亡父に追い出されて離婚しました) 一般的には遺産相続は子までと聞きますが、 今回の場合、私の子供には遺産を相続する権利があるのでしょうか? 私の子供にも遺産を譲るなどの遺言書がなければ、 遺産を相続する権利はないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 親権者が子供の遺産を横取りした場合について

    親が死亡した場合、子供に遺産が相続されますが、 その子供が未成年者の場合、親権を持つ者が遺産相続手続きをします。 その時、親権者が子供が未成年者なのを良い事に遺産を横取りした場合についての質問です。 Q1: 遺産を横取りした親権者が遺産があった事を子供に隠した場合、 子供はどのような時に遺産があった事に気づくでしょうか? Q2: 子供が遺産を取り返すには、どうすれば良いのでしょうか? 具体的な手順を教えていただけると助かります。 以上、よろしくお願い致します。