• ベストアンサー

学資保険の保険料、貯蓄?支出?

knock123の回答

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.2

貯蓄にしています。 個人的にフィナンシャルプラン3級の勉強をしましたが、 学資保険のような貯蓄を目的とした保険は 貯蓄と分類しましょうとテキストに書いておありました。 支出として保険料は掛捨てで戻って来ない分だけだと思います。

cloverhiromama
質問者

お礼

FPのテキストには貯蓄と書いてあるのですね。 私も読んでみます。 掛け捨ての保険は完全に支出ですよね。 本当は、掛け捨ての医療保険がいらないくらい貯蓄できたらいいのですが、なかなか…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学資保険は貯蓄?

    こんばんは。 子供2人にそれぞれ毎月15,000円ほどの学資保険に入っています。 この学資保険は、満期の際に(例えば大学入学の際など)支払った保険料分すべてが戻ってくるわけではありません。 例えば1年間で150,000円の保険料を支払っても、1年で満期とした際には140,000円しか戻ってきません。つまり1万円分は子供の事故の際の保険であったり、親が亡くなった際に授業料を払ってもらえる等の保険であって掛け捨て部分です。 さて、いずれにしても、この学資保険というのは皆さん入っているものなのでしょうか? 多くの人は住宅の頭金や将来の子供の入学金等の備えということも含めて、毎月数万円の貯蓄をしていることと思いますが、我が家の学資保険も貯蓄と考えて、毎月の積立(家計の問題で毎月1万円しか出来ていないのです…)と学資保険の3万円で、合計4万円も毎月貯蓄をしているのだ、という理解でいていいのでしょうか? 何かつかみどころのない質問で恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 学資保険がいいか、貯蓄でいいか迷ってます。

    もうすぐ1歳になる子をもつ親です。子供の将来の為、郵便局の学資保険がいいか、貯蓄でいいか迷っています。話によるとソニーもいいと聞きますし、ちなみに家計は今のところ1万円は貯蓄にまわせます。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 学資保険または貯蓄型の子供の保険について

    学資保険または貯蓄型の子供の保険について ご質問お願い致します。 私 シングルマザーで現在43歳、子供 9歳です。 学資保険は満7歳の年齢までしか加入できませんようでした。 かなり遅いのですが 今となり少し ゆとりが出て来ました為 何とか子供の為の貯蓄を・・・と考えておりますが 銀行あたりでの定期積み立てなどには自信がなく 自分ではやはり保険が間違いないので 何か良い貯蓄型の保険(学資)など御座いましたら 是非 教えて頂けますと有り難く存じます。宜しくお願い致します。

  • 学資保険(貯蓄型と保障型)

    学資保険(貯蓄型と保障型) 0歳児の子供がおります。 貯蓄性の高い学資保険+共済など手頃な医療保険の2つ入るか 入院等の医療保障が付いている保障型の学資保険のみに入るか 迷っています。 恐らくケガなど何もなければ、前者の方が得になると感じますが 保険は保険ですから、備えていて安心なのは承知しています。 みなさんはどのようなタイプの学資保険に入っていますか? また、おすすめの入り方があったらアドバイスください。 おすすめの会社も教えて頂けると助かります。 (今はソニー生命と、アフラックを検討中です) 学資保険より、運用した方がいいというのは分かっていますが 何分知識がないので、学資保険に限り宜しくお願い致します。

  • 財形貯蓄と学資保険の比較

    今まで全く貯蓄が出来なかったので今後毎月一定額の貯蓄を行おうと思っています。 会社に財形貯蓄の制度があるのでそうしようと思っていたのですが、 今は預金の利率がとても低いのでソニー生命の学資保険の方がいいような 気がしています。 色々調べてみたのですがよく分からない所があるので教えて頂けますでしょうか? 貯蓄の目的は子供の教育資金と老後の為の貯蓄です。 貯蓄目的なので出来るだけリスクの低いものにしようと思っています。 (1)財形貯蓄とソニー生命の学資保険を比べて、財形貯蓄の方が優れている点が見つかりません。 財形貯蓄をするぐらいならソニー生命の学資保険をした方がいいのでしょうか? (学資保険が満期になるまでに預金の利率が学資保険の利率を上回らなければ、学資保険もノーリスクですし、 また保険の意味合いもあるので学資保険が全ての点で優れていますよね? もし預金の利率が学資保険の利率を上回った際に学資保険を途中で解約すると これがデメリットになるのでしょうか?) (2)もっと他によい貯蓄方法はあるのでしょうか?  (生命保険の担当の方にドル建ての商品の説明を受けましたが やはり若干のリスクがあるので迷っています。) 申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 学資保険に悩んでます。。

    こんばんは^3^ もぅすぐ子供が三ヵ月になる娘の父親です。 そろそろ学資保険に入ろうと考えています。 私も忙しく色々検討している暇がありません。。 単刀直入に聞きます。 何処の保険会社がオススメですか? 貯蓄だけが目的で、15歳満期を考えています。率が高いほど少し疑問に感じております。 子供の保険は別に考えています。 よろしくお願いします。。

  • 貯蓄目的で学資保険利用は違法ですか

    子どもがいない独身者が貯蓄目的で複数の学資保険に加入できますか?

  • 学資保険を考えています

    学資保険を考えているのですがお金を貯めるタイプや怪我に備えるタイプなどあると思いますが皆さんは何にはいっているのですか? 家計のお金のやりくりは妻に任せているのですが中々たまっていないみたいなので個人的には貯めるタイプがいいとは思うのですが。。。

  • 学資保険について

    大学進学前に400万円を貰える学資保険に入ろうと思っています。 郵便局の学資保険 か ソニー生命の学資保険 の どちらにしようか迷っています。 郵便局はなんとなく安心感があるけど、元本割れするし ソニー生命の方は返戻率が多く、貯蓄に魅力がありますが 民間会社ということで不安があります。 学資保険は貯蓄性が高いものを選ぶ方が良いと、 子ども雑誌などには書かれていました。 考えとしては、親が死亡した後は払込金がなく、 満期にはしっかりと貰えること、 子どもが死亡した時には、死亡時期までに 払い込んだ分と同額程度が支払われること、が希望です。 子どもの医療特約などはいりません。 両者の長所短所等アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 学資保険について教えてください

     30代後半の夫婦でやっと子どもが生まれます。うれしいのですが、年令を考えると、自分たちが退職するまでに子どもが大学を終了できるかどうか微妙です。  そこで、実母から学資保険を勧められたのですが、これは私は全く知識がなく、貯蓄との違いは万一親が死亡などにより学資を支払えなくなった場合に学資を給付してくれるもの、と理解してよいでしょうか。  また、どのような商品がお勧めか、アドバイスいただければ幸いです。万一の場合に子どもの学資を確保したいという目的と、貯蓄性の高いもの、と2パターンあると思うのですが、どちらのタイプでも結構です、お勧めの商品や会社があれば経験者の方のアドバイスをお願いします。