• 締切済み

自作ダブルアクションヘッド

部品に詳しい方やマニアの方に知恵をお借りしたいです。 現在イタリアのルペス社が出しているようなダブルアクションサンダーは日本にはありません。 さらに車磨きに需要があるが、メーカー側は出す気がなかったです。 しつこくマキタやリョービなどに問い合わせたが「ご意見ありがとうございます。開発予定はございません」という返事ばかり。情けなき日本人。日本人が使う道具なら日本人が作ったものの方がしっくりくるし、部品も安いし、アフターサービスも早い。 最近の大手メーカーは技術があるのにやらないところが多い。製作費を出すと言ってもやらない。 経営に対する大和魂が徐々に減っている。 私は車磨き(カーディテイリング)の専門用品を開発しており経営をしている。 良い物を作るには金も時間もかかる。リスクを犯してもいいから良い物を提供したい。 話はそれましたが、専門メーカーが断固として作らないというならば私が自作ダブルアクションヘッドを作り、ディスクサンダーを磨き用に改造し、日本製のダブルアクションサンダーを作ろうと思う。 量産を想定してどこでも手に入る部品を理想とする。(ホームセンターやネットなど) オービット幅(振り幅)は10mm~12mmを設定としている。部品に詳しい方ならわかってもらえると願う。 私も毎日頭を悩ませ、部品や工具店を回り手当たり次第試している。 最初の製品がたとえ酷くても、改良を繰り返せば必ず良くなる。 ディスクサンダーのヘッドのネジ径は大型のもの以外は同じだ。 海外に負けない、日本魂のダブルアクションサンダーを作ります。 現在出ているダブルヘッドはアメリカ製やオービット幅が大きすぎるため、自分で作ることを決めました。 時間がかかっても構いません。 知恵を貸して頂ければ幸いです。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • PBN
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

「リスクを犯してもいいから良い物を提供したい」素敵です。 ↑「良い物」の基準がわかりませんが、その「良い物」にニーズがあれば売れますね^^ ルペスの様なパワーポリッシャーを考えているのか、リョービ改造ヘッドの様な物を考えているのか…私はどちらも好きです。 またはその2機の中間なのか… 横型は重いのが欠点と感じていますので、私は軽いヘッドに越したことはないと思います。 RUPESの欠点は、外車には良いが国産では粗い仕上り。 RYOBI改は国産をカバー出来る(外車は時間かかるが良い仕上り)(良いコンパウンド使うと意外と早い、でも高い) 目的に分けて使っています。 外車での研磨スピードと国産での仕上り、両方をカバー出来る「自作ヘッド」期待しています。 がんばって下さい^^

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.2

http://item.rakuten.co.jp/techno-ns/t-rupes-lhr21es-kit/ あまりいみがわかりませんが・・・?

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

 日本人は器用だから、普通のサンダーでもキレイにできますから、需要が無い

takatop
質問者

補足

器用、不器用ではなく、いかに早く綺麗にかつクレームを出さずに磨くかが問題となります。 ディーラーの生産工場で磨いている場所は早いですが、シングル特有のバフ目、オーロラ、巻き傷がガッツリ入っています。素人の方ですと気づかない範囲です。これで磨き職人と呼べるのかと思いますね。 ルペスのダブルアクションを使いこなせる方ならわかりますよ。シングルよりも一発で仕上がりに近い物ができます。しかもロングウールバフを使用しています。機械とバフとコンパウンドのマッチングがいかにあって、さらに熟練の職人でさえバフ目が入ります。それがかなり入りにくい物がルペスやリョービの1250を改造したダブルアクションです。 キレイにできるとは難しい言葉で、職人同士が同じ車を見ても綺麗という人もいれば、ダメ出しをする人もいます。数多く存在するディテイリング業者を見るとわかりますよ。昔のやり方、現代のやり方。仕上がりは違いますよ。 油性と水性コンパウンドのメリット、デメリットもあります。 けれども現代に増えてきた水性コンパウンドにはきちんと理由があります。 いかに傷を埋めず、いかに傷を見ながら磨くか、磨き後の脱脂作業が必要ない。わかっておられると思いますが、工程がだいぶ短くなり効率が上がります。 日本人は確かに器用です。ですがもしルペスのような日本製のダブルアクションでき、日本にいる外国人がその機械を使用できないという事でしょうか?海外の方は無理ということでしょうか。 日本人でも他国の人でも器用な人はいます。 ここでは差別はなしにしてください。 ハッキリ言いますと、子供の様な回答はいりません。 回答にすらなっていませんから。 質問と回答はイコールにしてください。 それが経営に繋がるんですから。

関連するQ&A

  • ダブルアクションサンダー 電動  エアー 用途

    質問させてもらいます。 車の塗装、パテ砥ぎをするのにダブルアクションサンダーを購入したいのですが 電動とエアーがありますが、どちらが使いやすい、用途に合っているのでしょうか? 板金屋さんはエアー式の方をよく見かけるのでエアーがいいのでしょうか? 電動、エアーの長所、短所が知りたいので分かる方アドバイスお願いします。 宜しくお願いします。

  • エアブラシ シングルアクションの利点って何ですか?

    最初エアブラシのダブルアクションタイプ(口径0.3mm)を使っていて、最近、サフなどを吹いたりするために口径の大きい物が欲しくなり、シングルアクション(0.5mm)を買って、使ってみました。 感想:「シングルってなんて使いづらいんでしょう!!」 いちいち後尾の調節ネジをねじって開閉しなくてはいけないし、かといって開きっぱなしでスタンドに置いておくと先っぽから塗料がポタポタおちるし… まぁとにかく、ダブルアクションのありがたみをしみじみ感じました。 で、質問なのですが、シングルって、ダブルと比較して、安価という以外に何か利点ってあるのでしょうか? (安価といってもせいぜい2~3千円の差、ですよね?たったその価格の差でこの違いはかなり大きいと思うのですが…) 「ダブルよりこうやって使うと便利だよ」「俺はこういう理由でダブルよりシングルの方が好きだな」などという方って、いらっしゃいますか??

  • 幅100mmほどのダブルクリップを探しています

    以前から仕事で幅100mmほどのダブルクリップを使用していましたが、 先日、紛失してしまいました。どこで購入したかは思い出せず、とりあえずホームセンターで探してみましたがありませんでした。購入時期は10年くらい前です。現在でもあるかどうか知っている方がいましたらお教えください。

  • MC用特殊アングルヘッドを探しています。

    外形φ103内径φ93L178のパイプ(SUS316)の中に8mm幅で30°のテーパ溝(台形ネジ形状)深さ2.5mm溝長さ124mmの溝を3等配で加工をしますが溝の切り終わりがMIN10R,MAX33Rの形状指定の為、キーシートカッタやサイドカッタを総形研磨で製作して加工するしかないと思うのですが、内径干渉しないサイズのアングルヘッドがカタログには存在しませんでした。 どなたかφ20~φ66のキーシートカッタやサイドカッタが内径干渉せず保持出来るアングルヘッド等をご存知か、製作先で信頼の置けるメーカをご存知でしたら御教授よろしくお願い致します。 工作機械は複合旋盤(HSK63A)、マシニングセンター(BT40番)のいずれかを予定しております。出来れば複合旋盤でワンチャックで加工できれば良いのですが複合旋盤にはアングルヘッドに相当するものが有りません。 尚、加工方法についてもなにか指摘事項が御座いましたら宜しくお願い致します。

  • エプソン インクヘッド

     エプソンプリンター「PM890C」にて印刷しようとしたのですが、文字部分に青色のしま模様も同時に印字され、インクヘッドを取り外し清掃しましたが、インクがこびり付いており交換が必要の様です。  ここでの質問回答の拝見で、エプソンは本体をサービス工場へ送付にてヘッド交換・1万円程との事で、先ほどキャノンの複合プリンターを買ってきたのですが、そこでヤマダ電機の店員が「エプソンもヘッド部のみの部品取り寄せ可能」と返事がありましたが、閉店間際だったのでメーカーへの問い合わせが出来ませんでした。  疑問ですが、メンテナンスの構造からして、ヘッド部品のみの取り寄せって可能なのでしょうか?また、エプソンプリンターのヘッドをご自身で交換された方はおられないですか?  ヘッド部のみ交換すればまだまだ使用できるので、捨てるにはもったいないと考えています。

  • 【探し物】折れ曲がるダブルクリップ

    書類などまとめてとめるのに使うダブルクリップですが、 普通のものだと、とめたあとに、はさむ際に持ったところを、 内側にたたんで邪魔にならないようにできるようになっています。 しかし、内側にたたんでしまうと、 今度はその束ねた書類を閲覧するときに、柄がつっかえて邪魔になってしまいます。 そういうわけで、柄を内側にたたまないで、 90度の向きに折りたためるダブルクリップが販売されていたと思います。 しかし、商品名や開発メーカーの名前は覚えておりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 集積公差

    No.2442の回答にある考え方と同じようになると思うのですが、集積公差の算出について質問です。例えば、30mm幅のコの字形状部品に5、7、8、10mm幅の部品を収めようとしたとき夫々がの部品が+-0.1、+0.3/0、0/-0.2、+0.3/+0.1の公差で造られていたら30mm幅の部品はどんな公差であれば良いのでしょう。また、逆に30mm幅の部品公差から中に収まる部品の公差を求めたい場合などもあると思います。何か具体的な参考例が掲載された書籍やURLを知っている方が居ましたら、そちらのアドバイスもお願いします。

  • ダブルシェードかシングルシェードで悩んでいます

    リビングの小窓(幅60cm、丈110cm)をシェードにしようと思ってます。 ダブルシェードで窓枠の内側につけた場合と、シングルシェード2枚を窓枠の内側(レース)と外側(遮光)にするかで悩んでいます。 ダブルシェードの場合は生地と枠の隙間が0.25mm程出来るみたいで、シングルシェードにして外側の遮光を窓枠から5cm程度はみ出させて覆った場合は、断面から見て生地と壁に4cm程の隙間ができてしまいます。 以上から、以下をお聞きしたいのですが、、、 (1) ある程度遮光にしたいが、どちらがより遮光性があるか (2) どちらのほうが冬場などにより冷気を防ぐことができるのか また、外からの視線を考えるとシングルシェードならば窓枠から遮光生地がはみ出すので問題ないと思いますが、ダブルシェードにしても0.25mm程度の隙間ならば問題ないと考えてよいでしょうか? 個人的には窓枠の内側にダブルシェードのほうがすっきりしていて良いと思うのですが。。 細かいことですが、どうか良きアドバイスをお待ちしております。

  • Contax T3 について ダブルティース

    心優しい方是非お教えください。 Contax T3 フィルムカメラを所持しており、海外の知人が欲しいと言っています。 すると、そのContax T3はdouble teethですか?”という質問されました。 このダブルティースとは何の事なのでしょう? 日本語でも同じようにダブルティースというのかも分かりません。 製造年〇〇年以降の仕様とかカメラ内部の部品? 見た目から明らかに分かるものなのでしょうか? お教えいただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 50mm厚の木をきれいに輪切りにするための糸のこは?

    木工細工の部品作りのため、50mm厚のサクラの木を1cm幅でつくっています。現在、普通ののこぎりで切断したあと、切断面をベルトサンダー(#240)で磨いていますが、のこぎりで切断する手間が大変です。卓上丸のこで切断すると、切断自体は楽ですが、切断面が粗くなり、サンダーで研磨する作業が大変です。指が腱鞘炎になり始めています。糸のこがよさそうではないかと思い始めましたが、まったく使ったことがありません。糸のこ使用経験のある方、ご存知の方、どの商品が良いのかおしえてください。よろしくお願いします。