ゆうパック持込の「100円」の差額。どうしますか

このQ&Aのポイント
  • ゆうパックを郵便局に持ち込むと、100円割引されますよね。その100円について、私自身は落札者に指摘されたことはありませんが、友人の同出品者が落札者に突っ込まれたらしく…。今後の為に、どうしていけばいいのかと思っています。
  • 私は、いつでも持ち込みできるわけではなく、雨が降ったり仕事があれば、面倒だから集荷にするし、休日だったら持ち込みにするし、バラバラです。※集荷に絞ってもいいのですが、郵便局に行く用事が多いので。
  • 初めから100円引いた送料を落札者に提示するという手もあるそうですが、集荷するたびに出品者が100円ずつ負担するのも…(私はせこいのでしょうか?)そもそも、そのようなクレームを付けてくる落札者が珍しいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ゆうパック持込の「100円」の差額。どうしますか

ヤフオク。出品者です。 ゆうパックを郵便局に持ち込むと、100円割引されますよね。 その100円について、私自身は落札者に指摘されたことはありませんが、友人の同出品者が落札者に突っ込まれたらしく…。 今後の為に、どうしていけばいいのかと思っています。 私は、いつでも持ち込みできるわけではなく、雨が降ったり仕事があれば、面倒だから集荷にするし、休日だったら持ち込みにするし、バラバラです。 ※集荷に絞ってもいいのですが、郵便局に行く用事が多いので。 初めから100円引いた送料を落札者に提示するという手もあるそうですが、集荷するたびに出品者が100円ずつ負担するのも…(私はせこいのでしょうか?) そもそも、そのようなクレームを付けてくる落札者が珍しいのでしょうか? 出品者の皆様、どうしてますでしょうか?

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.2

>そもそも、そのようなクレームを付けてくる落札者が珍しいのでしょうか? 珍しくは無いです。 当然起こり得るクレームと考えておいたほうがいいでしょう。 私はどちらかを明記せずに出品地域名だけの時は持込価格で請求しています。 仕方なく集荷にした時は100円自腹です。 ややこしい落札者に当たったらアウト!ですから いわば保険料のようなものと考えてあきらめています。 とはいえ、そもそも100円の差額は、出品者の足労に対しての割引ですから 落札者がどうこう言えるものではないと考えています。 でも細かい人はゆうパックの同一住所再利用割引50円も忘れません。 特定の配送業者と契約者割引がある人もいますが、それもツっこむ人がいます。 以前のゆうパックカードとか、宅急便のポイント払いでも文句をつけてくるのですが、 その特典を受けるためには出品者がそれまでに何らかの負担をしてきているからでしょう。 ままよ、面倒だからと100円を負担することにしても あなたは100円引いてくれたのになぜ割引しないのかと トンデモナイ火の子が他の出品者に降りかかることも・・・あるのです。 どちらにするか方針はお気持ち次第でお決めになっていいと思いますよ。

noname#248169
質問者

お礼

>ややこしい落札者に当たったらアウト!ですからいわば保険料のようなものと考えてあきらめています。 確かに…。100円の為に、トラブルに巻き込まれたくないですものね。 >でも細かい人はゆうパックの同一住所再利用割引50円も忘れません。 そういえば、そういう割引もありますね。しかし、50円は細かい…。 保険料の100円負担の為、出品額を100円上乗せしようた方が無難のような気がしてきました(汗)。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • oyazine
  • ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.9

私の経験ですが・・・ ヤフーゆうパックがなくなり、初めてゆうパックで発送した際に 持ち込み割引を知り、落札者様に差額100円を返金したい旨 連絡したところ、安く手に入ったからいいですよ、と返信頂いた ことがありました。 本当に知らなかった場合の話ですが… 現在は出品の際は「はこBOON」での発送としています。 集荷はないですが、ヤマトさんが運ぶのにゆうパックよりも 安い、ということで注目度は上がると思います。

noname#248169
質問者

お礼

>落札者様に差額100円を返金したい旨 連絡したところ、安く手に入ったからいいですよ、と返信頂いた 良い落札者様ですね。このような方ばかりでしたら、こんなクレームなんか無いでしょう(汗)。 >現在は出品の際は「はこBOON」での発送としています。 65cm!とかでゆうぱっく80cmになってしまう場合に使っています。 ありがとうございます。

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.8

再び#6です。 前回は「持込割引がオークション配送にはそぐわない」という趣旨を書きましたが・・・個人的な感想も付記しておきます。 まず、落札者は取引条件に沿った決済で支払うのが義務です。 支払いを受けたら、出品者は商品を発送する義務があります。(※義務という言葉が、ちょっと堅苦しい、使い方を間違っているかもしれませんが) 発送する手間暇や労力は分かりますが、それは出品者として当たり前の作業の一つです。 それの対価として、持込割引の100円を出品者が・・・は如何なものかと考えます。 逆に言えば、極端な話しですが、落札者が振込に行くときにガソリン代や交通費が掛かるので、また、行く手間が掛かるので、その分を落札代金から差し引いてから振り込んでいいのか? と・・・なりませんか。 オークション取引で、双方が行わなければならないことに、「手間賃として」という考え方が・・・個人的には馴染めません。 梱包資材の費用の転嫁も、同様に馴染めません。

noname#248169
質問者

お礼

>逆に言えば、極端な話しですが、落札者が振込に行くときにガソリン代や交通費が掛かるので、また、行く手間が掛かるので、その分を落札代金から差し引いてから振り込んでいいのか? 商品ページに商品の代金と送料を明記している以上、そのような解釈をされる方は異常な方だと思いますが、起こらない確率が0で無い以上、先手?を打って対策をしていかないといけないのかもしれません。 okwebでオークションの質問などが挙がってますが、どうしてこんなことで!?という稀有なクレームもありますし。 >梱包資材の費用の転嫁も、同様に馴染めません。 確かに、出品者が梱包料を提示している事もありますが、これは出品者が負担するべきものだと思っています。 ありがとうございました。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.7

持ち込み、持ち込み割引は還元しません。 オークションは送料が落札者の負担が大半です。 送料はなにかというと相手のところまで届けるのに必要な経費です。 私は、持ち込み割引を還元しないことに帯するクレームが来た場合は持ち込む場所までのタクシー料金を要求することにしています。

noname#248169
質問者

お礼

沢山の意見で、色々な考えたかがあるので、大変参考になります。 >私は、持ち込み割引を還元しないことに帯するクレームが来た場合は持ち込む場所までのタクシー料金を要求することにしています。 それはすごいですね(汗)。 >オークションは送料が落札者の負担が大半です。 私も何回か落札者となり、ゆうパック伝票に、100円減額された切手が貼ってあることも何度もありましたが、特に何とも思わなかったです。 寒い中、持ち込んで下さったのね~ぐらいにしか。 何割の方が気づくかは不明ですが、気づいて、さらに100円を要求するのは一部?でしょうか ただ、クレームはあるものだと、肝に銘じます。 ありがとうございました。

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.6

そもそも「持込割引」は、一般配送が対象であって、オークション配送は想定外だったはずです。 持ち込んでくれた(集荷に行かない)から割り引いてくれるサービスですが、持ち込んだ人が優遇されるのではなく、料金(送料)を負担した人が優遇されるのです。 その理由は、元払いなら差し出し時に割引されますが、着払いだと受取人が料金(送料)を割引で支払うわけです。 オークション配送は、ほとんどの場合は受取人(落札者)の負担です。 上記のように、料金(送料)負担する人が割引対象なら、その割引額100円分は受取人(落札者)に還元されるものとの考えです。 持ち込んだ人の労力に還元されるのか、料金(送料)の負担者に還元されるのか???の考え方の違いです。 ヤフーの「はこBOON」や、楽天オクの「オークションゆうパック」などは、提携コンビニへの持ち込みのみで、集荷は無いです。 基本的な料金体系は宅急便やゆうパックとは違いますが、持ち込み前提のため「持込割引」のサービスが無いです。 つまり、これらの配送の場合は、料金(送料)の負担者に還元というイメージです。

noname#248169
質問者

お礼

なるほど。 >料金(送料)を負担した人 と考えると、納得いきますね。 その送料を負担した人は、落札者ですものね。 ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.5

 送料にするとそういう指摘があっても当然です。今後は、荷造り送料として置きましょう。

noname#248169
質問者

お礼

友人の商品ページを確認すると、送料の欄に、郵便局のゆうパック送料のページにリンクが張られていました。 そうなると…う~ん、荷造り送料ですかね。 今の段階では、出品物に100円ほど上乗せて出品する案が一番かもしれないと思っています。 記載ページに「100円割り引く」として。 ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13261)
回答No.4

私もオークションに時々出品しますが、持ち込みの割引で突っ込まれたことはありませんね。 集荷に来てもらったって言っとけばいいのではないでしょうか。

noname#248169
質問者

お礼

>私もオークションに時々出品しますが、持ち込みの割引で突っ込まれたことはありませんね。 おそらく、殆どの方がそうなのでしょうね。私も指摘されたことは無いのですが、ラッキーだっただけかもしれません。 ありがとうございました。

  • pottoni
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.3

日本郵便のホームページを見ると書いてありますけど、あれってあくまで『持込割引』ですよね。 郵便局が集荷に行くか、発送者が持ち込む手間をかけるかで受けられる『割引』なのだから、別に気にしなくていいのでは? 私はオークションやらないのでわからないんですが、落札者に集荷か持込むかって知らせる必要あるんですか? 集荷で発送するって前提の送料でいいと思うんですけど...。

noname#248169
質問者

お礼

>落札者に集荷か持込むかって知らせる必要あるんですか? 落札者に到着した「送り状」で、分かってしまうこともあるのですよ。 チェックしている人は、いるのです! #2様の、50円でさえチェックしている人もいるとは思いませんでしたが…。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

出品する時に『郵便局に持ち込みする場合も、100円割引は適用しません』とでも断わっておけば問題ないのでは? 私は『担当者の計測の仕方や大きさが微妙な場合等、発送時に送料が変ることがあっても返金したり追加料金が発生することはありません。また、送料は梱包手数料も含んでいますので、多少の差額はこれに充てるものと考えてください』とか書いてますよ。 送料と書くから問題になるのであって、この価格で梱包して送る料金(梱包込料金)とすれば問題は起き難いと考えます。

noname#248169
質問者

お礼

>『郵便局に持ち込みする場合も、100円割引は適用しません』 それが一番ベストでしょうか。 他の出品者を拝見すると、新規×や二桁以上の評価とか書かれていると、そういうトラブルもあるのだなぁと思っています。 そのようなトラブルが無かったので、恵まれていたのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゆうパックを持ち込みしたら、差額を返金しろと言われました。

    こんばんは。 いつも拝見しています。 今回、初めて質問します。 ヤフオクで出品した商品を発送する際、引き取りに来てもらうと何時に来てもらえるか分からないし、時間があったので車で近くの郵便局までもって行きました。 そしたら、持ち込み割引で100円安く済んだのですが、後日落札者の方から、持ち込みで発送したのなら送料は500円じゃないか。100円返せと言われてしまいました。 私は、出品する時に『送料は600円です』と記載しておいたので、実際にいくらかかったかに関係なく送料は600円という契約が出来ていると思っていたので返す必要はないと考えています。 また、郵便局に持ち込んだ労力(100円)は、落札者のものではなく私のものだと思うのも、返金する必要がないと思うもうひとつの理由です。 私の行動は間違っていますか?

  • ゆうパック持込時の送料の割引について

    ゆうパック持込時の送料の割引について 私は出品物の発送時にゆうパックを利用しています。 商品説明では発送サイズとそのサイズでの発地からの全国料金が表示されるサイトを提示しています。 例:http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran/13.html ただしその時々の事情で出品物をクルマで郵便局まで持ち込ぶ場合もあれば、集荷を頼む場合もあります。その当日までどちらで発送するかわかりません。持ち込みの場合は上記料金からマイナス100円の割引を受けられます。 これまでずっとこの方法で行なってきましたが今回落札者からクレームが寄せられました。 「持ち込みしたのだから100円取りすぎ。返してください!」 追跡サービスで調べたのでしょう。 確かに持ち込みしたので100円安くなったとはいえ、私もクルマで郵便局まで運ぶというコストを負担しています。100円返せというのは納得のいくものではありません。 ちなみに今回の取引は 即決価格:2000円(過去の落札相場より設定) 落札価格:150円(入札3件) 送料:700円 でした。 ご意見よろしくお願いします。

  • ゆうパック送料

    ゆうパックの料金体系が変更になりましたが、その中で「持込割引(郵便局等で差し出した場合、1個につき100円を割引)」がありますが、自分が出品の場合、落札者に請求する送料は、皆さんどうしていますか? 私は集荷と持ち込み半々ぐらいの利用で、今後のゆうパック送料の請求をどうしたら良いのか悩んでます。 落札が多い方の意見も聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ゆうパック送料について

    オークションで出品した商品をゆうパックで送りたいと思っています。 1.郵便局に持ち込んだ場合に割引される100円は、落札者にいただいてもいいものでしょうか。 2.ゆうパックの送り状には、100円を差し引かれた送料が記入されるのでしょうか。

  • ゆうパック 落札者が受け取る送り状に「持ち込み割引」は記載されますか?

    ゆうパック 落札者が受け取る送り状に「持ち込み割引」は記載されますか? 仕事が忙しいので、いつもゆうパックは「集荷」で行っています。 その為、落札者にも「集荷」と伝え、割引無しの正規の値段で頂いています。 いつものように集荷をお願いしようと思ったら、母が、「机の上にダンボールと伝票が置いてあったでしょ。いつも集荷で局員さんに来てもらって申し訳ないから、私が出しに行ってあげたわよ」と言われました。 控えの送り状を見たら、持ち込みで100円割引されていました。 私は、送り状はミニストップで貰い、母はミニストップで受付をしました。 100円多く受け取ってしまったという思いは有りますが、お得意様の落札者の為、今度落札してもらったときに、事情を100円おまけしようと思っていますが・・・ 質問ですが、落札者側には「持ち込み」というのは送り状に記載されるのでしょうか? 郵便局に持ち込み、コンビニに持ち込み、集荷によって、記載されたりしなかったりするのか コンビニで貰う送り状、郵便局で貰う送り状によっても、記載されたりしなかったりするのか 教えてください。

  • ゆうパックの着払いで持込の場合について

    私が出品者の場合、ゆうパックで送料を着払いにする場合、 集荷してもらったら送料が例えば1000円の場合、着払い手数料が 20円なので1020円落札者さんが支払うことになりますが、 着払いでも持ち込みしたら100円割引になって900円と20円で 落札者さんが支払うのは920円になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうパック料金について

    オークションの出品者です。ゆうパックで商品を発送しました。 料金は事前にHPで調べており、落札者へも送料を連絡、入金も頂いております。 しかし支払った料金は調べてあった料金より100円安かったのです。持ち込みではなく集荷に来て頂いているので割引になっていることはないと思うのです。 伝票控えに記されているサイズは私の計測と違いはないので、再度HPで確認してみましたが、やはりHPのほうは100円高くなっています。 これは単に集荷の方の間違いでしょうか? ちなみにHPではサイズ160は1,800円、実際は1,700円でした。千葉から大阪への発送です。 私としては安くなった分落札者へ連絡し100円を返金したいと思っています。(手数料などプラスにまってしまいます仕方がありません) しかしこれは郵便局へ連絡し、不足分の100円を支払うほうが正しいのでしょうか?(こちらのほうが手数料が掛からず私的には得ですが、いちいち電話連絡をするのも面倒くさい気持ちもあります。) 長くなりましたが、どのようにするのが一番いいのでしょうか。

  • ゆうパック代引きについて。

    オークションで分からないことがありましたので、教えてください! こちら出品者で、商品を1600円で落札してもらえました。 落札者様の希望は、ゆうパック代引きでした。 自分で郵便局のホームページで調べたところ、送料が1200円で、合計2800円となりました。 この際、郵便局に品を持っていき、ゆうパック代引きで2800円でお願いします。といえばよいのでしょうか? また、落札者に払ってもらう金額は2800円でよいのでしょうか? 教えてください!!

  • 「ゆうパック」の持込割引料金について

    当方、出品も落札も両方利用いたしております者ですが、昨年10月の「ゆうパック」改定に伴い郵便局に持ち込んだ場合¥100の持込割引が発生するようになりましたよね。 当方が出品者の立場の場合は持ち込める物であれば極力持ち込んで¥100割引後の送料を落札者さまに御負担いただいております。 嵩高品や重量物につきましては集荷していただいておりますので、そのままの送料をいただいておりますが。 ただ、落札者としての立場の場合には殆どの出品者さまが「そのまま」(割引無)の送料を請求されます。 時には割引無しの料金を請求されてるのに郵便局の消印を見ると持ち込まれて割引された料金であった事も少なくございませんでした・・・ 「ヤ●ー法律相談室」には 「出品者は理由なしに得た利益は返還しなければいけない(民法703条「現存利益の返還」)」 「金銭の支払いは原則として支払う側(この場合は出品者)が手数料などの費用を負担しなくてはならない(民法485条「弁済の費用」)」等とありますが、みなさんは、どうされていらっしゃいますでしょうか? 出品者さま・落札者さま両方の御意見を御聞かせくださいませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゆうパックの持込割引100円は、落札者負担?

     検索したら6年前にも同じ問いがありましたが、2010年の感じはどうなのか、皆様のご意見をうかがいたいと思います。 http://okwave.jp/qa/q1037874.html  あまり出品に慣れていなかったので、ゆうパックにしてサイトから大きさと場所を確認して料金をもらいましたが、そのあと郵便局に持ち込んだら、100円安くなることに初めて気がつきました。集荷よりも100円安くなるみたいです。  そもそもそうした制度自体知らなかったので、結果的に持込割引が適用されるのに、落札者に100円余計に負担させることになってしまいました。  持込手数料のことは、事前に書いておく必要があるでしょうか?それとも、集荷か持込かは出品者が選択する話なので、落札者は当然100円高い料金を払うべきということでしょうか?なんとなく、私の感じとしては、後者なのですが、それで不愉快に思っている人がいるのでしょうか不安です。  そんなことでもめるぐらいなら、より安いはこboonでも選んでくれた方がいいのにと思うのですが、なぜか高いゆうパックを選ぶ人がいます。