• ベストアンサー

Audcityについて

yukiosatoの回答

  • yukiosato
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.2

「停止」ボタンを押してないのでしょう。 <カット> マウスで、カットする範囲(捨てる部分)をドラッグして反転させて、 ★「停止」ボタン、「編集」メニュー→オーディオの削除→切り取り。 これですき間が埋められて前後がくっつきます。

nagotyann
質問者

お礼

一時停止を押してやってました。 停止を押してやったらできました。ありがとうございました。 ただ、停止を押すと  自分の分割したいところより前に ちょっとだけ戻ってしまうのがやりにくいです。

関連するQ&A

  • SoundEngine Freeを使用した編集について

    SoundEngine Freeを使用して、曲の編集をしようとしたのですが、 その曲のファイルを開き、『編集』アイコンをクリックしても、『切り取り』、『削除』等、編集のための項目部分が灰色になっていて、選択ができません。 何か問題があるのでしょうか?曲ファイルは、WAV形式です。

  • Sound engineについて

    わたしは、何曲か曲をとって、 Soundengineで編集したんですが、何度やってもできません。 Ecodecoツールをダウンロードして、その曲をサイトからダウンロードしたんですけど どうすれば、編集できるようになりますか? サイトでとった曲をどうすればいいのでしょうか? Soundengineをクリックしてファイルを開くボタンを押したら、ファイルが開けません・・・ということがでます。 どうやったらいいか教えてください。

  • エクセル Excel 右クリック

    Excel画面でマウスを右クリックした時、一番上に切り取り(T)と出ますが、それが薄く表示されてクリックすることが出来ません。それ以外のコピー、貼り付け等は、黒く表示されてクリックできます。どこの設定に問題があるのでしょうか?ーーーちなみに切り取りは画面上のはさみのマークをつかってますが不便です。よろしくお願いします。

  • SonicStageCP 一切編集できなくなりました

    右クリック→プロパティ→曲情報 今まで普通にアーティストやアルバムなど編集していたのですが、いきなり全曲まったく編集できない状態になりました。 灰色っぽくなっていてクリックしても無反応です。 心あたる点は ・バックアップデータをとってすぐに削除したこと ・共有ファイルに手を出したこと(ダウンロードは中止しファイルも削除、アンインストールしました) アドバイスよろしくお願いします。

  • ツールバーのアイコンを表示するには

    あるフォルダのウィンドウを画面に出したとき、XPならツールバーを右クリックして「ユーザー設定」からツールバーボタン(「削除」なら×印、「切り取り」なら鋏のマーク、など)を表示させることができました。 ところがWindows7では、同じようにツールバーを右クリックしても、何も出てきません。7でツールバーボタンを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • MIDIファイルを切り取ることのできるソフトウェアを探しています

    ダウンロードした音楽のMIDIファイルのサビの部分を切り取って携帯の着メロを作成したいのですが、 MIDIファイルを編集するフリーウェアは「シーケンサ(作曲するもの?)」等多機能で非常に取り扱い が難しく、単純に切り取りを行いたいのですがそのやり方が分からないものばかりです。 切り取りだけをやりたいのですが、そのようなソフトまたは多機能でも切り取りが簡単にできるソフト が分かれば教えていただけますでしょうか。

  • CANONのEasy-WebPrint EX

    CANONのEasy-WebPrint EX Ver. 1.2.1 の「クリップの編集と印刷」の画面の左脇の切り取り機能(ハサミのマーク)についてですが、この機能は任意の範囲を指定して切り取ることは出来ないんですか? てっきり任意の範囲を指定して切り取りが可能な機能と思ってましたが、任意の範囲を指定することが出来なくて、クリップ自体(一つのクリップ全体)のみしか指定できません。 これは仕様でしょうか? もし、仕様なら切り取り機能じゃなくて、レイアウトする際のクリップの削除の機能になりますが・・・ 「クリップの編集と印刷」画面でクリップの任意の範囲を指定して切り取りできる方法がありましたら教えて下さい。

  • zipファイルに付いてしまったマークを削除するには?

    ドキュメントを開き、ダウンロードを選択、zipファイル解凍後のファイルと解凍前のファイルにマークが付いています。解凍前のファイルを右クリック、プロパティをクリックを開くと、全般でファイルのマークが10種類位出てきます。解凍前のzipファイルに付いているマークを消して元のファイルだけにするには、どう操作してマークを消すか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • デジカメ画像の編集の機能について

    こんばんは。 デジカメで撮った画像をパソコンにおとし、編集しようとした所、 今まででしたら、編集したい画像を2度押しするとパレット(うろ覚えなのですが・・・)の様なマークが出て来てそれを押すとAとか鉛筆のマークとか切り取りが出来る四角いマークなど載ってるバーが出て来たのですが、いつの間にか出来なくなってしまっていました。 年賀状用に画像を切り抜き他の画像に貼り出したりしたいのですが、以前のような編集が出来るバーが出る様にするにはどうすればいいのでしょうか? わかりにくい文章になってしまい申し訳ないのですが、わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • ファイルの移動ができない

    ファイルを移動しようとするとエラーが起こってしまう。 右クリックもだめだし、編集メニューからコピーや切り取りをやってもだめだし。。。 なんででしょう。 困りに困っています!!

専門家に質問してみよう