• 締切済み

勤務表・有給日数の管理が無いのですが…

初めて質問します。 私が勤務している会社の部署は、勤務表がありません。それに、有給日数の概念もありません。 極端な話、病気で長期間休んでも、欠勤控除にはならず基本給+手当は支給されます。 しかし、残業しても勤務表が無いので、残業代はつきません。 よくある会社だと、勤務表(またはタイムカード)があって、各社員の有給日数も管理していると思います。 気になるところは以下の通りです。 ・病気で長い期間休もうが、月の営業日数×8h(所定時間オーバー)でも変わらない完全固定給制は合法なのでしょうか。(給与計算等は、アウトソーシングの労務士によるチェックをしているので違法ではない??) ・残業していた場合、残業代は請求出来るのでしょうか(毎日の稼働時間は、ノートに書き留めてはいますが効力になるか) ・なぜ、勤務表と有給の管理をしない形式を取っているのかが分からない(社の人間に言ってもいまいち分からない様子)

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

>長期間休んでも、欠勤控除にはならず いわゆる完全月給制です。公務員にしか残っていないと思っていましたが、まだあるんですね。 労基法では、労働条件を向上に努めるよう規定されており、良い条件で悪い事はありません。 それでも年休は法定付与されているのですが、年休で休もうが普通に休もうが、結果が同じなので年休の管理をする意味はないですね。 しかし、残業代は別です。 管理職やごく特別な雇用契約を除き、日本においては年俸制であっても時間外労働割増賃金が除外される事はありません。 もちろん、あくまで所定外時間労働した場合のみで、法定時間を超えなければ割増は不要です。 月の営業日数を基準に賃金が出ている場合は、その所定分の時間外割増は込みの賃金体系になっている場合もあります。 就業規則や賃金計算の実態などをよく調べないと何とも言えません。 時間外が未払いであれば請求可能です。ノートでもいいですが、それを補強する状況証拠も欲しいです。 詳細な業務記録(残業時間中にこれだけの仕事をした) 夜食を取ったらその領収書に時間まで入れてもらう(少なくともその時間は社内に居た) 救急車が通ったら写真でも撮っておく(救急車の記録は消防署にありますので、合致すればそこに居た証明) 帰社時に通話記録付きの帰るコールをする(記録が残ればワン切りでも) 社の時計を背景にハイチーズ。夕刊も持って(少なくともその日までは生きていた?w) etc 時効は2年。割増賃金は労基法114条対象。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

外資だと多いですよね。年俸制だということ。それを日本では12+ボーナス月で割った額で毎月払います。残業という概念はありません。 別におかしい事はありませんよ。カメラマンの助手とか映画製作会社などもそうです。入社時の規定を読んでください。そこにはなんて書いてあるでしょう。 会社はあなたの能力を買ったのです。そこには休みとか残業の概念はありません。つまり請け負いと同じです。会社はあなたを管理しないということです。 まあ契約書になんて書いてあるかしだいですが。

urchin123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 特殊な職業だと、残業の概念は無さそうですね。 ただの内勤のサラリーマンもそうなのかどうか、契約書を見る必要がありますね。

関連するQ&A

  • 勤務時間と有給日数

    今年の6月より今まで勤務してきた会社の 嘱託ということで月に10~11日間勤務しております。 勤務時間は8時から17時までです。 質問したい件は有給のことですが、来年度有給の切り替え時には 勤務日数により有給の日数も変わると聞いています。 4月から6月までは通常の勤務(22~23日出勤/月)していました。 来年度の有給付与日数は何日になるのでしょうか初歩的なことで 申し訳ありませんがお教え頂きたく宜しくお願いいたします。

  • 勤務日数による残業代の変動

    私の勤務する会社は、規模だけはそこそこ大きいので、幸い 残業代の不払いなどのトラブルはありませんが、タイトルの通り、 勤務日数によって残業代が変動します。日数が多くなると単価が 下がるのです。これは合法なのでしょうか。 また、月に40時間の残業って、例外はないのでしょうか。こんな 一日2時間程度の残業では、まったく稼ぐことができません。が、 会社側は法律を盾に、一切これを超える残業を認めてくれません。 不払いではなく、そもそも残業をさせてくれません。 なにか方法はないのでしょうか。

  • 有給の残日数について

    みなさんはどうしているのか聞きたいと思いまして、書き込みさせていただきます。 有給の残日数の管理のことなんですが、 有給が残10日あったとして、 正社員なら1時間の有給を取得した場合、残日数9日と7時間ということになると思いますが、 日によって勤務時間が違うパート社員が時間単位の有給を取得した場合、残日数はどのような書き方になるでしょうか? 何時間で1日になるのか・・・平均の労働時間でしょうか? 4時間勤務の日に半日有給とか6時間勤務の日に半日有給とか、それにさらに時間単位有給・・・ 混乱しています・・・。

  • 有給休暇付与日数

    パート勤務で月曜日8時間労働、火曜は半ドンで4時間労働 の場合、週の所定労働日数は 1.5日となります。①この場合、年次有給休暇の付与日数表は週所定労働日数ではなく、1年間の週所定労働日数にあてはめて、付与日数をきめるのでしょうか。②土曜日と日曜日のいずれかを法定休日と定めている場合、土曜日と日曜日に、このパート社員が働いた場合には休日の割増賃金はつくのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 【派遣】有給休暇の付与日数について

    有給休暇の日数について 2011年8月に入社 半年後の2012年2月、有給休暇10日分付与 さらに1年後(入社して1.5年後)の今月、付与された有給休暇が11日分ではなく8日分でした。 諸事情で欠勤が多かったためかと思われるのですが、計算方法がわかりません。規則では下記のようになっています。 契約内容は、1日7.5時間勤務(休憩時間1時間を除く)、月~金の週5日勤務、土日祝日は休み -------------------------------------------------------------------------------------------- ■1年6か月以上継続勤務したスタッフについては、6か月を超えて継続勤務する日から起算した継続勤務年数1年ごとに、 次の表に従って年次有給休暇を付与する。 【勤続年数1.5年の場合】 年間勤務日数→付与日数 (1) 197日以上→11日分 (2) 135~196 →8日分(※ここに当てはまっている??) (3) 96~134→6日分 (4) 58~95→4日分 (5) 38~57→2日分 ■年間勤務日数にかかわらず、年間の平均週所定労働時間が30時間以上のスタッフについては、上記表の(1)を適用する。 ■起算日は、登録後初めて派遣就業した日の属する月の1日とする。ただし、本項により年次有給休暇の計算上勤務日数とみなされるも現実に勤務していない日数については、年次有給休暇の資格取得算定に限って勤務日(無給)とみなす。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問1】 「年間勤務日数」というのは、いつからいつまでの1年間をいうのでしょうか。 私の場合、前回の有給付与月である2012年2月から2013年1月までの1年間でしょうか。 【質問2】 有給休暇を利用した日は、上記の年間勤務日数には含まれないのでしょうか。 給与明細に「就労日数」と「年休日数」の欄があるのですが、実際に働いた日数+有給利用日数=就労日数になっているので、有給休暇利用日も年間勤務日数に含まれる?と考えているのですが…。 【質問3】 「年間の平均週所定労働時間」はどのような計算で算出するのでしょうか。 足りない情報がありましたら補足させていただきますので、よろしくお願い致します。

  • 有給休暇の消化について

    先日、会社より有給について記載された書類が送られてきました。 その書類に有給休暇の消化についてという項目があり、そこに書かれている内容に疑問を感じたので質問させていただきます。 有給休暇の消化について  有給休暇は、労働基準法の解釈に従って、所定労働日数(22日と書いてありました)以内でのみ消化することができることとします。 したがって、所定労働日数を勤務している場合には、実際に勤務しない日を有給休暇として届出し消化することができません。 尚、有給休暇の消化対象になるかどうかは、こちらで判断させていただきます。 と書いてあるのですが、私は会社がいう所定労働日数を越えたかったことはないのですが、これって有給休暇を取れませんよね? しかも、社会保険労務士の先生から指導があったと書いてありました。 どうか、お知恵を貸していただけないでしょうか 【追記】 実際に届出して、取り消された方もいるみたいです。

  • 会社の勤務形態(有給、残業について)

    私が勤務している会社(警備会社)の部署は主に夜間で毎日15時間勤務、月に8回休みがある部署なんですが 夜間待機中とゆう名目で1日に3.5時間から4時間賃金がいただけません、ですが待機中でも繁盛に職務を実施しています、これは合法、違法どちらなのでしょうか? それと有給休暇なのですが与えられてはいますが有給を使うと蓄積された残業代を有給の時間分(1日分8時間)引かれてしまいます、いくら残業しても有給を使うと残業でがんばった分引かれてしまうとゆうことになります、当方10年以上働いていますが基本給13万円弱、残業が給料の大半を占める状態なのでこのシステムは納得できずご相談したくご質問いたしました、 この2点に関して合法か、違法か?、それと違法であればどのようにしてそれを是正させればよいのかどうぞご教授願います、ちなみに当方の会社に労働組合はありません、何かたてつけばすぐに嫌がらせを受ける会社です、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇付与について

    私は、会社で給与管理をしています。 パ-トの有給休暇について教えていただきたいと思います。 労働日数によって付与日数が違うのは知っているのですが、 その条件として「週の所定労働日数」とありますが この「所定労働日数」とはどのように考えるのでしょうか。 例えば、週3日で勤務しているものが 年末年始や夏季休暇など会社の都合で休みになり、 勤務日数が少なくなってしまっても、労働日数は週3日で考えて 有給休暇は付与するのでしょうか。 また、本人の都合で休み、週3日を満たしていない場合はどうなるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 有給休暇の付与日数について

    有給休暇の付与日数について解らないことがあります。 現在、アルバイトとしで勤務中。 6か月以上勤務、勤務時間は8時間以上、シフト制で22日勤務してます。 (勤続5年経過) 昨年、入院と自宅静養の為、2カ月半近く会社を休みました。 入院は1ヶ月程度で終わったのですが、医師の判断(診断書あり)で +1ヶ月半休業をする事態になりました。 そこで、解らなくなったのが有給の付与日数です。 全労働の8割を出勤してないと付与される日数が減りますが 病気で休んでいた期間は付与日数にカウントされるのでしょうか? 業務上負傷、または疾病にかかり療養のために休業した期間。 この場合だと、出勤扱いになるようですが 私が休養した理由は‘業務中の負傷’でも‘業務による病気’でもなく 自分の持病の治療で入院+静養しました。 この場合でも出勤扱いとしてカウントされるのでしょうか? 詳しい方、教えて頂けると幸いです。 因みに会社が社会保険に加入してくれないので国保。 休業手当も何も貰ってません。但し、休業中15日有給を使っただけです。 (休業中は無給状態)

  • 有給消費について

    「退職届を出して退職するまでの期間について、欠勤、年次有給休暇の取得などで労務の提供をし なかった場合は、会社側が正当な理由があると認める場合を除き、その期間の所定労働日数で除した割合を退職金から減額するものとする。」 と会社の就業規則にあるのですが まだ有給消化しきっていないのですが この場合、退職を伝える前に有給を使いきった方が良いのでしょうか?