• 締切済み

お礼をしない人間に冷たい対応は良くないことですか?

kazu707の回答

  • kazu707
  • ベストアンサー率16% (23/142)
回答No.1

どの場面の事での お礼なのか イマイチ判らないが・・ 目上の人に対しては社交辞令も兼ねて お礼をとてた方が事がスムーズに流れるし 同等の立場なら 社交辞令よりも あなた自身 お礼がしたく無いなら しない方が スッキリするし 目下の人ならば 嫌われない為にも 軽くお礼をしたかたが無難だし このgooでの お礼の事なら 俺は 欲しく無いが 貰うのを目当てにしてる人の事も考えるのは決して悪い事では無い まっ あなたが お礼をして貰う立場に なって 相手が お礼を しなかった時の あなたの気持ち次第だな

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あらゆるQ&A、あらゆるカテゴリーでの事です。 みんな真剣に回答しているのに、お礼率数%の人は誰にもお礼しない。 その後どうなったか結果報告も無い。 どうしたいのか意見も言わない。 ただ一方的に質問を垂れ流すだけ。 明らかに数分では入力しおえない回答文を見て、自分が参加した Q&Aで無くても怒りが湧いてきます。 だから私はハッキリ言います。 質問しっぱなしは何をやっても無駄、諦めろ!と。 誰もそれには反応しませんが、参考になったには数件、跡がつきます。 そう。 みんな(他の回答者)だって同じ事を思ってると実感します。 ネットだって画面の先にはリアルな人間が感情を持って回答をしているのです。 そういう想像力と、感謝の念が少しでもあるなら、お礼はわざわざ促すまでもなく 自然とできる行為だと私は思います。 それともネットはニートとかコミュニケーションがきちんと取れない 社会不適合者だらけなんですか? 違いますよね。いや仮にそうだったとしてもそういう人間は利用する資格は無いと 思ってます。 どんなに時代が変わっても、そこには一人の人間が居て「思い」を寄せて 書き込んでいるのです。 そういうことをないがしろにするかのような、お礼なしを繰り返す人へは 良い感情を持たない私は昭和時代の古臭い考えの持ち主でしょうか? それこそ、ポイントタウンとか言う「お金」に頼ってでしか、回答者を増やしたり できないのであれば、そんなサイトは社会にとってゴミでしょう。 あえて言おう。 「カス」であると。

関連するQ&A

  • 人間っていったい何?

    似たような内容の質問を以前もしましたが、今一つ回答に満足できなかったので、再質問させていただきます。 人間っていったい何なのですか? 生物ですか?ロボットですか?コンピューターですか?岩石ですか? 人間は本当に生物なのですか? 体は細砲から成り立っていますか? 人間には生命があるのですか? 生物の条件を満たしているのですか? それとも人間は非生物ですか? ロボットなどの機械でできていますか? 人間には感情はありますか?人間には心がありますか? なぜ人間は生きていない物体(要するに人間)のことを「生きている」と表現するのですか? 私は今このことでとても悩んでいます。 人間と付き合うたびに、そう思います。 人間と付き合って20年余り。 私は人間の優しさ、思いやりに触れたことがありません。 人間社会は合理主義で、効率、便利さばかり考えて、感情的な部分を一切考えないです。非常に無機的です。 映画の世界では、人間にありもしない優しさの表現がされています。 実際の人間には、優しさなど存在していません。 これは紛れもない事実です。 なお、 「人間は高度に発達したロボットといえる」などのような隠喩法は避けてください。 れっきとした事実が聞きたいです。 リンクだけ貼るような回答はご遠慮ください。 できるだけ長い回答、多くの方からの回答をお待ちしています。

  • 変なお礼をしました

    こちらであまり質問をした事がないのですが、先日思い切って質問し参考になる回答をいただき、お礼を書きました。 少しおかしいと思える(きっと客観的に読むと)けれど、感情抜きで「この部分は私がほしかった情報」という意味でポイントを差し上げました。「お礼」は私の書いた事を理解してくれた事(変ですが)に対してうれしかったので書き、すぐに締め切ってしまいました。 でも、その後ずっと気になって冷静になるとやはり私の対処・お礼(ポイントについては私はよいと思っています)の仕方はとんでもないまちがいだし、誤解をまねくと気づいたのですが、もうおそい…ですよね。 私は皆さんの回答に本当に感謝していたのですが、最後の処理(対応)が常識はずれでした。 やっと本題に入ります。 皆さんはそのように、後から気づくなんていう経験はありますか?逆に自分は親身になって答えたのにこんな風な変なお礼の仕方は憤慨だ!!とか… 再度このように質問するのはとても勇気がいるのですが、教えていただけるとうれしいです。お願いします。  「お礼は」少し遅れる場合もありますが、必ず書きます!

  • 人間よりもかしこくなっては困るのは動物?ロボット?

    例えば犬や猫が、言うことを聞いたり何かの芸をすると、こんなことができるなんて、頭がいいわね!と言って飼い主は喜びますね。 でもそのうち、犬や猫が能力や知識をどんどん身に付けて、人間よりもかしこくなったら・・・ 昔はペット・ロボットのAIBOがあって、今は人型ロボットPepper君や、モバイル型ロボットRoBoHoNなど、会話するロボットができています。 でもそのうち、ロボットが知能や感情を身に付けて、人間よりもかしこくなったら・・・ さてそこで、「犬や猫が人間よりもかしこくなる」のと、「ロボットが人間よりもかしこくなる」のでは、どちらが嫌ですか?どちらが恐いですか? 人間よりもかしこくなっては困るのは、動物だと思いますか?ロボットだと思いますか?

  • お礼率0やコピペお礼のほうが安心して回答できません

    ほかの回答者には丁寧に書かれてるのに自分だけ雑なお礼だったり、意見が違ったとき嫌がらせお礼されたりするよりは全員平等にコピペでありがとうございました、の質問者のほうが安心して回答できませんか?

  • 仕事ができる人間、できない人間

    一般的に仕事ができる人間とできない人間をどのように判断されているのでしょうか?ここでグダグダと顔も見えないし自分の部下ではない人物に対して(まして全く面識もない)勝手に仕事ができないと判断している人物は自分はナンボのもんだと考えているのでしょうか? 私が見ていて思うことは、仕事は気が利かなくてもできる仕事(ロボットでもできる仕事)と気を使うこと(秘書的な)ができなければできない仕事、どちらが仕事が出来ると言えるでしょうか。ロボットでもできる(毎回同じことを『ミスはしても人間だから仕方ないが』すればよい仕事)、自分の考え方で全体のバランスをとらなければならない仕事にロボット的考え方の人を据えるということは、据えられる立場にいる人間こそ仕事ができないのではないかと思いますがね。しかしそれで世の中が成り立つのだから、世の中なめてても上手くいくんじゃないですか? 因みに私にコミュ能力があるから皆が寄ってくるのではないでしょうか?(別に聞きたくはないのですが、) 迷惑メールしか送信できる技術しかないような人物にとやかく言われたくないですね。人生短いのだからもっと有意義に過したらどうですか?

  • ロボットには与えない方がいいと思う、人間的な面・・・

    「鉄腕アトム」では、ロボット法なる法律が制定されていて、  ロボットは人を傷つけたり、殺したりしてはならない などの制限が設けられています。 では、アトムのように感情を持つロボットが作られるようになった時、あなたが「ロボットには与えない方がいいと思う、人間的な面」は、何ですか? 感情面、行動面、肉体面など、どんな視点からでも結構ですので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 人間がロボットのように働かされている現代においてロ

    人間がロボットのように働かされている現代においてロボットは要らないのではないでしょうか? 人間が辛く働いているのならロボットがやるべきですが、人間が自分の意思でロボットになるように求人に応募してきたわけですよね。 Amazonに自分から志願してきて、トイレに行く時間がない。大人用パンパースを履いて排尿しながら働いているって嫌なら辞めればいいだけなのでは? 自分の意思で働いている。奴隷じゃない。自分で応募しといてロボットにされて可愛そうっておかしいと思う。 本人たちはロボットとして働きたいわけです。ロボットとして働く人間がいるのでわざわざ人間で出来てる仕事をロボット化する必要はないと思います。 ロボットは人間ができない精密製造だけで良い。単純労働は人間の仕事として残すべきでしょう。

  • 回答に御礼をしないで締め切るという行為と人間性

    ここでの質問で、まぁまぁの回答があったにもかかわらず、御礼をしないで締め切るという人が結構います。非常にすさまじいものを感じます。確かに合理的に考えれば、御礼をしなくたって問題が解決すれば何も支障はないわけですが、人の気持ちというものを自分のエネルギーを惜しんでないがしろにする、それ以前に、基本的なマナー心がないということ、そういう人が存在するということを、どう考えたらいいのか、 こういう人たちの人間性というのをどう考えたらいいのでしょうか? 大げさじゃないと思うんですよ。

  • キスしたらお礼を言う人

    会社の後輩(女性30歳)から 「好きな人(男性27歳)にキスをしたら毎回お礼を言われるんだけど、どういう意味?」と聞かれて 困っています。 彼女からキスをすると「ありがとうございます」などのお礼を彼が言うようです。 彼から「付き合おう」「好き」と言う意思表示はないが、 ボディタッチや手をつなぐ、腕を組む、キス、デートの誘いはあるみたいです。 こんな関係の彼が彼女からのキスに 毎回「ありがとう」とか「ありがとうございます」と言うらしいのです。 「キスする度にお礼を言うなんて凄く他人行儀。 私を好きではないような気がする。彼ともう連絡や会わない方がいいのかも」と言うのですが そうなんでしょうか? 後輩に「人の気持ちなんて本人にしかわからない。そんな事知らね~よ」とも言えず 今メールの返事に困っています。 後輩とはチームを組んで仕事しているので 冷たい対応もできないのできちんとした回答をしたいのですが 私はキスの後お礼を言うことも言われた事もないので 相手の男性の気持ちがわかりません。 そこで質問です。 ●キスのお礼を言った経験のある人でその意図は何ですか? ●相手の男性は後輩に対して恋愛感情はないのでしょうか? (後輩はあきらめた方がいいのか) 以上の2点、回答いただければ有難いです。 「人の気持ちはその人にしかわからない」等の回答は遠慮いたします。 宜しくお願いします。

  • 質問者の「お礼」について

    質問者の「お礼」について質問させて下さい。 私は、質問者が回答にお礼をつけるつけないは、あくまで質問者の自由だと思ってきました。 でも、最近、一部の回答にだけ「お礼」をつけて、他の回答は無視する質問者が増えてきた様に思います。 マナーに反する回答や、かなり的外れな回答は無視して当然だと思います。 でもそうではなくて回答者は真面目に回答をしていて、客観的に見たらマナーや内容に問題のない回答の場合にも、自分に都合の良い回答にのみお礼をつけて、そうでない回答には、回答者さんが真面目に回答しているにも関わらず無視して締め切りをする質問者が少なくない様に思います。 個人的には、全くコメントを付けないで締め切る回答者よりは割り切る事が出来ますが、自分に都合の良い回答にのみコメントを付けて他を無視するのは「ちょっとそういう対応はないんじゃないか」と思うのです。 顔の見えないネットのやり取りとはいえ、生身の人間が時間を割いて、好意で回答している訳です。自分の意に沿わないからと無視する人の気持ちがよく分からないのですが、こういうケースについて皆さんはどう感じておられますか?