• 締切済み

Windows8.xに関する素朴な質問

2012年10月にWindows8が登場してから足掛け3年ですが、評判は芳しくありません。 この理由として2in1に適したUIが受け入れられなかったというのが大方の評価ですが、 過激な意見としては「Windows8を使うやつは情弱」(情弱という言葉は私が一番嫌う言葉です) というものがあります。 はたして、Windows8.xを使うのはだめで、情強は他のOSを使うものなんでしょうか。

みんなの回答

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.9

(8)さんの言われる通りです。 慣れの問題。 工業製品は年々と進化・改良されて行きます。 ソフトウエアもそうです。Windowsもそうです。 だが今回MSの作ったWindowsのUIが中々受け入れ られなかった。 前製品である『XP』や『7』と大分変ったUIに なりましたから、多くの人が慣れるまで苦労した様ですね。 しかし、これも慣れの問題です。 貴方は 情強 になりたいのですか?! こういう質問をしている時点で既に情弱と言えるかも。 自分で情強だと思っている様なヒトは自分で判断して、 自分で決めていますねぇ。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.8

98-Me-2000-XP-7-8-8.1と使いましたが 結局は慣れの問題と思います マイクロソフトに上手く踊らされて次々新しいOSを買っていますが パソコンを使うならWindowsが一番簡単で安定していますからね 他人の評価より実際自分が使い感じる事が大事と思います

noname#214300
noname#214300
回答No.7

>はたして、Windows8.xを使うのはだめで、情強は他のOSを使うものなんでしょうか。 真の情強は、自分のニーズの実現に一番良い手段(OS)を選ぶもんです。 >Windows8を使うやつは情弱 そういう事を言う奴が、一番情弱だと思いますよ? ○kWAVEやその他、あちこちの媒体でWin8や8.1の悪口を言う奴の意見を分析してみまたしたが、素人丸出しでしょうもないのが多いです。 やれ8.1はドライバが不具合とか何とかでやめた方が良いとか、そんな聞きかじりの伝聞情報ばかり。だったら「どうやったら直ったか」まで書いてからこそして情報に価値が出るという物です。 そもそもOSの載せ替えは少なくないリスクを伴う物だという、以前だったら当たり前な概念が吹き飛んでいるような気がします。それだけPCが家電に近づいてきたとも考えられますが、物の本質と己のスキルがしっかり 分かっていれば、質問ページに益体の無い愚痴を書き散らすようなことが無いくらいは分かるだろうという気がします。 (Vistaもいっしょ。あのOSは今の速いPCで使えばとても良いモノです。むしろXPに操作性が似ていて堅固なOSなので、Win7を触った事の無い連中にはVistaの方がお勧めなくらいです) また、自分にとっての「好み」が、他人のニーズすら満たす等と考えているのが多いのも最近の傾向でしょうか。自分が嫌いなら人が何を言っても勧めない、存在自体否定する。そういったイスラム原理主義のテロリストの様な連中が一杯居ますよね。Win8=情弱などと言う奴らは、他人の視点で物事を見られない低能だと思っても差し支えないでしょう。 個人的には、Win8はどう考えてもマーケットリサーチの失敗(もしくはM$の中の人の暴走)と思っています。 そもそもスタートボタンが消えた理由は、「ユーザの操作でスタートボタンを押す頻度が極めて低かった。だから消した」という物だそうですが、確かに我々ユーザがスタートボタンを押す頻度足るや、下手すればPCの電源を切るときくらいな物でしょう。 オフィスでの利用を考えた場合、例えばエクセルを起動するにしても、普通はマイドキュのアイコンを突っつくか、メールに添付されたファイルを突っつくか、ガルーンのようなイントラシステムのアイコンを突っつき、スタートメニューのエクセルのショートカットから呼び出すことは結構稀です。 しかし、稀=要らないと考えるのは数字のマジック、統計の基礎を知らない(というか、その辺のことを熟知していたからこそ上層部を騙すために上手く数字を操作したのでしょうが)それこそ情弱が陥りやすい罠というものでして、XPや7のユーザが激しく違和感を覚えたのは、押す押さないに関係無く、スタートボタンはOSを利用するには必須機能だったという物でしょう。 またモダンUIに関しても、現在ちまたに溢れるPCにタッチパネルが付いている物がほとんど無い状態、しかも大多数のユーザが別にタッチパネル付きPCを望んでも居ない情況で、あのUIにする意味は無いと考えられます。 現在のデスクトップPCでは、21~27インチの結構大きいモニタがたくさん使われていますが、こんな大きいモニタで全画面でアプリが起動してもユーザの利便性など皆無でしょう。(全画面を否定しているのでは無く、ユーザの意志によって全画面かそうでないかを選択出来るのが正しいと考えています) 自分は2.5kの30インチのモニタを使っていますが、こんなでかいモニタでブラウザを全画面で見るなど考えたくもありませんし、極めて感情論ですが、Win8の全画面UIを見ていてOSに馬鹿にされているような気にすらなります。 ただ、自分は一方でタッチパネル付きのWin8.1のノーパソ(VAIO Pro11)も持っていますが、これは正直使っていて楽しいです。タッチパネルが付いていてソコソコ画面が小さければ、Win8のメリットが活きてきます。多分このノーパソをWin7で使っていても、大して面白く無かったでしょうし、買ったうれしさも感じなかったでしょう。 要は適材適所だと思います。物事を俯瞰で見るためにはそれなりの経験と体験が必要になりますが、そういった視点で物事を見ていない連中の言うことなど、単に新しいものが買えないだけのひがみ根性として無視するべきです。 もう一つ情強の条件を付け加えるとすれば、「自分にとっての真に有効な情報を取捨選択できる」というものでしょうか。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

情強というか、自分の用途に向いたものを選ぶのが基本ですよ。 その上で、必要なものが揃っていれば、不要なものは使わなければいいと考えることもできます。 そういう意味では、Windows8や8.1は不要なものが問題視されている傾向が強く 別に8,8.1を使っていることが情弱ということでもありません。 XP用ソフトが8で動かないと騒ぐ人もいますが 古いソフトに固執することと、新しいOSに対応していく事の どちらが情弱なのか?と問われれば、答えは難しいと思います。 ただ、いずれにせよ、Windowsは消費者を束縛し 自社利益のみを追加してきたものですから 不利益を理由に使わないというのはアリです。 たとえば、私のi5搭載自作PCは、Kubuntu12.04LTSで動いています。 ファイルサーバーやノートPCなども基本UbuntuシリーズのOSが入っていて スマフォやタブレット端末もAndroid搭載、すべてがLinuxカーネルによって動いています。 それでできないことはたしかにありますが それが必要な用途では無いから、WindowsやMacを常用することなく 25年くらいパソコンを使い続けることはできました。 Linuxは途中からですが、Linuxを使うようになってからは パソコンを増やそうが増強しようが、所有するOSの数とかライセンスに悩むことが無くなり サポート期間が切れても、単純に新しいバージョンに切り替えるだけで… それについていけない古いソフトで困るということもなくなりました。とても自由です。 もちろん、Linuxにも不要の部分は多々あります。クラスタ組んで科学演算したりしませんし。 ただ、Windowsの場合は、新しい機能や特徴が、不要なものになりやすいようで不思議です。 たとえば、Windows8の特徴的なタッチパネルでの操作は、部分的には便利です。 ですが、結果的には、持ち歩く用途には小型のAndroidタブレット端末のほうが手軽です。 そして、自宅でしか使わないパソコンに、タッチパネルは不要だったりします。 2in1は魅力的なギミックですが、実際にはキーボードを使う用途以外では ほとんどWindowsである必然性が無く、運用上のメリットはあまりありません。 ソフトウェアキーボードを使ったタッチパネルUIは 日本語変換が必要な時点で、欧米に比べれば使い勝手は悪くならざるを得ません。 ですから、ちょっとした文書作成でもキーボードが欲しくなる。 それが逆にタブレット端末に対するWindows機のメリットですが それは同時に、Windowsのタッチパネル化のメリットも殺すのです。 強いて言えば、7インチクラスのタブレット端末が、持ち歩き用として発展する時期に 出遅れて、重厚長大なWindowsタブレットを推したMicrosoftが情弱です。 そんなもの、大ヒットするわけが無いし 2in1も、そのための開発コストはばかにならない大投資だったはずです。 付き合わされたパソコンメーカーがかわいそうです。 Microsoftの伝統として、評価の低いものを、推し続けて 状況が好転するのを待つという文化がありますから WindowsタブレットPCが、7インチクラスで2万円という時代は来るのかもしれません。 でも、そこまでWindowsブランドが続くのかはわかりませんし その時代を願って買い支えることは、消費者の利点になるのかわかりません。 週刊アスキー誌で、Windows8タブレットの魅力として 大々的に持ち上げているのが、Flash Playerで動くゲーム"艦これ"だったりします。 この一点を見て、Windows8タブレットはダメだと、改めて感じます。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

xp, win7, win8.1, linuxすべて現在使っています。 現在タブレットPCで、デスクトップ、modernUIの両方が使えるのはWin8(8.1)しかありません。 新しいOSが出たら、今のが気に入らなければ、買い足すか、買い替えればいいですし、どうということはありません。

noname#208568
noname#208568
回答No.4

私は、情弱者とは情報に踊らされる人を指すと勝手に思っています。 98から始めてME・XP・Vista・Win7・Win8・Win8.1と使ってきました。 いつの時でもOSが変わる度に似たような論争が繰り返されますが、特にMEやVistaは、ボロクソでしたね。 ほとんどの意見が使いこなさない者の意見が多かったように思います。 今振り返ってみても基本的には、どのOSも同じに思えます。 その時代ごとに進化していっていますが基本は同じだと思います。 Vistaが×でWin7が○が付くのも不思議です。 Win7搭載のPCにVistaをインストールすると驚くほど快適に動くしUIがWin7より美しいです。 話がそれましたがメトロもWin8.1になってから非常に使いやすくなっています。 未だにXPの亡霊がいるのでしょうね。 私は、Win9がでればまた変えます。 新しいOSは、新しい便利な機能がまた使えるからです。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

まあやはり付いていけない人は付いていけないし、新しいものが良いと思う人も多い。究極は自分でOSを作れないお前が悪いって事になりますよね。そもそもコンピューターなんてのは自分で作る物だから。 つまりUIを何を選ぼうがそれはOSの評価ではなく、お前たちの趣味の範疇でしょ。って事です。それとMacOSがよいとかCromeOSがよいとかLinuxとかの比較とは根本的に違うわけです。自分がWindowsを使っているのは多角的に見て安心できるからでしかありません。サーバーからクラウドからタブレット、さらにOfiiceやデーターベース、開発アプリなどのビジネスアプリ。統合して発展できるから資産が無駄にならないだろうという観点です。これがMacだと無理なんですよね。 バージョンについていえばそれゆえに新しいものを使う必要があるって事です。互換を気にするなら必ず新しい方を選ぶということになりますね。それを考えない奴らの方がよほど情弱だと思いますよ。プロとしては。 で、Win9はまだ噂の域を出ていません。そもそも昔は8.1が9だとか2014年1月には発表とか言われてましたが、今のところ4月に詳しい発表があるらしいという情報しかありません。2015年4月らしいと。でも中身についてはメトロがディスクトップで使えるとかつまらない情報しかありません。 確かな情報としてはWindowsPhone8.1がもうすぐ出る。MSがノキアからSurfacePhoneを出すかもということ。これにより、ビジネスで使えるPC,タブレッド、スマホが揃うのでシュア加速は間違いないですが、WIN9はこれを進めてWindowsPhoneもPCも同じアプリが使えるというものにするということです。つまりMSが考えている事はUIの変更なんか微々たる事で、OS統一が目標である事がうかがえます。 Win8とWin8.1は外見は同じですが、中身はまったく別物。だから既存PCでドライバーが追いつかないのは当たり前。そういう所も分からない人たちは使うのは辞めたほうがよいでしょう。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

「MSのソフトはバージョン3からまともに使える」って言う話は、昔からあります。 でも、新しいものを使うのが楽しいって人もいますし、周りの人に威張れるっていう考え方の人もいるので、「問題があるかも?」と思いながらも使う方は割と多いものかもしれません。 また、「初めてPCを買う」って方は、否応なく付属したOSを使うしかないですし・・・。 まあ、自作派、ベテランって方は、Win7を選択される方が多いと思います。 そして、この現状を踏まえて、Windows7 Family Pack(3台までアップグレードインストールが可能) が米国、日本「以外」の46カ国で再発売されるそうです。日本では、単体で買えるWindows7 DSP版(パーツ無しのDSP版)が今月11日より発売されました。 ただ、為替の関係で、パーツ無しのDSP版は、パーツ有りの本来のDSP版と同等か、高いそうですので、パーツ有りDSP版を買う人のほうが多いかもしれません。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

そんなことは関係ないと思います。 ただ、Win8が失敗だというのは間違いないでしょう。デスクトップ用とタブレット用を無理やりひとつにしようとしたところに問題があるのでは。 Win8はまだしもWin8.1にしたらドライバーとかでいろいろ問題がでるみたいです。 来年末くらいにはもうWin9が出るようですし、こんどのはOSの機種ごとにデスクトップ用とかタブレット用とかに分かれるらしいです。 まあそういう意味ではWin8をいま勝った人は貧乏くじを引いたもので、情弱といわれても仕方がないかもですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう