• ベストアンサー

黙々と闘い続ける不屈の人とは?誰を思い浮かべますか

 アスリートだと、テニスの、シュテフィー・グラフ選手や、 サッカー中田英寿さんがそんなイメージでした。 静かに燃え続けてるスピリットの人、仲間の為にも黙々と、。  映画だと、高倉健さん。 実在でもフィクションでも構いません、その場合は登場作品名も記して頂けると有り難いです。  一度に3名様以内程度でお願いしたく存じます。 終わるまであきらめず、でも負けてもサバサバと、。  心の支え・希望となるような人、そんな方とはどなたでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205155
noname#205155
回答No.6

おはようございます。 脳外科医の福島孝徳氏 http://dr-fukushima.com/ サツカーで、西ドイツ代表のベッケンバウアー ワールドカップのメキシコ大会準決勝のイタリア戦 選手交代枠を使い切っていて、肩を脱臼したにも関わらず 最後まで試合したことです。

marc2bolanti
質問者

お礼

 今晩は。これはNiceカップリングですね! 福島孝徳ドクターは、アメリカが本拠の頃の手術シーンを、テレビで見た事あります、正に神業!その佇まいもカッコ良かった。 今は日本に居らっしゃるのか、 添付頂いた公式サイト拝見したら驚いた! ニューオーリンズJazzバンドのドラマーですね。成る程、神の手な訳だわ。 ドラマーは一番後方で全て見聞きし、ビート=日常をキープしながら、メンバーのソウルを煽ってプッシュする役割、自然にストイックになる、自分は早って走っちゃイケナイ。  手術でも全てに神経行き渡らせながらなのでしょう、醒めつつ乗るというか・・。  どうも他回答含めて、死の領域に隣接しながらの作業は、もう黙々淡々とやるしかないのでしょう。本当のクールさが要求される、でもどこか微熱的に高揚感もある、。素晴らしい!  さて、カイザーですか、、'70MexicWC準決勝;対イタリア延長戦ですね。 何年か後に観ました、原点です私の。ああいうの黙々とやられるともう目頭が熱くなります。 ベッケンバウアーとクライフはともに丸顔で少年少女のよう、、プレーはエレガント。 でも凄い覇気でボール持ち上がり仕切りますね。 来日したバイエルンで2度、NYコスモスでも観ました。 ああいうのが敵にしてもっとも怖い戦士プレーヤーなんですね。 Wカップでの延長戦は疲労の果ての清々しさ、何処か別世界のようなスピリットがフィールドに満ちて来て独特ですね、日韓のアイルランドもそうだったなあ。 今年も楽しみです。  どうもありがとう御座いました。

marc2bolanti
質問者

補足

 皆様、ありがとう御座いました。 御回答に挙げられたほぼ全ての方々の人生に思いを馳せるにつけ、 ある高揚感に包まれ、心熱くなりました。私にとってそれは幸福の一つの形です。 誰にも失意の時は有りますが、思い出し心の支えにしたく存じます。 夫々信念に基づいた一つの人生、何か共通点が有るように思いました。 力強い確信を持った、日々の積み重ね、。肝に銘じます。 ベストAは個人的にジャズとサッカーが好きなので、こちら様に致します。  志し半ばで亡くなられた方々には哀悼を捧げるとともに、その御遺志を忘れないよう、折につけ思い返すよう己れに課したいと思います。 ではこれにて〆に致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#196757
noname#196757
回答No.15

こんにちは。 今ほどCiaoporolpoさんとお話して、 ついでと言っては申し訳ないのですが頭の調子も良いようなので・・・ 言っておきますが馬鹿が治ったと言う意味ではありませんよ。 それに私は銭湯で助けられるほどの老人でもありません。 先日先送りにした鉄舟の侍従云々の前後の話をしてみたいと思います。 この前、別の質問で会津の話を少ししましたね。 会津城が落ちるのは明治元年です。 以降、西郷は国にこもるのですが新政府のたっての要望で参議になります。 と、同時に西郷は山岡にも政府にも仕えるように頼むのですが、 山岡は固辞します・・・が、まあ西郷の説得に負けます。 ここいらが私の好きな義理と人情の世界ですね。 途中経緯の茨城参事はとばしましょう。 当時、宮中と言うのはまことに面倒なのです。 女官なりが内請と言う理由で政治に関与したりするのです・・・ 西郷はそれを改革したいと考え、山岡に侍従を頼みます、 山岡は固辞し続けるのですが、さすがに根負けして、 なら、10年と言うことでお受けしましょう・・・ きっちり10年で辞職するのですが、以降慰留の言葉に耳をかしません。 後世、明治政府に仕えた山岡を卑怯と言う人もいるようです。 私はそうは思わないのです。 前回もお話しましたが、山岡と言う人は清廉潔白、権勢欲に無縁の人です。 江戸開城の時に世話になった、西郷への義理のため・・・そう思うべきでしょう。 あなたも随分調べられたようですが、 どうでしょう? 鉄舟と次郎長の話もと思いましたがこの長さでは無理でしょう。 marcさんの好きな時代劇の話をして終わりにしましょう。 私の子供の頃は東映のお正月映画と言えば、 「忠臣蔵」と「勢揃い清水次郎長」でしたね。 次郎長はもちろん、片岡知恵蔵で山岡鉄舟が市川右太ェ門さん・・・ ラストは富士のお山を背景に固く手を結びあう、思い出しますね。

marc2bolanti
質問者

お礼

 お早う御座います。私めも馬鹿は治りません^^、どころか日増しに働き遅くなってる気がします記憶が飛びます。~でも魂は愈々鍛え上げられて来てるようです。 山岡鉄舟については、以下も参照しました。 ●385夜『剣禅話』山岡鉄舟|松岡正剛の千夜千冊 http://1000ya.isis.ne.jp/0385.html ●896夜『幕末三舟伝』頭山満http://1000ya.isis.ne.jp/0896.html ここの頭山満;筑前玄洋社。そして男装の女傑;高場乱 実に興味深く又、現代的意義が存すると思います。曰く、 「明治時代とは日本の富国強兵と朝鮮半島の動乱と中国革命とが一緒くたに驀進していた時代・・。従って三国をまたぐ人士は三国ともに多かった。頭山はこの3国をまたぐ者を愛し擁護した、」 「アジアに身を呈する先駆者に共感を示した。黒龍会の内田良平、東学党の乱、孫文への支援、、」<日本人はこのような、左右の揺れ幅の大きな!近代の傑物を呑みほすのがまったくヘタクソ、>正剛氏の評)。私も同感です、左右翼を行き来してます(笑)。右翼の北や大川もマルクス読み、孫文革命やインドの支援もして雄飛したのでした。 最近の右翼はどう考えてるのでしょうね。 蔑視し罵るだけの輩に日本精神が流れてるとは到底認められません。  鉄舟の無敵の剣もそう、必殺剣を通じた活人剣なのでは御座いませんか?  高場オサムにも新島八重にも、敬服します。 その点こちらのシスター達も熱いですね、頼もしい。Ciaopo・・様にはnitensさんも私も叱られたようで(笑)、。 「未来は女性のものである」というフランス映画がありましたが、それで良いと思う。 五輪の格闘技やサッカー・ソフトボールでも既に女性の方が格上ですね。 大奥や<女官なりが内請>では困りますが。 会津藩士でも<明治政府に仕えた>人御座いましたね、私も卑怯とは思いません。既に幕末に近代化を唱えていた山本覚馬のような人も居りました。  さて脳血栓、私の事ですよ(笑)、でも本当の事だからしょうがない。裸で脱衣所で倒れる人が年間1万人だそうですよ、暖めたほうが良いらしい。微小な血栓と癌は誰でも毎日出来ては排泄されてるそうです。気をつけましょうよ^^。 納豆と青魚も夜食べたほうが良いと、物の本にありました。 ~次郎長と鉄舟、ですか、。ちょうど手元に、 「勢揃い東海道(東映)」松田定次監督、というのが有ります。これかな?荒神山の縄張り争い、ども安・黒駒の勝蔵、。 千恵蔵、右太衛門、月形、大友、千代之介、橋蔵、里見、松方、欣也、ひばりさん、錦之助。 ハハハ、もういいやって位オールスター。お正月です。 でもこれビデオ。見られません(泣)。デッキは安泰なのに今のTVモニターの入力が、HTナントカ方式ばかりで、見るにはデジ・アナ・コンバータというのが必要だと言いやがる! デジタルも便利だろうがDVDは直ぐ故障するし、、アナログのほうか楽だったなあ。そんなビデオが家に一杯あるのです、どうしてくれる?家電メーカーさんよ、という事で本日は収めましょう。 有難う御座んした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adele24
  • ベストアンサー率13% (47/340)
回答No.14

こんばんわ、お礼をいただきましたので、少し追加させてください。 私は、何事も現地に行かなければ、本当のところはわからないと思っています。 アフガニスタンやパキスタンの事情に、日本でもっとも精通しているのは、 おそらく中村哲さんじゃないでしょうか。 私も「自己責任」という言葉が横行した時は、吐き気がする思いでした。 一体、何一つ良い事も悪い事もしない、自己保身だけの人間が、堂々と批判するのですから。 パウエル長官に擁護されなければいけないなんて、日本人として恥ずかしいですね。 >それが成熟した保守なんです。私もそう思いますよ。 中村医師が、伊藤和也さんのご両親に、「申し訳ない」と悲報を伝えた時、 お父様は、「和也は固い意思でアフガンに行った。ご迷惑をかけてすみません。」 と仰ったそうです。頭が下がります。 「伊藤和也アフガン菜の花基金」で集まった基金は、ペシャワール会が建てた 学校や、農業活動に寄付されたそうです。 最後に、ペシャワール会報に寄せられた中村代表の弔辞です。 http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/kaiho/ito/ito2-3.html

marc2bolanti
質問者

お礼

 こんばんわ。姐さん、いつになく熱いですね^^、 驚いた!私が怒られてる気になったよ~(笑)。 でも心強いです。お気持ち解ります。イラク戦争反対では、新右翼系の方々も現地に入ってるんですが、そっちにはあまり文句言わない。つまり批判は党派的にやってるだけなんですね、何の見識・原則も無い。 人質事件の時は私も、一体この国は文明国かよ?! と憤りました。連立与党の閣僚は家族に「身代金は返してもらおうか」などと言い放った。お前の金じゃないだろう!と思わずツッコんだよ。 即座に弁護してくれたパウエル長官と金平記者は流石でした。 NGOが市民団体だと直ぐ文句つける人居ます。 でも市民団体の方も夫々横のつながりは軽視してて仲良くしようとしない。私かつて色んなNGOの催しに顔出しオブザーブや支援もしてて、皆夫々正義感でやってらっしゃるけど、あまり親和的ではかったです。 一緒になったのは反原発が初めてでしょう。小泉氏まで登場だわ。 ●アフガンでも同様で、対ソ戦の英雄;マスード将軍、写真家の長倉洋海氏が密着取材支援、軍閥を束ねた北部同盟司令官。この人も民衆の絶大な支持が有った。 9,11の二日前、タリバンに暗殺され、その葬儀は悲しみの民衆で溢れました。 マスードの夢を引き継ぐ形で、長倉氏「アフガニスタン 山の学校支援の会」 http://www.janjanblog.com/archives/16996 ●その軍閥の武装解除Disarmamentを担ったのが国連・日アフ政府系の 伊勢崎賢治教授。NGO日本紛争予防センターの瀬谷ルミ子さん。 http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/people/20100325.htm 他女性が、 http://blog.goo.ne.jp/bongore789/e/6870c9543e6db3e148563e6a615c85b9 しかしそのカルザイ政権が腐敗し切ってるので、いっそタリバンに任せた方がマシ、と言う人も居ます。タリバンは学生系で若いので腐敗だけはしてないと言う事なのでしょう。 ●ペシャワール会はそっち寄り?中村医師は北部同盟には批判的だったと記憶してます。 当事者が敵対的なのは仕方なくとも、支援団体はもう少し仲良くできないのかな? というのが私の懸念です。  でも政府系よりは、中村さんの活動の方が、より根源的だとは思います。武装解除も先ず必要ですが、地道な農地開拓は当地で一番喜ばれてるでしょうね。その意義はいずれ歴史が明らかにするはずです。 あの方が一番不屈の人の印象です。決意表明を拝見してもそれは変らないようでした。  以上御参考までに。ありがとう御座いました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196757
noname#196757
回答No.13

こんにちは。 この2~3日、一日一善ならぬ一日一答をしていましたら、 頭痛くなりましてね・・・ 我から好んで回答させていただく質問もありますが、 お知り合いが質問されると、 つまらない回答でもあったほうが良いのかな、と・・・ 殆ど飛車角、小山角太郎です。 ほう、「ショーシャンクの空に」? 私の好きなM・フリーマンの台詞です。 「仮釈放?そんなものはどうでもいい・・・ただ若い頃の俺に言ってやりたい だが、奴はもういなくてこの老いぼれだけが残った・・・」 「友は元気でいるだろうか?そして太平洋は青いだろうか? それが俺の希望だ・・・」 遠くから撮る太平洋と白い砂浜、名作でしょう。 質問の話をしましょうか 私もにわかには思い出せません。 「山岡鉄太郎」の話をしましょう。 余計な話で長くなっておりますから簡単に・・・ 幼名は小野鉄太郎、山岡静山の養子に入り号を鉄舟とします。 ちなみに、幕末に三舟があります。 勝海舟、高橋泥舟、それと鉄舟、高橋泥舟は鉄舟の義理の兄です、 面白い逸話がありましてね。 朋輩が一人成田山へお参りに行くと言いだしたのだそうです。 すると鉄太郎が「私もお供させてください」 次の日が大雨です・・・朋輩はもうとてもとても! 鉄太郎「それでは私、一人で行ってまいります」 カラン、コロンと一人で成田へ出かけたそうです。 虚仮の一念、生涯この生き方を貫いた人です。 あなたの質問の不屈の人、どうでしょう? 鉄太郎は後年、西郷のたっての要請で明治天皇の侍従を務めます。 その清廉潔白、不屈の精神を買われたのでしょう。 少し、この前後の話もしたいのですがさすがに長過ぎです。 また機会がありましたら。 最後に、西郷の有名な言葉があります。 「命もいらぬ、金もいらぬ、名もいらぬ人はまことに厄介なり」 鉄舟にも、あるいは坂本竜馬にか贈った言葉とされていますが、 これは私も分からない・・・ この質問で回答も少し、お休みしましょう。 面白かったですか? 本当は鉄舟と清水次郎長の話もしたかったのですがね。

marc2bolanti
質問者

お礼

 お早う御座んす。 御足労、畏れ入りやす飛車角兄さん。 どうぞ御休み下さい、切り込むのはあっしらに御任せあれ。 随分と御質問為さってたのですね。 XPは心配ですよね、私もそう、様子見です今。 他のセキュリティSoft入れてるので大丈夫と考えてたら、それも対応が終るので買い替えて下さいと、サポートが脅してきてます(笑)。  そのサービスが引き続くなら、Windwsアップデートなんて終ってくれた方が良い、だって毎週PCの動作を遅くしてたから、と思ってたんですが、。 セキュリテ会社次第のようです。 ◎山岡鉄舟は、駿府の官軍の陣での西郷さんとの直談判、有名ですね。 海舟の名代で、江戸城無血開城、。江戸っ子には大恩人です。 我が家も徳川家臣、谷中に墓あり、近くに鉄舟開基の「全生庵」が在るそうで、。維新に殉じた幕府側・浪士組の菩提寺、それに三遊亭圓朝コレクションの幽霊画が、圓朝まつりの時公開されるという、。これは行かねば!  この御仁は、鹿島流から北辰一刀流、千葉周作まで、御自らは無刀流を起された。 剣を構えただけで戦わずして勝つ事が多かったと聞きます。剣禅一如の最後の武士か? 書と仏法の精神修養が凄い! 私の目指す処でもあります。 「武士道」という万延元年の文章では「神儒仏三道融和の道念、これを名付けて武士道と云ふ。」とあります。 「世人剣法を修むるの要は、、敵を切らんが為めの思ひなるべし。余の剣法を修むるや然らず。余は此法の呼吸に於て神妙の理に悟入せんと欲するにあり。」安政5年「修心要領」) 人を切るものでは無いと云う、。「無敵の剣法」と言われたそうですが、 その無敵’は最強という事ではなく、正に敵が無い!という境遇の事なのでしょう、敵を作らず、にも通ずるような。非戦の戦いでしょうか。 隣を罵る事では無い。達人は皆そんな感じになりますね。 明治帝との遣り取りで、大御心の何たるか?も心得たのでしょう。決して好戦ではない。  しかしその境地に至るには修法が要る。 その意味で平和主義者には武士道を、武闘派には学問を奨めてます。人殺しを推奨してるのでは御座いません^^。 明治以降~今の学校で必修の柔剣道に文武の人あまり居ないでしょう? <神妙の、呼吸法>これを修める人も少ない。仙道に言う玄気と一体と成る事、殆ど物質とも言える‘気’のコントロール、江戸時代の武人はやってましたよ。やればまあ、霊力が付きます。  海舟も見舞ったという、鉄舟の最後;「これから涅槃に進む処でござる、」と言って、結跏趺坐したまま座脱したという、。これも呼吸法が出来てるから可能。見事な最後です。 万年青年のまま、焦らず歿するまで一生修行だったと拝察致します。 でも海舟と同様、べらんめえ調の啖呵切る癖も。嬉しくなります(笑。 西郷さんの言葉も言い当ててますね、無一物の者、敵にすると、。私も少し厄介と思われてるようです^^。 お体お大事に。脳血栓? 私も数年前、強く洟かんだら卒倒しそうになって、、以来血液をサラサラにしろと言われ、15分空気に晒した玉ねぎ、黒ゴマ、青魚。塩分排出にはバナナとトマトのカリウムを、摂るようにしたら改善しました。 銭湯で倒れる老人を救助した事も御座います、温度差にもどうぞ御気をつけて下さいまし。  有り難く相応しい御回答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adele24
  • ベストアンサー率13% (47/340)
回答No.12

こんばんわ。 >黙々と闘い続ける不屈の人  まさに’ペシャワール会’の「中村哲医師」です。最も尊敬する日本人の1人です。 本当に黙々と、喋る声はボソボソと(笑)、決して力まず、しなやかで不屈の人です。 9.11テロが起こるよりずっと以前から、大干ばつに見舞われたアフガンの地に、 医療事業と共に、灌漑事業や農業事業などの活動を行っています。 ’百の診療所より1本の用水路を!’と、まっ黒になって自ら土木事業をされます。 中村医師は、バプテスト派のクリスチャンですが、いつもごく自然体で、 ’現地の人々の信仰や価値観に最大限の敬意を表しながら’活動されていて、 まさに、マザー・テレサに通じるところです。 http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/pekai/ryakureki.html 今年もよろしくお願いいたします。

marc2bolanti
質問者

お礼

 今晩はシスター。こちらこそお願いします、懲りないでね^^。 中村哲さんは、福岡の人なんですね。 農業は素人でも、必要から江戸時代の灌漑技術を学び導入し、 涸れ河を掘削し堤防作って、田圃に水が流れる映像、感動したの覚えてます。 顔まで泥だらけになりながら、そんな風貌と朴訥としたお姿は、 江戸の灌漑事業を成し遂げた人達を思い起こさせます。九州なら、もしや隠れキリシタンの末裔でしょうか? 80年代アフガン対ソ連抵抗戦争の頃から入ってますね。 私も90年代からペシャワール会に資金提供してました!なんてね、少額寄付ですけど。 数多いNGOから何故あの会を選んだかと言うと、作家の中上健次が同じ頃カブール峠越えで入ったレポートを読んで、対ソ、アフガンレジスタンスを支持したから。 でもその後タリバーンが入って来て事情が変りました。 哲さんは随分タリバンを擁護してます。それは解ります、現地では巧くできたのでしょう。でも信頼し過ぎましたね。難しい、私の問題でもあります。 2008年、会の農業指導者;伊藤和也さんが拉致され殺害された。 タリバンが犯行声明で認めました。 中村さんは痛恨でしょう。 >米国のように武力を武力で抑えようとしても反発されるだけ。>それはその通りでしょう。9条と非武装のお蔭で、日本人は襲撃されないとも仰ってる。その面も確かなんです。特にイスラームの人は親日でありテロが容易な東京も狙ってないです。 でも彼ら広報官は「たとえ戦争しに来たのではない援助団体でも殺害することもある」と明言してる。 あまく見過ぎました。 非武装でやるならもっと宣伝すべきです、知らなくて、日本に敵対する武装勢力だって居ます。 私も基本は平和主義・非武装で良いとは思ってますが、自衛の警護は付けるべきだと思う。全く丸腰でやるなら犠牲は覚悟しなくてはイケナイ。 自己責任?それは違う。意見が違っても同胞を救援するのがマトモな政府人です。政府こそ責任放棄です。  中村医師やイラク人質を悪し様に言う人居ますが、あの活動で日本の評価が上がり憎まれるリスクは減少する事を知るべきだ、とパウエル長官が擁護しましたね。それが成熟した保守なんです。 自分は何もしない役立たずなのに一寸意見が違う者を認められないのはどうした訳でしょう? 武士道を知らないからです!明治以降のイデオロギしか知らないから。あと宗教でしょうか。 流石にJ隊員は災害時に共産党員でも保護してくれますけどね。 御免なさいね、諸手を挙げて絶賛はしませんが無論、尊敬してます。 でもペシャワール会支援は停止して「伊藤和也アフガン菜の花基金」の写真展示会支援程度で様子見、態度決めかねてます。本当は事変が有っても方法修正して支援続けるべきでしょうが、。 「話し合いで解決」と言っても、タリバンは学校破壊し、 16歳のマララさんを襲撃した。度し難い。  彼らは裏では女子教育もある程度黙認してると言われ、良い事もしてるのでしょう、程度の差があれ旧日本軍と同じ事です。 感謝してる住民も居ます、中村医師も其処を言ってるのでしょう。 でも弾圧してるのも明らか。今後彼らと如何に関係改善してくのか、大変なお仕事を背負われた。注視しなきゃなりませんね。 御紹介で思い出しました、感謝します。私も等閑視しててはいけないと反省した処です。 でも、援助でも何でも楽しくね!というスタンスは私変りません^^。安心して下さい(笑)。 どうも有りがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190464
noname#190464
回答No.11

marc2bolanti さん。初めまして。40代おっさんです。よろしくお願いします。 >黙々と闘い続ける不屈の人とは?誰を思い浮かべますか 私が思ったのは…吉村秀雄  『ヨシムラ』バイクチューナーです。バイクのマフラー(集合管)でも有名です。最も尊敬する方の一人。 あだ名は『ゴットハンド』『”Pops” Yoshimura』 ホンダのプライベートチューナとして華々しい成績を挙げるも、突然供給部品を止められ、本田技研はワークスのレース専門会社設立。事実上孤立して羽根をもぎ取られます。 (本田宗一郎さんのせいではなく部下たちがプライベーターのヨシムラの実力を恐れたのが起因…そんな顛末でした) しかし一介の町工場は、アメリカでの起業をするもマネージメントで騙され乗っ取り。半年で無念の帰国後。愛弟子の森脇氏の支えで工場を立ち上げ、またアメリカに渡り戦果をあげます。しかし社屋の火災で重症の火傷を負います(以前のように両手の指が利かない)。 その中で、デイトナレースを制し、遂には第一回の鈴鹿8耐で悲願の優勝をします。バイクの神様・本田宗一郎の率いる無敵艦隊と言われたホンダワークスRCB(レース専用車)や強豪他社を抑えて…僅か8人の町工場の市販車チューニングマシンによる勝利です。 彼は車両全体もでしたが特にエンジン・マフラーチューンでコンピューターだけでなく、メカ本質の素性や加工・組立技術、即ちモノづくりに重点を置いていたと思います。実際はとても地道で辛く繊細な作業です。 情熱と忍耐で黙々と、どんな苦境も屈せず倒れるまで現場現役で勝利に拘り闘い抜いた男です。 失礼しました m(__)m PS…昔、NHK『プロジェクトX 挑戦者たち』でも紹介されました。

marc2bolanti
質問者

お礼

 初めまして、ウニワンコさん。有難う御座います。 何処かでお答えは拝見してます。これはポップ吉村さんですね。 NHK『プロジェクトX』は観たと思うんですが、レース映像が、 白黒’60年代のだったので、あれは鈴鹿18時間耐久だったか、 あるいは本田宗一郎の回だったかも知れません。  昔、家に4フォアが有りまして^^、ホンダCB400cc4気筒ね、 集合マフラーです、4into1かな、’70年代で生産中止の。 持主がよくマフラー交換してて、部屋に飾ってました。邪魔だけど美しいんです! あれもヨシムラチューンから来てますよね? スズキに移って関わった、1100刀も乗りました。限定免許だけど偶に乗らせて貰った、空地と私道でだから良いんです^^。  吉村さんの経歴、凄いですねえ、 予科練、シンガポール深酒、胃潰瘍、闇市前科者、ゼロヨンDrugレース、、これだけでワクワクしますね。映画にしたら面白いです。 又ブッ飛ばしたくなった湾岸首都高一周、若い頃のように。焚き付けないで下さい(笑)。 お顔も正に職人、おやっさん、ですね。こんな穏やかな風貌の人が、あれだけ強い!ホンダよりも!。という事が、私胸を熱くします。 かつての日本の物作りの力、。見習って欲しいですねメーカー様は! ジョブズ氏もそうでした。 信念の強さとアイデア、良い物を創りたい!という欲望が足りないのでしょう。  良い物を売る、という事は、人に親切に優しくする、という事の別の表現なんだ!と思い当たりました。 今はそれが無いんだあ、効率バランスシート重視ばっかでよ~。今年ソニも危ないそうですね。  眼を覚まされます。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188706
noname#188706
回答No.10

marc2bolanti
質問者

補足

 noname#188706 って何? マルチアカントやり逃げ退会ですか。 このお礼と回答削除依頼したのは私、質問者です。 ・・サイドの不手際で残ってしましました。只今も一度要請したので善処されるでしょう。 今まで全て正当な私の要請は受けて戴いてます。 この回答は明らかに規約違反です。禁止事項ガイドライン参照 【趣旨にそぐわない記述/投稿】回答にならない回答 及び、マルチアカン、荒らし。以上3点で。 皆様ご不快な思い、ご心配をお掛けして申し訳御座いません。  折角の素晴らしい御回答戴いてますのに、。 引き続き宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202494
noname#202494
回答No.9

ほかに思いつかないので、どうもしょうがないのですが、 アレクサンドル・デュマの、”Count of Monte Cristo”、いわゆる、”岩窟王”です。 “Until the day when God shall deign to reveal the future to man, all human wisdom is summed up in these two words,-Wait and hope.” “Philosophy cannot be taught; it is the application of the sciences to truth.” “There are two ways of seeing: with the body and with the soul. The body's sight can sometimes forget, but the soul remembers forever.” “Woman is sacred; the woman one loves is holy.” 上のような箴言に満ちています。 待つことと、希望を持つこと、です。 本年もよろしくお願いいたします。

marc2bolanti
質問者

お礼

 今日は。こちらこそ宜しくお願い致します。 御回答が私の当初の思惑にピタリで、見透かされたようで、  ビックリ、嬉しい偶然の一致です。 岩窟王;モンテクリスト伯。 脱獄モノですね。 実は、、多くの方々がお勧めの映画、見逃してたのを先日漸く観て思い付いた質問です。 「The Shawshank Redemption」監獄モノですね、 これが中々鮮やかな脱走で、実際可能かは解りませんが、一寸感動しました。 其処に自由が待っていたSeaカタルシス。  無実の主人公アンディーの言葉が正に「Hope&待つこと」;不屈の文字通り黙々の20年の歳月が・・・これ以上はネタバレね。 既に御覧でしたか?  対してムショ友ダチの、モーガンフリーマンは「此処では`希望’は禁物」だと返し、諦念してます。 望むこと&待つ事、。急がば回れ、というのも、急げ!そして待て!迂回せよ、という二重の命令だ。人は相反する二つの事に両足掛けてるべき、これが人生の教訓なのでしょう。 >神が未来を顕わにしてくれる、それまでは「希・待」なのですね。そして地下水面下での地道な不断の準備努力も忘れるな!しかし好機到来は逃すな!でしょう。それが一番才能要りそうだわ。  確かに箴言も素晴らしいです。岩窟王は子供向けのを読んだだけで、こんな言葉は解りませんでした。きっとロビンソンクルーソなども大人版を読めば新たな発見があるのでしょうね。 >眼ではなく、Soulが見たものは忘れない!>本当?良き知らせです。 一人の女性を愛してみよ!その聖性が解るだろう>、そう、それは神に所属する属性だから、所有しようとしてはイケナイのです。独占などしようものなら、、彼女は月に帰ってしまうでしょう。 それが神秘の秘密だ、女性は`隠れるもの’なのですね。Stalkすんなよ!つう事。 >優れた哲学は無論、科学:特に数学に負ってます、それが無い哲学はイモね! でも科学と真実というドグマを吟味Kriticするのも哲学です、宗教と哲学自身の吟味も。 Oh-!オイラも少しは進んでるな~^^。 ということで、今宵はここらで落ちましょう。  ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

新田次郎の「孤高の人」のモデルとなった、不世出の 単独行登山家、加藤文太郎。 昭和初期、まだ登山が一部の金持ちが案内人を連れて 登るぜいたくな趣味か、大学のお金持ちのボンボンが パーティを組んで登るものであった時代に、造船所の 技術者だった加藤文太郎は、世間から無謀だと非難 されながら、初の厳冬期日本アルプス横断を単独行で 成し遂げるなど、幾多の画期的な成果を挙げた。 当時の日本人には手の届かなかったヒマラヤ登山を 夢見ていながら、彼に憧れて山を登り始めた後輩に望 まれて、初めて単独ではなく冬山に登った北アルプス 北鎌尾根で遭難した、ていう。

marc2bolanti
質問者

お礼

 今晩は。詳しい御回答に感謝します。 登山家、人気ですね。良く解ります。言われてみれば、お題に最も近い感じがします。 山登りは正に孤高、不屈でなければ出来ないし、諦める決断も重要なので、常に冴えた判断力も求められるのでしょう。 ◎加藤文太郎さんの悲劇は皮肉にも単独行でなかった事なのでしょうね。つらい処です。  新田次郎作品一覧見ると、他にも網走、富士、八甲田山、槍・剱岳、アイガー北壁、、と。見ただけで息詰まってきました^^、映画は幾つか観てます。 小説も息詰まる感じでしょうか、読んでみたくなりました。 もとより遭難は覚悟の上。山の魅力は良く解ります。深山というだけで、その霊気は日常とは違いますね、仙界・桃源郷、。人を蘇生させる力能が在る。 まして白銀の天空に近付けば尚更、異界のエーテルに心身洗われる気がします。修行の悟りと近いかも、。世界中に山岳宗教御座いますね。  そんな事思い出しました。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.7

スキー、アルペン選手の、「インゲマル・ステンマルク」です。 通算優勝ではいまだに一位。 あまりに強い為、ステンマルクを止めるのFIS(世界スキー連盟)はルール改正をしたが、不満を漏らさず勝ち続けました。

marc2bolanti
質問者

お礼

 今晩は。ご回答ありがとう御座います。 ステンマルク・ターン。外エッジですね!? それまでは外足の内エッジでターンだったのが、 内足の外エッジで、内側を切って最短コース取るという、。 あれが出来なくて私、スキー止めました^^。コブ滑りだからあまり関係ないけど。 普通の斜面でもあれやると転んでばかり、。内足の筋肉えれー疲れます。  その後のアメリカの何とか兄弟や、イタリアのトンマ?も良かったけど、憶えてるのはインゲマルです。 ルール改正に不満言わない。そうそれです!不屈の戦士はノーComplain。 日本人は割とそうなんですけどね、スキージャンプルール改定とかにも。  あまりに身長で不利な改定とかには抗議もすべきとも思いますが。 はるか高みの選手でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんにちは 加藤文太郎さん 小説 孤高の人 新編・単独行 植村直己さん 山田昇さん 皆さん登山家です

marc2bolanti
質問者

お礼

 今晩は。ご回答ありがとう御座います。 登山には疎いので、植村さんしか存じ上げませんでした。  でもこのお題には最も相応しい方達ですね、単独者!。 高度が上がるにつれ酸素薄くなり、朦朧と闘いながら、魂は研ぎ澄まされてく感じなのでしょうか。 無酸素単独ニート登山家の栗木君のライブ中継観て少しは想像できます、その過酷さ。彼はヘタレ泣き言で売ってるので一寸違いますが。 ●加藤文太郎さんは、戦前、三十歳で槍ヶ岳で遭難されたそうですね。  新田次郎の小説と遺稿集の「単独行」では食い違いが在るそうで、御本人の手記を先ず読んでみようかと思いました。 ●山田昇さんも、マッキンリーでですか、魔の山か、。 彼のヒマラヤ資料館を拝見すると、山男特有の風貌ですね。  山岳は、高度上がるにつれ段々と異世界、別世界の風が精神にも吹いてくる気がします。病み付きになるのも解る、憧れます。私も若ければ山岳部に入りたい。 部屋にも写真貼ってあって、木曾御岳、熊野大台ケ原、K2,アンナプルナ、、と。 頂見てると何か頭がスッキリ涼やかになりますね。  いつかサガルマータ・エベレスト街道ナムチェバザールまでは行って、大好きな山:タムセルクを望みたいと希ってます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中田英寿さんにソックリな人がフットサルをしていた番組はなんでしょう?

    1~2ヶ月前にお笑い系の番組で中田英寿さんにそっくりな方がフットサルのゲームに隠れキャラとして登場した番組があったと思うのですが、番組名をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? フットサルの腕前はかなり低かったと記憶しております。。

  • 世界のナカータは終わったのでしょうか?

    特にサッカーに詳しくはないんやけども。 漠然とした疑問。 中田英寿はもう終わりなん? 最近は怪我など色々あるにしても 最初の頃の様なオーラや プレー中のインスピレーションが感じられない… とド素人ながら思うんやけども… サッカー好きで詳しい人から見たら 昔も今も中田の輝きは変わらない?

  • 中田英寿選手は威張ってるように見えますけど威張ってるんでしょうか?それともただ威張ってるような顔をしてるんでしょうか?

    中田英寿選手ってふてぶてしい表情でどうしても好きになれません。 他の選手やマスコミに対するときもすごく威張ってるように見えます。 でも見た目だけで、そう判断してしまうのもどうかと思います。 で質問ですけど、 (1)実際に中田選手に接した事がある人がいたら、本当の所を教えてもらえないでしょうか? (2)サッカーが上手だったら威張ってもいいって思いますか? (3)サッカーが上手だったら威張ってもいいとして、中田選手は威張る価値があるほどサッカーが上手だと思いますか?(野球のイチロー選手は十分威張ってもいいくらい活躍してると思うんですけど、中田選手の場合それほどでもないような気がするんですけど・・・)

  • 中田の番組のエンディング曲

    6月2日21:30から日本テレビでやっていた 『中田英寿 僕が見た、この地球。~旅、ときどきサッカー~』 のエンディングで流れていた曲のタイトル・アーティスト名を 教えてください。

  • CM曲

    1.サッカー日本代表の中田英寿選手が出演している、キャノン「IXY DEGITAL」という商品のCMで流れている曲の歌手名と曲名を教えてください。 2.XBOX360で流れている曲の歌手名と曲名を教えてください。 ストーンズらしいのですが、曲名が…^^;

  • もし、中田英寿氏が日本代表だったら、今回以上の結果でしょうか。

    もし、中田英寿氏が日本代表だったら、今回以上の結果でしょうか。 私は、特別サッカーファンではありませんが、今回のW杯における日本代表の激闘には、 多くの意味で考えさせられるものでした。 違和感があったのは、解説で出ていた中田英寿氏の言葉でした。 「一体感がある」です。彼から、その言葉を素直に受け取れませんでした。 じゃあ、前回は何故、一体感がなかったのか。 その当事者である人の第三者的な言い方は、違和感を覚えました。 (はっきり言いますと、貴方にそれだけは言われたくない、ということです) いまだに、彼の現役復帰希望のファンの方もいるようですが、 サッカーフリークの方は、どう考えているのでしょうか。 スポーツに、もし、たら、は無いの承知で、お伺いしたいです。 (岡田氏が選ぶかどうかも別として、あくまでも想定です)

  • あなたが国民栄誉賞をあげたい人は?

    サッカーのなでしこジャパンがワールドカップで優勝して国民栄誉賞を受賞しました。 おめでたいことですが、よく言われるように国民栄誉賞はバランスよく贈られていない気がします。 柔道の「野村忠広」さん ハンマー投げの「室伏広治」さん 水泳の「北島康介」さん 野球の「イチロー」さん などは、よく名前があがるのですが、個人的にはサッカーの「中田英寿」さん ハードルの「為末大」さんももらってもいい気がします。 あなたは、もらっていない人で国民栄誉賞をあげたい人は誰ですか?  

  • もしも、一日だけ○○さんになれるとしたら?

    神様がたった一日だけだけど、自分以外の誰かにしてあげると言われたら誰になりたいですか? 芸能人、有名人他身近な人でもいいです。 なぜ、その人になりたいのか? その人になったら何をしたいのか? ちなみに私は女性だったら、柴咲コウ 理由:やっぱりとても美しいと思うので、あんな顔になってみたいです。 とりあえず、写真いっぱい撮って逆ナンでもしようかな?(笑) 男性だったら、サッカーの中田英寿です。 理由:単純に好きだからです♪

  • 「ジパング」の登場人物について

    「ジパング」の登場人物について実在した人かどうか教えて下さい。 例:草加少佐 滝中佐 如月中尉 倉田博士 など...。 一例以外の人物もフィクションまた実在かどうかもありましたら教えて下さい。 ではよろしくお願いします。

  • 上手く続いてる事があったら、解説はしない方が良い?

    ちょうど、いい感じで上手く続いてる事があったら、 それをやってる人は、自ら出張って解説するなんてしない方が良いのでしょうか? 一つは、先日、NHKで高倉健さんの番組があり、 これまで積極的にプライベートや自分の信条なんか語らなかった健さんの素顔が少し見えた気がします。 これまで自分で勝手に作ってきた健さん像からちょっとハズされてしまい、正直、拍子抜けした気もしましたが、 自分の本当は、今のうちに、みんなに話しておこうという、誠実さも感じました。 大物俳優と言うのは、プライベートの生活や素の自分を見せないことが多いですよね。 でも、一方には人気ミュージシャンやトップアスリートのように、常に自分の信条を時間が無いかのように語る人もいます。 どちらも良い風に乗って、上手くいってる人たちですが(他の業界でもあるかもしれません)、 自分を語る人と語らずを通す人といると思いますが、自分を解説すればマイナスになるようなこともあるんでしょうか? ※ 漠然質問ですみませんが、お付き合いただける方ご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 都城市の和洋菓子店、コジマヤのカステラがふるさとグランプリで賞を受賞しています。普通のカステラとは一味違った美味しさが特徴です。
  • コジマヤのカステラは職人の技術と厳選された素材を使用して作られています。そのため、ふんわりとした食感と濃厚な風味が楽しめます。
  • また、コジマヤのカステラは地元の特産品を使用しているため、地域の風土や文化を感じることができます。ふるさとの味を堪能したい方にはおすすめです。
回答を見る