• ベストアンサー

有給発生日

8月29、30及び31日に入社した場合、一律翌年の2月28日に有給休暇が付与されるのでしょうか。 翌年が閏年の場合は、30及び31日の有給休暇が2月29日に発生しますか。

  • buck
  • お礼率83% (627/748)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.1

8月29,30及び31日に入社した場合は翌年の3月1日に有給休暇が付与されます。 翌年が閏年の場合には,8月29日に入社した場合は翌年の2月29日に有給休暇が付与されますが,8月30,31日に入社した場合は翌年の3月1日に有給休暇が付与されます。

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 有給休暇発生日より2ヶ月後に退職する場合、有給は発生しますか

    来年3月末に退職しようと考えております。 現在有給休暇が15日残っており、 来年1月に13日付与される予定です。 付与された場合ですが、 現在10日+1月発生分15日 合計25日となります。 有給発生より2ヵ月後に退社する旨を伝えた場合、 有給は付与されるのでしょうか?? 25日を消化しきって退職することは可能なのかと思い 質問させていただきました。 やめることがわかっているのに さらに13日付与され、消化までできるかどうかが不安です。。。

  • 有給休暇について

     入社して半年経つと有給休暇が発生しますが、その期間のことで教えてください。  例えば1月に入社して6月から「本年取得有給10日」となったとき、その有給の期間は6月から翌年の5月までのことなのでしょうか。それとも6月から12月までで、翌年の1月からは新しい「10日」が追加されるものなのでしょうか?

  • 有給休暇の付与日数計算

    1月1日を基準日とした有給休暇付与の規程を作成しています。 4月1日に入社した社員には、6ヶ月を経過した10月1日に有給休暇10日付与し、翌年の1月1日には、さらに11日付与する計算で良いと思いますが、7月1日に入社した社員の場合、6ヵ月後の1月1日には何日付与すれば良いのでしょうか?11日で良いのか、10日+11日の21日付与するのか計算方法で迷っています。 また、同様に7月2日に入社した社員の付与日数の計算方法も迷っています。 何方かご教示下さい。

  • 有給休暇の取得資格について

    契約社員としての雇用で、6ヶ月経過すると10日有給休暇が発生し、正社員での雇用の場合は3ヶ月の試用期間を経て入社月によって有給休暇を付与されます。派遣社員から正社員になった場合も3ヶ月後に付与されます。 もし初めは契約社員として働いていて6ヶ月経過後、10日付与された後、正社員に切り替わった場合3ヶ月後に新たに有給休暇を貰うことはできないのですか? 例えば、4月に契約社員として入社する。10月に有給休暇を10日付与される。11月に正社員に切り替わる。3ヵ月後の2月に何日か貰えますか?派遣社員から11月に正社員に切り替わった人は2月に有給が発生します。しかし契約社員から切り替えの人には発生しません。 これって、不公平な気がするんですが・・・。

  • 有給休暇について

    2022.9月に入社して、2023.3月に有給休暇10日付与されました。 2023.4月に一斉付与で11日付与されました。 3月に付与された有給休暇の消滅日は、2025.2月ですか?2024.3月ですか? 教えてくださいm(*_ _)m

  • 社員とのバランスでパートに有給休暇を付与しないって?

    現在私の勤める会社ではパートの有給休暇付与日が年に2回(4月11日か10月11日)となっています。例えば10/10入社の場合は翌年の4月11日に付与されるのですが、10/11入社の場合は翌年10月11日の付与になってしまいます。これでは入社日が1日しか違わないのに付与日が半年も違ってしまい、不公平では?と会社に訴えたのですが…。 会社側の言い分は正社員でも「出勤率が8割未満である者に対しては、当該初日以後の1年間においては有給休暇を与えることを要しない。」為、パートにそれぞれ半年ごとに有給休暇を付与すると不公平だというのです。(変な理屈だと思うのですが…) これはパート労働者にとって不利益な事だと思うのですが、認められるのでしょうか?労働基準監督署には社員と比較して…という部分は話していませんが、年2回の付与日にする事は問題ないが、それはパート労働者に不利益にならない方法、例えば極端な話3月入社でも4月に付与ならば問題ではないと教えていただきました。

  • 有給休暇付与日について

    タイトルの通り、有給休暇付与日についての質問です。 例えば、4月1日入社の従業員に対し、有給休暇を付与する場合 6ヶ月経過した時点で付与するという事は知っているのですが、 この6ヶ月というのは、9月30日の勤務を終了した時点で付与 されるのか、それとも10月1日の勤務を終了した時点で付与されるのか どちらでしょうか? また、給与の締め日を月末日、支給日を例えば10日としたときに 給与明細書に有給残日数を記載する場合、9月末日時点で付与されるとしたとき 10月の給与明細書(10月10日支給の給与明細)には、有給日数は0日 とすべきか10日とすべきかどちらが正しいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 有給休暇の付与日の調整

    有給休暇の付与日のことにつき質問します。 中途入社の社員の場合は、中途入社日をスタートにして計算し、半年後に10日を付与、さらに半年後から1年経過した時点で1日を加算した11日を付与しています。 これだと、社員1人1人で計算期間が異なるため、有給休暇の管理が面倒です。 社員全員の有給休暇の付与日を4月1日に合わせたいのですが、 1)労働基準法上問題はないでしょうか? 2)付与日を4月1日に揃えるとして、具体的にどういう方法でやればいいのでしょうか? 社員に不利にならないようにしなければいけないと思いますが、どなたか教えて下さい。

  • フルタイムの契約職員の有給休暇の付与日数について

    フルタイムで働く契約職員です。 会社から付与される有給休暇の日数にどうしても納得がいかないので教えてください。 18年の1月に入社し、半年後の10月に18年度の終わりまでで7日の有給休暇を付与されました。 翌年19年の会社の基準日である4月1日に10日、今年の4月に11日付与されました。 どうして半年たった10月に付与されたのは10日ではなくて7日なのでしょう。 比例付与ってやつでしょうか?比例付与はフルタイムの場合適応にならないと聞いたのですが・・・。 それからどうして翌年の4月に付与されたのが11日ではなく10日なのでしょうか。 いろいろ自分なりにも調べたのですが、どうも納得がいきません。 もしかして、会社が間違っていると言うことはないでしょうか? もし会社が間違っていた場合、今から過去の分を請求して取り返すことはできないでしょうか。 詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の発生について

    お世話になります。 有給休暇の発生について教えていただきたいのですが、 うちの会社では入社して半年たった日に有休が10日付与されます。 ですが、規則があり出勤が80パーセントを超えているものに限られます。 ここで質問なのですが、80パーセントに満たなかった場合 この人はいつから有休が発生するのでしょうか? 就業規則には記載されてませんし、ネットで色々調べてみたのですが 8割以上との記述しか見つかりませんでした。 月ごとに分けて、8割以上になったときでしょうか? それとも入社してから全ての出勤をあわせ8割以上になったときでしょうか? それともそれともまた半年後なのでしょうか? いつから付与するべきか悩み・・ご相談させていただきました。 それにしても・・日本の社会は労働者にほんとに甘いですね・・ 8割以上でいいんですから・・ それも1時間しか出勤してなくてもそれは出勤した日数に含まれるし・・ はぁ・・・