• ベストアンサー

親からFacebookの友達リクエストがきたら

28女です。 厳格な父(65)からFacebookの友達申請がきました。 私のページには夫婦で遅い時間までBARにいたり、夫婦で参加したBBQの写真でタグ付けされたものがあり、水着だったりするので申請を許可すると何かと叱られて面倒臭そうです(^_^;) 許可して叱られたパターンのあしらいトーク 許可せずに、申請したんだけど!といずれ言われた場合のあしらいトーク 特に同年代の女性の方、みなさんだったらどうしますか? ※悩みってほどじゃないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruisusu
  • ベストアンサー率2% (2/72)
回答No.40

承認したくないですよねー… 気づかなかったと言えばいいのでは?

Akinyanneko
質問者

お礼

気づかなかった→恥ずかしいからやだな(>人<;) これでいきたいと思います! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (44)

  • bayless
  • ベストアンサー率3% (3/84)
回答No.24

恥ずかしいからといってことわればよいと思いますよ

Akinyanneko
質問者

お礼

恥ずかしいから。って、言われた方は嫌な気持ちしなくていいですよね! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • remu224
  • ベストアンサー率7% (4/56)
回答No.23

許可したくなければしなくてもいいと思いますよ 結局は自分がどうするかですし

Akinyanneko
質問者

お礼

アンケートというより私自身の問題ですね。確かに。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calpice
  • ベストアンサー率12% (19/153)
回答No.22

許可せずに放置したまま、「Facebook見てないんだー」でいいと思いますよ。 親に自分のページ見られるのはやはり嫌ですし。

Akinyanneko
質問者

お礼

なるほど、やっぱり嫌ですよね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goosukago
  • ベストアンサー率2% (4/179)
回答No.21

許可して叱られたのなら、大人なんだからもう好きにやらせてといえばよいです 許可せずに叱られた場合はしばらく放置してて気づかなかったといえばよいでしょう

Akinyanneko
質問者

お礼

両パターンの対応のアドバイス嬉しいです! 私の場合、もう好きにやらせて、は言えないです~エスカレーター式の大学に行けるようにずーっと小学校から同じ私立だったのに、どうしても嫌で好きな短大を選んで学費出してもらったり、反対を押し切ってお金を揃えて見せて一人暮らしを始めたり(; ̄ェ ̄)好き勝手ヘナチョコ人生で叱られっぱなしなので。。 放置→気づかなかった いいですね!回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

承認なんて絶対しません 男だけど

Akinyanneko
質問者

お礼

いくつになっても、親には知られない方がいいなと思うネタはありますよね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

うーん、お互いのプライベートですから許可しなくてもいいのでは。 ですが、喜ばれると思うので難しいところですね。

Akinyanneko
質問者

お礼

そうなんです。難しいところだと共感して頂きすごく嬉しいです。 お互いのプライベートですものね、、 高校の頃父の携帯を盗み見して、浮気が発覚したのを思い出しました。(それって既に厳格な父とは言えないかも。) お互い知らなくていい事もありますからね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

64歳までしか受け入れてないとさっくりスルーの方向で。

Akinyanneko
質問者

お礼

笑い転げてしまいました。笑 斬新ですね。さすがに言えない内容ですが。笑 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

丁重に断りましょう。 同じフィールドにたつことはないと思います。

Akinyanneko
質問者

お礼

同じフィールドに立つことはない!? なんだかビビッとくる言葉ですね。 かっこいいです。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私なら絶対に許可しないですぅ♪

Akinyanneko
質問者

お礼

しないですか~。 交友関係と家族のコミュニケーションは別だと私は思います(>_<) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bananagan
  • ベストアンサー率3% (6/164)
回答No.15

この先本当の自分を見てもらってから天国に行ってほしくないですか? お父様もあなたの色々なことを知りたがっていると思います

Akinyanneko
質問者

お礼

知りたがってると思います、確実に。 確かに本当の私を見てくれているのは、夫と親友だけです。天国、、というとリアルですね。今、神経系の難病の症状が良くないらしく、天気の悪い日はいつも以上に意地悪でよく怒るので、こうなった以上さらに本当の私を見せて機嫌を損ねさせるとかはちょっと勇気がないですね(; ̄ェ ̄) とはいっても本当の私が悪いヤツって意味ではないのですが、、 お鍋の角度にすら怒り出すのでね、気を遣います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • facebookのタグ付けについて教えてください。

    付き合って二年程になる彼女がいます。つい先日ですが、Facebookのタグ付を自分が許可していないことにすごい怒れられました。しかもそのこに一年前から気付いていて、 ずっと我慢していたという事でした。 僕が許可していない理由は仕事先でFacebookで友達になっている人が多くまた、そういう場にいくと必ずどこどこいっていましたね。とか言われるのがすごいイヤでしたので、彼女とか関係なくタグ付は承認してからという形をとっていたんですが、その事が気に食わないらしく、Facebookの友達申請まで外されました。 事前にその理由を言っておけば良かったんですが、そもそもそれくらいの理由で本気で女性は怒るものなのでしょうか? イマイチ納得がいかないのでみなさんの意見をお聞かせください。

  • Facebookのブロック範囲

    Facebookのブロックについて質問です。 友達申請はしていない知人をブロックしたのですが、 ブロックした後に共通の友人がアップした、私が写ってタグ付けされている写真は、共通の友人の近況からブロックした相手に見られてしまいますか? 私がタグ付けされた共通の友人の近況自体ブロックした相手に見られることはないのか、 私のタグだけ消えているのか、そんなこと関係なく見られているのか。 教えていただきたいです。

  • Facebookのタグ付けについて

    Facebookのタグ付けについて、ご回答お願いします。 よくニュースフィードに、「AさんがBさんの写真にタグ付けされました」という文と共に写真が出ていますよね。(この時、Aさんは私の友達、Bさんは私と友達ではありません) 私(仮に佐藤とします)はタグ付けを承認制の設定にしているんですが、もし私の友達(田中とします)が私をタグ付けしそれを私が許可しなければ、私の他の友達(山田とします)のニュースフィードには、「佐藤さんが田中さんの写真にタグ付けされました」という文と共に写真は載りませんよね? ちなみに、田中さんと山田さんは友達ではないです。 写真が載るのは、田中さんのタイムラインと田中さんの友達のニュースフィードのみですよね? 分かりにくくてすみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • Facebookの恋人、夫婦のタグ付けや頻繁な自

    Facebookで恋人や伴侶をタグ付けする人の心理を知りたいです 恋人をタグ付けする人は、自分の恋人だから手を出すなと友達に示したい自己顕示欲の強い人なんでしょうか? 別れた時のことは考えてないのでしょうか? また夫婦でも同じ家に居ながら、タグ付けをする人 これもわたしは意味がよく分かりません わたしの亭主に手を出すなと案に友達なる人に言っているのでしょうか? またFacebookの投稿が頻繁な方は、幸せアピールをみんなにしたいのか? こんなふうに考える私は性格が歪んでいるのかと思いますが、現に本当に仲の良い夫婦はいちいち伴侶のタイムラインにいいね!やコメントなどしないし、タグ付けもしない、幸せ記事をアピールもしないような気がします Facebookを頻繁に更新、パートナーのタグ付けをする方に伺いたいです またそれ以外の方、そういう投稿を頻繁にみたらどう思いますか? 嫌なら友達切れば?とかFacebookを止めればいいなどの回答はなしで客観的意見を聞きたいです

  • Facebookの夫婦のタグ付けについて

    既婚、子持ち女性です。 Facebookについてみなさんの意見を伺いたく 質問させていただきます。 まず自分と旦那はFacebookをお互いにやっていますが、 友達同士になっていません。 理由はいちいち投稿や交流関係を詮索されたくないからです。 Facebookは本名登録なので、やましい事を書くはずはないし、 旦那の知り合いや自分の同級等を知られるのも なんか面倒臭いし、知りたくもないからです。 友達でFacebookをやっている人は殆ど旦那と 友達同士になっており、⚪️⚪️さんと一緒ですという タグを旦那につけたりしています。 どこかにたまに旅行でもしてタグ付けするのは まだいいとして、同じ家の中に居るのにタグ付けしたり する神経がわかりません。 夫婦なんだから同じ家に居るだろ? それを誰にアピールしたいの?と思ってしまいます。 わたしはひねくれてますかね? 1 夫婦同士は友達になるべきか否か 2 夫婦でタグ付けをするのは普通か? 3 夫婦同士でコメントをタイムラインでやりとりするのは普通か? 以上について、理由も出来たら教えてください。 捕捉ですが、ある友達の旦那さんが有名人になり、 女友達が増えたので、旦那をタグ付けするように なった子がいます。 それはわたしが妻なのよ!アピールでしょうか? それと旦那よりも妻の方が好きな場合や、旦那を疑っている場合、 タグ付けをしている傾向にあると思うのですが、 それは旦那の女友達がFacebook上で閲覧していると思い、浮気、不倫対策として わざとラブラブ写真を送るのでしょうか? いろいろな意見お待ちしています。

  • お友達夫婦ですが自分の子供(7カ月)のことを○○ちゃんとちゃん付けで呼

    お友達夫婦ですが自分の子供(7カ月)のことを○○ちゃんとちゃん付けで呼びます。私も同年代の娘がいるので娘のことをちゃん付けで呼ぶことはありますが、他の人との会話や、メールや文章でやりとりするときは自分の娘にちゃんをつけたりしません。 しかし、その夫婦は他の人との会話で話す時も自分の子供をちゃん付け、メールや文書のやりとりでも自分の子供にちゃんを付けます。 夫婦ともにそろってちゃん付けで呼びます。 少し違和感を感じているのですが私の気にしすぎでしょうか?

  • facebook 友達リクエストについて

    先日、友人に勧められてfacebookを登録しました。 友達リクエストについてですが、 ○○さんが○○さんに友達リクエストを申請しました。 リクエストが承認されました など、どちらからリクエストが送信されたのか、お知らせ及びアクティビティという覧に書いてあります。 これはみなさん見ることができるのですか? できれば非公開にしたいのですが方法はありますか? 友達になった際、別の友人に「facebookで○○ちゃんと友達になったんだね」と言われました。 これも誰が誰にリクエストを送ったのかがバレてるってことですよね? そんなことまで知られたくないなーと思うのですが、非公開にすることが出来るのでしょうか? あと、友達リストの名前の横に 1時間とか、30分とか時間が小さく書いてあり、中には緑色のマークがついている方もいます。 これは何のことですか?もしかしてログインしたのが何分前みたいな感じかなぁと思い、だったら自分が何時にログインしたのかも知られてるの?と少し不安になりました。 始めたばかりでまだ何も分からず、とんちんかんな質問かもしれませんが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • FACEBOOKで「友達リクエスト」を取り消すには

    すみません。。 間違って、フェイスブックで「友達になる」を押してしまいました。 特に、、押すつもりもなかったのですが このボタンはなんだろう・・・と色々しているうちに・・ 「友達になる」のリクエストを取り消すには どこからどのように操作したらいいでしょうか? 早めに解除したいのですが どうか教えてください<(_ _)>

  • facebookの友達リクエストについて

    facebookで知り合いを見つけたので友達リクエストを送ってみましたが反応がありません。 もしかしたら無視されたのかもしれませんが、例えばその人が「友達以外の人からはリクエストを受け付けない」などの設定をしていた場合は私がリクエストをした事すら知らない状態なのでしょうか? 直接本人にfacebookでリクエストしますと言えばよかったのですが、もう会うこともないかもしれないので言えません。 よろしくお願いします。

  • Facebookの友達リクエストについて

    以前までは普通に使っていたのですが、いつからか、一人の人にリクエストを出そうとして友達になるをクリックすると、他の知らない人たちにまで一斉にリクエスト送信しましたとメッセージが出るようになりました。 一人の人にリクエストを出せなくなってしまって困ってます。直しかたわかる方いらっしゃいませんか?

このQ&Aのポイント
  • プリンター用紙設定がハガキになってしまい、A4に戻しても戻らないトラブルについて相談します。
  • 使用しているプリンターの用紙設定が急にハガキになり、A4サイズに戻す方法が分かりません。
  • ブラザーコーポレーションのDCP-J577Nというプリンターの用紙設定が急にハガキになってしまい、戻せない問題について質問します。
回答を見る